1: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 08:45:02.09 ID:WYYL91SuH
まあきれいにはなってるよ
でも正直WQHDと変わらない
やっぱり144hz出ることのほうが優先度高い
でも正直WQHDと変わらない
やっぱり144hz出ることのほうが優先度高い
2: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 08:46:30.12 ID:Jy9yxz1+p
何のゲームしたん?
3: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 08:54:41.56 ID:wm8KHufi0
ゲームによるだろ
4: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 08:58:14.41 ID:cmqV8h6B0
4k対応CS機()みたいなギリギリの性能だとカク付いて不快だから
結局FHDでfps安定重視になるな
紙芝居とかなら4kでもいいんじゃね?
結局FHDでfps安定重視になるな
紙芝居とかなら4kでもいいんじゃね?
5: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:03:41.32 ID:+aCj/ssWd
WQHDってPS4Pro基準だと普通にその時点で4Kだぞ?
アンチャ4も1440pでPS4Proの4K画質!!って言ってるし
アンチャ4も1440pでPS4Proの4K画質!!って言ってるし
6: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:03:46.12 ID:UFUA2fDWd
まだ4kには時期が早いし今はWQHD144hzのモニターが最強
7: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:14:10.02 ID:QWZ0H8a+p
そもそもモニタサイズなら1440で十分なんだよなあ
8: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:19:19.65 ID:OlQNt6NM0
HD以上から網膜は認識できなくなるレベルじゃなかったけ?
11: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:33:34.97 ID:COxyQcSw0
>>8
んなわけないwww
4kでやると別ゲーやってるくらいに綺麗になるよ
けどお金をケチりたいなら来年まで待ってみたら?
ここにきて急激な値下がりになっているから、あと1-2年も待ったら
4k+HDR+31.5インチが2万円台で買えると思う
んなわけないwww
4kでやると別ゲーやってるくらいに綺麗になるよ
けどお金をケチりたいなら来年まで待ってみたら?
ここにきて急激な値下がりになっているから、あと1-2年も待ったら
4k+HDR+31.5インチが2万円台で買えると思う
23: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 10:13:33.67 ID:w1A8HBy3d
>>11
ウチは24、40、43、55とどんどんインチアップしてきたけど
これでもまだ32インチフルHDよりドット細かいからな
4Kってすごい
なお24インチ4Kは損だぞ
文字が滑らかになるくらいしか恩恵無い
ウチは24、40、43、55とどんどんインチアップしてきたけど
これでもまだ32インチフルHDよりドット細かいからな
4Kってすごい
なお24インチ4Kは損だぞ
文字が滑らかになるくらいしか恩恵無い
13: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:38:07.38 ID:Sf+bfceM0
>>8
1インチFHDとかならそうかもしれんな
50インチ4Kって24インチFHDとほぼ変わらない
ましてや50インチFHDなんてもう見てらんない
FHDで十分って人は画面サイズ小さいんだろう
正直4Kでも足りん
1インチFHDとかならそうかもしれんな
50インチ4Kって24インチFHDとほぼ変わらない
ましてや50インチFHDなんてもう見てらんない
FHDで十分って人は画面サイズ小さいんだろう
正直4Kでも足りん
18: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:53:34.27 ID:+aCj/ssWd
>>8
マジでそんなんありえんから
電器屋で4Kテレビ見るだけですげぇって分かるわ
前にどっかで人間の目じゃ30fpsと60fpsの違いは分からない!!って必死になってた人いたけど
60歳ぐらいのおじいちゃんなんだろうな
マジでそんなんありえんから
電器屋で4Kテレビ見るだけですげぇって分かるわ
前にどっかで人間の目じゃ30fpsと60fpsの違いは分からない!!って必死になってた人いたけど
60歳ぐらいのおじいちゃんなんだろうな
42: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:04:12.02 ID:F0yjjT+Op
>>8
HDとFHDは全然違うけど、FHDと4Kはほとんどの環境で違いがないよ
普通の視力の人でもFHDと4Kの違いが分かるような環境は画面に近すぎてゲームに向かない
HDとFHDは全然違うけど、FHDと4Kはほとんどの環境で違いがないよ
普通の視力の人でもFHDと4Kの違いが分かるような環境は画面に近すぎてゲームに向かない
43: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:04:58.72 ID:Sf+bfceM0
>>42
そんなことあるかい
そんなことあるかい
46: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:36:52.87 ID:F0yjjT+Op
>>43
そんなことあるよ
これで計算してみ
http://kurume-itsupport.blogspot.com/p/sample.html?m=1
ゲーム環境が4Kにすると向上するってのは気のせい
そんなことあるよ
これで計算してみ
http://kurume-itsupport.blogspot.com/p/sample.html?m=1
ゲーム環境が4Kにすると向上するってのは気のせい
47: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:38:55.75 ID:Sf+bfceM0
>>46
そんなの見ないでも自分で実体験してるから良いわ
今のこの目の前のテレビがFHDになるとつらい;;
そんなの見ないでも自分で実体験してるから良いわ
今のこの目の前のテレビがFHDになるとつらい;;
51: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:51:29.86 ID:F0yjjT+Op
>>47
現実から目を逸らしてもいい事ないよ
まあ色数が多かったりHDRの有るテレビは大体4Kだから100%無駄でもないけどな
俺もソニーのブラビア使ってるし
現実から目を逸らしてもいい事ないよ
まあ色数が多かったりHDRの有るテレビは大体4Kだから100%無駄でもないけどな
俺もソニーのブラビア使ってるし
52: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 12:54:18.38 ID:Sf+bfceM0
>>51
4Kブラビア?
それもDb4Dできるでしょ
同じ距離でやってみて違いが無いか見てみれば?
4Kブラビア?
それもDb4Dできるでしょ
同じ距離でやってみて違いが無いか見てみれば?
54: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:04:28.15 ID:ecDDIhe0a
>>46
そのサイトの情報信じちゃうってどうなの?w
そのサイトの情報信じちゃうってどうなの?w
56: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:11:08.00 ID:Sf+bfceM0
>>54
見てみたけど映像見るならいいのかもしれんがゲームはもっと近いだろ
試しに24インチって入れてみたら80センチ超えたぞw
これを真に受けるって実際ゲームしてんのかな?
見てみたけど映像見るならいいのかもしれんがゲームはもっと近いだろ
試しに24インチって入れてみたら80センチ超えたぞw
これを真に受けるって実際ゲームしてんのかな?
60: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:29:48.40 ID:F0yjjT+Op
>>56
ゲームは視線の動きが多くなるから適正な距離は逆にもっと遠くなるよ
格ゲーやシューティングのガチ勢はでかいモニターでやらんでしょ?
ゲームは視線の動きが多くなるから適正な距離は逆にもっと遠くなるよ
格ゲーやシューティングのガチ勢はでかいモニターでやらんでしょ?
62: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:36:46.57 ID:Sf+bfceM0
>>60
上でも書いたけどいろんなゲームあるからな
画面の隅々まで良く見える視野内に入った方がいいものは当然もっと離れる
ほぼ一点しか見ずその周りは視野に入ってればいい様なものは50インチ3枚でもそれぞれ60cmくらいの距離でやる
ただ50インチ使って1.5m以上離れるくらいなら24インチのゲーミングモニタ使って間近でやるわな
上でも書いたけどいろんなゲームあるからな
画面の隅々まで良く見える視野内に入った方がいいものは当然もっと離れる
ほぼ一点しか見ずその周りは視野に入ってればいい様なものは50インチ3枚でもそれぞれ60cmくらいの距離でやる
ただ50インチ使って1.5m以上離れるくらいなら24インチのゲーミングモニタ使って間近でやるわな
58: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:15:32.39 ID:F0yjjT+Op
>>55
ああ、50インチのテレビで80cmまで近づいて遊んでんのかw
それなら違いわかるわ
>>54
他のサイトや本でも結論同じだよ
視聴距離でググれば似たような記事いっぱい見つかるでしょ
ああ、50インチのテレビで80cmまで近づいて遊んでんのかw
それなら違いわかるわ
>>54
他のサイトや本でも結論同じだよ
視聴距離でググれば似たような記事いっぱい見つかるでしょ
9: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:20:58.07 ID:s+pkgXa40
4k対応のゲームや映画は明らかに変わるよ
それが少ないのが問題だけど
それが少ないのが問題だけど
10: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:32:07.07 ID:z8igN9gI0
4K解像度は50インチ以上のTV買わんと違い解らんよ
中華の安いTVやPCモニタじゃ金ドブもいいとこ
中華の安いTVやPCモニタじゃ金ドブもいいとこ
12: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:36:45.95 ID:F0SyiRmB0
ウィッチャー3をPC4Kでやるべき鼻血出るぞ
14: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:39:42.55 ID:Sf+bfceM0
>>12
MODにReshadeとかかけまくればPCの方が上かもしれんが
普通にやるなら箱OneXの方が上ってのは本当?
ゲハから離れて数ヵ月
俺もやっと箱OneX買う
MODにReshadeとかかけまくればPCの方が上かもしれんが
普通にやるなら箱OneXの方が上ってのは本当?
ゲハから離れて数ヵ月
俺もやっと箱OneX買う
15: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:41:29.54 ID:COxyQcSw0
>>14
one xの性能はGTX1060と同等レベルだから
その金に少し足してGTX1070tiでも買った方が遥かにマシ
それかGTX1060を買って余ったカネでソフト買う方が1億倍マシ
one xの性能はGTX1060と同等レベルだから
その金に少し足してGTX1070tiでも買った方が遥かにマシ
それかGTX1060を買って余ったカネでソフト買う方が1億倍マシ
16: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:44:06.54 ID:Sf+bfceM0
>>15
中途半端なPCはあるんだ
箱OneXは以前買おうとしたとき買えなくてムキーしたけど今は買えるから買う
こないだのプライムデーであれば買ってたけど無かったから週末買ってくるわ
中途半端なPCはあるんだ
箱OneXは以前買おうとしたとき買えなくてムキーしたけど今は買えるから買う
こないだのプライムデーであれば買ってたけど無かったから週末買ってくるわ
19: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 09:55:21.29 ID:COxyQcSw0
因みにone xでも4kじゃ厳しい
たとえばGTX1080tiでもFF15を4kウルトラ設定でプレイすると
FPSは30台にまで落ちる
ウィッチャー3なら40台ってところか
https://www.youtube.com/watch?v=TSCHF_Wc3eA
https://www.youtube.com/watch?v=QPJCdY9mif8
一応グラボと箱Xの比較
GTX1080ti=11.34TFLOPS
箱X=6TFLOPS
たとえばGTX1080tiでもFF15を4kウルトラ設定でプレイすると
FPSは30台にまで落ちる
ウィッチャー3なら40台ってところか
https://www.youtube.com/watch?v=TSCHF_Wc3eA
https://www.youtube.com/watch?v=QPJCdY9mif8
一応グラボと箱Xの比較
GTX1080ti=11.34TFLOPS
箱X=6TFLOPS
20: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 10:05:48.90 ID:Sf+bfceM0
>>19
ウィッチャー3が4K,MOD入り,ReshadeONの60fpsで遊べるPCはある
チラ見で箱OneXの方が綺麗(fps未確認)って見てたんでそうかな?と思っただけ
今比較動画見たらX版ばボケてるな
当たり前といえば当たり前か
どっちにしろこれまでの資産や比較用に箱OneXは買うよ
ウィッチャー3が4K,MOD入り,ReshadeONの60fpsで遊べるPCはある
チラ見で箱OneXの方が綺麗(fps未確認)って見てたんでそうかな?と思っただけ
今比較動画見たらX版ばボケてるな
当たり前といえば当たり前か
どっちにしろこれまでの資産や比較用に箱OneXは買うよ
21: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 10:07:44.37 ID:6q2Yoh2k0
まだこのスレあったんか
ふつうのテレビでええわ、俺は
ふつうのテレビでええわ、俺は
57: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:14:11.02 ID:ub6/qrHWC
高解像度が必要なゲームと高リフレッシュレートが必要なゲームは違うのに
それに優先度つけるとか馬鹿すぎだろ。必要に応じて必要なモニタ買えよ。
それに優先度つけるとか馬鹿すぎだろ。必要に応じて必要なモニタ買えよ。
59: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:17:39.72 ID:Sf+bfceM0
>>57
その通りだ
さっさとテレビも4K120Hz入るようになれー
FHD120Hzは入るけど全く使わないー
その通りだ
さっさとテレビも4K120Hz入るようになれー
FHD120Hzは入るけど全く使わないー
61: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:35:23.01 ID:YjtBuRwed
fpsとかガチでやるなら24インチが最適とかどうとか
とにかく速度大事だからパネルはTNでテレビなんてもってのほか
とにかく速度大事だからパネルはTNでテレビなんてもってのほか
63: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:37:34.18 ID:ysHhcIWv0
適正距離なんてでかいテレビ買わせる宣伝文句だろw
64: ゲーム脳通信 2018/07/20(金) 13:38:42.13 ID:Q4wREa2nD
アクションゲームと大画面テレビの相性は最悪。
視線の移動が目の負担になるし、
一目で状況の把握が出来ない。
対戦ゲームだと致命的で、
キョロってるうちに負ける。
大会やプロゲーマーに何インチが求められているかでわかると思うが。
あと、迫力を感じるってのは、
脳の情報処理が追いついていない状況を指すので、
その時点で映像に脳が負けてる。
視線の移動が目の負担になるし、
一目で状況の把握が出来ない。
対戦ゲームだと致命的で、
キョロってるうちに負ける。
大会やプロゲーマーに何インチが求められているかでわかると思うが。
あと、迫力を感じるってのは、
脳の情報処理が追いついていない状況を指すので、
その時点で映像に脳が負けてる。
すげえこだわりだな。ワタシハゲーム用だったら小さいほうが疲れなくていいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿