1: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:30:42.66 ID:738PXI660
生まれた時から残飯みたいなグラヒックだしw
33: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 14:49:16.66 ID:z4YYEcH40
>>1
本当の勝者は他者と比較してどこが勝ってるかなんて考えない
それは負け犬のやること
本当の勝者は他者と比較してどこが勝ってるかなんて考えない
それは負け犬のやること
4: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:40:05.69 ID:FxJP9htTa
懐古に受ける点とか?
5: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:41:53.35 ID:we9IwlYq0
スカイリムがアメリカ代表のゲームだったらオクトパスは日本代表ゲーム
ウィッチャーはポーランド代表
ウィッチャーはポーランド代表
6: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:44:12.05 ID:xiByP/Bud
ロード時間
7: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:45:50.48 ID:HBIe/uaOp
面白さ
8: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:54:32.61 ID:lEb946J30
BGM
9: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 12:55:42.61 ID:qfn9+G8id
キャラの可愛さ
10: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:11:44.30 ID:lkg5/qek0
ドット絵の美しさ
JRPGらしさ
JRPGらしさ
11: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:13:27.36 ID:sH0/zNui0
戦闘の面白さ
12: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:14:46.02 ID:gP3p51ZJ0
女キャラの可愛さはどう考えてもオクトパスのがかわいい
35: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 15:06:38.16 ID:fLApVZqi0
>>12
スカイリムってMOD入れないと化け物しか作れないからな
スカイリムってMOD入れないと化け物しか作れないからな
13: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:18:32.12 ID:2T4dnxWi0
オクトパスはインディレベルなのに価格が高い
つまりはコスパが悪い
つまりはコスパが悪い
15: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:21:31.00 ID:q8VFAX0vr
操作キャラが総じて若い
16: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:22:00.24 ID:g+NrgfnM0
密度
17: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:32:21.87 ID:OhHHEWwP0
>>16
密度でウィッチャーに勝ってたらたいしたもんですよ
密度でウィッチャーに勝ってたらたいしたもんですよ
20: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:37:55.59 ID:65xT25xh0
ドット絵としての美しさという意味で、ドット絵がフォトリアルより美しいって話はしてないからよろしくな?
21: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:38:59.41 ID:46911y4H0
わかりやすさ
23: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:42:36.16 ID:GHextsiU0
町やモンスターのユニーク要素に関してはスカイリムより上じゃね
スカイリムは各地の宿屋や塔型山賊ねぐら筆頭にコピペ多用し過ぎ
スカイリムは各地の宿屋や塔型山賊ねぐら筆頭にコピペ多用し過ぎ
24: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 13:58:45.04 ID:MRYV3JJva
ないな
ステーキvsシャウエッセンじゃ勝てない
でもシャウエッセンも美味しいよ
ステーキvsシャウエッセンじゃ勝てない
でもシャウエッセンも美味しいよ
26: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 14:31:20.57 ID:xbjJ/Lme0
>>24
ナポリタンにステーキ肉入ってても逆効果だしね
ゲームに合わせて素材を、素材に合わせてゲームを選ぶべき
ナポリタンにステーキ肉入ってても逆効果だしね
ゲームに合わせて素材を、素材に合わせてゲームを選ぶべき
27: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 14:39:45.97 ID:0wmpaVj5M
日本で受けるのはオクトパスの方
30: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 14:43:27.50 ID:8eiN70/u0
戦闘の面白さや戦略性は圧倒的にオクトパス
38: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 16:55:45.42 ID:rdG/wcSWd
オクトパスは考えて戦わないとダメだからPSユーザー受けが悪いのは仕方ないかな
適材適所だね
適材適所だね
39: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 17:04:16.08 ID:6ONA6AGRa
ミシュランのレストランのフルコースがAAA
孤独のグルメに出るような定食屋の一品料理がオクトパス
孤独のグルメに出るような定食屋の一品料理がオクトパス
53: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:55:02.36 ID:YtiRal7xp
>>39
こんな風に語られる事も多いけど
客が払う金額がフルコースも一品料理も同じくらいという致命的な相違点をはらんでるんだよな
こんな風に語られる事も多いけど
客が払う金額がフルコースも一品料理も同じくらいという致命的な相違点をはらんでるんだよな
43: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 17:43:39.36 ID:AvMpYOoMd
日本人に向いてる
この一点だけは圧倒的に越えられない壁
そして決定打
この一点だけは圧倒的に越えられない壁
そして決定打
45: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:19:47.92 ID:J2t5ASl8a
こっちの表現の方が分かりやすいか
いつからウィッチャーやTESをゲームだと錯覚していた?
いつからウィッチャーやTESをゲームだと錯覚していた?
48: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:25:58.98 ID:+Un4kGplM
・戦闘システム →オクトラ1強
・テンポ →オクトラ1強
・BGM →オクトラ1強
・キャラクター →オクトラ1強
・シナリオ →賛否両論
・アクション・モーション →賛否両論
・グラフィック →ウィッチャー
・自由度 →スカイリム>オクトラ>ウィッチャー
・テンポ →オクトラ1強
・BGM →オクトラ1強
・キャラクター →オクトラ1強
・シナリオ →賛否両論
・アクション・モーション →賛否両論
・グラフィック →ウィッチャー
・自由度 →スカイリム>オクトラ>ウィッチャー
50: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:31:23.37 ID:vNvNNQpBd
キャラクターの個性はオクトパス最高だよ
金の力を思い知るが良いとかほざいて雇った傭兵けしかける悪徳地主に対して
こっちもより強い金で雇った山賊や踊り子、
宗教で洗脳した村人で叩き潰した挙げ句
逆に金をカツアゲできるトレサとか
そうそういないよ
金の力を思い知るが良いとかほざいて雇った傭兵けしかける悪徳地主に対して
こっちもより強い金で雇った山賊や踊り子、
宗教で洗脳した村人で叩き潰した挙げ句
逆に金をカツアゲできるトレサとか
そうそういないよ
52: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:41:06.57 ID:9m95rkLR0
次のウィッチャーはシリのウィッチャーエンドの続きとかやりそう
な上にゼルダBotWならってオブジェクトに登ったりしそうな気配
な上にゼルダBotWならってオブジェクトに登ったりしそうな気配
54: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 18:59:53.34 ID:bgQYUkhI0
ベクトルが全く違うんだから比較しようがない
オクトパスがウィッチャーやスカイリムに勝てない代わりに、ウィッチャーやスカイリムもオクトパスに勝てない(´・ω・`)
オクトパスがウィッチャーやスカイリムに勝てない代わりに、ウィッチャーやスカイリムもオクトパスに勝てない(´・ω・`)
60: ゲーム脳通信 2018/07/24(火) 20:58:34.47 ID:tfXu0OAN0
・レベルアップしたときに獲得できるアビリティの恩恵が分かりやすい
・パラメーターに忠実でバランスがいい
・キャラクターの魅力
・売るだけじゃなく意味のあるアイテムが多い
・ 丁寧に作られてる
映像作品のアクションゲームとしてはWitcher、TESなんだろうけど
和ゲーRPG独特のテンポの良さ、バトルの面白さ、バランス、システムの面白さはオクトラに極まってるわ
・パラメーターに忠実でバランスがいい
・キャラクターの魅力
・売るだけじゃなく意味のあるアイテムが多い
・ 丁寧に作られてる
映像作品のアクションゲームとしてはWitcher、TESなんだろうけど
和ゲーRPG独特のテンポの良さ、バトルの面白さ、バランス、システムの面白さはオクトラに極まってるわ
引用元: ・【質問】オクトパスがウィッチャーやスカイリムに勝ってるとこある?
昔から日本のゲームって自由度低くね?ウルティマオンラインのような自由度のゲームがやりたい。無駄なコンテンツは大事。
0 件のコメント:
コメントを投稿