1: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:07:22.81 ID:3zu9/Ua3a
一般認識だとゲームだけやってるニートの延長線って感じで馬鹿にされてるよな
プロスポーツ選手と何が違うのか
プロスポーツ選手と何が違うのか
119: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:37:18.33 ID:rqk9CkcQa
>>1
そもそも海外でだって社会的評価は高くないぞ
ゲームやる層の一部から支持されてるだけ
スポーツ選手はやらない層からも支持されやすいが、
ゲームはそうではない
人間にとって身体を動かす能力には普遍的価値があるが、
特定のゲームをやる能力に別に価値は無い
ゲハに居るからと言って、変な価値観は持たん方が良いぞ?
そもそも海外でだって社会的評価は高くないぞ
ゲームやる層の一部から支持されてるだけ
スポーツ選手はやらない層からも支持されやすいが、
ゲームはそうではない
人間にとって身体を動かす能力には普遍的価値があるが、
特定のゲームをやる能力に別に価値は無い
ゲハに居るからと言って、変な価値観は持たん方が良いぞ?
157: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 07:05:23.51 ID:zUBwCjy50
>>1
一般的に馬鹿にはされているなんてことはない。そもそも殆ど認知されていないからな。
また、「他人のゲームプレイを娯楽として見る」という文化がさほど広がっていない。
これらについては相当に大規模なPRが必要だろう。
なにしろ、一般的なスポーツなどと違って、学校授業や部活などを通して、
文化を育成するなんてことがまるで現実的ではないからな。
一般的に馬鹿にはされているなんてことはない。そもそも殆ど認知されていないからな。
また、「他人のゲームプレイを娯楽として見る」という文化がさほど広がっていない。
これらについては相当に大規模なPRが必要だろう。
なにしろ、一般的なスポーツなどと違って、学校授業や部活などを通して、
文化を育成するなんてことがまるで現実的ではないからな。
361: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 16:05:45.66 ID:eubm72c8F
Eスポーツを知らない一般人は知らないだけ
知っている一般人は>>1に書いてあるみたいな印象だし馬鹿にされてるって言われても仕方がない気がする
知っている一般人は>>1に書いてあるみたいな印象だし馬鹿にされてるって言われても仕方がない気がする
399: ゲーム脳通信 2018/09/01(土) 02:46:19.68 ID:bAe+UiD00
>>1
ゲーム自体がまだメインカルチャーになってないから
時間が解決すると思う
ゲーム自体がまだメインカルチャーになってないから
時間が解決すると思う
2: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:10:30.24 ID:qLgshJPoH
まずゲーマーの年齢が若すぎる
プロスポーツ選手とちがって選手寿命が短い(ほぼ10代後半から20前半、30を越える現役選手は稀)
体育会系では無いので精神未熟児率が高い
基本親が富裕層でないと環境が構築出来ないのも精神未熟児率を引きあげてる
以上
プロスポーツ選手とちがって選手寿命が短い(ほぼ10代後半から20前半、30を越える現役選手は稀)
体育会系では無いので精神未熟児率が高い
基本親が富裕層でないと環境が構築出来ないのも精神未熟児率を引きあげてる
以上
3: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:11:30.62 ID:AkgF3H/r0
どこで馬鹿にされてんの?
4: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:13:49.20 ID:qLgshJPoH
>>3
プロゲーマー系を取りあつかってるのはYoutube板やPCアクションにいるからスレ見れば?リスペクト集めてるのは海外ゲーマーで国内チームは散々な言われ用だから
プロゲーマー系を取りあつかってるのはYoutube板やPCアクションにいるからスレ見れば?リスペクト集めてるのは海外ゲーマーで国内チームは散々な言われ用だから
104: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:13:21.06 ID:nm2n9SGW0
>>4
PCアクション板、懐かしいな
まだあの板あるのか
PCアクション板、懐かしいな
まだあの板あるのか
107: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:20:52.85 ID:qLgshJPoH
>>104
何故かモンハンの出張スレもあるしゲハ程じゃないが人はいるぞ
>>105
そうなのか、どっちにしても大会(主催側)がプロ/アマ名乗るのとチームがプロ/アマ名乗るのは違うわ
ゲーム大会もプロとかわざわざ付けてるの見たことねぇし
何故かモンハンの出張スレもあるしゲハ程じゃないが人はいるぞ
>>105
そうなのか、どっちにしても大会(主催側)がプロ/アマ名乗るのとチームがプロ/アマ名乗るのは違うわ
ゲーム大会もプロとかわざわざ付けてるの見たことねぇし
126: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:59:00.20 ID:dZhAqPZHd
>>107
いや、逆だよ
俺も以前はおかしいと思ったくらいだ
大会には冠スポンサーがつき賞金も出る
メーカーやパーツサプライヤーやバイク屋のチームと契約金貰って走る
個人スポンサーになった企業からは金品受けとるのは当たり前
しかし所属してる公式な団体がアマチュアスポーツって言ってしまってる以上誰も覆せない
いや、逆だよ
俺も以前はおかしいと思ったくらいだ
大会には冠スポンサーがつき賞金も出る
メーカーやパーツサプライヤーやバイク屋のチームと契約金貰って走る
個人スポンサーになった企業からは金品受けとるのは当たり前
しかし所属してる公式な団体がアマチュアスポーツって言ってしまってる以上誰も覆せない
131: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 06:12:12.75 ID:qLgshJPoH
>>126
その大会がアマチュアを自称する事と競技そのものがプロアマかってのは全く別だろ
実際オートレーサーはプロスポーツの区分になってるし
その大会がアマチュアを自称する事と競技そのものがプロアマかってのは全く別だろ
実際オートレーサーはプロスポーツの区分になってるし
136: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 06:26:56.90 ID:dZhAqPZHd
>>131
国の公営ギャンブルだよそっちは
因みにMFJのライセンスはオートレースの方行っちゃうと失効になる
国の公営ギャンブルだよそっちは
因みにMFJのライセンスはオートレースの方行っちゃうと失効になる
5: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:14:16.12 ID:f0ru5ftn0
ゲーム自体がTVメディアや狂ったPTAにとっては
邪魔な存在だからでしょ
邪魔な存在だからでしょ
9: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:21:45.95 ID:aPRtxmJe0
TVに出ないから
TVに出てオリンピックかなんかで活躍しないと
世間は認めない
TVに出てオリンピックかなんかで活躍しないと
世間は認めない
11: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:24:12.87 ID:qLgshJPoH
>>9
殆どの大会はネットで配信されてるぞ
最近だと吉本もプロゲーマー(ストリーマー)に芸人出てるし、オリンピック競技の候補にもあがってたぞ、確か
殆どの大会はネットで配信されてるぞ
最近だと吉本もプロゲーマー(ストリーマー)に芸人出てるし、オリンピック競技の候補にもあがってたぞ、確か
192: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 08:18:37.34 ID:Q/xNyapX0
>>11
ネット配信じゃ興味ある人しか見ない
テレビなら興味無い人も見る
ネット配信じゃ興味ある人しか見ない
テレビなら興味無い人も見る
12: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:25:04.56 ID:kBn8mqJM0
簡単な話だろ
金が動かないから
金が動かない=地球人のほとんどが金を払う価値がないと思ってる
仮にプロゲーマー()が大金動かせるならすぐに国内バスケくらい超えられるでしょ
金が動かないから
金が動かない=地球人のほとんどが金を払う価値がないと思ってる
仮にプロゲーマー()が大金動かせるならすぐに国内バスケくらい超えられるでしょ
16: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:26:09.04 ID:WgjfNZBy0
イキったプロゲーマーが出てくるのは仕方ない
本当に採り返しがつかないのは、イキったやつが沸いたときに周囲のプロゲーマーが痛烈に非難しないこと
庇う。隠す。周囲のせいにする。これで傷口を広げる
本当に採り返しがつかないのは、イキったやつが沸いたときに周囲のプロゲーマーが痛烈に非難しないこと
庇う。隠す。周囲のせいにする。これで傷口を広げる
17: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:26:13.67 ID:3s38j8Wc0
マウンティングの言葉がない時代からゲーマーを馬鹿にしてる人間がゴロゴロいたしなあ
染みついた見下し意識はなかなか取れんよ
染みついた見下し意識はなかなか取れんよ
19: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:27:03.12 ID:NG0Iziwg0
正直に言うと知らんゲームで競われても何が凄いのか判らんから尊敬を集められんのだと思う
23: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:29:14.99 ID:qLgshJPoH
>>19
将棋を全く知らん奴でも羽生が凄いってのは何となく分かるだろ
プロゲーマーも羽生みたいな完璧超人(スター)が出れば変わるかもな、現状はいない、ウメハラはもうプロゲーマーとは少し立ち位置違うし
将棋を全く知らん奴でも羽生が凄いってのは何となく分かるだろ
プロゲーマーも羽生みたいな完璧超人(スター)が出れば変わるかもな、現状はいない、ウメハラはもうプロゲーマーとは少し立ち位置違うし
21: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:28:20.59 ID:M0f6heSS0
伝統がないからでしょ
LOLが30年続けばプロゲーマーも少しは評価されるわ
LOLが30年続けばプロゲーマーも少しは評価されるわ
25: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:30:45.25 ID:0dfTt73N0
収入を得ているのならそれは働いてるって事じゃないの?
27: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:32:05.40 ID:qLgshJPoH
>>25
日本の現状はプロチームにはいっても給与が発生する所は少ない、寧ろ給料が出るのは5チームも無いかもしれん
だから富裕層のボンボンじゃないと先ずスタートラインにすら立てない
日本の現状はプロチームにはいっても給与が発生する所は少ない、寧ろ給料が出るのは5チームも無いかもしれん
だから富裕層のボンボンじゃないと先ずスタートラインにすら立てない
29: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:34:38.93 ID:dZhAqPZHd
>>25
コンビニでバイトしても金は貰える
浮浪者のおっちゃんがアルミ缶を集めて業者のトコ持ってって金にしたりもしてる
これプロって言って良いのか?
コンビニでバイトしても金は貰える
浮浪者のおっちゃんがアルミ缶を集めて業者のトコ持ってって金にしたりもしてる
これプロって言って良いのか?
30: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:36:14.14 ID:AkgF3H/r0
>>29
全く金稼げてないスポーツ選手なんかゴマンといるぞ?
全く金稼げてないスポーツ選手なんかゴマンといるぞ?
42: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:45:12.09 ID:dZhAqPZHd
>>30
当たり前だろ
プロテスト受かったボクサーが全員金稼げてると思ってたか?
当たり前だろ
プロテスト受かったボクサーが全員金稼げてると思ってたか?
128: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:59:46.56 ID:zwn6uFiCM
>>30
大抵金を稼げてないスポーツ選手って
金を捨ててオリンピックを目指しているからね
そういうものがあるのかどうか
大抵金を稼げてないスポーツ選手って
金を捨ててオリンピックを目指しているからね
そういうものがあるのかどうか
37: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:42:43.27 ID:tRfOIa800
>>29
浮浪者のおっさんがリサイクル業者に転身するとかはあるよ
浮浪者のおっさんがリサイクル業者に転身するとかはあるよ
26: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:31:06.13 ID:kBn8mqJM0
昨日鉄拳のプロライセンス8人参加の大会動画見てたけどさ
とにかく選手がカス
お前らは弱いだの全員ゴミだのコロスだのとにかく口が悪い
あーいうの見てるだけでもうダメだよねeスポーツ
メッシがクリロナにあいつはただのゴミクソ、とか公共の場で言うか?
亀田に勝ったら1000万に出てたホストと暴走族と大して変わらん
しかもそれしてるのが隠キャっていうのがもうね
とにかく選手がカス
お前らは弱いだの全員ゴミだのコロスだのとにかく口が悪い
あーいうの見てるだけでもうダメだよねeスポーツ
メッシがクリロナにあいつはただのゴミクソ、とか公共の場で言うか?
亀田に勝ったら1000万に出てたホストと暴走族と大して変わらん
しかもそれしてるのが隠キャっていうのがもうね
102: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 05:11:22.32 ID:yl+2mqIRr
>>26
でも、スポーツ選手が特別よいって訳でもないんだよな
グランドに平気でツバ吐いたり、物に当たって壊したりで
コンビニの前に屯っている奴みたいで見ていて気持ち悪いわ
でも、スポーツ選手が特別よいって訳でもないんだよな
グランドに平気でツバ吐いたり、物に当たって壊したりで
コンビニの前に屯っている奴みたいで見ていて気持ち悪いわ
28: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:33:42.44 ID:cmhKaVdSd
ゲームが上手い事をオタク以外に評価されないのが全てだろ
スポーツは興味ない人でもそれなりに評価されるけどゲームはむしろマイナス評価だから
スポーツは興味ない人でもそれなりに評価されるけどゲームはむしろマイナス評価だから
32: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:38:14.62 ID:qLgshJPoH
野球以外のプロスポーツ選手はトップのひと握り以外はそれだけじゃ食えないだろうな
競技人口が圧倒的に多いゴルフですらレッスンとかしないと金が足りないし
競技人口が圧倒的に多いゴルフですらレッスンとかしないと金が足りないし
40: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 03:44:15.82 ID:YerEvciVd
プロゲーマーって響きの時点で引きこもりとかキモいオタクとか負のイメージ満載だからそりゃそうなるべ
68: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 04:23:29.36 ID:M59D7w0Na
>>40
イメージだけじゃないぞ、シューター界隈なんかガチでそんなんがウヨウヨいる
普通に勤め人しながら大会参加したり空いた時間に配信したりしてる人はさすがにちゃんとしてるけど、働きたくないし部屋でゲームばっかやってたらそれで食ってける時代になりそうかも知れなくてしがみついてるようなのが大杉
イメージだけじゃないぞ、シューター界隈なんかガチでそんなんがウヨウヨいる
普通に勤め人しながら大会参加したり空いた時間に配信したりしてる人はさすがにちゃんとしてるけど、働きたくないし部屋でゲームばっかやってたらそれで食ってける時代になりそうかも知れなくてしがみついてるようなのが大杉
56: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 04:00:24.97 ID:42y2UqnVd
まず前提としてクソ野郎がゲームしてんの見て何が楽しいんだよ
59: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 04:03:04.97 ID:qLgshJPoH
>>56
野球の観戦みたいなもんだ、今一応援しがいのある選手が居らんことは残念でならない
因みに当然女性用の大会もあるが流石に容姿重視してるだけあってそこら辺の一般人未満の実力しかなくてプレイ自体は見ても全く面白くない
野球の観戦みたいなもんだ、今一応援しがいのある選手が居らんことは残念でならない
因みに当然女性用の大会もあるが流石に容姿重視してるだけあってそこら辺の一般人未満の実力しかなくてプレイ自体は見ても全く面白くない
62: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 04:15:57.82 ID:fTWohA2Jd
ヒーローがいないからな
一般人に好かれるゲーマーが有野ぐらいしか思い浮かばない
ネットだけで有名なのが現状
一般人に好かれるゲーマーが有野ぐらいしか思い浮かばない
ネットだけで有名なのが現状
65: ゲーム脳通信 2018/08/31(金) 04:19:59.93 ID:qLgshJPoH
>>62
有野課長はカテゴリーとしてはストリーマーだな
ストリーマーなら稼いでるのはぼちぼちいる
ゲーマーは似て非なるものやからな
エンジョイ勢がストリーマー、ガチ勢がプロゲーマー
有野課長はカテゴリーとしてはストリーマーだな
ストリーマーなら稼いでるのはぼちぼちいる
ゲーマーは似て非なるものやからな
エンジョイ勢がストリーマー、ガチ勢がプロゲーマー
引用元: ・なんでプロゲーマーって社会的評価が残念なんだろうな
アジア大会のEスポーツで日本人が優勝してたな。ゲームで食っていけたら夢はあるな。なんでもそうだと思うけど仕事にしたら大変な職業かもしれないけど是非、頑張って夢を与えてほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿