1: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:24:53.71 ID:xNjwl3iyp
三国志12…9504円
三国志12PK…10584円
三国志13…9504円
信長の野望創造戦国立志伝…9504円
三国志13PK…10584円
信長の野望創造PK…10584円
信長の野望大志…9504円
信長の野望大志PK…10584円
いずれもCS据置の通常版の価格
ちなみにPC版はもっと高い
どうしてこんなに高いの?
歴史シミュレーションゲームってそんなに開発費がかかるの?
三国志12PK…10584円
三国志13…9504円
信長の野望創造戦国立志伝…9504円
三国志13PK…10584円
信長の野望創造PK…10584円
信長の野望大志…9504円
信長の野望大志PK…10584円
いずれもCS据置の通常版の価格
ちなみにPC版はもっと高い
どうしてこんなに高いの?
歴史シミュレーションゲームってそんなに開発費がかかるの?
2: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:26:44.13 ID:xNjwl3iyp
ちなみに据置通常版の価格はPS4でも、スイッチでも、WiiUでも基本的には同じ
3: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:27:52.41 ID:b+oeCSjj0
ただのボッタクリ
4: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:28:38.04 ID:xNjwl3iyp
PC版は据置通常版より、1000円くらい高いかんじ
7: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:30:01.42 ID:cINLNNo90
スーファミ時代の三国志は14800円という超強気定価だった気が
絶対大人向け
絶対大人向け
19: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:42:13.80 ID:7n8wjuUN0
>>7
ファミコンの1、2も14800円
>>15
違う。光栄のぼったくり
初期の信長の野望や三国志はPC版だけで25~30万本、FC版はハーフ前後
PC88時代のゲームソフトは7800円が標準だったけど
光栄だけ9800、12800、14800円だった
ビジネスマン向けの値段設定にしてると当時の襟川社長がコメントしてた
ファミコンの1、2も14800円
>>15
違う。光栄のぼったくり
初期の信長の野望や三国志はPC版だけで25~30万本、FC版はハーフ前後
PC88時代のゲームソフトは7800円が標準だったけど
光栄だけ9800、12800、14800円だった
ビジネスマン向けの値段設定にしてると当時の襟川社長がコメントしてた
10: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:32:39.88 ID:WF6WEN7C0
ライバル企業がいないとこうなる
12: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:33:49.02 ID:xNjwl3iyp
>>10
なるほど、コーエーが強すぎて、寡占状態なのも原因の一つか
なるほど、コーエーが強すぎて、寡占状態なのも原因の一つか
14: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:34:40.44 ID:RAF9MLYv0
コーエー価格だから
16: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:36:25.70 ID:xw/V7Ln5M
真の大人向け
39: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:20:43.17 ID:4Kst7CBY0
>>16
結構中学生くらいの人もプレイしていた印象だけどなあ
結構中学生くらいの人もプレイしていた印象だけどなあ
17: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:38:35.71 ID:TpwI2Omv0
光栄時代に資料代と言い訳してたな
まあ光栄SLG発祥のPCゲームでは定価高目だった(掛け率も低いが)
のでCS向けだからと安くする事はしなかった、てのが本音じゃないかな
まあ光栄SLG発祥のPCゲームでは定価高目だった(掛け率も低いが)
のでCS向けだからと安くする事はしなかった、てのが本音じゃないかな
18: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:38:42.46 ID:yf6YsYOG0
パソコンのプログラミングの技術書とかどれも高いだろ
それと同じ
読む奴少ないから値段上げないと出版社が潰れる
それと同じ
読む奴少ないから値段上げないと出版社が潰れる
21: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:44:16.03 ID:YuqqEtBX0
ファミコン時代は任天堂の取り分がボッタクリだったから仕方ない
24: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:49:04.92 ID:b+oeCSjj0
社長がこの辺のことを以前インタビューで話してたんだよ
一言で言えばボッタクリ
本人がそう言ってんだから
一言で言えばボッタクリ
本人がそう言ってんだから
25: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:50:04.16 ID:+cGQwDAE0
中国産の三国志は安くて内容も評価高いぞ
27: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:52:02.93 ID:vv0M2+sQ0
買う奴が悪い
38: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:18:04.95 ID:4Kst7CBY0
>>27
まあ、こういうゲームは発売日に買うのはリスクが高いかもな
まあ、こういうゲームは発売日に買うのはリスクが高いかもな
28: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:53:00.90 ID:bJbI8/ueM
ユーザー層
29: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:53:57.25 ID:4efi0dMz0
コーエー以外の企業が弱いからか?
あと、日本国内限定なところもかね?
あと、日本国内限定なところもかね?
31: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:55:28.55 ID:rGQCR3fo0
ぽっとでのアクリアが神ゲー作ったのは笑ったわw
コーエーの長い歴史はなんだったのかw
グランクレストを永遠に超えることはできないだろうw
コーエーの長い歴史はなんだったのかw
グランクレストを永遠に超えることはできないだろうw
32: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:55:35.43 ID:C6FmEVew0
どういうことかといえば
光栄って昔はビジネス用のソフトも作ってたわけ
そっちは数万で売れるのに何でゲームは開発費も高いのに安く売らないといけないんだという理屈
ババアの方の理論な
三国志の14800円もババア以外みんな反対してたのに
ババアが反対するなら離婚するとか騒いで押し切ったんだよ
本人がそう言ってんだから
光栄って昔はビジネス用のソフトも作ってたわけ
そっちは数万で売れるのに何でゲームは開発費も高いのに安く売らないといけないんだという理屈
ババアの方の理論な
三国志の14800円もババア以外みんな反対してたのに
ババアが反対するなら離婚するとか騒いで押し切ったんだよ
本人がそう言ってんだから
33: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 15:55:52.46 ID:RrTaR5HG0
コーエーの殿様商売は昔からだし
Steamでciv買ったほうが百倍コスパいいぞ
Steamでciv買ったほうが百倍コスパいいぞ
34: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:03:11.65 ID:gYp2Y7cDd
3DSの信長ってどれくらいの値段だったん?
36: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:10:14.88 ID:4Kst7CBY0
>>34
携帯機向けは据置に比べれば安いよ
比べればだけど
携帯機向けは据置に比べれば安いよ
比べればだけど
35: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:09:50.07 ID:xw/V7Ln5M
DSのポケモン信長の野望は税込5800円
37: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:11:41.17 ID:vLo45+AzM
TotalWar三国志は日本語はないけど楽しみ
その代わりDLCが盛りだくさんだろうけど
本体は割安でもDLCが盛りだくさんってのは海外の歴史SLGだが
その代わりDLCが盛りだくさんだろうけど
本体は割安でもDLCが盛りだくさんってのは海外の歴史SLGだが
40: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:21:57.24 ID:l4KHCtZfd
歴史シミュレーションじゃなくて光栄が高いだけだろw
41: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:24:31.99 ID:12tIdSBJ0
武将列伝だけで下手な本一冊分の文字数があるのと絵も武将の数だけあるから高くなる
ポケモンみたいに世界展開出来てないから安くなることはないだろうな
ポケモンみたいに世界展開出来てないから安くなることはないだろうな
43: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:27:03.72 ID:4Kst7CBY0
>>41
信長は厳しくても、三国志なら世界展開できないのかな?
信長は厳しくても、三国志なら世界展開できないのかな?
42: ゲーム脳通信 2018/09/10(月) 16:26:37.41 ID:TuN4jifq0
昔からコーエー価格て有名だったw
引用元: ・どうして歴史シミュレーションゲームの価格って、こんなに高いの?
三国志9は面白かったけど、その後どんどんクソゲーになってった。普通に進化して欲しいwww
0 件のコメント:
コメントを投稿