1: ゲーム脳通信 2018/10/05(金) 23:40:58.66 ID:l5bop4690
応用力なさ過ぎやろw
2: ゲーム脳通信 2018/10/05(金) 23:42:59.45 ID:+k/5E5SgK
水属性
水不足解消
水の壁
熱中症対策
はい神属性
水不足解消
水の壁
熱中症対策
はい神属性
133: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 08:06:47.29 ID:F1F0TUNO0
>>2
原爆クラスの爆炎なら雨降るぞ
原爆クラスの爆炎なら雨降るぞ
4: ゲーム脳通信 2018/10/05(金) 23:47:43.27 ID:LXkCoTYI0
「照らす」「暖まる」
5: ゲーム脳通信 2018/10/05(金) 23:52:12.48 ID:Ao21L70y0
生身の敵に対して効果的やぞ
11: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:03:23.64 ID:ZqQfdYtsK
リヴァイヴァ
セルフバーニング
セルフバーニング
12: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:04:30.03 ID:+QpOrmoe0
炎って物質ではなく"現象"だから「燃えている状態」の操作しか出来ないんだよね
13: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:04:52.42 ID:+QpOrmoe0
雷も現象だけど、そこそこ応用性があって、炎にできて雷に出来ないことはないから、
雷があれば完全に不要、本当に炎属性は価値がない
雷があれば完全に不要、本当に炎属性は価値がない
14: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:05:30.93 ID:rd2FF2g/p
ドラガリアロストでフェニックスが回復役として重宝されてるけどな
16: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:06:52.08 ID:3il7tVmd0
どうせ俺は土属性だわ・・・武器は斧だし
防御力は任せろみたいな・・・そんな役だわ
防御力は任せろみたいな・・・そんな役だわ
18: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:09:30.29 ID:1nnPnONi0
電気属性が他の属性と同等に扱われてるのは納得がいかない
生物が反応できない速度で攻撃できるし、被弾した相手は筋肉が硬直して動けずに通電し続ける
射程を30センチくらいに制限したほうがいいくらい強い。ピカチュウみたいに数十メートル単位で攻撃出来る奴なんて生身の生物じゃ相手できない。視界に入る前に殺されるわ。
生物が反応できない速度で攻撃できるし、被弾した相手は筋肉が硬直して動けずに通電し続ける
射程を30センチくらいに制限したほうがいいくらい強い。ピカチュウみたいに数十メートル単位で攻撃出来る奴なんて生身の生物じゃ相手できない。視界に入る前に殺されるわ。
113: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 04:00:40.24 ID:waOwSjFG0
>>18
でも近くに鉄棒あったら吸い寄せられるんだろ?
でも近くに鉄棒あったら吸い寄せられるんだろ?
116: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 04:52:08.46 ID:Xv7H3lh/a
>>18
ルフィには効かないけどな
ルフィには効かないけどな
21: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:11:09.10 ID:ahFPxmkJ0
お前それゼットンさんの前でも言えんの?
87: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 01:52:50.80 ID:1I6xvTXN0
>>21
お前、タロウさんの前で同じこと言えんの?
お前、タロウさんの前で同じこと言えんの?
22: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:11:57.01 ID:Im5UJe+x0
ゼルダの炎の剣は手放せなかったぞ。
種火、照明、暖を取る、色々できて重宝する。
種火、照明、暖を取る、色々できて重宝する。
24: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:15:59.54 ID:9UBQItZt0
>>22
炎系の武器を背負って氷塊の周りをグルグルしてたわ
炎系の武器を背負って氷塊の周りをグルグルしてたわ
23: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:15:05.90 ID:+I1JOspE0
現実で一番使えるのは火だと思うぞ
水なんてそれこそどう使うんだよ、純水なんかクソまずいし純粋じゃないならカルキ無いからばっちいし
水なんてそれこそどう使うんだよ、純水なんかクソまずいし純粋じゃないならカルキ無いからばっちいし
25: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:16:01.30 ID:d4NjODGt0
頭の良い炎使いは窒息技を使える
26: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:17:10.84 ID:3E612zTr0
>>25
自分には影響ないの?
自分には影響ないの?
31: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:21:14.83 ID:d4NjODGt0
>>26
敵の周りだけやればいいんじゃね?
敵の周りだけやればいいんじゃね?
27: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:18:00.98 ID:1IfwmIYa0
実際どれかの属性リアル魔法使えたとして一番選ばれるのは火だろ
色々一番役に立つ
色々一番役に立つ
38: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:30:42.22 ID:z5CZ9f4F0
>>27
絶対風だろ。火とかなんの役に立つんだよ。
絶対風だろ。火とかなんの役に立つんだよ。
28: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:18:44.68 ID:9t4XBjKp0
人間は火を覚えたからここまで発展した
ダクソ2にはぬくもりの火があるけど
現実の人間だとああいうのが全ての始まりなんだろうな
ダクソ2にはぬくもりの火があるけど
現実の人間だとああいうのが全ての始まりなんだろうな
29: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:19:09.43 ID:la8Wz4Lt0
いざ自然に放り込まれたら火の方が便利そう
燃料がなくても火を起こせるのいいよね
燃料がなくても火を起こせるのいいよね
32: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:22:24.84 ID:1nnPnONi0
そもそも炎属性って何を燃やしてるんだ?
ガスを生成して射出しているのか?
ガスを生成して射出しているのか?
35: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:23:52.61 ID:ahFPxmkJ0
燃やすって言うかクウガみたいに自然発火させてんじゃないのか?
36: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:24:24.62 ID:9UBQItZt0
水、風の魔法って結局は物理だよな
40: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:34:41.74 ID:/jtiQo1i0
火属性って魔法かなんかだろうし何が燃えてるって言ってもな
焔の錬金術師さんでも参考にすれば良いんじゃないか
焔の錬金術師さんでも参考にすれば良いんじゃないか
42: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:37:42.86 ID:tiwjAaxJ0
熱とは分子振動であるとか言って分子とか直接操作し出すから
43: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:41:22.68 ID:+I1JOspE0
>>42
分子振動操作しだしたら冷気も思いのままだろ
その内電子も操作しだしそう
分子振動操作しだしたら冷気も思いのままだろ
その内電子も操作しだしそう
88: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 01:54:47.75 ID:1I6xvTXN0
>>42
四大属性操れるインヒューマンズのクリスタルさん
四大属性操れるインヒューマンズのクリスタルさん
51: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:50:24.34 ID:TtGsBaMA0
シンプルだが一番強くない?
工夫する必要がないほどの文字通り「火力」があるわけだからね
魔法の属性で一番弱そうなのは地かな
工夫する必要がないほどの文字通り「火力」があるわけだからね
魔法の属性で一番弱そうなのは地かな
52: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:52:25.84 ID:uS+oLFCu0
何だかんだで火が一番便利だと思う
60: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 00:58:46.55 ID:yaoyvh5k0
遠赤外線効果で暖まれるらしいぞ
69: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 01:10:23.50 ID:8qgZYZr10
アヴドゥル並みに自在に操れるなら相当強い
ほんの数メートル先から高速で飛んでくる鉄の棒を、飛沫も残さす一瞬で蒸発させる熱をピンポイントで発生させるから周囲に被害も少ない
ほんの数メートル先から高速で飛んでくる鉄の棒を、飛沫も残さす一瞬で蒸発させる熱をピンポイントで発生させるから周囲に被害も少ない
96: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 02:30:00.87 ID:5M0IPtND0
アヴドゥルは炎で生体探知できるぞ
106: ゲーム脳通信 2018/10/06(土) 03:04:44.29 ID:gr8ipte20
クリムゾンフレア RPGのスキルネーミングの中でもでも1、2を争うかっこよさ
生命の炎 優秀
リヴァイヴァ 優秀
炎の壁 優秀
セルフバーニングもバグ使えばぶっ壊れ性能だな
生命の炎 優秀
リヴァイヴァ 優秀
炎の壁 優秀
セルフバーニングもバグ使えばぶっ壊れ性能だな
引用元: ・火属性さん、どこまで鍛えても"燃やすだけ"の攻撃しかできない・・・
どれか一つということなら水属性の飲み水に困らないというのも極限状態ではいいね
0 件のコメント:
コメントを投稿