1: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:46:12.61 ID:6YogX7Pa0
・NHK『かんさい熱視線』で『バイオハザード』開発舞台裏が特集された
・番組内で「『バイオハザード RE:2』開発スタッフは800人以上」と紹介。cvxfreak氏は『バイオハザード6』の開発スタッフ600人を超える数だとツイートしている
・番組内で「『バイオハザード RE:2』開発スタッフは800人以上」と紹介。cvxfreak氏は『バイオハザード6』の開発スタッフ600人を超える数だとツイートしている
12: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:53:02.09 ID:rAu+l6I6M
>>1
バイオ6をこえる…
うわあああ
バイオ6をこえる…
うわあああ
3: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:48:16.07 ID:6YogX7Pa0
124: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 23:08:18.07 ID:4VpBruTe0
>>3
洋ゲーで出てくるオシャレなオフィスにしてくれよ
洋ゲーで出てくるオシャレなオフィスにしてくれよ
164: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 23:59:00.54 ID:8ie6SkFW0
>>3
ぶっちゃけそんなに人数必要なんかね?
ぶっちゃけそんなに人数必要なんかね?
167: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 00:12:02.65 ID:cdpHkyEi0
>>164
この人たちのほとんどはグラフィック作ってる
人海戦術にならざるを得ないからな。AIが発達したらある程度は決め打ちで作れるようになるかもしれないけど
この人たちのほとんどはグラフィック作ってる
人海戦術にならざるを得ないからな。AIが発達したらある程度は決め打ちで作れるようになるかもしれないけど
174: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 00:21:47.85 ID:MqW8vjABd
>>167
作り込みの必要の有る広大なオープンワールドじゃないんだからさぁw
作り込みの必要の有る広大なオープンワールドじゃないんだからさぁw
178: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 00:24:01.56 ID:cdpHkyEi0
>>174
オープンワールドならアセットのショボさが許されるというわけでもないけどグラフィックで見劣りしたらナメられるって思い込みがあるからね
「技術に乗り遅れない」とか結局バカバカしいほど無意味な話で底辺グラフィッカーが影に隠れて食い扶持をよこせって言ってるに過ぎないんじゃねーのかな
オープンワールドならアセットのショボさが許されるというわけでもないけどグラフィックで見劣りしたらナメられるって思い込みがあるからね
「技術に乗り遅れない」とか結局バカバカしいほど無意味な話で底辺グラフィッカーが影に隠れて食い扶持をよこせって言ってるに過ぎないんじゃねーのかな
5: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:50:06.77 ID:uEXpnlHUd
7では人数減らされたのにな
6: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:50:26.46 ID:jszsrsuh0
カプコンはもう洋ゲー波に凄いな
7: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:50:52.74 ID:+Pmj5ArM0
日本でつくってたっけ?海外スタジオだと思ってますた
208: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 01:09:04.99 ID:rxGODmL90
>>7
俺も海外のスタジオで
実物のモデルからキャラを起こす方式だかなんだかで
お安く仕上げたもんだと思ってた
俺も海外のスタジオで
実物のモデルからキャラを起こす方式だかなんだかで
お安く仕上げたもんだと思ってた
219: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 01:34:56.88 ID:6fFuvTQM0
>>7
クレアのモデルの人が大阪で撮影したとか言ってるから大阪で作ったんだろな
例のモンハンビル
クレアのモデルの人が大阪で撮影したとか言ってるから大阪で作ったんだろな
例のモンハンビル
10: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:52:37.74 ID:lgyr9VYGM
バイオ3は単体でリメイク出すには弱いよな
18: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:55:32.12 ID:vOjB6KP60
>>10
確かに。2が何か強すぎて3は弱い
主人公2人の裏表と追跡者じゃな
確かに。2が何か強すぎて3は弱い
主人公2人の裏表と追跡者じゃな
129: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 23:14:59.26 ID:jLV19Xe20
>>10
あれ実質2.5みたいなもんだからもし出るなら2のDLCで出す感じかな
あれ実質2.5みたいなもんだからもし出るなら2のDLCで出す感じかな
11: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:53:01.43 ID:rHKQUbbRd
急に勢いついたよな
日本でも数少ない世界で戦えるメーカー
日本でも数少ない世界で戦えるメーカー
14: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:53:43.31 ID:vOjB6KP60
ま、海外製ってくらいの作れるのココだけだからね
1回オープンワールドやって欲しい
1回オープンワールドやって欲しい
16: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:54:53.14 ID:rAu+l6I6M
>>14
自称オープンワールドだったドラゴンズドグマをお忘れか
自称オープンワールドだったドラゴンズドグマをお忘れか
70: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:35:00.42 ID:+o7Zs8NT0
>>16
続編出せれば相当うけると思うんだけどなぁ
続編出せれば相当うけると思うんだけどなぁ
82: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:47:37.95 ID:jnREpJh70
>>16
あれはいいんだよ
出たハードが悪かっただけ
あれはいいんだよ
出たハードが悪かっただけ
19: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:55:59.69 ID:lgyr9VYGM
バイオが年内だったら良かったなぁ
20: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:56:26.55 ID:hjru7Ekna
バイオ2リメイクのプロデューサーはクソゲーバイオ6と同じプロデューサー
もうみんな忘れてるみたいだけどね
200人増えたならさらにバイオ6より売れないとアウト
バイオ6はバイオの初動で一番売れたのに目標未達で会社傾けた
もうみんな忘れてるみたいだけどね
200人増えたならさらにバイオ6より売れないとアウト
バイオ6はバイオの初動で一番売れたのに目標未達で会社傾けた
22: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:57:47.71 ID:QvHjWj340
3はラクーンシティ全部作り込んでデッドラ的なのになりそう
23: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 20:58:08.59 ID:ZAXhGyFZp
カプコンバイオ2
当たり前のように800人体制
ゼルダブレワイ
開発終盤にスタッフが300人になり宮本青ざめる
任天堂史上最大規模なんですよ~と青沼苦労自慢
↑
ショボすぎて笑うわw
世界で戦うカプコンとは雲泥の差だな
当たり前のように800人体制
ゼルダブレワイ
開発終盤にスタッフが300人になり宮本青ざめる
任天堂史上最大規模なんですよ~と青沼苦労自慢
↑
ショボすぎて笑うわw
世界で戦うカプコンとは雲泥の差だな
27: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:00:35.63 ID:adaTG3Pv0
>>23
むしろあれを300人でつくったことにびびるんだが
この感じだと終盤まで200人くらいか?どんだけ効率いいんだ
むしろあれを300人でつくったことにびびるんだが
この感じだと終盤まで200人くらいか?どんだけ効率いいんだ
34: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:03:42.38 ID:YzcKNbBE0
>>23
のべとかピーク時の最大人数を比べてもあんま意味ないと思うぞ
人月ベースで比べてもゼルダのが少なくても不思議じゃないけど
のべとかピーク時の最大人数を比べてもあんま意味ないと思うぞ
人月ベースで比べてもゼルダのが少なくても不思議じゃないけど
108: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 22:45:35.08 ID:SQz+azHTa
>>23
いやぶっちゃけ人海戦術に頼らないって凄いよ
いやぶっちゃけ人海戦術に頼らないって凄いよ
139: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 23:34:15.21 ID:ttPn6Plpd
>>23
これカプコンを馬鹿にしてるんだろ?w
これカプコンを馬鹿にしてるんだろ?w
26: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:00:14.73 ID:vOjB6KP60
この前、バイオ6買って序盤だけどカメラワーク激しい意外は楽しいんだけど何が不評?
31: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:02:39.32 ID:PpZ+vlMX0
>>26
シナリオ
特にレオンシナリオ、クソオブクソ、書いたやつ氏ねレベル
シナリオ
特にレオンシナリオ、クソオブクソ、書いたやつ氏ねレベル
47: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:11:29.50 ID:vOjB6KP60
>>31
シナリオか。バイオは道中楽しけりゃ良いから気にしてなかったなクリス編やってるからレオン編やってみたろ
>>32
スキル付け替えたり今までのバイオと違ってやり込み系あって良いよね洋ゲーチックだし
7て迷走の末、出来てたの?評価いいんじゃないっけ
シナリオか。バイオは道中楽しけりゃ良いから気にしてなかったなクリス編やってるからレオン編やってみたろ
>>32
スキル付け替えたり今までのバイオと違ってやり込み系あって良いよね洋ゲーチックだし
7て迷走の末、出来てたの?評価いいんじゃないっけ
51: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:15:55.07 ID:OE2pON8l0
>>31
エイダ大好きマンシナリオより即死QTEがコントローラークラッシャーなのが
エイダ大好きマンシナリオより即死QTEがコントローラークラッシャーなのが
32: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:02:58.83 ID:PS3d9JDjp
>>26
俺は結構好きだよ6
だけど死ぬほど叩かれたから迷走して7がああなった
俺は結構好きだよ6
だけど死ぬほど叩かれたから迷走して7がああなった
30: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:02:14.12 ID:oWNKHS+Za
4以外は駄作
33: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:03:30.01 ID:ydkr7ppS0
リメイクより新作だせよっていう
36: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:04:49.11 ID:jOorUtUM0
>>33
だな。リメイク商売は好かん
だな。リメイク商売は好かん
38: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:06:43.94 ID:c3UIFRQt0
>>36
言うてもバイオ2だぞ?
初代バイオのリメイクがあんだけ面白かったんだから期待せんのはウソだろ
言うてもバイオ2だぞ?
初代バイオのリメイクがあんだけ面白かったんだから期待せんのはウソだろ
45: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:10:58.19 ID:c3UIFRQt0
バイオ2はあのゾンビ見た時点で一瞬で引き込まれたけどな
ただの雑魚にまで落ちぶれた今のゾンビをあそこまで脅威的な存在として復活させたのはデカイ
ただの雑魚にまで落ちぶれた今のゾンビをあそこまで脅威的な存在として復活させたのはデカイ
53: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:16:20.80 ID:MHaXM0q3a
>>45
ゾンビの表現は確かにすごいけど
バイオ7で衝撃与えればよかったんじゃね?
来年か再来年あたりのバイオ7の衝撃が薄まるとしたらもったいない
ゾンビの表現は確かにすごいけど
バイオ7で衝撃与えればよかったんじゃね?
来年か再来年あたりのバイオ7の衝撃が薄まるとしたらもったいない
55: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:17:32.74 ID:lGqZE6KL0
>>53
バイオ7はもう出てるよ
バイオ7はもう出てるよ
92: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 22:16:09.53 ID:MHaXM0q3a
>>55 >>58
すまんバイオ8って言いたかった
すまんバイオ8って言いたかった
58: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:18:31.15 ID:c3UIFRQt0
>>53
7はReエンジンの試運プロジェクトの側面があったと思うわ
あのバイオはトンデモナイ異色作だった
各種ホラー映画のオマージュを盛り込みまくって明らかに次につなげるための情報を見せて終わらせたバイオだからな
初代バイオと流れは同じで壮大なプロローグにすぎない内容だった
7はReエンジンの試運プロジェクトの側面があったと思うわ
あのバイオはトンデモナイ異色作だった
各種ホラー映画のオマージュを盛り込みまくって明らかに次につなげるための情報を見せて終わらせたバイオだからな
初代バイオと流れは同じで壮大なプロローグにすぎない内容だった
217: ゲーム脳通信 2018/11/23(金) 01:34:02.51 ID:ZiqAPa490
>>45
だな ゾンビのクオリティーは歴代最高クラスの作り込みなのは間違いないと思う
だな ゾンビのクオリティーは歴代最高クラスの作り込みなのは間違いないと思う
50: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:14:32.81 ID:T3fzAcIe0
60: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:19:44.81 ID:lgyr9VYGM
バイオ2と言ったらラジコン操作に慣れてない人が冒頭すぐ近くにいる第1ゾンビに殺されてリアルに(´・ω・`)みたいな顔になる
62: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:23:29.80 ID:hdilQbgy0
>>60
俺はむしろラジコンバイオ2を今の技術でリメイクした奴をやりたかったんだけど
まぁ今の時代じゃ無理なんだろうなぁ
俺はむしろラジコンバイオ2を今の技術でリメイクした奴をやりたかったんだけど
まぁ今の時代じゃ無理なんだろうなぁ
63: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 21:29:04.69 ID:lGqZE6KL0
>>62
俺もそっちの方が遊びたい
最初からモードで選ばせてほしい
背後霊視点だと、どうしてもシューターになってしまってホラー味が薄れる
俺もそっちの方が遊びたい
最初からモードで選ばせてほしい
背後霊視点だと、どうしてもシューターになってしまってホラー味が薄れる
112: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 22:49:50.08 ID:U4smd4oC0
Resident Evil 2 Remake - NEW Gameplay Demo Licker (2019) Zombie Game
https://youtu.be/8NjghMxz-aQ
グラがヤバすぎるw
もう和ゲーメーカーのグラじゃねぇ
https://youtu.be/8NjghMxz-aQ
グラがヤバすぎるw
もう和ゲーメーカーのグラじゃねぇ
113: ゲーム脳通信 2018/11/22(木) 22:54:38.40 ID:/NZnit0j0
全く話題になってない気がするけど大丈夫か?
体験版配信はよ
体験版配信はよ
引用元: ・リメイク版『バイオハザード2』 開発への熱の入れようが尋常じゃなかった!
800人も投入しないと今はつくれんのか。無名メーカーが参入するには難しい世界になってしまって今の業界がこの有様。アトラスのメガテン5はいったい何人で制作しているのだろう???
0 件のコメント:
コメントを投稿