何故ゲームの質は年々上がっているのに「昔のゲームのほうが面白かった」という奴は絶えないのか

2018年11月5日月曜日

ソフト雑談

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:22:27.30 ID:d/ag7vHq0
ただの思い出補正?

21: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:11:02.58 ID:bsRnYAC50
>>1
グラは向上している
他の要素はゲームによって違う
あと比較されるのは、過去の名作VS最新の有象無象ゲームだからね
過去の凡ゲーは無かったことになっている

35: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:31:59.30 ID:aPQhUsotM
>>1
水増ししてるからだよ
時間あたりの楽しさが薄い

あとは、楽しい作業と面倒な作業がゴチャ混ぜになって
面倒な作業ばかりが増えてる

57: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 08:05:45.81 ID:GxgFVLJd0
>>35
これ

127: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 09:13:09.60 ID:ggBsIefB0
>>1が言ってる「ゲームの質」の意味合いによるのかと。

ゲームの見栄えという意味だったら今の方が上がってるけど
純粋なゲームとしてみると当時の方が面白かったり
今のゲームのゲーム性が当時のゲームと大して変わってないから
見た目と音質以外進化したの?感が漂う事は結構あるから

404: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 16:39:18.38 ID:iktHGES40
>>1
思い出補正だろ
RDRの思い出が強すぎたせいで神ゲーだと思い込んでた奴ら多いだろうが
実際に2が出てRDRの思い出補正がでかすぎたのを全世界で痛感してるのが現実

2: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:24:30.22 ID:Tzcj/sRC0
質は上がっているが
面白さの原点が変わっていない場合とか
自分の好まない要素が増えたとか
いろいろあるからな

3: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:34:08.47 ID:uIaysESn0
何故GB・GBCのゲームの方が今やっても面白いのか考えて見ると良い
シンプル故の想像力の介入、直感ダイレクト操作 まあ今はゲームのアイディアの枯渇だがなw

4: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:37:26.72 ID:2HtoA5C+d
質の向上が何を指すかによる
グラフィクスやサウンドの画質音質の向上のことなら
それが直接ゲームの面白さに繋がることは少ない

8: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:40:22.19 ID:2c9Rk6nO0
和サードはグラフィックに注力し過ぎてまともなゲーム作れなくなってる

264: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 12:13:42.16 ID:0NBXMIQZM
>>8
まずスクエニカプコン以外はグラフィックもまともに作れない件

9: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:43:39.32 ID:mklBajmp0
静止画の質を上げる為にフレームレートが犠牲になってるから
見映えだけを優先してPVで売り逃げが横行してるから

10: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:46:27.03 ID:DCqs9EMma
質ってグラが綺麗になった程度だろ

174: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 10:27:36.54 ID:Vd0IO4/5M
>>10
グラが綺麗になっただけだな
インディーズとか遊んでみると面白さというものが見直せる

12: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:49:22.47 ID:QjTKfq7s0
質は上がっているけど ジャンルの幅は狭まっているからね

15: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 06:56:38.61 ID:XTzCRFDY0
進化してるのはグラだけだよ
ほかはむしろ退化してる

18: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:02:42.59 ID:2yQWY27h0
グラと引き換えに快適性が犠牲になってるゲームが多いのが気になる
UIにこだわりありそうなドラクエですらスキルパネルで別画面に移ってテンポ悪くなった

19: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:03:41.27 ID:iPmAiq4Q0
思い出補正は確実にあるが
とはいえ基準点自体も同時に上がってるんだから仕方なかろう

要するに時代は変われど評価は「基準点からどれだけ上回れるか」にあるって事だ

20: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:06:11.70 ID:Y9fNq64v0
・移動が面倒くさい、遅い
・BGMがいまいち、環境音だけ
・ロードが長い、頻繁に発生
・前作とあまり変わらない、どっかで見たような内容
・ファミコンやスーファミRPGほうが快適で世界が広くて飛空挺まである

パッと思いつくのはこの辺だね

22: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:12:13.76 ID:hH/VCap20
グラは良くなったといわれてるけど操作感や没入感に効くフレームレートは年々下がってるからな
実は良くなってもない

23: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:15:16.16 ID:DCqs9EMma
後はチュートリアルとか導入部分が親切になった程度だろうな
まあ昔はいきなり放り出された感は有る

26: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:16:57.19 ID:rWj+o7ZW0
昔のゲームのほうが圧倒的に不親切なゲーム多いよ
パッチで修正なんて出来ないし

30: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:22:16.48 ID:zuu8lQ1M0
そいつらが時代に取り残されてるだけ

31: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:24:20.14 ID:T3IBuB210
例えばCoDとかおもろくなってるのか?
同じじゃんw本質的には

32: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:24:23.41 ID:g2WgJzvya
どっかで聞いたけど、ドラクエみたいなのは今の技術だと1メガとかじゃどーやっても作れないんだろ?昔の方が凄かったんじゃないの?

33: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:28:09.36 ID:s+5K0tjE0
ゲーム成分が薄くなって、かったるくなっただけとか

37: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:32:57.78 ID:G0RqmW5ha
その後のゲームジャンルそのものを開拓するような今までやった事ないようなゲームが生まれてたから
今のゲームのおもしろさはその原点を磨いたものだから

38: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:36:31.17 ID:XXFnpmILd
ロードが長過ぎて、のめり込んでやるゲームが減ったから

39: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:37:02.79 ID:aYIkfyPmM
ゲームの面白さより、キャラ重視やグラ重視するようになったから

40: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:42:24.42 ID:QTZxOkzJd
小学校高学年~中学生
この年代辺りにプレイしたゲームが一生の思い出に残る
以降にプレイするゲームは全部劣化にしか見えなくなる
これはもうしょうがない

44: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:48:28.89 ID:fECRrCtD0
>>40
それに気付いちゃうから新しいジャンルを開拓するか卒業するって選択を取る人も多いだろうね

43: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:45:41.20 ID:zz5/ZFyFd
クソゲーの割合は昔の方が多かったが挑戦的なソフトも多かった
今はみんな金太郎飴みたいなゲームばっかり(特に洋大作ゲー)

45: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:50:44.39 ID:NSlcqXfc0
GTは5以降よりも4の方が楽しいって今やっても思う

46: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:50:44.59 ID:gKyaHpthd
新ジャンル開拓は色々踏む覚悟とグロ耐性と何より時間がな
洋ゲーでもスカイリムFO辺りのグロなんて本当に優しいレベルだったんだなと幾つか踏んでわかったわ

47: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:52:14.13 ID:B10Iwlx40
昔とやることが変わらんし
マンネリ化することはあっても面白く感じることって少ないんじゃないかな
今も売れ続けてるゲームは昔からのシリーズ物ばかりだしさ

50: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:54:46.62 ID:/GnWvHX10
ゲーム性重視のタイプか、物語や没入感重視のタイプか
今のゲームはゲーム性を犠牲にしてる大作が多いから

51: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:56:36.63 ID:87j2G7W80
スカイリムやダークソウルは過去のゲームを過去へと追いやった感があったけどな
FPSも質が高くなったし

342: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 14:26:43.53 ID:6DfwgKh00
>>51
RDR2で過去の亡霊が蘇ったぞ

54: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 07:59:23.50 ID:DnamUWAZ0
簡単だよ
質が上がってるというのが勘違いで実際は下がってるからだよ

55: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 08:03:12.17 ID:hkezR2yNM
誰もがゲームの質の向上について行けるほどストイックじゃない
質が上がった分、プレイヤーに求められるテクニックや予備知識のレベルも大幅に増大したからな
スーファミやプレステ前期のRPGブームの頃のゲームは昨今のゲームと比べて圧倒的に手軽だった
質の向上による煩雑化によって淘汰されたコンシューマユーザーは手軽で単純明快なスマホゲーに流れるわけだ

71: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 08:23:54.73 ID:6+DJoX0p0
昔のゲームが~とかいってるやつは
そいつの理解力の限界がそこで訪れた社会の脱落者で
時代についてこれてないだけでしょ

73: ゲーム脳通信 2018/11/05(月) 08:25:04.99 ID:DnamUWAZ0
>>71
クソゲーしか作れない開発者がこういう情けない言い訳をしてるわけよ

引用元: 何故ゲームの質は年々上がっているのに「昔のゲームのほうが面白かった」という奴は絶えないのか

最近のゲームはロードの長さにやる気が削がれるというのはあると思う。サターンの頃あたりからだんだん酷くなってきて今では当たり前な感じ。




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ