1: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 06:50:54.30 ID:1U1DcM1ma
想像付かないわ
12: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:32:39.22 ID:QFHWkawjr
>>5
海外すらsnesに勝っていたわけちゃうで
>>1
そもそもプレステ以前にロクヨンに負けそう
仮にサターンで奇跡的に勝っても
結局内部で分裂してドリキャスで負けるから
あんまし変わらん
海外すらsnesに勝っていたわけちゃうで
>>1
そもそもプレステ以前にロクヨンに負けそう
仮にサターンで奇跡的に勝っても
結局内部で分裂してドリキャスで負けるから
あんまし変わらん
16: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:39:09.96 ID:QvMAzgTZM
>>12
SNESが最後に逆転辛勝だし米国欧州は勝ってるし
SNESが最後に逆転辛勝だし米国欧州は勝ってるし
14: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:36:44.97 ID:nlK1atxhM
>>1
結局DS箱〇挟撃されて撤退してそう
セガはソニーほど体力ないし
結局DS箱〇挟撃されて撤退してそう
セガはソニーほど体力ないし
2: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 06:58:28.94 ID:VRdeoDuw0
ドリキャスで盛大にコケる→セガBBSで同じ事やられる→ハード事業撤退→何故かかりんとうがソニーの犬になる
なんも変わらん
なんも変わらん
3: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 06:58:32.49 ID:cTJRkvK30
浜村が職を失っていた
67: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 16:13:51.98 ID:3cRSqtZ20
>>3
浜村はTFLOの未来が見えなかった時点で退くべきだった
結局あいつが関わったら何もかも終わるじゃん
eスポも日本じゃさっぱりだしメディア使ったステマもしてるが全く広まらん
あげくの果てにPS4の2018年クソゲーラッシュ
マジでPSで隔離しておいてくれ
浜村はTFLOの未来が見えなかった時点で退くべきだった
結局あいつが関わったら何もかも終わるじゃん
eスポも日本じゃさっぱりだしメディア使ったステマもしてるが全く広まらん
あげくの果てにPS4の2018年クソゲーラッシュ
マジでPSで隔離しておいてくれ
4: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:00:35.31 ID:pQBHCdkx0
SEGAがトップを走った時代なんて無いんじゃないの
ずっと負け続けていたSEGAが
(当時の)SONYに勝てるわけがない
ずっと負け続けていたSEGAが
(当時の)SONYに勝てるわけがない
5: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:02:20.95 ID:QvMAzgTZM
>>4
海外なら
海外なら
6: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:04:06.82 ID:cTJRkvK30
アーケードで天下を取ったらしいけど
インベーダーブームが終了して格ゲーブームが起きる前までの
ゲーセン潰れまくってた暗黒時代の天下だったんちゃうの?
ジャンプ低迷期の頭張ってた和月みたいなもんちゃうの?
って思ったんだがどうでしょう
インベーダーブームが終了して格ゲーブームが起きる前までの
ゲーセン潰れまくってた暗黒時代の天下だったんちゃうの?
ジャンプ低迷期の頭張ってた和月みたいなもんちゃうの?
って思ったんだがどうでしょう
9: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:20:35.80 ID:SovswWcb0
>>6
アケは昔も今もセガとナムコの2強だよ
タイトーも一時期頑張ってたけど
アケは昔も今もセガとナムコの2強だよ
タイトーも一時期頑張ってたけど
7: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:10:25.89 ID:OgSsk/NLK
セガは勝手に転けるからCS大混乱
8: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:20:06.94 ID:2QDMJlqC0
ポリゴンの透過処理できてたら勝ったかもな
メガドラでも散々言われたはずなのに謎だわ
メガドラでも散々言われたはずなのに謎だわ
10: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:21:00.40 ID:evrFumqfp
倒した後に自滅
だってセガだぞ
だってセガだぞ
11: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:30:47.13 ID:3Xgu62iQ0
セガBBS懐かしい
あの頃に戻りたい
あの頃に戻りたい
13: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:34:27.36 ID:QFHWkawjr
サターンがプレステ倒しゃ覇権取れるとか
甘く考えてる時点でセガらしいわ
甘く考えてる時点でセガらしいわ
15: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:36:58.17 ID:FH68tmP50
仮にプレステ倒しても一人で自滅してたよ
17: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:40:22.18 ID:NL86ALhCr
ソニーが任天堂と再度手を結んだあと決裂
19: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:43:40.36 ID:QFHWkawjr
ぶっちゃけ、サターンで潔くCSハード撤退してた方が
マシなifだっただろうな
マシなifだっただろうな
21: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:45:41.77 ID:nppwxu5W0
100万台はサターンのほうが先だったってマジ?
27: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 08:14:34.97 ID:D5CSW+Avd
>>21
有名な話じゃん
有名な話じゃん
24: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 07:54:16.41 ID:6Pus0Dm60
この話題何度目だろう
30: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 09:58:41.87 ID:0ToSEHOGr
>>24
昔はガチセガ信者もいたから
多少擁護意見もあった
DC撤退後パチ傘下になってから信者の目が覚めたのか、最近は殆ど擁護されんね
昔はガチセガ信者もいたから
多少擁護意見もあった
DC撤退後パチ傘下になってから信者の目が覚めたのか、最近は殆ど擁護されんね
28: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 09:18:14.56 ID:z17vXhoWM
セガがファーストの位置に留まるなら
ラインナップを揃える為にマイナージャンルの
ソフトを出し続けてたはず
ラインナップを揃える為にマイナージャンルの
ソフトを出し続けてたはず
31: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:12:17.19 ID:1ivR9+MD0
セガのアメコミチックな世界観のゲームが日本で覇権など取れる訳が無いので
その座を任天堂に奪われて同じ、今と変わらん
その座を任天堂に奪われて同じ、今と変わらん
32: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:14:23.27 ID:tWz1N9uE0
サターンがトップに立つための条件
カリンスキを早めに解任して32Xを発売させずサターンに海外セガのリソースを集中させる
海外国内ともハードの立上げに成功させてソフトメーカーを集中させる
ローンチでソニックを発売させる、国内で好評だったアーケードを早期に移植して全世界同発
ムービー機能を強化してグラ厨ムービーゲー開発・客を取り込む
カリンスキを早めに解任して32Xを発売させずサターンに海外セガのリソースを集中させる
海外国内ともハードの立上げに成功させてソフトメーカーを集中させる
ローンチでソニックを発売させる、国内で好評だったアーケードを早期に移植して全世界同発
ムービー機能を強化してグラ厨ムービーゲー開発・客を取り込む
33: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:16:12.84 ID:oKZpXbhKr
>>32
3Dソニックな
…サターンの設計を一から見直す必要があるな
3Dソニックな
…サターンの設計を一から見直す必要があるな
38: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:25:34.75 ID:tWz1N9uE0
>>33
3Dソニックより3Dマリオのほうが先に出て
子供時代マリオだったがソニックで中二病発症したアメ公達が64で高二病な任天堂派になったんだっけ
いまだに3Dマリオはハード牽引力が強いNOAのキラータイトルだからな
当時のセガがマリオ64並のソニックをつくれたかどうかはわからないが
3Dソニックより3Dマリオのほうが先に出て
子供時代マリオだったがソニックで中二病発症したアメ公達が64で高二病な任天堂派になったんだっけ
いまだに3Dマリオはハード牽引力が強いNOAのキラータイトルだからな
当時のセガがマリオ64並のソニックをつくれたかどうかはわからないが
35: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:18:49.11 ID:tWz1N9uE0
>>32つづき
これでも3D機能が足りないから64あたりに取りこぼししそうなのが
サターンのハードの根本設計の見直しが必要
実はセガはCSだと当時の現行市場の拡大再生産てきな内容のハードを出している
メガドラはファミコンに対抗してばかりで縮小拡大搭載せず色数も少ない
サターンはスーファミ打倒ばかりしか頭になくセガ得意の3D機能搭載せず
ドリキャスはPS1客の取り込みばかり考えてハードのガワもデザインしたが、
DVDの対応が出来ず(セガの体力だと難しいが)
携帯機のタッチパネルといい、新機軸も多いがその当時の技術などでは使えないものを乗せるからなあ
結果としてハードのバランスが悪くなる
これでも3D機能が足りないから64あたりに取りこぼししそうなのが
サターンのハードの根本設計の見直しが必要
実はセガはCSだと当時の現行市場の拡大再生産てきな内容のハードを出している
メガドラはファミコンに対抗してばかりで縮小拡大搭載せず色数も少ない
サターンはスーファミ打倒ばかりしか頭になくセガ得意の3D機能搭載せず
ドリキャスはPS1客の取り込みばかり考えてハードのガワもデザインしたが、
DVDの対応が出来ず(セガの体力だと難しいが)
携帯機のタッチパネルといい、新機軸も多いがその当時の技術などでは使えないものを乗せるからなあ
結果としてハードのバランスが悪くなる
37: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:21:38.50 ID:ZkaR+2CU0
>>35
ハードの見た目がどこまでもダサいのでNo.1になれない
ハードの見た目がどこまでもダサいのでNo.1になれない
49: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:09:11.36 ID:oKqhJ7DH0
>>37
PSの見た目が良いのはPS2以降で
PS1なんてサターンやDCよりダサかったわ
色も鼠色しかなかったし
PSの見た目が良いのはPS2以降で
PS1なんてサターンやDCよりダサかったわ
色も鼠色しかなかったし
50: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:16:26.34 ID:ZkaR+2CU0
>>49
その感覚が多勢と共有出来るものだったならSSが勝ってたよ
「セガなんてだっせえよな」
これが全て
その感覚が多勢と共有出来るものだったならSSが勝ってたよ
「セガなんてだっせえよな」
これが全て
34: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:16:47.99 ID:l6tfqaZMa
最低でもポリゴン機能入れなきゃ駄目だったな
世界最先端のポリゴンゲーメーカーの癖に馬鹿かよ
世界最先端のポリゴンゲーメーカーの癖に馬鹿かよ
36: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 10:19:31.62 ID:oKZpXbhKr
>>34
アケ部門とCSの仲が良い訳じゃないし
足しはね?
アケ部門とCSの仲が良い訳じゃないし
足しはね?
39: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 11:26:33.54 ID:tbcfx0Uv0
>>34
だからこそあの当時nvidiaは真っ先にセガを訪ねたんだよな。
任天堂などではなく(´・ω・`)
だからこそあの当時nvidiaは真っ先にセガを訪ねたんだよな。
任天堂などではなく(´・ω・`)
40: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 12:32:37.51 ID:evrFumqfp
ゲハでしかセガを知らないとソニーのFUDガーになるが
昔のセガを知ってればワイン片手に無理無理と笑って言える
ここ1番の大勝負で大ポカかまして発売できなくなったMDテトリスとか伝説
昔のセガを知ってればワイン片手に無理無理と笑って言える
ここ1番の大勝負で大ポカかまして発売できなくなったMDテトリスとか伝説
42: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 12:51:13.79 ID:gnf9LHtM0
>>40
ドリキャス撤退直後、ゲハじゃ何故か任天堂はセガの味方扱いされてて草
ソニー憎しで信者も変になってたんやろな
その後、度重なるポカで信者もいなくなりましたとさ
ドリキャス撤退直後、ゲハじゃ何故か任天堂はセガの味方扱いされてて草
ソニー憎しで信者も変になってたんやろな
その後、度重なるポカで信者もいなくなりましたとさ
56: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:09:38.71 ID:tWz1N9uE0
>>40
テトリスはセガが大して確認せずに権利違反していたようなもんだから妥当だな
これといいセガはずさん過ぎる
テトリスはセガが大して確認せずに権利違反していたようなもんだから妥当だな
これといいセガはずさん過ぎる
41: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 12:39:18.16 ID:eQ+nksdX0
セガサターンがPSを倒しても
天下取るのはピカチュウ様だから
天下取るのはピカチュウ様だから
43: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 12:59:56.79 ID:XHW+Qpt60
今頃、バーチャファイター8が出て、
最新のゲームシステムでゲーム業界が盛り上がってたと思います
最新のゲームシステムでゲーム業界が盛り上がってたと思います
44: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:00:08.94 ID:tLre6HBoM
この手のif話でよく思うのは、ポケモンが無かったら…だなぁ。
45: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:04:58.50 ID:cTJRkvK30
お前らもっと真剣に考えろよ
例えば神様に20年前の世界にタイムリープさせられて、
「これから20年後にセガがゲーム界の覇権をとっていなければあなたは死にます」って言われたら
どう行動するかって考えてみろ
おれはあきらめて20年間を有意義に過ごすよ
例えば神様に20年前の世界にタイムリープさせられて、
「これから20年後にセガがゲーム界の覇権をとっていなければあなたは死にます」って言われたら
どう行動するかって考えてみろ
おれはあきらめて20年間を有意義に過ごすよ
47: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:07:59.33 ID:ZkaR+2CU0
DC出た後じゃ取り返しつかねえよ!
48: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:08:31.39 ID:k8ntCXAG0
サターンがPSを倒してた、てテイはスクエアが来てたて事になる訳だからな
セガもPSもその後のスクエニ次第だよ
PSは結局4世代スクエニが注力ハードを他に移った例がないからな、スクエニ失えば
国内PSは速攻XBOX状態になるだけ
セガもPSもその後のスクエニ次第だよ
PSは結局4世代スクエニが注力ハードを他に移った例がないからな、スクエニ失えば
国内PSは速攻XBOX状態になるだけ
58: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:15:24.69 ID:tWz1N9uE0
>>48
スクエニが移動しなくてもスクエニがカリスマ性を失えばPSは箱化だよ
で、もう失われる直前だからな、少なくともFFのハード牽引は次は怪しい
スクエニが移動しなくてもスクエニがカリスマ性を失えばPSは箱化だよ
で、もう失われる直前だからな、少なくともFFのハード牽引は次は怪しい
51: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:22:43.35 ID:cyP10GrI0
結局ドリキャスか次世代ドリキャスあたりでなんかやらかして倒産するイメージしかないわ
SONYも資金的には3世代くらいはやめないだろうし
xboxの参入はどうなるかわからんな
SONYも資金的には3世代くらいはやめないだろうし
xboxの参入はどうなるかわからんな
52: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:24:02.45 ID:r1kahgH90
サターンはメガドライブ2くらいの大きさだと思ってたらデカかったよな
当初のシルバーのカラーでもっと小さかったらな
当初のシルバーのカラーでもっと小さかったらな
53: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:27:12.13 ID:cyP10GrI0
もしPS2とガチって軽傷で済ませたいなら発売をGCちょっと前くらいまで遅らせるべきだった
しかしサターンが中期後期死んでてヤバかったから出すしかなかった
結果スペックもDVD搭載も不可能になってPS2に勝つ見込みなくなった
ではサターンが中期以降死なないようにするには・・・
しかしサターンが中期後期死んでてヤバかったから出すしかなかった
結果スペックもDVD搭載も不可能になってPS2に勝つ見込みなくなった
ではサターンが中期以降死なないようにするには・・・
55: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 13:50:31.69 ID:eG3ptl+Z0
PS倒れたのちにDQFFの争奪戦を任天堂とやりあうことになる
任天堂がDQFFを獲得し64で発売され64DDがそれなりの成功する
PSがいないとDCも出てないので2000年頃までSSは延命される
任天堂がDQFFを獲得し64で発売され64DDがそれなりの成功する
PSがいないとDCも出てないので2000年頃までSSは延命される
59: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:15:32.74 ID:AAbMDBt80
セガちゃんは何も無いところで転んじゃうドジっ子
60: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:30:34.38 ID:tWz1N9uE0
全体的な戦略としては
サターンと32Xを合体させたようなハードを32ビット機を93年半ばに出すべきだったんじゃないかな
海外視点から見るとジェネシスとジェネシスCDを一体化したような
いゆわるネプチューン(ジェネシス+SH-2)を前倒ししてCDROMをくっつけたような感じ
それで5年くらい粘って予定通り98年末にドリキャス投下する、05年までにHDDブロードバンド標準搭載機
これなら海外客の流出を多少止められたように思えるが
少なくともPSと競うことが目的みたいな自主性のないプラットフォームでは何しても持たなかっただろうな
サターンと32Xを合体させたようなハードを32ビット機を93年半ばに出すべきだったんじゃないかな
海外視点から見るとジェネシスとジェネシスCDを一体化したような
いゆわるネプチューン(ジェネシス+SH-2)を前倒ししてCDROMをくっつけたような感じ
それで5年くらい粘って予定通り98年末にドリキャス投下する、05年までにHDDブロードバンド標準搭載機
これなら海外客の流出を多少止められたように思えるが
少なくともPSと競うことが目的みたいな自主性のないプラットフォームでは何しても持たなかっただろうな
61: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:45:08.96 ID:cyP10GrI0
>>60
たしかメガドライブ互換はさらにコストが上がるってことで断念してたはず
うしろのカードリッジスロットはその時のなごり
32x互換までつけてプレステと張り合えるスペックにしてたら7万くらいになりそう
たしかメガドライブ互換はさらにコストが上がるってことで断念してたはず
うしろのカードリッジスロットはその時のなごり
32x互換までつけてプレステと張り合えるスペックにしてたら7万くらいになりそう
68: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 16:56:08.54 ID:Fo31cEqex
>>61
互換はオプション別売りでも良かったんじゃね
背面の拡張スロットにボード差し込む形でいい
SEGA-CDまで動くくらいには出来たはず
互換はオプション別売りでも良かったんじゃね
背面の拡張スロットにボード差し込む形でいい
SEGA-CDまで動くくらいには出来たはず
62: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 14:54:40.33 ID:cTJRkvK30
まあ設計段階でアーケード部門と協力体制が整ってて
ロンチかそれに近い時期にバーチャ2が出せてたら勝ててた可能性が
あったような無かったような ねーな
ロンチかそれに近い時期にバーチャ2が出せてたら勝ててた可能性が
あったような無かったような ねーな
65: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 15:37:03.06 ID:HjYSnRHsp
psも結構な回数こけてるが ソニーの謎のロンダリング援助で生き残ってる感じか
66: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 16:04:54.42 ID:qPsl70jyd
セガの自社タイトルが売れまくって勝ったのならプレステに全力だったスクエアが真っ先にしんでただろう
69: ゲーム脳通信 2018/11/26(月) 17:40:41.72 ID:xp2YkmgcM
もう言われてるけど、Xboxは出てなかったかも
引用元: ・もしもセガサターンがPSを倒してたら今頃ゲーム業界はどうなってたんだろうね
シェンムーに開発費だいぶかけて大爆死したのも痛かったか。やってみたけど長いだけで普通のゲームだったようなw
0 件のコメント:
コメントを投稿