1: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 14:59:08.41 ID:v/w5oRSWM
ラピュタとか千と千尋の神隠しとか
2: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:00:13.46 ID:K9SkX6GQ0
データベース的なロケ-ション再現だけでも十分だけどな
8: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:03:09.90 ID:v/w5oRSWM
>>2
それだったら、耳をすませばをやってほしいな
それだったら、耳をすませばをやってほしいな
3: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:01:12.28 ID:UQDL75kt0
もの姫をオープンワールドで出そうぜ
12: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:04:26.71 ID:v/w5oRSWM
>>3
広さの割にオブジェクト少なくて、森の探索とかも変化なくてつまんないんじゃないの
広さの割にオブジェクト少なくて、森の探索とかも変化なくてつまんないんじゃないの
53: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:41:35.64 ID:IAIbs2Pp0
4: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:01:37.96 ID:mjMlcTavd
ナウシカ定期
5: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:02:03.35 ID:62sQexna0
ランボーとかターミネーターとかマッドマックスのほうが売れるよ
14: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:04:41.92 ID:gsjz/U5T0
>>5
マッドマックスはPS4で出てたね
マッドマックスはPS4で出てたね
17: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:06:02.39 ID:v/w5oRSWM
>>5
そのうち出そうな気がする
そのうち出そうな気がする
28: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:13:19.72 ID:VNtl60i1M
>>5
ターミネーターはPS2であったような
ターミネーターはPS2であったような
7: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:03:07.87 ID:sXV4sL1Fa
宮崎駿が生きてるうちは無理だ
25: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:08:25.44 ID:v/w5oRSWM
>>7
ゲーム嫌いだけど、治ったんじゃないの?
DSのゲームにジブリ関わってなかったか?
ゲーム嫌いだけど、治ったんじゃないの?
DSのゲームにジブリ関わってなかったか?
9: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:03:27.41 ID:xIOgUDso0
王蟲を爆撃するゲームですか
27: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:11:02.94 ID:v/w5oRSWM
>>9
それ作った会社があって、見せに行って、それで宮崎駿はゲーム嫌いになったんだよな
それ作った会社があって、見せに行って、それで宮崎駿はゲーム嫌いになったんだよな
29: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:13:22.87 ID:xIOgUDso0
>>27
なんだ、知ってるじゃん
なんだ、知ってるじゃん
11: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:04:22.12 ID:0g31Q8LN0
何度目だナウシカの世界は代替品でパンツァードラグーンやれ
13: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:04:27.97 ID:5VjLIM73a
宮崎駿はゲームが大嫌いだからな
22: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:07:26.38 ID:0g31Q8LN0
>>13
禿こと富野由悠季もあきまんを起用した辺りで格ゲーは野蛮だから嫌い
って言ってるし世代的にはそういうもんなんだろう
禿こと富野由悠季もあきまんを起用した辺りで格ゲーは野蛮だから嫌い
って言ってるし世代的にはそういうもんなんだろう
20: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:07:01.64 ID:8TrPUyHU0
パクろうにしても大手が堂々とやるわけにはいかんし
インディーズの開発規模じゃ中途半端だしやっぱり本家の許可がないことにはなぁ
インディーズの開発規模じゃ中途半端だしやっぱり本家の許可がないことにはなぁ
21: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:07:13.71 ID:pw75oMVt0
駿はゲーム大嫌いだって公言してるから出ることはなかろう
集金担当の鈴木さんはやりたいと思ってそうな気もするけどね
集金担当の鈴木さんはやりたいと思ってそうな気もするけどね
23: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:07:58.86 ID:RqXfnqyS0
ナウシカとコナンとカリオストロは
ゲーム化してたろ
売れたのか?
ゲーム化してたろ
売れたのか?
24: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:08:17.37 ID:BxM8fD+D0
宮崎駿の思想とゲームの思想とで決定的に合わないポイントがいくつかある
まず敵との闘い
宮崎アニメはそもそも「敵とは何か」と問いかける
醜いクリーチャーでもほんとにそれは戦うべき相手なのかと視聴者に考えさせる作風
一方ゲームは倒すべき敵を一目で判別するためにとにかくぐろく醜く暗く描く
つまり「きもい物はやっつけてオッケー」という価値観
この辺で致命的に合わない
もう一つはゲームのシステム
ゲームはルールが決まっている
農業地点で水ポイントと肥料ポイントを消費すれば作物をゲット出来る的な。
宮崎駿は自然や世界を「人間の制御できないもの」と考えているので合わない
まず敵との闘い
宮崎アニメはそもそも「敵とは何か」と問いかける
醜いクリーチャーでもほんとにそれは戦うべき相手なのかと視聴者に考えさせる作風
一方ゲームは倒すべき敵を一目で判別するためにとにかくぐろく醜く暗く描く
つまり「きもい物はやっつけてオッケー」という価値観
この辺で致命的に合わない
もう一つはゲームのシステム
ゲームはルールが決まっている
農業地点で水ポイントと肥料ポイントを消費すれば作物をゲット出来る的な。
宮崎駿は自然や世界を「人間の制御できないもの」と考えているので合わない
30: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:14:34.56 ID:gsjz/U5T0
ドワンゴ川上「この気持ち悪い動きがゾンビゲームに使えるんじゃないかとですね…」
33: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:15:40.69 ID:qgzQ287j0
紅の豚オンラインか
36: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:17:05.37 ID:zuhpo/Mr0
二ノ国2ってジブリ協力だったような
37: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:18:51.62 ID:M+3kI459a
ジブリの人がキャラやった→玉繭物語
元ジブリスタッフ→二ノ国
ギブリーズがやった→ラクガキ王国
元ジブリスタッフ→二ノ国
ギブリーズがやった→ラクガキ王国
43: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:28:18.52 ID:v/w5oRSWM
>>37
その事実から考えると、駿のゲーム嫌いなくなった気がするんだけど違う?
その事実から考えると、駿のゲーム嫌いなくなった気がするんだけど違う?
52: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:40:44.80 ID:vg5G5y1p0
>>43
ジブリのスタッフがやってるだけで駿はなんも関与してないぞ。
スタッフが受ける仕事まで駿が管理してるなら別だが。
ジブリのスタッフがやってるだけで駿はなんも関与してないぞ。
スタッフが受ける仕事まで駿が管理してるなら別だが。
38: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:21:59.91 ID:oPke+tTV0
ゼルダがジブリ感あった
44: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:29:18.48 ID:K9SkX6GQ0
>>38
トワプリの神獣と顔だけの賢者はジブリっぽかったな
ブレワイの縄文デザインも雰囲気がジブリに近い
トワプリの神獣と顔だけの賢者はジブリっぽかったな
ブレワイの縄文デザインも雰囲気がジブリに近い
41: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:26:05.07 ID:mOl13Dbfx
駿にキャラ原案とイメージボード描いて貰うだけでいいだろ
46: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:30:45.16 ID:v/w5oRSWM
>>41
いや、自分で動かして映画を追体験したい
いや、自分で動かして映画を追体験したい
45: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:29:35.92 ID:f/iVnQdg0
タツノコvsカプコンってあったから
今度はジブリvsカプコンで
今度はジブリvsカプコンで
51: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:39:43.53 ID:HAm+1NP+M
ナウシカのときジブリなんて会社はなかったけどな
54: ゲーム脳通信 2018/12/17(月) 15:46:54.90 ID:TI3CekZv0
・ジブリアニメーター起用したゲーム
ラクガキ王国
二ノ国
ラクガキ王国
二ノ国
引用元: ・ジブリ映画をゲーム化したら絶対売れるんじゃないの?
任天堂なら上手く作ってくれそう。ただ、ジブリ作品には倒すべき敵があんまりいなくね?
0 件のコメント:
コメントを投稿