1: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:53:24.68 ID:6WBiAhJAp
性能は上だし
2: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:54:07.88 ID:JQRtg7G+0
コンペで負けてるんだからどうしようもない
3: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:54:14.87 ID:nMFMurmW0
ビグザム量産でよくね
19: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:35:01.54 ID:7X4NOflc0
>>3
資源がいくらあっても足りない
資源がいくらあっても足りない
30: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:52:07.70 ID:ETUz6gMb0
>>3
国力が…。
国力が…。
4: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:55:06.18 ID:tw/zhSQC0
ギャンオーエース量産してたらア・バオア・クー戦勝てたな
6: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:57:36.45 ID:xTPZnwz80
盾にミサイル仕込んでるのはちょっと・・・
7: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:58:09.18 ID:mOSfo6GS0
普通にザクFⅡ量産でええやろ
1年間で3回新型だすとかスマホのキャリアより早すぎ
1年間で3回新型だすとかスマホのキャリアより早すぎ
8: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 11:59:26.83 ID:Hzfch/G90
乗る人が足りないからジャブロー失敗した時点で終わってた
9: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:00:23.57 ID:YWHWjU7N0
ソーラレイで連邦の主力が半壊してるのに負けるって事はどうしたって負ける
10: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:06:04.43 ID:TcFZLXX6x
地上ならともかく、宇宙で飛び道具が盾ミサイルだけなのはキツいんじゃないの?
11: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:08:22.86 ID:plZV2b8r0
学徒兵にはどっちが乗りやすいかな
12: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:08:35.86 ID:CZsVIxE/0
ガルマがキレるぞ
13: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:19:09.16 ID:NhZgwgtn0
中隊長のトサカの付け所に困る
14: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:23:11.24 ID:/Ft17hG00
初っぱなにザクレロを量産するべきだった
15: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:26:35.03 ID:EOySiuPh0
宇宙空間における最大の資源である人間を虐★しておいて
「折角減った人口です」とかうそぶき、
その割に学徒動員するほど人材不足に悩まされてるって
ギレンってやっぱ無能なんじゃねーの?
「折角減った人口です」とかうそぶき、
その割に学徒動員するほど人材不足に悩まされてるって
ギレンってやっぱ無能なんじゃねーの?
21: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:37:19.03 ID:mOSfo6GS0
>>15
そりゃまとな政治思考もってれば開戦前に他コロニーを味方につけておくからな
なぜか全部攻撃して滅ぼして敵増やしたけど
そりゃまとな政治思考もってれば開戦前に他コロニーを味方につけておくからな
なぜか全部攻撃して滅ぼして敵増やしたけど
26: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:43:05.60 ID:eQ712+m90
>>15
ギガノスみたいな隕石による質量攻撃やらずに
コロニー落としなんて馬鹿なことやった時点で無能の極み
ギガノスみたいな隕石による質量攻撃やらずに
コロニー落としなんて馬鹿なことやった時点で無能の極み
45: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:05:01.77 ID:zBa5KQse0
>>15
宇宙世紀じゃなくて中世モンゴル軍かよって具合の
兄弟で軍団分け合って派閥争い起こす軍制といい
ザビ家の連中はガバガバすぎるわ
悲惨な環境で学が無い設定のキャラが馬鹿やらかすより
恵まれた環境でIQも高い設定のキャラが馬鹿やらかす方がより評価は厳しくすべきだよな
宇宙世紀じゃなくて中世モンゴル軍かよって具合の
兄弟で軍団分け合って派閥争い起こす軍制といい
ザビ家の連中はガバガバすぎるわ
悲惨な環境で学が無い設定のキャラが馬鹿やらかすより
恵まれた環境でIQも高い設定のキャラが馬鹿やらかす方がより評価は厳しくすべきだよな
16: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:27:13.61 ID:61DyDD0V0
ビームライフルが標準で使えるのはゲルググからじゃなかったけ
18: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:30:25.58 ID:JQRtg7G+0
>>16
です
です
17: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:28:43.59 ID:eQ712+m90
地上で惨敗して宇宙に戦場が移った時点でもうどうにもならんだろ
ギャンだろうがゲルググだろうが量産しても
開戦と同時に降下作戦やらずにX並みの質量攻撃で
連邦軍を一方的に壊滅させなきゃ意味がない
ギャンだろうがゲルググだろうが量産しても
開戦と同時に降下作戦やらずにX並みの質量攻撃で
連邦軍を一方的に壊滅させなきゃ意味がない
22: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:37:51.59 ID:hPLlQeSea
シャアがとっとと指導者になればよかったのでは?
23: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:38:18.65 ID:BPOMImn20
シールドの中にミサイルを埋める技術とかあるしな
24: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:39:57.88 ID:1zw9+0yea
コロニーをジャブロに落とせなかった時点で詰み
25: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:40:10.27 ID:y/1HmF2+0
エルメスとか素晴らしいもんは作れるのに
27: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:45:24.69 ID:Q9M1AhB2p
ミサイル打ち切ったらただの的じゃん
28: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:46:51.49 ID:/mx0zKJOa
ゲルググとかガンダム並に高性能だけど
戦争終盤で兵士が足りず新兵卒だらけでまとめにゲルググを操れるパイロットがいなかったから
ギャンが代わりになっても変わらなかった
戦争終盤で兵士が足りず新兵卒だらけでまとめにゲルググを操れるパイロットがいなかったから
ギャンが代わりになっても変わらなかった
29: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:50:55.22 ID:/f4bOFqea
いつも思うんだけど何でコロニー住民盾にしなかったんだろ
地球近くまで来てから避難とかさせれば弾除けにもなるのに
地球近くまで来てから避難とかさせれば弾除けにもなるのに
33: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:54:16.56 ID:CZsVIxE/0
>>29
アースノイドからしたらスペースノイドが盾になったところで…って感じなんじゃない?人道的な建前は知らんけど
アースノイドからしたらスペースノイドが盾になったところで…って感じなんじゃない?人道的な建前は知らんけど
31: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:53:31.23 ID:hkWx/YU70
接近戦特化で接近戦で負けてるやつwww
32: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:54:15.55 ID:l76Gjlc70
時代はビーム兵器なのに
ニードルミサイルとハイドボンブとビームソードくらいしか武器がないギャンじゃ話にならんわ
ニードルミサイルとハイドボンブとビームソードくらいしか武器がないギャンじゃ話にならんわ
65: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:13:38.32 ID:q4cXHHAG0
>>32
ギャンって近接戦闘向きで運動性能は高そうなんだけど、
運用時間が短そうな機体外観なんだよな。
ギャンって近接戦闘向きで運動性能は高そうなんだけど、
運用時間が短そうな機体外観なんだよな。
34: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:54:28.17 ID:Z1DiWAqP0
素朴な疑問だけど、なんでジオングって赤くなかったの?
量産出来ないってわかってたから?
量産出来ないってわかってたから?
37: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:57:38.09 ID:hkWx/YU70
>>34
別にシャア専用じゃないから
シャアは空いてたのに乗っただけ
別にシャア専用じゃないから
シャアは空いてたのに乗っただけ
38: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:57:43.82 ID:eQ712+m90
>>34
足を付けるのすら間に合わないレベルでの実戦投入だから
赤色に塗装する余裕も無かったんだろ
足を付けるのすら間に合わないレベルでの実戦投入だから
赤色に塗装する余裕も無かったんだろ
35: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:55:19.69 ID:cUPmxjyC0
ザクで勝てるくらいじゃないと勝てなかったんだよなぁ
49: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:09:12.83 ID:mOSfo6GS0
>>35
ザクⅡFならジムカスタム並のスペックあったから十分
ザクⅡFならジムカスタム並のスペックあったから十分
36: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:56:09.33 ID:G2Iu/LOo0
ニュータイプを量産しないと勝てないよ
39: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 12:58:58.71 ID:NwFtJFG80
ギャンなんて接近戦オンリーの機体が
戦場で効果的だとは思えんなあ
戦場で効果的だとは思えんなあ
40: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:01:02.40 ID:CZOa2e8q0
会社違うんだっけ?
無理やり合併させて両方のいいとこ取りしてギャルググ作れば?
無理やり合併させて両方のいいとこ取りしてギャルググ作れば?
41: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:02:15.29 ID:G2Iu/LOo0
>>40
モビルスーツ・業界板みたいなレスだな
モビルスーツ・業界板みたいなレスだな
43: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:03:58.28 ID:xeN/afRP0
なぜジオンはあの時点で地球に降下したのか分からない
地上と宇宙じゃ、宇宙を制圧してる側が圧倒的に有利
地上から船が上がってくる時点で撃墜できるし
コロニーを落とせるくらいなら宇宙から核爆弾を落とし放題なはず
っていうか宇宙側が自分たちの故郷であるコロニーを落とすって意味分からん
普通に核連打で地球をぶっ壊せばいいだろう
元々「重力に魂を縛られた人々」とか言ってるんだから、いっそ地球なんか住めなくした方がいい
そうすりゃ皆宇宙にでてくるしな
地上と宇宙じゃ、宇宙を制圧してる側が圧倒的に有利
地上から船が上がってくる時点で撃墜できるし
コロニーを落とせるくらいなら宇宙から核爆弾を落とし放題なはず
っていうか宇宙側が自分たちの故郷であるコロニーを落とすって意味分からん
普通に核連打で地球をぶっ壊せばいいだろう
元々「重力に魂を縛られた人々」とか言ってるんだから、いっそ地球なんか住めなくした方がいい
そうすりゃ皆宇宙にでてくるしな
47: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:06:39.63 ID:cUPmxjyC0
>>43
勝つまでやらなきゃあかんかったから。
コロニー落とし失敗して勝つまで止まれなくなったのがジオンの最大の敗因。
勝つまでやらなきゃあかんかったから。
コロニー落とし失敗して勝つまで止まれなくなったのがジオンの最大の敗因。
48: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:08:44.17 ID:NwFtJFG80
>>47
何から何かまで旧日本軍的(正確には+旧ドイツか)なんだよなジオンは
あえてモチーフにしてるんだと思うが
何から何かまで旧日本軍的(正確には+旧ドイツか)なんだよなジオンは
あえてモチーフにしてるんだと思うが
46: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:05:58.72 ID:NwFtJFG80
ギャンの設計思想を受け付いたのがRジャジャだっけ
ゲルググの方は、連邦側に技術が渡ってガルバルディとなり
ジオンの方ではリゲルグとなった
ゲルググの方は、連邦側に技術が渡ってガルバルディとなり
ジオンの方ではリゲルグとなった
50: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:10:21.64 ID:7X4NOflc0
まあ、忖度が蔓延るようになると
どこもこんな感じやろ
政治判断なんて
どこもこんな感じやろ
政治判断なんて
53: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:17:13.15 ID:cvQDM9oJ0
ヅダを量産してたら勝ってた
54: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:18:36.03 ID:Rfz1XL6P0
ゲームオリジナルのギャンが正式採用されたifの世界線でギャンキャノンとかあったな……
55: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:19:52.80 ID:abmJOQ2d0
性能の高いものはコストもかかるし乗りこなすパイロットも優秀じゃないとだもんでそうそう量産できんでしょ
57: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 13:38:00.94 ID:53k5SfUB0
ギャンは遠距離戦が苦手っていうけど
ジャイアントバズ持たせときゃいいじゃん
ていうか全部ドムでもよくね?
ジャイアントバズ持たせときゃいいじゃん
ていうか全部ドムでもよくね?
66: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:15:57.50 ID:ryLaalnZ0
>>57
今の設定調べてみな
ジム=ゲルググ>>>ドム
こんな感じになってる
どうやってもジオンは無理だったわ
今の設定調べてみな
ジム=ゲルググ>>>ドム
こんな感じになってる
どうやってもジオンは無理だったわ
69: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:17:11.68 ID:G2Iu/LOo0
>>66
ゲルググはガンダムと同等性能だったはずなのに・・・・
ゲルググはガンダムと同等性能だったはずなのに・・・・
71: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:21:43.85 ID:ryLaalnZ0
>>69
後期型ジムでガンダム同等だかになってる
まあ既に原作無視の後付だしな
後期型ジムでガンダム同等だかになってる
まあ既に原作無視の後付だしな
73: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:23:00.83 ID:NwFtJFG80
>>69
ジムも武装が簡略化されたり、装甲の材質が安くなったり、コアブロックシステムが廃されたりしてるけれども
基本的な性能自体はガンダムとさほど変わらない って設定に今ではなってるようだ
ジムも武装が簡略化されたり、装甲の材質が安くなったり、コアブロックシステムが廃されたりしてるけれども
基本的な性能自体はガンダムとさほど変わらない って設定に今ではなってるようだ
74: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:24:38.29 ID:G2Iu/LOo0
>>73
カタログスペックですね分かります
カタログスペックですね分かります
78: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 14:31:36.42 ID:LmIFOBnIp
>>73
そこまでは割と昔からだが
そこまでは割と昔からだが
83: ゲーム脳通信 2018/12/15(土) 15:00:19.51 ID:Rfz1XL6P0
>>78
ジムはスペックだけは高くてアムロ以下の操縦技術のパイロット向けの量産型なんだから弱いのは基本そういう話だよな
明らかな後付けなのは電子的にアムロの操縦技術がフィードバックされてて結構強いってところ
ジムはスペックだけは高くてアムロ以下の操縦技術のパイロット向けの量産型なんだから弱いのは基本そういう話だよな
明らかな後付けなのは電子的にアムロの操縦技術がフィードバックされてて結構強いってところ
引用元: ・ジオンってゲルググじゃなくギャンを量産してたら勝てたよな
開戦時にドムを投入出来ていれば勝てたんでね?ザクⅡじゃ戦闘機にも落とされるときがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿