ゲームカタログの評価ってあてになるの?

2018年12月24日月曜日

ゲーム質問

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:42:19.89 ID:JYXG+ZGz0
ゲハよりはあてになる?

5: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:49:44.15 ID:6KwoYr8B0
>>1
それぞれの好み次第だけど個人的にはメタスコアやアマゾン、ファミ通なんかよりあてになる事は多い

62: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:57:38.32 ID:rF9IDWyQ0
>>1
ゲハよりは確実になる

2: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:43:12.36 ID:TG08ic3e0
昔のゲームならあてになる程度だと思っとけ

70: ゲーム脳通信 2018/12/24(月) 04:35:15.45 ID:cqtJSgqDrEVE
>>2
昔のゲームは当時の反発を書かないから割と正確ではない

3: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:43:54.57 ID:DQYlen/f0
管理人が今のスパロボを良作にしてるところから判断しなさい

6: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:50:57.11 ID:EjuhRIq3d
>>3
実際良作ではあるだろ。
糞マンネリなだけで。

8: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 20:56:27.46 ID:k0W0pA/O0
管理人の好みとあなたの好みが合ってるかどうか
既プレイのゲームのページを何個か見て探ってみると良い
合ってると思えば参考に出来るし、あってないと思えば参考に出来ないだろう

俺の好みには概ね合ってるかな

9: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:02:03.99 ID:KFU7E+3Md
ゲームカタログは個人としては参考になるししてる
ゲハはエアプと第一印象での殴り合いが多いから何いってんだが多々

11: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:03:34.37 ID:xLb78eK3x
カンを鍛えなさい

12: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:07:29.85 ID:EjuhRIq3d
ゲハってラスアスやゼルダbotwがクソゲーになる場所でしょ?ゲームのレビューとしては最も的外れだよ
カタログだと少なくともこの二つは良作

13: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:08:16.64 ID:k0W0pA/O0
これは他のレビューにも言えるが、参考にするのは判定では無く
レビュー内容の方が良いと思うな
一体どこが長所でどこが短所として挙げてるのかっつーね

44: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 22:01:21.21 ID:jEuv2NGd0
>>13
当たり前の話なのに何故か判定でレッテル貼りまくるやつがいる謎

14: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:11:20.16 ID:q03E4sZd0
狂信者がいたら当てにならん

15: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:13:04.29 ID:cQI8XEpH0
良作判定でも当時としてはという冠がつくのが多過ぎる
特にゲームボーイとかPSとかセガサターンとか64の世代のゲームは殆ど無理

19: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:20:25.96 ID:Kl6KN+U+0
>>15
そりゃ当たり前だ レトロゲーやるならその時代性を味わえよ

16: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:13:19.55 ID:xEvJeC1V0
PS2より昔は当てになるんじゃね

20: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:20:55.87 ID:JYXG+ZGz0
FF15は判定なしになってるね

22: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:24:12.44 ID:k0W0pA/O0
>>20
1年ぐらいずっと判定で揉めてたよ。こんなに長く判定が出ないのは結構異例な事

スプラ2も同じくらい長かったが良作判定になった

23: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:24:41.09 ID:QlsjD8280
頓珍漢なこと書いてあるのは少ないから参考にはなる
良ゲーとか認定はまあ好み

24: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:25:15.58 ID:ezXBCbca0
管理者裁定により黒歴史

25: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:25:34.26 ID:j4gmQalz0
工作員だらけの尼レビューや提灯持ちのファミ通や電撃レビューよりもよほど信用に値する

26: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:27:02.99 ID:AKLVN+If0
ネット要素のあるゲームとか最近のゲームはネガキャンが酷くて見るだけ無駄

27: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:28:58.31 ID:k0W0pA/O0
まあ15がSS、PS時代を挙げてるのは初期のローポリは今になるとキツイって事だろ?多分
カメラワークとかも洗練されて無くて不便だしな。一回便利なのに慣れると不便なのには中々戻れんよ

28: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:29:00.30 ID:Kl6KN+U+0
スタフォ零がスルメゲー評価で好意的に書かれてたりしてシリーズファンでもそりゃどうよと思ったり
最近のはあんま当てにならないかもな

29: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:29:07.77 ID:mTJWX7Vd0
判定のルール変更しすぎだろあそこ

30: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:30:23.55 ID:XAzEUnev0
ゲームカタログっていまもう更新してなくない?

オクトパストラベラーの感想とか読みたいのに
いつになってもオクトパストラベラーの記事ができないし。

39: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:43:00.82 ID:ezXBCbca0
>>30
評価判定やらクレームやら多くてやる気ある人が減ってるんだろうね

31: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:30:34.94 ID:k0W0pA/O0
RDR2をどう評価するか凄い気になるw

32: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:33:25.30 ID:Bph/Wq6u0
ネット普及前のゲームキューブ、PS2辺りまでのは信用できる
それ以降のはただの落書き

33: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:35:58.37 ID:/RFGi2tk0
どう判定しても
大体横やりはいるだけだろうからな
ネット上で見解が大体統一されてるやつじゃないと
なかなか受け入れられないだろ

34: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:37:33.45 ID:k0W0pA/O0
>>33
まあいわゆるネットの多数派の意見とズレた判定はあんまり見た事が無い気がする
良い悪いは別にしてさ。あ、上記の方で挙がってるスパロボは除くw

35: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:37:40.65 ID:MdIa7b/wa
逆裁6が良作だからな

57: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:43:18.85 ID:oINZpB+/d
>>35
あの4から続けて一区切り付けて良くやった補正だろ

36: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:38:14.13 ID:YJGAtHfg0
売りたいものを評価上げるってほんと?

37: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:39:49.04 ID:jMYVysYU0
>>36
発売直後3ヶ月は記事書けないルールなんだからそんなことする意味ない

60: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:45:38.54 ID:oINZpB+/d
>>37
ですよねえ
任天堂タイトル以外は3ヵ月過ぎたら買われなくなりますもの

40: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:44:27.99 ID:FhAI0Hrna
アンチャは1~3とVITA版のやつまで書かれているのに4だけいまだに記載されていない謎

41: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:45:49.24 ID:DQYlen/f0
クレームもだけど
管理人が無理やり評価決めたりしだしたから人が逃げた

43: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 21:48:14.80 ID:mTJWX7Vd0
あそこの掲示板煽りと暴言何とかした方がいいと思う
判定議論っていうか煽り合いで勝った方が決まってるようにしか見えない
掲示板はマジでゲハ以下

47: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 22:13:51.89 ID:OKFby86F0
ゲハ相手にしすぎて無難な評価ばっかりになった感じ
ここのゼノブレ2記事クッソ荒らされたらしいなw

49: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 22:41:27.16 ID:Xm2oeuRD0
スマブラforWiiUを最近まで黒歴史扱いしていたことでお馴染み

50: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:04:39.14 ID:+taHIHvGM
>>49
ワースマとかいうゴミがあるから当然だぞ

58: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:44:15.73 ID:kSEKzlN00
>>50
その通りです
クソゲー判定でも良かったわ、あんなもん

52: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:13:11.20 ID:hTUwnBjX0
直近のソフトは(特に某陣営の)工作が酷くてなかなか信憑性に欠けるが
発売から数年が経ち、工作員が見向きもしなくなったソフトに関しては賛否含めて冷静にレビューが纏められている印象
少なくとも自分が遊んだソフトがネットで聞きかじったエアプの的外れなレビューになっている事は無いかな

56: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:39:31.59 ID:X0ILu2+Y0
元々クソゲーまとめみたいなwikiだっただろ
企業に売って名前かえたんでしょ
今や工作の一環に使われてるよな

61: ゲーム脳通信 2018/12/23(日) 23:48:06.66 ID:EfxB0QWc0
>>56
元々はKOTYから派生して昔のクソゲーを語りたいみたいな感じだった気がする

63: ゲーム脳通信 2018/12/24(月) 00:12:21.57 ID:DrAji9sTdEVE
昔のゲームについてはそれなりに参考になる
最近のゲームは認定についてはゲハ価値観が多分に入ってる レビューについてはまあよし

65: ゲーム脳通信 2018/12/24(月) 01:11:19.78 ID:zXTmSHc60EVE
対人ゲーと最近のゲームとネトゲは荒れまくって糞みたいになってる

67: ゲーム脳通信 2018/12/24(月) 01:50:42.02 ID:NTE8yxx00EVE
まーだから
レビューを楽しむページだわな
本気でゲームの良し悪しを調べる目的で読むべきではない

引用元: ゲームカタログの評価ってあてになるの?

ゲハも含めていろんなサイト見て総合的に判断すれば間違いない。面白くないゲームは自然と話題にすらならなくなるから。ただクソゲーレベルだとずっと叩かれ続けるw




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ