1: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 21:59:32.95
https://www.famitsu.com/news/201812/08168586.html?page=2
国民的に愛され続ける『DQ』シリーズだが、堀井氏が課題だと感じている部分があるのだろうか。
そんな素朴な疑問に対して「海外展開についての困難さ」と答えた堀井氏は、
初期作品を手掛けてきたときに海外へしっかりとアプローチすることができていなかったことが、
シリーズ全体の海外へのなじみの薄さにつながってきたと分析。
その理由としては、独特な練った3行のセリフなどの翻訳に時間を要する部分などにあったという。
同じく堀井氏が手掛けた『クロノ・トリガー』は、海外でも非常に高い人気を誇っていることから、
おもしろさは世界共通だと感じるので、現在海外でも高評価を得ている『DQXI』を皮切りに、
海外のゲームファンにももっと知ってもらえるようにしていきたいと展望を語った。
国民的に愛され続ける『DQ』シリーズだが、堀井氏が課題だと感じている部分があるのだろうか。
そんな素朴な疑問に対して「海外展開についての困難さ」と答えた堀井氏は、
初期作品を手掛けてきたときに海外へしっかりとアプローチすることができていなかったことが、
シリーズ全体の海外へのなじみの薄さにつながってきたと分析。
その理由としては、独特な練った3行のセリフなどの翻訳に時間を要する部分などにあったという。
同じく堀井氏が手掛けた『クロノ・トリガー』は、海外でも非常に高い人気を誇っていることから、
おもしろさは世界共通だと感じるので、現在海外でも高評価を得ている『DQXI』を皮切りに、
海外のゲームファンにももっと知ってもらえるようにしていきたいと展望を語った。
93: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:55:09.28
>>1
9の方が海外で売れてて、11は海外展開失敗してんじゃん・・・
9の方が海外で売れてて、11は海外展開失敗してんじゃん・・・
4: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:02:44.91
日本でしか人気ないもんな、海外だど糞ゲー扱いか。
6: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:04:08.10
堀井曰く11は高評価だと
7: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:04:21.24
モンハンと差がついてしまったな
8: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:04:47.02
馴染みって言ってもウィザードリィやウルティマ、マイト&マジックも死んでるしな
11: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:06:09.88
クロノトリガーよかったわ
12: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:06:56.66
クロノトリガーは堀井はシナリオのプロットだけだぞ
101: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:58:23.76
>>12
マジかよ一番重要なとこじゃんか。
てっきりゲームバランスの調整とかだとおもってたわ。
マジかよ一番重要なとこじゃんか。
てっきりゲームバランスの調整とかだとおもってたわ。
13: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:07:32.10
タイトルのナンバリングをやめてワールドつければいいんでないの
19: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:11:01.48
>>13
完全オープンワールドのドラゴンクエストワールドなら成功すると思う
ただ堀井は任天堂大好きマンだからそこを何とかしないと何も進まない
完全オープンワールドのドラゴンクエストワールドなら成功すると思う
ただ堀井は任天堂大好きマンだからそこを何とかしないと何も進まない
126: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 23:09:15.57
>>19
PS4じゃ無理だろ。それこそどうしようもない
PS4じゃ無理だろ。それこそどうしようもない
14: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:08:30.26
クロノ何て日本より人気あるのにね
ドラクエは売り方間違えてるんだろうな
ドラクエは売り方間違えてるんだろうな
247: ゲーム脳通信 2018/12/09(日) 00:11:43.33
>>14
カッコイイから
ドラクエもかっこ良くしようぜ
カッコイイから
ドラクエもかっこ良くしようぜ
16: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:10:24.87
ココまでいたたまれないゲームも中々無いぞ
しかもps4版
しかもps4版
17: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:10:33.00
9で思い切ってアクションにしようとしたのに結局できなかったのが痛いな
18: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:10:50.36
トリガーやドラゴボの人気からして鳥山には何の非もない
となると戦犯は堀井かすぎやま
どっちかが、あるいは両者がネックになってる
となると戦犯は堀井かすぎやま
どっちかが、あるいは両者がネックになってる
125: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 23:08:02.94
>>18
違うだろシステムの問題だろ
ターン制はどうあっても国外では受けない。ニッチなJRPGファンに売れるだけ
ペルソナの国外売上がおそらく限界だろ
ただターン制変えたら今までの日本のファンが死ぬ
もう少しずつ滅んでいくしかないんだよドラクエは
違うだろシステムの問題だろ
ターン制はどうあっても国外では受けない。ニッチなJRPGファンに売れるだけ
ペルソナの国外売上がおそらく限界だろ
ただターン制変えたら今までの日本のファンが死ぬ
もう少しずつ滅んでいくしかないんだよドラクエは
811: ゲーム脳通信 2018/12/09(日) 14:03:39.83
>>125
だから何度でも言うけど9が転換期としては絶好のチャンスだったんだよ
あの時に老害の声なんぞ無視してアクション路線に行っとけば良かった
しかし堀井選んだのは老害の方で、結果いつまでも古臭い進化のないRPGの完成
だから何度でも言うけど9が転換期としては絶好のチャンスだったんだよ
あの時に老害の声なんぞ無視してアクション路線に行っとけば良かった
しかし堀井選んだのは老害の方で、結果いつまでも古臭い進化のないRPGの完成
817: ゲーム脳通信 2018/12/09(日) 14:32:09.37
>>811
11でなぜそれをやらなかったのか
>>815
ユーザーのせいにしてるうちは絶対成功しない
そもそもヒーローズやビルダーズみたいにしても海外じゃ売れないんで
DQってコンテンツ自体が海外じゃ受けないんだよ
11でなぜそれをやらなかったのか
>>815
ユーザーのせいにしてるうちは絶対成功しない
そもそもヒーローズやビルダーズみたいにしても海外じゃ売れないんで
DQってコンテンツ自体が海外じゃ受けないんだよ
20: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:11:01.98
まぁ内容はゼノブレなんかよりいいしな
ユーザースコア90越えてるJRPGだから海外ユーザーも満足してる
ユーザースコア90越えてるJRPGだから海外ユーザーも満足してる
21: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:11:40.73
クロノはスクエニ側主導で
更にネットのマニアにしか受けてないし
ジジイ完全にぼけてるわ
更にネットのマニアにしか受けてないし
ジジイ完全にぼけてるわ
22: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:12:00.14
そもそもが日本人向けのファンタジー・RPG入門編って立ち位置じゃんDQ
ファンタジー本場の国の奴等が敢えてそんなもんに手出さんでしょ
仮にやるにしても鳥山明デザインの完全新規RPGとしてやった方が全然望みありそうだわ
ファンタジー本場の国の奴等が敢えてそんなもんに手出さんでしょ
仮にやるにしても鳥山明デザインの完全新規RPGとしてやった方が全然望みありそうだわ
25: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:14:11.90
意識するだけ無駄
他の和ゲーと同じように日本でも売れず海外でも売れず、ビジネス的に終息するだけ
他の和ゲーと同じように日本でも売れず海外でも売れず、ビジネス的に終息するだけ
26: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:15:44.61
海外で爆死したじゃん
27: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:17:05.54
DQの世界観って外人からしたらふざけてるとしか見えないかもな
28: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:18:42.15
スマブラに出れない時点でクラウドと違ってワールドワイドじゃないんだよな
32: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:20:25.61
>>28
FFと違ってDQの場合は主人公影薄いからな
FFと違ってDQの場合は主人公影薄いからな
29: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:18:43.87
11は特にシステムが古臭い
シリーズ内でも特にシンプルなコマンド式だし
開幕ギガスラッシュするだけの作業
シリーズ内でも特にシンプルなコマンド式だし
開幕ギガスラッシュするだけの作業
31: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:20:23.06
評価が高くても売れないってのが極まってる
34: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:21:28.99
>>31
評価低いクソゲー掴まされた被害者いなくてよかったじゃん
FFゼノブレ買っちゃった人は可哀想
評価低いクソゲー掴まされた被害者いなくてよかったじゃん
FFゼノブレ買っちゃった人は可哀想
37: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:24:35.08
いやナンバリングはそのままで、それとは別に海外向けのアクションDQでも作ればいいだけの話じゃないの
38: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:25:12.80
>>37
これを言ったら元も子もないが
それドラクエである必要無いよね
これを言ったら元も子もないが
それドラクエである必要無いよね
43: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:27:52.59
>>38
どうしてもDQブランドを海外で売りたいならの話ね
まぁ堀井が引退して懐古が離れた時の為にそっちのに保険かけといた方がいいと思うけど
RPGはもう日本でも主流じゃないし
どうしてもDQブランドを海外で売りたいならの話ね
まぁ堀井が引退して懐古が離れた時の為にそっちのに保険かけといた方がいいと思うけど
RPGはもう日本でも主流じゃないし
51: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:32:45.02
>>43
外伝は基本好きに作らせるスタイルだからガンガンやれば良かったんだけどね
ドラクエ縛りは世界狙うには割と厳しいわな
外伝は基本好きに作らせるスタイルだからガンガンやれば良かったんだけどね
ドラクエ縛りは世界狙うには割と厳しいわな
39: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:25:55.13
海外配慮して、すべての国で使えるモチーフを、叩かれないようにエピソード作る
なんてやってたらマンネリの極みになるわな
突出したものを好む国で売れるわけがないのに、その国で売りたいという矛盾を無視したビジネスはアホの極み
なんてやってたらマンネリの極みになるわな
突出したものを好む国で売れるわけがないのに、その国で売りたいという矛盾を無視したビジネスはアホの極み
42: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:27:05.73
11が悲惨なぐらい売れなかったからな
とりあえず長髪主人公は止めろ
あれは全く海外でウケない
とりあえず長髪主人公は止めろ
あれは全く海外でウケない
45: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:29:44.34
Z指定のスカイリムが全世界4000万本ヒットだからな
CERO:Aのドラクエは子供向け過ぎるんだよ
CERO:Aのドラクエは子供向け過ぎるんだよ
53: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:34:37.88
日本だけで採算取れるように作ればいいと思うんだけどね
てかそんなにお金かかってるように見えないんだけどな、OWでも無いし
てかそんなにお金かかってるように見えないんだけどな、OWでも無いし
58: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:37:36.43
>>53
日本だけってのも先細るでしょ、実際無理やりなマルチしたくらいだし
日本だけってのも先細るでしょ、実際無理やりなマルチしたくらいだし
54: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:34:46.50
ドラクエⅩやってたら日本語テキストの大切さがわかるよ
初期は行数・文字数までこだわったテキストが多かったのに
バージョンを重ねたらただの長文説明台詞が増えて(旧テキストも改変されてる)
これが翻訳されたドラクエを遊んだ外国人の感覚なんだろうなと思ったわ
初期は行数・文字数までこだわったテキストが多かったのに
バージョンを重ねたらただの長文説明台詞が増えて(旧テキストも改変されてる)
これが翻訳されたドラクエを遊んだ外国人の感覚なんだろうなと思ったわ
55: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:36:15.01
なにをどうやっても海外では受けんよ…
62: ゲーム脳通信 2018/12/08(土) 22:39:46.58
>>55
俺も無理だと思う
俺も無理だと思う
引用元: ・堀井「ドラクエの課題は海外展開についての困難さ」
ドラクエは今のままいったほうが無難だと思う。下手に海外受け狙うと海外でも国内でも売れなくなるぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿