1: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:54:47.05 ID:s+qDf6wva
最初から全力なら勝てたかもしれないのにね
132: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 16:22:02.05 ID:CGpLkpdg0
>>1
もし全力ブッパした相手がニセ勇者で
余力残ってないところを本物勇者に襲われたらひとたまりもないだろ
タワーディフェンスでも一箇所に戦力全振りとかアホだし
もし全力ブッパした相手がニセ勇者で
余力残ってないところを本物勇者に襲われたらひとたまりもないだろ
タワーディフェンスでも一箇所に戦力全振りとかアホだし
3: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:56:05.92 ID:jzR1fDzH0
ドラクエのラスボスはまあそう思う
FFはラストダンジョンの最奥でパワーアップしましたパターンが多いやん
FFはラストダンジョンの最奥でパワーアップしましたパターンが多いやん
4: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:56:12.89 ID:ZmVC75Cu0
ワイは最初から超本気出したけど
無人島だと思って封印しなかった島に残ってた人間の子孫にやられたわ
無人島だと思って封印しなかった島に残ってた人間の子孫にやられたわ
21: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:33:14.00 ID:3dyIHQqw0
>>4
オルゴ・デミーラは“あの世界”は完全勝利している
“本当に”無人の島だったから封印する必要がなかった
異世界から人間が来ることまで
想定していなかっただけだよ
霊鳥ラーミアの力を借りて
ローレシア王家の末裔とその従者が渡ってきた
というのが8で説明されたレティスの設定と
CHから分かるようになっている
オルゴ・デミーラは“あの世界”は完全勝利している
“本当に”無人の島だったから封印する必要がなかった
異世界から人間が来ることまで
想定していなかっただけだよ
霊鳥ラーミアの力を借りて
ローレシア王家の末裔とその従者が渡ってきた
というのが8で説明されたレティスの設定と
CHから分かるようになっている
22: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:35:06.90 ID:fdGL9y0LM
>>21
いや作中で神があの島に希望を残したって言ってるけど
妄想乙です^^;
いや作中で神があの島に希望を残したって言ってるけど
妄想乙です^^;
5: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:58:58.34 ID:Kh3C7hfG0
フリーザ様が変身について説明してただろ
大魔王バーンも肉体戻す時にも鬼岩解放する時にもやむを得ない説明してた
大魔王バーンも肉体戻す時にも鬼岩解放する時にもやむを得ない説明してた
6: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:59:37.87 ID:djEjz4Dt0
そこんとこやっぱゾーマはカリスマあるよな
11: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:09:26.55 ID:Kh3C7hfG0
>>6
やみのころもとは…… ウゴゴゴゴ
やみのころもとは…… ウゴゴゴゴ
7: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 01:59:54.47 ID:R+M8rO4g0
ドラクエのラスボスとか通常形態で全力と思わせ疲弊させ
真の姿で絶望に追い込むと考えると割と合理的じゃないの
…まあ8以降は真の姿と戦う前に一旦回復出来たり全快にしてくれたりが多いんだけどさ
真の姿で絶望に追い込むと考えると割と合理的じゃないの
…まあ8以降は真の姿と戦う前に一旦回復出来たり全快にしてくれたりが多いんだけどさ
8: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:00:36.63 ID:LOLlSlDzM
は?最初から全力で盤面ほぼ詰ませてたオルゴデミーラ舐めてんのか?
10: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:08:38.81 ID:xmgkRd300
レベル1の王子が最初の城を一歩出たところで
ボスが現れて王子死亡でエンディングとスタッフロール
ボスが現れて王子死亡でエンディングとスタッフロール
12: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:10:48.23 ID:5r720bvD0
アリアハンとか動く石像5体でいけるのにね
13: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:11:45.81 ID:jBUahxw/0
勇者パーティーなんぞ、じごくのきし10~20人くらいで囲んで
2回行動で全員に「やけつくいき」連発したら、手も足も出ずに全滅する。
2回行動で全員に「やけつくいき」連発したら、手も足も出ずに全滅する。
112: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 11:26:43.00 ID:tyHOvZXUd
>>13
それと似たような事をやろうとしたら反撃されたライフコッドという村が…
それと似たような事をやろうとしたら反撃されたライフコッドという村が…
14: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:13:06.11 ID:ENFtYMWY0
本気を出すのは大変なんだよ…後に響くしな
15: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:20:14.23 ID:te5ia0S40
普通に全回復呪文覚えるだけでかなりウザくなると思う
17: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:23:29.45 ID:sXs5wsJ6d
本気だしてるけど、どうしてもリソースは有限だからノーマークのところから勇者育っちゃうもんなんだよ
多分大国の軍隊とか相手すんのに結構労力割いてんだろう
多分大国の軍隊とか相手すんのに結構労力割いてんだろう
18: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:24:42.49 ID:ACCTyDPw0
勇者が覚醒するまえに子供のうちに叩こう作戦は有能だとおもった
19: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:31:45.71 ID:Kh3C7hfG0
>>18
旧約聖書にもある出エジプト記の十戒のモーゼも実はそれと似た状況で殺されかけたのを逃れた後に、成長してエジプトに大損害与えて民率いて約束の地に導いた というエピソードがえる
旧約聖書にもある出エジプト記の十戒のモーゼも実はそれと似た状況で殺されかけたのを逃れた後に、成長してエジプトに大損害与えて民率いて約束の地に導いた というエピソードがえる
27: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:45:41.48 ID:JxamBaTD0
>>18
小説版では一章と五章の間には10年経ってる。
ライアンの苦労が偲ばれる。
小説版では一章と五章の間には10年経ってる。
ライアンの苦労が偲ばれる。
20: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:33:10.06 ID:8nRFqfGe0
ドラクエしかやってなさそうな感想だな
今のなろう系も発想は大体ドラクエとかなんだよな転生したらスライムとか
今のなろう系も発想は大体ドラクエとかなんだよな転生したらスライムとか
23: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:40:56.59 ID:Ngt8SCip0
拠点の街も一個づつ全部潰して回れば完勝だよな
28: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:46:01.91 ID:Kh3C7hfG0
>>23
全ての町や城が、DQ6の魔界(狭間の世界)並になってたらプレイしてて気が滅入るわな
と思ったが、最近のAAA作品そんな世界ばっかやな
全ての町や城が、DQ6の魔界(狭間の世界)並になってたらプレイしてて気が滅入るわな
と思ったが、最近のAAA作品そんな世界ばっかやな
29: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:47:35.99 ID:Ngt8SCip0
>>28
おい!観光旅行じゃねえんだよ!
戦いなんだよ!!
おい!観光旅行じゃねえんだよ!
戦いなんだよ!!
30: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:52:20.61 ID:ACCTyDPw0
>>29
釣りを楽しむ余裕がある戦いもある!
釣りを楽しむ余裕がある戦いもある!
25: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:42:30.16 ID:pM/BJzc4d
UBIのチャイルドオブライトやってて
敵がやられても居ないのに、いきなり変身して戦闘になるのはなんか味気なかった
やっぱり通常形態でやられてから本気出して欲しい
敵がやられても居ないのに、いきなり変身して戦闘になるのはなんか味気なかった
やっぱり通常形態でやられてから本気出して欲しい
26: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 02:45:27.81 ID:8nRFqfGe0
ドラクエは特になんかボスが身動きとらずにダンジョンの奥にじっとしている印象が強い
32: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 03:17:48.65 ID:Aod27t1m0
ゲームだから
33: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 03:18:19.87 ID:g3ya1Ux6r
国を滅ぼしたのに王女は犬にするだけという
やる気があるんだか無いんだか分からないハーゴンさん
やる気があるんだか無いんだか分からないハーゴンさん
55: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 07:46:39.99 ID:AIXcEH9M0
>>33
ある程度地位の高い傍観者がいた方がヤンチャする奴は嬉しいんだろ
ある程度地位の高い傍観者がいた方がヤンチャする奴は嬉しいんだろ
35: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 03:26:57.79 ID:uco+PQhc0
さっさと人類壊滅に追い込めばイベント不足でレベル上がらず勇者御一行を追い詰められるのになぁ
36: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 04:00:49.00 ID:p5gqheH6d
DQ1 ロトの血を引いてるだけでスライムと五分の雑魚だから見逃される
(というか血縁かなんて外から分からん)
DQ2 戦争を仕掛けててムーンブルクは陥落させてる出来る魔王軍。
DQ3 後にロトの称号を受け継ぐだけで、オルテガの後追いするだけの勇者
DQ4 子供の頃に主力で殺しにきた出来る魔王軍。
DQ6 夢の世界を作り圧倒的優勢
DQ7 島以外全滅させてる出来る魔王軍
DQ9 天使相手だし、ボスは監禁されててどうしようもなかったような?
と、DQの魔王は結構頑張ってない?
(というか血縁かなんて外から分からん)
DQ2 戦争を仕掛けててムーンブルクは陥落させてる出来る魔王軍。
DQ3 後にロトの称号を受け継ぐだけで、オルテガの後追いするだけの勇者
DQ4 子供の頃に主力で殺しにきた出来る魔王軍。
DQ6 夢の世界を作り圧倒的優勢
DQ7 島以外全滅させてる出来る魔王軍
DQ9 天使相手だし、ボスは監禁されててどうしようもなかったような?
と、DQの魔王は結構頑張ってない?
40: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 04:59:56.49 ID:VZjDzI790
>>36
10なんて主人公最初に殺される
10なんて主人公最初に殺される
101: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 11:09:10.50 ID:kIYR4Ra7M
>>36
5と8も頑張ってるだろ
5はラインハット乗っ取ったりマーサ引っ捕らえたりしてるし8も賢者殺しガンガン成功させてた
御都合的に勝たれたけどかなり勝ち筋つけてたよ
5と8も頑張ってるだろ
5はラインハット乗っ取ったりマーサ引っ捕らえたりしてるし8も賢者殺しガンガン成功させてた
御都合的に勝たれたけどかなり勝ち筋つけてたよ
123: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 13:23:33.91 ID:p5gqheH6d
>>101
すまん、5と8は遊んでないから知らないだけなんだorz
教えてくれてありがとう
すまん、5と8は遊んでないから知らないだけなんだorz
教えてくれてありがとう
129: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 15:40:44.81 ID:K+RqTiqi0
>>123
どちらも屈指の名作だぞ
今やっても面白いからぜひ
どちらも屈指の名作だぞ
今やっても面白いからぜひ
37: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 04:17:18.52 ID:By2mUEwo0
ゼルダシリーズのガノンはその辺策も能力も全力全開なんだが、いかんせん同格の相手が二人いるから数的に不利なんだよなあ
てかブレワイで土壇場で姫様覚醒されたのは
ガノンにはある意味なろう系よりも理不尽だろうな
てかブレワイで土壇場で姫様覚醒されたのは
ガノンにはある意味なろう系よりも理不尽だろうな
42: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 05:10:21.91 ID:f3EMLTw6M
モンスター全軍あつめて要所の城からつぶしていけば余裕で人類縮小じゃん
RPGでやってるのは勇者ごっこの旅人ワンパターン
RPGでやってるのは勇者ごっこの旅人ワンパターン
45: ゲーム脳通信 2018/12/10(月) 05:24:04.97 ID:VMBIo0gR0
この手の質問に魔王が答えるとしたら
「できるならやってるわ、ボケが」
だろうな
「できるならやってるわ、ボケが」
だろうな
引用元: ・RPGのラスボスってなんで最初から全力を出さないのか?
ドラクエは毎回そう。本気出さないで勝てれば楽だからでは?
0 件のコメント:
コメントを投稿