1: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:04:43.43 ID:i7mipxSp0
――いまお話にも出ましたが、『龍6』は、フルシームレスでのゲーム進行がポイントになりそうですね。
名越 プレイステーション2で『龍が如く』を作り始めた瞬間から、ロードの長さは邪魔だなと思っていて。
これまでは、ロードはしているんだけど、なるべくそれを短くする努力や、していないように見せる努力をしていたんです。
今回は、いよいよロードの待ち時間がない、というところに限りなく近づけています。
もちろん、裏でメモリーをうまく管理しつつの、涙ぐましい努力の積み重ねではあるんですが(笑)。
その意味では、高いクオリティをキープしたままでストレスフリーのゲーム体験を提供することを、11年目にしてようやく達成できるんだなと。
当初の想いを実現するまでに11年もかかりましたが、うれしいですね(笑)。
https://s.famitsu.com/news/201607/28111984.html
名越 プレイステーション2で『龍が如く』を作り始めた瞬間から、ロードの長さは邪魔だなと思っていて。
これまでは、ロードはしているんだけど、なるべくそれを短くする努力や、していないように見せる努力をしていたんです。
今回は、いよいよロードの待ち時間がない、というところに限りなく近づけています。
もちろん、裏でメモリーをうまく管理しつつの、涙ぐましい努力の積み重ねではあるんですが(笑)。
その意味では、高いクオリティをキープしたままでストレスフリーのゲーム体験を提供することを、11年目にしてようやく達成できるんだなと。
当初の想いを実現するまでに11年もかかりましたが、うれしいですね(笑)。
https://s.famitsu.com/news/201607/28111984.html
3: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:05:57.60 ID:WyJkUsALa
まあロード時間あった方が良いゲームなんてないからな
5: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:07:47.00 ID:XtNbIAyDa
CSで1分みたいな糞ロードあるけど開発者は問題ないと思って出したのか?
6: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:07:50.43 ID:W6pDkge70
ローディングを肯定したのがPSだろ
任天堂はGCみたいな出来のいいハードを作って止めようとした
任天堂はGCみたいな出来のいいハードを作って止めようとした
34: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:27:19.31 ID:cRuHTdPh0
>>6
確かにGCのロードはすごかったな
PSもSSもクソロードで当然みたいな感じだったから驚いたわ
確かにGCのロードはすごかったな
PSもSSもクソロードで当然みたいな感じだったから驚いたわ
7: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:08:26.67 ID:Be/h7Tmnp
ロードは短くしたけど糞ゲーですじゃ何にもならんな
8: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:09:40.93 ID:HYe+Ljcha
ブリーフィング画面あるなら裏で先にロードしとけよとは思う
9: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:11:35.26 ID:M6u8Syi40
圧縮データの展開に時間がかかるお・・・そうだ!生データで持たせれば良いんだお!→大容量化でロード時間が伸びる
データが大きすぎて読み込みやデータ配置に時間がかかるお・・・そうだ!圧縮して遊んでるCPUに展開させれば良いんだお!→ロード時間が伸びる
データが大きすぎて読み込みやデータ配置に時間がかかるお・・・そうだ!圧縮して遊んでるCPUに展開させれば良いんだお!→ロード時間が伸びる
13: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:13:20.18 ID:V/ypmWqb0
>>9
結局一度に読み込むデータ量に対してハードが追いついてないんだよな
結局一度に読み込むデータ量に対してハードが追いついてないんだよな
22: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:17:38.62 ID:HYe+Ljcha
>>13
というよりハードの性能に甘えてるだけやで
ハードの世代が上がって前提条件がガラッと変わってもなぜかロード時間が数時間になったり数百ミリ秒になったりしないだろ?
人間は常識的な許容範囲に収める努力はするけどそれ以上の最適化をしないから、自然にある程度のところで落ち着くんだよ
というよりハードの性能に甘えてるだけやで
ハードの世代が上がって前提条件がガラッと変わってもなぜかロード時間が数時間になったり数百ミリ秒になったりしないだろ?
人間は常識的な許容範囲に収める努力はするけどそれ以上の最適化をしないから、自然にある程度のところで落ち着くんだよ
10: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:11:55.45 ID:T4AGaMdR0
グラフィックが頭打ちになってるからようやくロード0の謳い文句が来るかね
12: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:13:17.23 ID:mNoTbRnF0
ゼルダもメタルギアがマップ端に近づいたら裏でロード入るみたいに
祠に近づいたらロード始まって、入るときにはロード無しとか出来たら
もっと良くなるのに
あのロードがテンポ悪くしてるんだよなぁ
祠に近づいたらロード始まって、入るときにはロード無しとか出来たら
もっと良くなるのに
あのロードがテンポ悪くしてるんだよなぁ
25: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:17:58.11 ID:1FVG9O5Ha
>>12
Uのメモリありきで作ってるから次回作はどうにかなるかもね
Uのメモリありきで作ってるから次回作はどうにかなるかもね
64: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:06:24.30 ID:GIcQNKxZa
>>12
その仕様でBtBやったらエラーで落ちるだろうな
その仕様でBtBやったらエラーで落ちるだろうな
100: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:40:26.03 ID:FZXb8J1D0
>>12
投機ロードやるなら本来のスペックの数倍のメモリが必要になる
投機ロードやるなら本来のスペックの数倍のメモリが必要になる
14: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:13:23.50 ID:sS2t/2JT0
ロード時間長い方が落ち着いてプレイできる
15: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:13:35.81 ID:h1yVBlg+r
グラフィックを超しょぼくしないと
真にロード0は無理
真にロード0は無理
18: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:14:04.55 ID:sm/nPKnU0
あれだろ
何かやたらスローな演出つけて時間稼いでる的な
何かやたらスローな演出つけて時間稼いでる的な
23: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:17:46.59 ID:uTnp7ZYRp
ジャッジアイズにはロードはあるの?
29: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:23:16.51 ID:B3J1FbJK0
>>23
ビルダーズ2と比べれば大分ましなレベルだけど普通にある
ビルダーズ2と比べれば大分ましなレベルだけど普通にある
26: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:19:20.16 ID:MD3gyJgM0
GC時代のスマブラとかマリカとかロードに命懸けてるんかと思うくらいだもんな
32: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:25:58.07 ID:UyH+wDCq0
起動時のメーカーやエンジンロゴもなくすぐらいがんばれ
35: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:28:24.78 ID:cRuHTdPh0
>>32
エンジンロゴ出さないと1本につき数十円ロイヤリティ高くなるんじゃなかったっけ?
エンジンロゴ出さないと1本につき数十円ロイヤリティ高くなるんじゃなかったっけ?
33: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:26:27.59 ID:BiJPKKay0
PCだとはやかったりするから家庭用ゲーム機のCPUが低性能なのが問題なのかな?
38: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:30:43.96 ID:Zu/Ln2ZyM
>>33
当初想定された環境よりも高スペックな環境で動かせば速いのは当たり前で、単にどれをターゲットにして調整したかの違いだよ
その調整の基準が甘すぎるのが問題
当初想定された環境よりも高スペックな環境で動かせば速いのは当たり前で、単にどれをターゲットにして調整したかの違いだよ
その調整の基準が甘すぎるのが問題
39: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:32:30.86 ID:p+HM6pKq0
>>33
CPUの性能なんかよりエンジンやプログラムの仕方で180度変わるからな
CPUの性能なんかよりエンジンやプログラムの仕方で180度変わるからな
36: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:29:08.18 ID:oT/RDEmWp
モンハンwをディスってるな
37: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:29:47.34 ID:DbdcIHVHa
ファミ通にきかせてやりたいわ
何がロードが長くてゆっくり遊べるだよ
何がロードが長くてゆっくり遊べるだよ
40: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:33:42.51 ID:9mJ5aK1Od
モンハンwの攻撃!!だがモンハンwは90秒動けない!!
42: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:37:14.50 ID:4YNk0LZx0
GOWみたいなのは脅威だったな
47: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:42:55.85 ID:h5IRXADU0
>>42
FTで別世界挟む方式うざいわ
毎回操作しなきゃならないのは面倒だった
FTで別世界挟む方式うざいわ
毎回操作しなきゃならないのは面倒だった
44: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:39:08.73 ID:XfjbAHnL0
ストレージからメモリに読み込ませなきゃなんない時点でロードは消えないよ
50: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:44:28.22 ID:Zu/Ln2ZyM
>>44
バックグラウンドで読み込んだりして体感的に短くすることはいくらでもできるよ
手抜き和ゲーの実質的な情報量なんか海外AAAの1/10とかだろう
ロード時間も数十分の一にできるはずなんだよ
バックグラウンドで読み込んだりして体感的に短くすることはいくらでもできるよ
手抜き和ゲーの実質的な情報量なんか海外AAAの1/10とかだろう
ロード時間も数十分の一にできるはずなんだよ
45: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:39:32.72 ID:eMirOPuq0
gcの任天のソフトはロムと遜色なさすぎて凄い
wiiからはソフトによってはくそろーどあ
wiiからはソフトによってはくそろーどあ
46: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:39:50.35 ID:tCl9x1Q1d
DQ7みたいにロードを短く見せようとプレイヤーに無意味な移動とかさせる事はないよね?
48: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:43:47.36 ID:BFAcNuVA0
GCはロード時間のことは諦めて
普通に12cmディスク採用のほうが売れたと思う。
ロードが速いからGCを買おう!にはならんし
普通に12cmディスク採用のほうが売れたと思う。
ロードが速いからGCを買おう!にはならんし
55: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:49:31.88 ID:/EzJrd4P0
>>48
サードは2枚組が多かったしな
海外マルチはムービーが荒くなってたし
サードは2枚組が多かったしな
海外マルチはムービーが荒くなってたし
49: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:44:17.17 ID:PWedY57x0
オープンワールド系のワープすると30秒ぐらいロードがなくなるのは、いったいいつになることやら
51: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:44:33.05 ID:WKOoPIFT0
サガフロ2のロード時間を逆手に取った連携演出は良かったな
繋がるかどうかwktkしつつ待ってたわ
繋がるかどうかwktkしつつ待ってたわ
56: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 18:49:58.53 ID:0b68Womb0
ハード側で読み込みを最適化できないのか?
圧縮展開専用のチップ組むとか
圧縮展開専用のチップ組むとか
65: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:07:30.51 ID:QUZCDUiS0
256Gくらいメモリ積めばロード無くなるんじゃね
66: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:08:30.71 ID:BiJPKKay0
>>65
メモリに読み込む時間が酷くなるんじゃね?
メモリに読み込む時間が酷くなるんじゃね?
68: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:09:10.93 ID:31US2HVLd
>>65
実践したやつ居たけど
意味がない
実践したやつ居たけど
意味がない
71: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:12:56.21 ID:Zu/Ln2ZyM
>>68
それはそこまで大容量の環境で動かすことを想定して作られていないから
大容量メモリが前提ならよりアグレッシブなキャッシュ戦略を採用することでロード時間は短縮できる
それはそこまで大容量の環境で動かすことを想定して作られていないから
大容量メモリが前提ならよりアグレッシブなキャッシュ戦略を採用することでロード時間は短縮できる
67: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:08:50.43 ID:O+w2KY6va
なごっさんさあ
そんな事にこだわる前に肘から下の骨が長い変な骨格を直してくれよ
そんな事にこだわる前に肘から下の骨が長い変な骨格を直してくれよ
72: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:13:32.34 ID:IlGxDWUk0
長い廊下を歩いてるときとか扉をあけるときにこそっとロードするのが美しいんだよ
73: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:15:40.96 ID:ukk6yEXF0
きれいならロード時間が長くてもOKみたいな風潮なんとかしてくれ
74: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:16:29.53 ID:RSsJewJ00
メモリだけじゃなく
ロードにはCPU負荷もあるだろ
フレームガーやってる現状
次世代含めてそんな余裕あんのか
ロードにはCPU負荷もあるだろ
フレームガーやってる現状
次世代含めてそんな余裕あんのか
76: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:19:34.74 ID:mdknAtb60
最新ゲームでもロードのない時代が来るといいな
変な時間稼ぎエリアなしで
変な時間稼ぎエリアなしで
77: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:21:47.48 ID:ZHZwHGl20
まあロードに関しては全般的には昔よりマシになったでしょ
PS1のゲームとか今やるとロード長すぎて眠くなるレベルだぞ
まあ今でもモンハンwみたいに酷いのもありますけどね
PS1のゲームとか今やるとロード長すぎて眠くなるレベルだぞ
まあ今でもモンハンwみたいに酷いのもありますけどね
82: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:46:25.62 ID:EpXR6Tqza
>>77
PCだと2秒もかからんぞモンハン
PCだと2秒もかからんぞモンハン
78: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:23:29.98 ID:yLZ+7XOO0
こういうところにもCEDEC2015のモノリス講演が活かされてるのかな
81: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:37:39.06 ID:9a+y/YYR0
>>78
ないない
ないない
83: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:48:49.20 ID:pCQGIk/p0
>>78
ゼノブレほど高速なロードのオープンワールドほとんど無いしな
雲海の軽量化やらアルス大集合やら空でロボ100体が暴れてるところでラスボス戦やら
モノリスの最大の資産は優秀なプログラマ持ってるところだと思うわ
ゼノブレほど高速なロードのオープンワールドほとんど無いしな
雲海の軽量化やらアルス大集合やら空でロボ100体が暴れてるところでラスボス戦やら
モノリスの最大の資産は優秀なプログラマ持ってるところだと思うわ
79: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:30:03.53 ID:zdPcD8Wqd
どっかの開発は劣化が目立たないようにわざとロード時間増やすくせにな
80: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:34:40.60 ID:covfY3xE0
この問題が改善さえされてくれれば
俺がわざわざPCで遊ぶ必要もなくなるから
マジでなんとかしてほしい
俺がわざわざPCで遊ぶ必要もなくなるから
マジでなんとかしてほしい
84: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 19:50:28.32 ID:wFWXIP640
モンハンWはモンハン最高傑作だと思うけど
何度も挑戦するゲームではあってはならないロードなのがね
ロードがあと3分の1まで縮んだら今でもやってた
何度も挑戦するゲームではあってはならないロードなのがね
ロードがあと3分の1まで縮んだら今でもやってた
88: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:06:08.40 ID:j0p9L/f20
FF15のロード時間は本当に酷い。
92: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:10:00.32 ID:oIrX/LB1K
例えば、店の中に入ってから店の中身をロードするのではなく、
店の入り口に近づいたら(実際に入らなかったとしても)店の中身をロードする
店の入り口に近づいたら(実際に入らなかったとしても)店の中身をロードする
95: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:15:11.48 ID:boBontsp0
凄腕プログラマがいればロードは無くせるだろ
ノーティやサンタモニカはやれてるしな
ただサードのマルチプラットフォームのソフトでそれが出来るのかは知らん
ノーティやサンタモニカはやれてるしな
ただサードのマルチプラットフォームのソフトでそれが出来るのかは知らん
98: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:35:54.32 ID:oHNYPyjpd
モンハンワールドはドスジャグラスソロ周回してるときに操作時間よりロード時間の方が長いのに気付いて一気にモチベ下がったな
99: ゲーム脳通信 2019/01/14(月) 20:39:45.38 ID:xNC6LyVc0
モンハンWとかローグギャラクシーみたいにロード時間稼ぎの道があって操作させられるよりかは
道無しでロード挟んでくれた方が操作楽だったりするんだがな
まあ時間稼ぎの道があるにもかかわらずクソ長いロードのDQ11PS4はクソすぎだが
道無しでロード挟んでくれた方が操作楽だったりするんだがな
まあ時間稼ぎの道があるにもかかわらずクソ長いロードのDQ11PS4はクソすぎだが
引用元: ・名越「ゲームのロード時間は邪魔。裏でメモリー管理をすればロード時間は0に近づける事が出来る」
ロード時間よりもグラのほうが優先度上なんだろうなあ。いかに綺麗なグラかというところで勝負してるから難しそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿