バイオ2リメで分かったが7はFPS視点で失敗したよな

2019年1月15日火曜日

バイオハザード

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:22:03.35 ID:XP8ZfQfr0
PSVRの対応に迫られたのかは知らんがTPSの方がバイオらしいし
皆絶賛してるよね
今後VR対応はしないだろうし
7はシリーズの汚点になりそう

37: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:11:13.56 ID:zoC4S3nWp
>>1
7は海外サイトではバイオハザードシリーズ最高傑作とも言われてるので、日本人とは
ちょっと感覚が違うのかもしれないな

2: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:24:05.04 ID:auDKuZpy0
7は7であれでいいんだよ
あのまま続けるかどうかをちゃんと見極めてくれたみたいでよかった

3: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:24:31.16 ID:Wv6WlwiVM
汚点ではないよ
VRとして最高だった
毎日遊ぶとき、開発に感謝の念が溢れ出そうになるくらい最高に楽しい体験だった

小学生ぶりにゲームでこんなに鮮やかなワクワクを体験できた。
そう言うゲームを作ったってだけで7には十分価値がある

9: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:29:48.98 ID:Fw7UHIDEa
>>3
宗教臭っ

4: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:26:13.73 ID:Sb5+bEXi0
視点の問題じゃなくてあれをナンバリングにしたことだろ

5: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:26:30.86 ID:fFnl/vlvM
汚点じゃなくて忘れ去られてそのうち認識から消える
ブレス6みたいに

7: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:26:57.53 ID:mQ8lo89id
7は演出、カメラ、世界観、脚本全て失敗している。
新人が作ったとしか思えない。
実際どうなんたろ?

8: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:27:52.96 ID:Wv6WlwiVM
たしかに
ナンバリングにしたせいで色々言われるのやだわ

一人称視点の新しいホラータイトルとして出して欲しかった

10: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:30:16.37 ID:fFnl/vlvM
VR使えば特許ゴロのコロプラも絡んでくるし
PSVR対応作品は7が最初で最後だろうね

11: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:36:10.86 ID:auDKuZpy0
別にナンバリングでもいいじゃん
明らかに本編だけどナンバリングじゃないコードベロニカとか、どう考えても金かけただけのクソゲー6があるのに外伝的な7をナンバリングにしちゃいけない理由がない

12: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:40:56.82 ID:Wv6WlwiVM
ナンバリングにしなければここまで非難されずに済んだと思う

14: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:41:54.52 ID:x8eXxY2R0
バイオ7は目標未達だろうし、まあ失敗だろうな

33: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:04:06.49 ID:XDyRbtR70
>>14
570万本売れたバイオ7が失敗なら
500万本しか売れてないGoWは大失敗だったね

15: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:44:36.60 ID:fFnl/vlvM
大成功してるなら2REもPSVR対応してただろうね
しないってことは

16: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:45:37.57 ID:1EDbP4eS0
ゾイを取って嫁と決別するバッドエンド展開が1番熱いのにキモオタ純愛主義のビアンカ厨は嫁を選ぶんだよな

17: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:53:33.98 ID:ZOOokFhG0
FPS視点のいらなさがよくわかるな

18: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 13:57:54.89 ID:U+KKWVRSd
tpvがバイオらしいのはあるんだけど触った感触はなんか7とたいして変わらない印象
最大公約数的には正解なんだろうけど「これだっ!」というのがない無難な感じというか

19: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:06:43.82 ID:+FfbAxno0
どうせ456からバイオに入った口だろ
名作4を叩いてた固定カメラ懐古厨と同じこと言ってるな
4は売上160万で過去作から大きく減ってるけど失敗作か?

20: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:15:13.22 ID:+2u/WmRm0
ウィッチャー3の会社が今作ってるサイバーパンクも
すごい期待してたのに視点が一人称と聞いて買う気無くした

21: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:16:43.23 ID:r/TtnfYpa
海外重視だからしゃーねーだろ
バイオ2REが世界で馬鹿売れしたらまた変えてくるんジャマイカ?

22: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:19:05.43 ID:pNbS/cXd0
バイオ7がVR完全対応しなかったらいったいPSVR事業とはなんだったのか

25: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:25:33.46 ID:wZh4pDz10
悪くはなかったけどアウトラスト7でも問題は無かった

26: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:26:26.18 ID:auDKuZpy0
なんか勘違いしてる奴がいるけどバイオ7はもともとFPS視点だし理不尽ホラー系だったよ
PSVRが出ることがわかったからそこに全力で乗っかったけどあくまで後乗りであって本来のコンセプトは曲げてない

28: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:29:33.82 ID:L25lRk7S0
7は一人称視点にして怖さを誤魔化したゲームと思ってる
あれ三人称視点だと全く怖くないし謎解きも簡単やしスカスカで糞ゲーになってたやろ

29: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:31:10.52 ID:auDKuZpy0
>>28
結果ちゃんと怖くできたならFPS視点にしてるし大正解でしかないじゃん
アウトラストだってTPSならなんも怖くねーよ

32: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 14:58:42.74 ID:sl03Gc88d
FPS視点の外伝程度に留めとけばよかったのに

34: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:07:00.75 ID:1wZNFtFA0
8もFPSで開発中です
RE2はキャラゲーの側面もあるからTPSになっただけ

35: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:09:06.40 ID:XDyRbtR70
>>34
いや開発はまだ始まってないでしょ
RE2、DMC5、アイスボーン作りながらどうやってバイオ8を作れるんだよ

38: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:12:16.47 ID:zoC4S3nWp
>>35
バイオ7のディレクターやメインスタッフでバイオ2に入ってない人も多いみたいなので、
8は作ってるんじゃないかなあ

40: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:13:16.12 ID:FIMxoNjc0
>>38
FPSじゃなくなるだけやな

39: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:13:10.09 ID:auDKuZpy0
>>35
RE2はまぁほぼ同じチームだけどDMCは別チームだし、モンハンに至っては別部署だよ
開発人員増やしたからRE2と同時に8の企画くらいは始まってるとおもう

36: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:11:10.81 ID:FIMxoNjc0
TPSというかモンハンみたいにキャラ見える方がバイオはいいと思うよ
FPS大好きな外人ですらみんなそう思ってる

41: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:16:37.94 ID:4x/Xuet8a
8はまた一人称だろ
今回は2のリメイクだからTPSなだけで

42: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:18:07.24 ID:wZh4pDz10
もうバイオはどうでもいいわ
ホラーゲーならサイレトントヒル1みたいなゲームがやりたい

43: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:18:10.67 ID:1wZNFtFA0
ナンバリングの開発が始まってないのは有り得ない
ナンバリング作らないでどうするのよ

44: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:20:59.86 ID:FIMxoNjc0
FPSはもうないんじゃないかな
VRありきみたいなところあったし
次世代のバイオは2の発展形になるんでしょ

45: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:25:56.89 ID:lKxNz9TX0
そういうゲームにバイオ7ってタイトル付けただけだったな
ゲームとしては面白かったし、少年漫画や特撮じみた最近のバイオよりホラー感あってよかった

46: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 15:59:55.36 ID:M+wSloEC0
登場人物のキャラクター性を前面に押し出して成功してきた所もあるしFPSにしなければいけない理由でもない限り基本的にTPSで行くんじゃないの

47: ゲーム脳通信 2019/01/15(火) 16:07:41.96 ID:K6C9Fn1/d
VRは最初のカメラ設定で酔って泣く泣く普通にテレビでやったなあ。
エースコンバットも気になるけどVR無理かな。

引用元: バイオ2リメで分かったが7はFPS視点で失敗したよな

FPS視点にして実際怖さは倍増してるとおもうのでこれはこれでありだと思うけどコアなファンからみればこれをナンバリングタイトルにしたことがダメのようだ。




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ