1: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:40:42.32 ID:DE8y0uae0
なぜならやってみたいけど出来ないから諦めてる人が多いから
2: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:42:21.35 ID:r2VUMgAPd
高解像度のハイスペックVRが必須だな
3: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:43:37.90 ID:rQscPx1i0
三浦雄一郎に監修してもらおう
4: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:44:53.51 ID:9tlfG8Nya
ゲーム化するならゲーム性が必要
ただ再現するだけならシミュレータでしかない
ただ再現するだけならシミュレータでしかない
5: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:46:23.16 ID:/j3IwGtM0
エベレストVRなら発売済みだぞ
7: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:48:30.68 ID:oHqAqfyf0
山登りゲームってのも少ないね。エレメカのしか知らない
17: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:00:07.75 ID:lNi5uN2H0
>>7
CelesteとGetting Over Itくらいは
CelesteとGetting Over Itくらいは
22: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:17:53.60 ID:lVhGnzCNr
8: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:49:31.10 ID:4WaFt6UG0
そもそも山登り好きな人ってゲームやってないと思うんだが
9: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:49:40.48 ID:7WbN1plP0
ゲームで山登って意味あんのw
52: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:40:59.86 ID:7uYGhg9ma
>>9
シミュレーションとしては悪くない
シミュレーションとしては悪くない
10: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:52:53.29 ID:LezhsXZZ0
RPGっぽく魔法やモンスターありきの登山ゲーやりてぇな
現実追求するだけじゃやっぱ退屈やん
現実追求するだけじゃやっぱ退屈やん
12: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:55:40.96 ID:reHaN7Fe0
すでにインディーでありそう
13: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:56:48.90 ID:H2LFAVro0
素敵な仲間キャラ作ってちょっとした登山シナリオとアクション要素入れればもう充分じゃね?
14: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:57:55.62 ID:SAsnx4tO0
蒼天の白き神の座をやれ
エレベストより高い山も登れる登山SLGだぞ
エレベストより高い山も登れる登山SLGだぞ
15: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 06:58:51.37 ID:P1QKVAke0
シンプル2000 THE登山RPG
18: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:01:43.02 ID:LezhsXZZ0
かまいたちの夜っぽく選択肢でキャラの信頼度や展開が大きく変わったらもっとおもろそう
ヘビーレインみたいに死者が出ても継続ってのもええな
ヘビーレインみたいに死者が出ても継続ってのもええな
19: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:06:56.39 ID:hZvQcBof0
とりあえず山登る前にお遍路さんやろうか
20: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:13:31.95 ID:UwnakUvo0
登山好きなのにゲーム好きですまん
リアルに登頂に3,4時間かかるゲームだったら買うかも
リアルに登頂に3,4時間かかるゲームだったら買うかも
21: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:14:35.85 ID:LezhsXZZ0
シレンのテーブルマウンテンみたいな場所を実寸大で上れたら楽しいやろなぁ
23: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:22:59.72 ID:QimQx5qRd
ゼルダの山登りは楽しいじゃん
高いところ登って次の目標物見つけてパラセールしまくりじゃん
高いところ登って次の目標物見つけてパラセールしまくりじゃん
28: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:34:08.29 ID:DE8y0uae0
>>23
ゼルダは肺活量が上がって高い山登れた達成感あったろ
それに近いものがこのエベレストゲームにはある
ゼルダは肺活量が上がって高い山登れた達成感あったろ
それに近いものがこのエベレストゲームにはある
25: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:26:33.48 ID:1aIJXM920
アイスクライマーか
26: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:28:35.20 ID:upxDuEzrd
蒼天の白き神の座、というゲームがあってだな…
29: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:34:09.83 ID:QYRO5GOe0
山頂のポケストップを回すまでのタイムを競う競技があるぞ
33: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:41:16.93 ID:5nRT6h9ua
アサクリでずっと壁を登るだけとかつまらんわ
スタミナゲージとかついてストレスしかなさそう
スタミナゲージとかついてストレスしかなさそう
35: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:44:12.05 ID:v8bzHJfa0
任天堂はなぜか縦スクロールアクションは作らないな
今こそアイスクライマーの新作だ!
今こそアイスクライマーの新作だ!
36: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 07:44:46.02 ID:SYG1p3zg0
アイディアだけならみんな持ってる
40: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:08:01.31 ID:0RiB5Xnp0
エベレストではないけどThe Long Darkってインディーゲーが近いか
本来はカナダの雪山に墜落してそこからサバイバルするゲームだけど
サバイバルモードでスタート地点をふもとの町(廃墟)にすれば
物資かき集めて雪山登山もできる
睡眠時や吹雪のときはシェルター(かまくら)作って避難したり
風の当たらないところで火を起こして体温めないと体力減っていくし
服が濡れると防寒性能が落ちるとか色々要素があって雪山登山感が楽しめる
本来はカナダの雪山に墜落してそこからサバイバルするゲームだけど
サバイバルモードでスタート地点をふもとの町(廃墟)にすれば
物資かき集めて雪山登山もできる
睡眠時や吹雪のときはシェルター(かまくら)作って避難したり
風の当たらないところで火を起こして体温めないと体力減っていくし
服が濡れると防寒性能が落ちるとか色々要素があって雪山登山感が楽しめる
42: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:08:36.56 ID:WjLvGaHo0
まずスポンサーをつけるために名を上げないとな
47: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:18:39.06 ID:a1Nzzao40
PS1で出てなかった?休憩がキモだった様な
48: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:31:02.55 ID:ZZ2+WfLsa
>>47
タイトル忘れたけど出来が良くてハマった記憶があるわ
タイトル忘れたけど出来が良くてハマった記憶があるわ
49: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:35:17.35 ID:8xhxMd6op
推奨ルートの他テクニック次第で色々ルート作れるとかあると楽しいかもしれん。
50: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:37:42.49 ID:GuOnVWU00
そう言えば蒼天の白き神の座はアーカイブに来てないのかな。
SIEパブのはずなのになぜ来てないのだろう…。
隠れた名作と呼ぶには惜しすぎる名作。
SIEパブのはずなのになぜ来てないのだろう…。
隠れた名作と呼ぶには惜しすぎる名作。
51: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:40:35.25 ID:7uYGhg9ma
エベレストだけかい
メイリーシュエシャンとか登山禁止のも入れた方がいいだろ
メイリーシュエシャンとか登山禁止のも入れた方がいいだろ
54: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 08:49:01.44 ID:pLe/7nBU0
登山費用稼ぐ為にバイトしたりスポンサー探しできるなら面白そう
ゼロヨンチャンプみたいな登山ゲー
ゼロヨンチャンプみたいな登山ゲー
55: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 09:05:28.16 ID:4fRDEBgRp
富士山くらいまるっと作ってVR登山ゲーなり作ればパンピーにもVRに興味持ってもらえるのに
どんなメーカーも富士山の登山経験者くらい1人はいるだろさすがに
どんなメーカーも富士山の登山経験者くらい1人はいるだろさすがに
58: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 09:35:54.49 ID:DxXmgvQ9a
障害に岩や熊を使うんだろう?
至って普通のアクションゲームさ
まぁ遭難して足に怪我を負うと最悪なんだけどさ
至って普通のアクションゲームさ
まぁ遭難して足に怪我を負うと最悪なんだけどさ
59: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 09:57:22.52 ID:hPRLwcFm0
タイトーのロッククライマーで我慢しろ
61: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 10:54:27.09 ID:kexcAc0/p
ピッケルとテント要素もある本格派だな
62: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 11:05:07.29 ID:9qMZcAPV0
インディーズで作れ
63: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 11:06:55.66 ID:DE8y0uae0
インディーズじゃ意味ない
AAAの山じゃないと中身のない山のままだ
ただ登るだけ
AAAの山じゃないと中身のない山のままだ
ただ登るだけ
64: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 11:09:40.32 ID:9AbfPOAC0
どこでビバークするとか、途中で体力が思ったより減ってるから装備から食料と予備のアイテム捨てるとか
失敗して滑落した場合、救助が来るまでどうやって凌ぐかとかやんのか?
ちょっと面白そうだけど売れない
失敗して滑落した場合、救助が来るまでどうやって凌ぐかとかやんのか?
ちょっと面白そうだけど売れない
65: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 11:11:36.96 ID:LwQMg75ip
オンライン要素付けたら神ゲー化だな
あとシレン要素もつけるか
あとシレン要素もつけるか
66: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 12:20:24.21 ID:Z++tgSlCd
最近知ったんだがロードバイクのmmoあるらしいな
67: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 12:32:19.50 ID:0LneNA/r0
「高橋尚子のマラソンしようよ」がベースだな
68: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 12:56:43.22 ID:A0DTYZUlp
STEEPで殆ど徒歩モードでずっと登山してた俺は買うからな
70: ゲーム脳通信 2019/01/21(月) 15:23:59.00 ID:tUgqwHdK0
登山家のゲームじゃなくて、エベレストに登ることだけが目的のゲームとかだと面白く出来そうな感じ
当然登山家としてちゃんと登れるゲームを真面目に作っといて、アホなこともちゃんと出来る
エベレストで裸で何分持つかとか、バイクで登れたりヘリで行って頂上へダイブとかもやれるオープンワールドエベレストゲー
当然登山家としてちゃんと登れるゲームを真面目に作っといて、アホなこともちゃんと出来る
エベレストで裸で何分持つかとか、バイクで登れたりヘリで行って頂上へダイブとかもやれるオープンワールドエベレストゲー
引用元: ・エベレストを登るのに特化したゲームを作ればバカ売れすると思う
スレタイトルに凄い熱気を感じるw私はイモトの見てるからそれでいいやwww
0 件のコメント:
コメントを投稿