1: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:21:27.87 ID:CUEHIK4G0
――開発者が面白いソフトを作れる環境づくりで意識していることはありますか。
「最近はゲームの内容についてあまり口は出しません。会社が大きくなり、優秀な人材が集まってきます。
自由にやらせていれば自然といいものができる。ただし、他社に負けないスペックの高いゲームを作ることにはこだわる。時間や資金はたくさんかけてもいいし、人員のバックアップは任せろと言っています」
「18年1月に発売した『モンスターハンター:ワールド』は、大画面の60インチの4Kテレビで迫力のある映像になるように指示しました。
その結果、世界中の人に受け入れられ、18年9月末での販売本数が1070万本に上るヒットになりました」
――自由にやらせるだけで売れるソフトができるのですか。想定通りにいかないことも多いのでは。
「若い社員は小さいころからゲームで遊んでいるので、感性ができあがった状態で入社してきます。ベテランの社員よりもむしろゲームを知っており、専門的なソフトの作り方さえ学べば即戦力になります。
下請けはなるべく使わずに、体力や知識欲のある若手にどんどん開発現場を任せて質の高いゲームを作るようにしています」
「もちろん、失敗作もたくさんありますよ。良い作品でなければ売れない。ゲーム業界の厳しい現実は骨身に染みています。
ただ、失敗するのは新しいことに挑戦するからでもある。
失敗は経験値として残し、次の機会に生かせばいいのであり、私は終わったことはなるべく忘れるようにしています」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40153630X10C19A1000000?channel=DF041220173308&n_cid=LMNST011&page=3
「最近はゲームの内容についてあまり口は出しません。会社が大きくなり、優秀な人材が集まってきます。
自由にやらせていれば自然といいものができる。ただし、他社に負けないスペックの高いゲームを作ることにはこだわる。時間や資金はたくさんかけてもいいし、人員のバックアップは任せろと言っています」
「18年1月に発売した『モンスターハンター:ワールド』は、大画面の60インチの4Kテレビで迫力のある映像になるように指示しました。
その結果、世界中の人に受け入れられ、18年9月末での販売本数が1070万本に上るヒットになりました」
――自由にやらせるだけで売れるソフトができるのですか。想定通りにいかないことも多いのでは。
「若い社員は小さいころからゲームで遊んでいるので、感性ができあがった状態で入社してきます。ベテランの社員よりもむしろゲームを知っており、専門的なソフトの作り方さえ学べば即戦力になります。
下請けはなるべく使わずに、体力や知識欲のある若手にどんどん開発現場を任せて質の高いゲームを作るようにしています」
「もちろん、失敗作もたくさんありますよ。良い作品でなければ売れない。ゲーム業界の厳しい現実は骨身に染みています。
ただ、失敗するのは新しいことに挑戦するからでもある。
失敗は経験値として残し、次の機会に生かせばいいのであり、私は終わったことはなるべく忘れるようにしています」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40153630X10C19A1000000?channel=DF041220173308&n_cid=LMNST011&page=3
5: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:30:50.20 ID:PxRljulU0
格好良すぎやろ
7: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:38:12.64 ID:vKWVEwbr0
102: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 11:12:55.90 ID:lSH8PF8H0
>>7の画像のどこにジャギィがいるのか俺にはわからなかった
105: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 11:15:50.55 ID:1YAZ7kJn0
>>7
受付嬢ホラーすぎでは
受付嬢ホラーすぎでは
8: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:38:50.25 ID:rtPl9LXl0
>若い社員は小さいころからゲームで遊んでいるので、感性ができあがった状態で入社してきます
これは昔からダメだって言われてたけど
今では通用するようになってるのか
これは昔からダメだって言われてたけど
今では通用するようになってるのか
9: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:42:12.48 ID:su18xXm+0
>>8
ゲームやらない、嫌いなの登用するのはどこも失敗したよ
ゲームやらない、嫌いなの登用するのはどこも失敗したよ
22: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:27:27.54 ID:88g5928c0
>>9
カプコンさんは昔はゲームオタクは不要って言ったけどね。もちろんその後もヒット作品は出してたけどね
カプコンさんは昔はゲームオタクは不要って言ったけどね。もちろんその後もヒット作品は出してたけどね
23: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:29:00.21 ID:gFuT2EDHa
>>8
ゲームしかやらないゲームオタクがダメってだけ
ゲームの経験があるかないかで言ったらあった方がいいに決まってる
ゲームしかやらないゲームオタクがダメってだけ
ゲームの経験があるかないかで言ったらあった方がいいに決まってる
10: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:45:10.88 ID:dhLhn2g20
ストⅡなどの格ゲーや
プレステ初期はイケイケで
いい会社だったのにどうしてこうなった
と思ったが
復活しそうな雰囲気があるようで何より
タンゴの三上さん、プラチナゲームズの人たちなど
惜しい人たちがいなくなった
プレステ初期はイケイケで
いい会社だったのにどうしてこうなった
と思ったが
復活しそうな雰囲気があるようで何より
タンゴの三上さん、プラチナゲームズの人たちなど
惜しい人たちがいなくなった
13: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:46:15.78 ID:9wUEZ6sc0
バイオ3のリメイクもあるだろ
15: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:51:52.56 ID:2zwF5Kty0
こういう男らしいスタイルはいい
予算から逃げ続ける任天堂と正反対の生き方だもん
予算から逃げ続ける任天堂と正反対の生き方だもん
24: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:29:24.39 ID:m9e7Oao40
>>15
任天堂と同じスタイルやん
良いものを作るのに資金と時間をかけさせてくれるし
任天堂と同じスタイルやん
良いものを作るのに資金と時間をかけさせてくれるし
30: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:39:30.08 ID:rPolOTbK0
>>24
カプに限らんが金と時間の使い方を間違えるのが和サード
いくら金と時間を掛けてもカプやスクエニにはBOTWは作れんよ
グラに力を入れてフォトリアルにすれば面白いゲームになると思ってるからな
カプに限らんが金と時間の使い方を間違えるのが和サード
いくら金と時間を掛けてもカプやスクエニにはBOTWは作れんよ
グラに力を入れてフォトリアルにすれば面白いゲームになると思ってるからな
16: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 08:53:24.63 ID:SB/5Onr1a
世界で戦うにはこれくらいのパワープレイしないと戦えないもんな
17: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:08:20.11 ID:W4XbXNRrr
この会長の考えは
「元々ゲームが好きな人間」を客と想定した場合には通用するが
「ゲームに興味が薄い人間」を振り向かせる事はできない
ゲーム好きだけを狙っても商売が成り立つのかどうかが焦点になるわけだが
この方針はゲーム好きの中でもさらにマニアックな方向に寄りやすくなるので
「数を売る」というのは厳しくなる
「一定数を売る」のであれば効果的だろうな
「元々ゲームが好きな人間」を客と想定した場合には通用するが
「ゲームに興味が薄い人間」を振り向かせる事はできない
ゲーム好きだけを狙っても商売が成り立つのかどうかが焦点になるわけだが
この方針はゲーム好きの中でもさらにマニアックな方向に寄りやすくなるので
「数を売る」というのは厳しくなる
「一定数を売る」のであれば効果的だろうな
18: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:09:24.30 ID:7Q4G4ZWg0
バイオ7は経費削減したって自慢してなかった?
20: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:23:24.30 ID:x1sReDRg0
つまり老害を偉くして老害の作りたいものに金突っ込みまくったあそことかあそこはコンテンツ死にまくってるけど
若手にやらせたカプコンは復活したってことか
若手にやらせたカプコンは復活したってことか
40: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:53:08.54 ID:88g5928c0
そろそろモンハン以外にお金になるコンテンツ出さないとw
いつもにカプコンならそろそろ出てきてるのに無いのが非常にヤバい気がするのですが。
いつもにカプコンならそろそろ出てきてるのに無いのが非常にヤバい気がするのですが。
41: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:54:23.63 ID:X3reoWPC0
急にどうしたんだろ
まぁこれは、のちの10年後を買うっていう意味かもしれんけど
まぁこれは、のちの10年後を買うっていう意味かもしれんけど
42: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:54:46.37 ID:m9e7Oao40
ドグマもうまくいってないしな
モンハンは次はかなり落とすのがほぼ決まってるし
モンハンは次はかなり落とすのがほぼ決まってるし
43: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:58:27.59 ID:nXWeQYi70
スマホのあたりがないのが一番痛いだろうな
CSのAAAレベルの作品はこけると損失がデカい上に取り返しがつかん
カプンコはバイオのように映画で宣伝することで
モンハンやロックマンも息の長いIPにしようとしてるようだが
モンハンwは主要市場であるアメリカや日本で全くウケてないしロックマンももはや下火
今のところ映画化が唯一の希望かね
CSのAAAレベルの作品はこけると損失がデカい上に取り返しがつかん
カプンコはバイオのように映画で宣伝することで
モンハンやロックマンも息の長いIPにしようとしてるようだが
モンハンwは主要市場であるアメリカや日本で全くウケてないしロックマンももはや下火
今のところ映画化が唯一の希望かね
44: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:58:28.76 ID:N855U2Kj0
似たような方向性で大作ゲーム作ってるサードが有りましてね……スクエニって言うんですけどね……
FFは若者に知られる機会が無くなり、DQも出なさすぎて、おっさん向けのゲームに完全になっちゃってるけど同じ轍踏むことにするのかな?
FFは若者に知られる機会が無くなり、DQも出なさすぎて、おっさん向けのゲームに完全になっちゃってるけど同じ轍踏むことにするのかな?
45: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 09:58:43.39 ID:oRD7GXcw0
グラに金と時間かけるまえにやることあるだろ
着せ替えとかモンスター数とかよ
着せ替えとかモンスター数とかよ
49: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:11:00.55 ID:UqAEZ1WD0
カプコンは次世代機エンジンの開発に失敗して
PS4初期~中期に何も出せなかった分
収穫期のPS4で新鮮に迎えられてるのはちょっとラッキーだな
PS4初期~中期に何も出せなかった分
収穫期のPS4で新鮮に迎えられてるのはちょっとラッキーだな
52: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:15:45.86 ID:TSXdICkc0
>>49
360でHD機世代の切込み隊長やってたカプが何で今まで出遅れてたのか本当に謎ですわ
しかも、「現行機に出さなかったので伸びなかった」系だもの
なーんで全機種マルチ路線を謳ってたカプが非現行機ばっかりに注力してたんですかね
360でHD機世代の切込み隊長やってたカプが何で今まで出遅れてたのか本当に謎ですわ
しかも、「現行機に出さなかったので伸びなかった」系だもの
なーんで全機種マルチ路線を謳ってたカプが非現行機ばっかりに注力してたんですかね
55: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:17:35.36 ID:CNnPg2/10
>>52
PS4発売直前のファミ通でのカプコン小林インタビュー
「ソフトの展開はPS4が十分普及してから考えます(うろ覚え」
PS4発売直前のファミ通でのカプコン小林インタビュー
「ソフトの展開はPS4が十分普及してから考えます(うろ覚え」
59: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:21:52.22 ID:UqAEZ1WD0
>>52
次世代エンジンになるはずだったのに頓挫したパンタレイは
小野が任されてたみたいだけど
傍から見ても不自然なくらい息子社長から冷遇されてたしなあ・・
次世代エンジンになるはずだったのに頓挫したパンタレイは
小野が任されてたみたいだけど
傍から見ても不自然なくらい息子社長から冷遇されてたしなあ・・
54: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:17:30.22 ID:x5PWL4g40
マイクロトランザクションは永続会社がやるべきじゃない
恨みも募る、任天堂はカウンターに苦しむことになるだろう
恨みも募る、任天堂はカウンターに苦しむことになるだろう
57: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:20:46.64 ID:5Jx4MckE0
カプコンよりはるかに金持ってる海外大手がガチャ導入とかしないとやばくなってきたのに同じ道を行くのか
64: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:23:36.31 ID:thntBWK40
>>57
スマホでコケまくってるカプコンがこの路線に行くというのも皮肉な話だ
スマホでコケまくってるカプコンがこの路線に行くというのも皮肉な話だ
60: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:22:42.44 ID:A9JCboH9p
この会社の一番解決しなくちゃいけないのは有力タイトルの頭数だろ
既に先人が作ってきたバイオ、モンハン、DMCは映像強化で進化させれば良いとして
それ以外はこれからどうすんだよっていうのがカプコンの抱えてる危なさ
ここから一本何百万本売れる新規IPが出せるか今後見もの
既に先人が作ってきたバイオ、モンハン、DMCは映像強化で進化させれば良いとして
それ以外はこれからどうすんだよっていうのがカプコンの抱えてる危なさ
ここから一本何百万本売れる新規IPが出せるか今後見もの
61: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:22:55.88 ID:jTCQbct80
でも稲船の時代では反対しまくったよね
62: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:23:05.31 ID:TSXdICkc0
ガチャ導入したらユーザーブチギレ
票取りの為か政治屋がルートボックス纏めて規制論ぶちまける様な状況なんすけど
海外大手がガチャ導入しないといけない状況とかどこの世界にお住まいで?
票取りの為か政治屋がルートボックス纏めて規制論ぶちまける様な状況なんすけど
海外大手がガチャ導入しないといけない状況とかどこの世界にお住まいで?
68: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:26:11.05 ID:5Jx4MckE0
>>62
メーカーが利益確保のためにガチャ導入したことと
それに対してユーザーがキレたことや規制議論が起きたことは何も関係がないよね
ソフト販売だけでは利益確保できなくなった話をしてるんだから
メーカーが利益確保のためにガチャ導入したことと
それに対してユーザーがキレたことや規制議論が起きたことは何も関係がないよね
ソフト販売だけでは利益確保できなくなった話をしてるんだから
63: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:23:14.89 ID:WdARVUNod
昔のセガのようだ
66: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:25:30.45 ID:m9e7Oao40
環境と時間を開発者に与えるのはいいけど
会社側でそれを管理しきれるかって問題はあるな
この人の言い分をそのまま率直に愚直なまでに再現してるのがスクエニなんだが
彼はそれをどう思ってるのだろうか
会社側でそれを管理しきれるかって問題はあるな
この人の言い分をそのまま率直に愚直なまでに再現してるのがスクエニなんだが
彼はそれをどう思ってるのだろうか
71: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:29:11.91 ID:lHahNTwb0
>>66
カプコンはかなりキッチリやってそうだけどな
バイオ7の時「短時間・低予算で売れるバイオを作れ」とかいう小学生みたいな要望に応えるためにreエンジンを作ったんだけどそれが功を奏してる感じ
7でエンジンの使い方を覚えたスタッフはその後バイオ2とDMC5について開発力と期間短縮をやってのけてる
カプコンはかなりキッチリやってそうだけどな
バイオ7の時「短時間・低予算で売れるバイオを作れ」とかいう小学生みたいな要望に応えるためにreエンジンを作ったんだけどそれが功を奏してる感じ
7でエンジンの使い方を覚えたスタッフはその後バイオ2とDMC5について開発力と期間短縮をやってのけてる
67: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:26:01.76 ID:Cf3vCoyF0
バイオ7ではコスト圧縮自慢してたのに
時間と金かけて勝負に出たMHWが成功したから一気にそっちの方向にいくのか
時間と金かけて勝負に出たMHWが成功したから一気にそっちの方向にいくのか
75: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:37:28.88 ID:masv7Xf/0
ソニー支援だから金かけれただけだろう?
ソニーから金もらうからの間違いだろう
ソニーから金もらうからの間違いだろう
110: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 11:20:26.57 ID:TSXdICkc0
>>75
これ、むしろ任天堂がやってそうなんだよなぁ
Wii切って3DSにナンバリング流し込む立ち回りは意味不明もいい所
3DSにMHX、据置にナンバリングみたいな並行路線でよかったんだよな
これ、むしろ任天堂がやってそうなんだよなぁ
Wii切って3DSにナンバリング流し込む立ち回りは意味不明もいい所
3DSにMHX、据置にナンバリングみたいな並行路線でよかったんだよな
78: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:40:42.77 ID:A9JCboH9p
バイオとかモンハンとか元々数百万売れてるタイトルだからなぁ
新規IPの立ち上げとされるのか死んでるIPをガッツリ予算かけて復活させるまでは
今迄のカプコンとは根本的に変わってない気がしてならない
新規IPの立ち上げとされるのか死んでるIPをガッツリ予算かけて復活させるまでは
今迄のカプコンとは根本的に変わってない気がしてならない
86: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:52:13.64 ID:L03I/2EWM
>>78
だ、な。
過去のリメイクばかりだといずれ弾も切れるし、客も飽きてくる
新しいゲームで当てないとな
だ、な。
過去のリメイクばかりだといずれ弾も切れるし、客も飽きてくる
新しいゲームで当てないとな
81: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:45:59.44 ID:XzwRqJhM0
正直モンハンはアイスボーンよりもワールド2に注力してほしかった
発売から2年後に拡張だされても
発売から2年後に拡張だされても
89: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 10:53:12.93 ID:8ganz2TGa
>>81
追加コンテンツで2年空くのは正直ダメだな
追加コンテンツで2年空くのは正直ダメだな
101: ゲーム脳通信 2019/01/27(日) 11:11:19.93 ID:tdzsTDHad
資金はかけてもいいけど時間もと言っちゃうとスクエニになるからやめろww
引用元: ・カプコン会長「他社に負けないゲームを作る。時間や資金はいくらかけてもいい。環境作りは俺に任せろ」
カプコン会長が言ってることは素直にかっこいいと思うし、ちゃんとそれを実践してるとおもう。
0 件のコメント:
コメントを投稿