1: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:10:05.31 ID:+8muhh070
雨や嵐とかうざいだけでは
3: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:11:20.56 ID:q7dEp9u40
まあ面白さに繋がってることはないかもなあ
5: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:13:26.40 ID:hONfUJh+0
レースゲームはあったほうが面白いと思うけど
6: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:14:10.81 ID:trcQabCO0
あってもいいけどそれで処理落ちするのはいただけねーわ
7: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:14:46.72 ID:V1R9qgaVd
当時スーファミの神々のトライフォースの雨の演出は凄いと思った
ソウルブレイダーの雨の演出のしょぼいことよ
ソウルブレイダーの雨の演出のしょぼいことよ
8: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:22:54.01 ID:BHvmIFJW0
メーカー「雨の時だけ出現するモンスター用意するね」
ウザすぎる
ウザすぎる
10: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:26:00.67 ID:trcQabCO0
>>8
ペルソナ4のはわりとよかった
ペルソナ4のはわりとよかった
9: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:23:50.00 ID:5jWeo47c0
いやいるわ
FF11でめったに見れない虹や雪とか興奮した
FF11でめったに見れない虹や雪とか興奮した
12: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:36:52.42 ID:DJqr+pHU0
IGAの8bit偽ドラキュラで、嵐ステージでジャンプ軌道が左に流されるのは少し面白かった
FCドラキュラ風だから一度跳んだら軌道修正出来ないんだよ
ありきたりネタなのに仕様のおかげで少し新鮮。向かい風の右方向には少ししか飛び移れない
FCドラキュラ風だから一度跳んだら軌道修正出来ないんだよ
ありきたりネタなのに仕様のおかげで少し新鮮。向かい風の右方向には少ししか飛び移れない
14: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:41:47.79 ID:xhCtRJko0
逆に天候の変化で面白くなったゲームとは?
57: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 13:11:27.93 ID:OpnwcSRnd
>>14
ポケモン金銀
ポケモン金銀
60: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 14:14:24.92 ID:nRfNqooS0
>>57
ポケモンの天候って割と珍しい「プレイヤーがある程度コントロールできる天候」なのよな
普通天候そのものを直に操作できるような超大な力があったら人間や人工物なんぞ木端だからゲームデザイン相当制限されるんだけど、
あのゲーム船内で地割れ起こそうが知った事かって大嘘貫き続けてそういうもんになっちゃってるからそういう展開も作れる
ポケモンの天候って割と珍しい「プレイヤーがある程度コントロールできる天候」なのよな
普通天候そのものを直に操作できるような超大な力があったら人間や人工物なんぞ木端だからゲームデザイン相当制限されるんだけど、
あのゲーム船内で地割れ起こそうが知った事かって大嘘貫き続けてそういうもんになっちゃってるからそういう展開も作れる
15: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:44:34.34 ID:9ewPDO210
デメリット付けるくらいならいらんわ
16: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:46:20.43 ID:rSU9sPcB0
スプラの霧は金シャケが出てくるメリットがあるけど
それでも不快感のほうがでかい
視界遮る系でおもしれえええってなったこと無いわ
それでも不快感のほうがでかい
視界遮る系でおもしれえええってなったこと無いわ
17: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:52:22.35 ID:FB3i19BeM
新桃太郎伝説やってから言え
18: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:52:54.19 ID:lbm1DXkv0
天候変化あって良いけどカットシーン有る場合はシーンに合った天候になる様にしっかり制御して欲しいわ
雷雨の中わざわざ室内から外に出た所でのんびり会話始めるのとか萎える
雷雨の中わざわざ室内から外に出た所でのんびり会話始めるのとか萎える
19: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:55:08.90 ID:lf2oRZUY0
ちゃんと世界の雲の流れがあって希少計算までしてるような戦略ゲーがあったら楽しそう
20: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 10:58:27.53 ID:wu76OXXvx
プレイする側からは視界が悪くなるだけでデメリット多し
オカルト物なら恐怖の演出にも使えるのかな
オカルト物なら恐怖の演出にも使えるのかな
23: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:05:48.19 ID:RCX87h1/0
天候変化が起きないGTSの基地外信者が他のレースゲーに噛みつきまくった
って言うくらいは必要なんじゃねぇの?
って言うくらいは必要なんじゃねぇの?
24: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:12:42.02 ID:t1sPtraZd
グラフィックをリアルに近づけると当然周囲の環境もリアルに近づけないといけないぞ
25: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:19:28.70 ID:mWerk4b+0
メタルギアだと雨の音で気づかれにくくなるだろ
歴史シミュでは火計の火が消えるとか意味はある
歴史シミュでは火計の火が消えるとか意味はある
26: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:20:59.30 ID:ut3+5tIo0
雲の動きをすべてシミュレートできると謳っていたハードがあるらしいな
27: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:24:32.83 ID:WtbLbFMi0
DQ11でも雨の状態のみ現れるモンスターが設定されたな
28: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:24:46.99 ID:KQ1SaGRP0
ずっと晴れだと違和感あるから雨のイベントくらいはあってもいい
29: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:29:46.90 ID:LJwXsYENd
MGS5はめんどくさいだけだったわ
オープンフィールドである必要性もない
オープンフィールドである必要性もない
30: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:35:12.16 ID:886Mwhyj0
タクティクス系の雨はなんか雰囲気あって好き
32: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:38:42.57 ID:N9v+5N6+0
演出的には絶対必要やし不便だと思ったこたねーわ
33: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:39:41.66 ID:QnE57Umj0
ゼルダBotWの雨は山登りばっかりしてる人をそれ以外のルートに誘導することで
普段行かないような場所への移動を促して
プレイヤーたち全体・プレイ全体として統計的に
フィールドを万遍なく探索させるようにバランス取るための仕様だから
個々にイラっと感じる事があってもあのゲームのバランスには必須の要素だったりするな
普段行かないような場所への移動を促して
プレイヤーたち全体・プレイ全体として統計的に
フィールドを万遍なく探索させるようにバランス取るための仕様だから
個々にイラっと感じる事があってもあのゲームのバランスには必須の要素だったりするな
36: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:49:21.21 ID:5P9WAw3q0
ゲーム始まった直後は雨が降ってて、その後晴れる作品って多くない?
38: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 11:55:02.69 ID:QnE57Umj0
>>36
開放感を与えるためのゲームに限らず映画やドラマでも定石の演出だわな
山場で雨降らせて雷鳴らしてーからのラストシーンが晴れとか
逆に降り出すところで終わるのがホラー
開放感を与えるためのゲームに限らず映画やドラマでも定石の演出だわな
山場で雨降らせて雷鳴らしてーからのラストシーンが晴れとか
逆に降り出すところで終わるのがホラー
41: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:06:30.95 ID:NHf64RBjM
ゲームってリアルに凝りすぎて面倒くさすぎてもつまらないんだよな
現実を簡略化してるから楽しめる
現実を簡略化してるから楽しめる
42: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:07:49.36 ID:v4iHdOEMM
性能ゴミなCSじゃ足枷にしかならないのは確かだな
46: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:13:36.49 ID:FZFB6qkMd
あるほうがいいけど雨がけっこうな頻度で降るのがいや
49: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:17:07.52 ID:Ygaj9RotK
牧場物語は天気予報雨で歓喜するゲーム
51: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:28:04.86 ID:D3B0HM/wd
少数派の天候は得しかしないようにした方が喜ばれるかもな
55: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:44:44.42 ID:LHIQJmLnM
雨の日は傘差してまったりしつつ時々回してどうぶつに雫飛ばすのがトレンド
56: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 12:48:34.75 ID:cTH2Bx4X0
ストーリー上で必要としている変化か単なるランダム要素なのか
58: ゲーム脳通信 2019/01/09(水) 13:53:54.19 ID:QZSTiFPI0
天候あるといろんな風景が楽しめるし
天候限定の見慣れないモンスターに出会えたりするのも楽しい
図鑑コンプしたい人とかはツライかもしれんけど、俺は好き
天候限定の見慣れないモンスターに出会えたりするのも楽しい
図鑑コンプしたい人とかはツライかもしれんけど、俺は好き
引用元: ・ ゲーム内における「天候の変化」っていらなくね?
ブレワイの崖登りで待たされることはあるけどストレス感じるほどじゃないんだな。面倒くせーって思ったのは大戦略に天候がからんでるやつwすぐに天候offだなw
0 件のコメント:
コメントを投稿