1: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 11:48:41.77 ID:GaVWIVph0
任天堂「時期尚早」
ゴキ「VRはゲームの未来!時代遅れ!業界の癌!」
結果、発売予定表、真っ白
やっぱりゴリ押しだったね!
ゴキ「VRはゲームの未来!時代遅れ!業界の癌!」
結果、発売予定表、真っ白
やっぱりゴリ押しだったね!
18: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:06:32.26 ID:1EqhmWWY0
>>1
PSVRは普通に考えて無理なビジネス。
私はPSハードのユーザーだが、発表時から一貫して、
「リソースの無駄遣い」としか評価していないぜ。
PSVRは普通に考えて無理なビジネス。
私はPSハードのユーザーだが、発表時から一貫して、
「リソースの無駄遣い」としか評価していないぜ。
36: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:12:37.42 ID:NR5fM0yjx
>>1
合ってる
MSもVRに未来は無いと判断して今後の計画を全部白紙撤回したし
合ってる
MSもVRに未来は無いと判断して今後の計画を全部白紙撤回したし
2: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 11:49:27.73 ID:mSc6+hxJM
任天堂はバーチャルボーイで懲りてるからな。
5: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 11:54:40.27 ID:0CbWrWQ1a
ワリオゴージャスのバーチャルボーイのコメントにVRの走りみたいなコメントあって吹いたw
6: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 11:58:04.65 ID:bjVX8/Az0
液晶の精細度も足りてなければ、マシンのスペックも足りてなかった
7: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 11:59:21.19 ID:ar/apHxk0
VRゴーグルは映像媒体としては4kだ8kだと解像度をひたすら上げるより面白いから応援したいけど、まだゲームに使える代物じゃない
24: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:07:14.98 ID:gwOeHQVAr
>>7
タッチパネルも1980年代には、ブラウン管モニターの画面の前に、
四角い枠のセンサーが付いた透明なパネルだったからね。
まだモニターと一体化していないところから、現在は薄く小さくなってる。
タッチパネルも1980年代には、ブラウン管モニターの画面の前に、
四角い枠のセンサーが付いた透明なパネルだったからね。
まだモニターと一体化していないところから、現在は薄く小さくなってる。
87: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:30:46.68 ID:WfuaoM/+0
>>7
いやVRでの4kは画質悪いからね
8kなら割といいと思うけど
あとゲームだとfpsが重要だな
いやVRでの4kは画質悪いからね
8kなら割といいと思うけど
あとゲームだとfpsが重要だな
92: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:34:10.61 ID:JJ3CP7SN0
>>87
Viveの人も言ってたけど絵的に満足するには8k120fpsが当面の目標らしいからね
Viveの人も言ってたけど絵的に満足するには8k120fpsが当面の目標らしいからね
10: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:02:27.61 ID:NRhn7kbId
新宿のVRセンターにあったマリカVRは面白かった
バンナム開発だけど
バンナム開発だけど
11: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:02:45.70 ID:bjVX8/Az0
放熱や消費電力量の問題で
映像の生成にはもっと高スペックのGPUが必要で据え置きサイズのサイズになる上に
ゴーグルへの映像送信は無線では間に合わないので当然有線接続でないといけない
映像の生成にはもっと高スペックのGPUが必要で据え置きサイズのサイズになる上に
ゴーグルへの映像送信は無線では間に合わないので当然有線接続でないといけない
12: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:03:30.21 ID:yNx1ukFNa
ゲームやるのに何かしら身につけないといけないってのは流行らんよ
かなり進んでメガネサイズになっても厳しいと思うよ
かなり進んでメガネサイズになっても厳しいと思うよ
16: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:04:56.34 ID:kRarpet20
>>12
ゲーム機より高いヘッドホン持ってるけど、装着面倒でゲームにはあまり使わんしな
ゲーム機より高いヘッドホン持ってるけど、装着面倒でゲームにはあまり使わんしな
88: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:31:13.62 ID:e34z16270
>>12
3Dの映画すら家庭じゃ流行らんからな
たまに映画館で見るくらいがちょうどいいんだろう
3Dの映画すら家庭じゃ流行らんからな
たまに映画館で見るくらいがちょうどいいんだろう
13: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:03:33.32 ID:/yWY8FHO0
重い
有線
汚い
有線
汚い
14: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:03:59.90 ID:xyn9CyojK
ワイヤレスじゃないとただでさえVRで平行感覚おかしくなるのに
コードで足引っ掻けて転ける可能性もあるしまだまだクリアするべき課題が多い
コードで足引っ掻けて転ける可能性もあるしまだまだクリアするべき課題が多い
15: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:04:38.96 ID:9CIdsj1a0
せめてワイヤレスでゴーグルくらいにならないとね
RezやらテトリスエフェクトやらワイプアウトやらアストロボットやらVRでこそ最大限に魅力を発揮できたソフトはあるから応援はしたい
モーションコントローラーはJoy-Con形式が最適なのは皮肉だな
RezやらテトリスエフェクトやらワイプアウトやらアストロボットやらVRでこそ最大限に魅力を発揮できたソフトはあるから応援はしたい
モーションコントローラーはJoy-Con形式が最適なのは皮肉だな
25: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:07:45.19 ID:bjVX8/Az0
>>15
モーションセンサについては任天堂とKinectのMSが先行してる上に
ゲーム向け特許も抑えてるせいで、VRに積極的だがチンコン縛りが
モーションセンサについては任天堂とKinectのMSが先行してる上に
ゲーム向け特許も抑えてるせいで、VRに積極的だがチンコン縛りが
175: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 14:00:18.45 ID:pdaj2xgx0NEWYEAR
>>25
MOVE縛りって
WIIUでのリモプラみたいでなぁ
ほぼ必須なのに別売
MOVE縛りって
WIIUでのリモプラみたいでなぁ
ほぼ必須なのに別売
26: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:08:49.70 ID:JJ3CP7SN0
現状テーマパークとかでやるのが今のところ最善だよ
任天堂だって時期尚早といいつつマリカはバンナムと一緒にVRやるし
CSでやるのが時期尚早手軽さがまだ足りない
>>15
一応ワイヤレスのスタンドアローンで楽しめるオキュラスGO持ってるけど
まだまだ手間のかかる高価なおもちゃだなVRは
任天堂だって時期尚早といいつつマリカはバンナムと一緒にVRやるし
CSでやるのが時期尚早手軽さがまだ足りない
>>15
一応ワイヤレスのスタンドアローンで楽しめるオキュラスGO持ってるけど
まだまだ手間のかかる高価なおもちゃだなVRは
17: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:06:11.62 ID:tVleRddVa
ファイアウォールゼロアワーが革新的で楽しいけど疲労感がやばい
27: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:09:39.60 ID:9CIdsj1a0
>>17
あれってマッチング問題ないの?
VRでオン専なんて思い切ったことするなあ
あれってマッチング問題ないの?
VRでオン専なんて思い切ったことするなあ
19: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:06:42.07 ID:6t1ivnwm0
解像度低くてもいいから
ワイヤレス+ポータブル化する
標準機能にするか追加投資3000円に収める
バッテリーの関係もあるけど1プレイを30分以内に収めたゲームバランス
これで定着する
ワイヤレス+ポータブル化する
標準機能にするか追加投資3000円に収める
バッテリーの関係もあるけど1プレイを30分以内に収めたゲームバランス
これで定着する
32: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:10:25.90 ID:bjVX8/Az0
>>19
3000円で売ろうとすると
・ ヘッドマウントのガワ
・ ヘッドフォンのスピーカ
・ 液晶パネルの片目分
・ 3D表示させるための高度な偏光レンズ
それぞれ1つも買えない
3000円で売ろうとすると
・ ヘッドマウントのガワ
・ ヘッドフォンのスピーカ
・ 液晶パネルの片目分
・ 3D表示させるための高度な偏光レンズ
それぞれ1つも買えない
20: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:06:57.24 ID:jEzxw8Gu0
尚早てか任天堂ユーザーには合わないだろ。バーチャルボーイの反省も有ったろうしな
21: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:07:03.59 ID:EyJZcAML0
最低でもワイヤレスやろなあ
というか専用のハードじゃなくてテレビモニターやHMDみたいな汎用ハードにしてほしい
というか専用のハードじゃなくてテレビモニターやHMDみたいな汎用ハードにしてほしい
22: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:07:04.50 ID:8HdvmXWw0
本人はかっこよく銃を撃ってるつもりが、第三者からはシコってるようにしか見えない動画あったじゃん
あれ見てさすがにダメだなと思ったね
あれ見てさすがにダメだなと思ったね
23: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:07:06.06 ID:6AXPQ0Jw0
スマホのせいで内斜視なる子供結構いるらしい
VRなんて使わせたらどうなるんだ
VRなんて使わせたらどうなるんだ
29: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:10:03.15 ID:lamoMYed0
PS3発売から約3年の時点で
PS3ユーザーの7割以上がSDTVを使ってたしねぇ
もしPS3がSD機だったならSCEは死なずに済んだかもしれない
PS3ユーザーの7割以上がSDTVを使ってたしねぇ
もしPS3がSD機だったならSCEは死なずに済んだかもしれない
30: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:10:14.47 ID:TC0g8kQr0
今までに無い体験は出来たがハードのスペックが色々足りない
超えるべきハードルは多いが作る事によって技術の進歩は促進されるから今後も頑張って欲しいね
超えるべきハードルは多いが作る事によって技術の進歩は促進されるから今後も頑張って欲しいね
31: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:10:21.26 ID:1EqhmWWY0
今後のゲームの発展の一選択肢としてVRはあるかもしれないが、
それはPSVR発表&発売の時期ではない。
性能もコストも、それにソフト開発もCSにはあまりにも荷が重すぎた。
そして、厄介なことにPSVRはVRの失敗例として、
むしろVRの普及の足かせになるだろう。
それはPSVR発表&発売の時期ではない。
性能もコストも、それにソフト開発もCSにはあまりにも荷が重すぎた。
そして、厄介なことにPSVRはVRの失敗例として、
むしろVRの普及の足かせになるだろう。
33: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:10:43.85 ID:EyJZcAML0
そういやゲーセンでマリカのVRやったな
ゲーセンでオペレーター無しで気軽にできるようになれば丁度いいんだが
ゲーセンでオペレーター無しで気軽にできるようになれば丁度いいんだが
37: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:13:06.45 ID:WgCuW/RM0
VRが売れるつってるやつはメディアに影響受けまくりで実際のゲームでこれが面白いとか言う奴がいなかったのがな
ラボですら特殊なコントローラーの下地になりそうとか具体的な想像込みの期待度だったのにVRは聞かなかった
ラボですら特殊なコントローラーの下地になりそうとか具体的な想像込みの期待度だったのにVRは聞かなかった
47: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:18:21.36 ID:TC0g8kQr0
>>37
Rezとかアストロとかサメとかアンティルドーンとか面白いって言ってるヤツ居ただろ
Rezとかアストロとかサメとかアンティルドーンとか面白いって言ってるヤツ居ただろ
63: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:23:06.97 ID:WgCuW/RM0
>>47
速攻でいなくなったのと発売当初と発売後の話題にならなくなった頃のタイトル混ぜるなよ
速攻でいなくなったのと発売当初と発売後の話題にならなくなった頃のタイトル混ぜるなよ
38: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:13:08.82 ID:qSrRGp6c0
本体に初期装備じゃないと普及しなくてメーカーがソフト作らない
永遠に時期尚早のままだよ
永遠に時期尚早のままだよ
44: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:16:54.68 ID:JJ3CP7SN0
>>38
本体に標準でついてくれば~って段階にすらないよ
仮につけたとしても3DSのARと同じ道辿るわ
3DSのAR機能はデフォルトで付いてるのにゲハじゃ知らんヤツ多くてびっくりしたわ
本体に標準でついてくれば~って段階にすらないよ
仮につけたとしても3DSのARと同じ道辿るわ
3DSのAR機能はデフォルトで付いてるのにゲハじゃ知らんヤツ多くてびっくりしたわ
45: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:17:26.01 ID:bjVX8/Az0
>>38
箱1 の初期装備だった Kinect が死んだことからすると、VR が初期装備でも・・・
そもそも視点のキャラを動かすFPSはじめアクションゲームと絶望的に相性が悪いという
箱1 の初期装備だった Kinect が死んだことからすると、VR が初期装備でも・・・
そもそも視点のキャラを動かすFPSはじめアクションゲームと絶望的に相性が悪いという
49: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:18:54.78 ID:cpRzNFjMr
>>45
FPSはFireWallやって相性悪いと言ってるの?
FPSはFireWallやって相性悪いと言ってるの?
60: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:22:01.76 ID:bjVX8/Az0
>>49
ゲームとしては問題なく作れる。 ただ移動操作での違和感でゲームにならない
どこもゲームに使えないとわかってるから、有名ゲームも大手ソフトハウスも移植すらしない
ゲームとしては問題なく作れる。 ただ移動操作での違和感でゲームにならない
どこもゲームに使えないとわかってるから、有名ゲームも大手ソフトハウスも移植すらしない
65: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:24:01.13 ID:9CIdsj1a0
>>60
スカイリムもボーダーランズもあるじゃん
スカイリムもボーダーランズもあるじゃん
41: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:15:38.28 ID:GaVWIVph0
VR自体にはみんな興味あるよね
PSVRだと性能的に無理がある…
もう少し先なんやなぁ
PSVRだと性能的に無理がある…
もう少し先なんやなぁ
42: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:16:06.51 ID:M7AYK7pb0
VR買ってでもやりたいソフト出たら買うと思ってたら出なかったな
一番期待したAC7は本編はVR未対応で萎えたし
VRにはキラーソフトが無いんだよなぁ
一番期待したAC7は本編はVR未対応で萎えたし
VRにはキラーソフトが無いんだよなぁ
48: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:18:25.21 ID:uIUrUtXY0
PSVRのDMMアクティブユーザーは8万人いて盛況なんだが?
54: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:20:22.38 ID:1EqhmWWY0
>>48
まぁ、実際VRの需要としてはゲームよりそちらのほうが堅実だわな。
まぁ、実際VRの需要としてはゲームよりそちらのほうが堅実だわな。
55: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:20:23.36 ID:xSfooCno0
とはいえ技術やコストが熟れてきてから~ではおそすぎるからな
その頃には特許など先行者たちに牛耳られてるし
こまかな技術や経験の積み重ねも無しにいきなり競争力のあるものつくれるわけもなし
その頃には特許など先行者たちに牛耳られてるし
こまかな技術や経験の積み重ねも無しにいきなり競争力のあるものつくれるわけもなし
72: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:25:11.57 ID:3bGy2iwba
>>55
ぶっちゃけ家庭用ゲーム機で流行ることは永遠にないと思うから任天堂には関係ないかな
アーケードやアミューズメント施設でやる分には他社と協力できるし
ぶっちゃけ家庭用ゲーム機で流行ることは永遠にないと思うから任天堂には関係ないかな
アーケードやアミューズメント施設でやる分には他社と協力できるし
80: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:27:34.07 ID:2Eac93Ma0
>>55
社内でのテストとかデモ制作はやってんじゃね
社内でのテストとかデモ制作はやってんじゃね
84: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:29:15.70 ID:kRarpet20
>>55
コロプラ「呼んだ?」
コロプラ「呼んだ?」
56: ゲーム脳通信 2019/01/03(木) 12:20:24.71 ID:N2Nf/vw/0
PSVRの発売前は凄い夢があったのは確か
それが出た途端にNoを突きつけられて一気に消沈
その後Switchが出てやっぱり扱いが楽なハードが良いよねっていう
ゲームユーザーが答えを出して業界全体が諦めたって流れかな
それが出た途端にNoを突きつけられて一気に消沈
その後Switchが出てやっぱり扱いが楽なハードが良いよねっていう
ゲームユーザーが答えを出して業界全体が諦めたって流れかな
引用元: ・■■任天堂「VRは時期尚早」→これ、合ってたよな■■
DMMのは評判いいようですよw
0 件のコメント:
コメントを投稿