ファミコンをリアルタイムで遊んだ小学生が今では50近いという現実wwwwwww

2019年4月16日火曜日

雑談

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:20:27.91
ID:94LkxSrCa.net
ファミコン発売日は1983年7月
当時十歳だった小学生が今では45前後という現実
時の流れが残酷過ぎる

一番残酷なのはそんないい歳したおっさんというか老人手前の連中がゲハで
「ゴキちゃんざまぁwww」「リークきたああああ」とかはしゃいでいるという恐怖
16
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:36:23.33
ID:3Ugwaw3Dd.net
>>1
ちょうど俺の年齢なんだが
今は年収も1000万超えてほしいゲーム買いたい放題
JDの娘とKH3とかスマブラやってるわ
ゲームのおかげで私生活が充実しとる
2
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:24:32.68
ID:rDKH3URg0.net
この世代がいまだにマリオ!ゼルダ!ポケモン!言ってやってる姿を想像してください
47
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:22:12.80
ID:BbLT88JI0.net
>>2
マリオwゼルダwポケモンw

こうなんですがwwwww
流石にこの歳でやる気にならんし興味もないな
52
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:36:48.34
ID:1Sxb+dNDa.net
>>47

子供がいれば普通にマリオゼルダポケモン言うわ
3
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:25:00.99
ID:94LkxSrCa.net
50近くでもゲハ続けるってのはある意味では凄いと思うけどね

ただ飽きないの?とは思うが
4
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:25:19.97
ID:dMbxmlVh0.net
素敵やん
5
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:26:15.97
ID:R6+5+O+U0.net
SMAPぐらいじゃねーか いいだろ
6
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:26:56.52
ID:0Ev+cuS9d.net
いい歳して何やってるの?って思うわ
まぁそんなシニア層は流石に少数じゃない
7
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:29:49.43
ID:hdtgj1c5a.net
出川vs瀬川とかやってた時代に学生だったやつもアラフォーだしな
歳をとるのは別に悪いことじゃないけども
8
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:30:42.11
ID:94LkxSrCa.net
総合スレで情報集めるのはまぁまだいいんじゃねとは思うけど
煽りスレでキャッキャッしながら書き込むのはマジでいい歳して何やってんだかって感じだな
9
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:30:50.43
ID:4Hm4tanq0.net
コータローまかりとおるとかファミコンネタやってたやん大人も遊んどる
11
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:33:35.17
ID:GxXV+m3Oa.net
スーパーマリオの衝撃はえげつなかったなあ
ちょうど俺が小4の時でまさにファミコン絶頂期
そこからスーファミ、GB、64、GBA、GC、Wii、DS、3DS
  
まさに世界のゲームの歴史をリアルタイムでたどったわ
switchめちゃくちゃ楽しい
12
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:33:48.74
ID:8D5B681v0.net
青年誌とかファッション誌にマリオやドラクエの攻略法が載ってた時代
14
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:34:58.40
ID:1n9cv/AA0.net
今のポチポチ基本無料ゲー中心のキッズよりかはいい時代を送ったよな
17
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:36:50.45
ID:wtbmeuvHa.net
計算、間違えてね?
18
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:37:49.01
ID:O2E9Cmk0a.net
ごめん、俺が間違えてたわw
当時10歳っていう設定ね
20
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:40:07.25
ID:9jHJElZ60.net
よくおっさん言われるが38の俺はキッズ
22
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:49:45.66
ID://pBL6yRM.net
マリオやドラクエ1 を発売当時に遊んでるがまだ41やで
23
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:53:56.90
ID:2YRel59Ma.net
子供いる年齢だし一緒にゲームやったりするだろ
子供きっかけでゲーム復帰したり
その手はまず任天堂ハードだろうがな
24
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 08:54:22.49
ID:Y5ZZ8nPFd.net
まだ50にはいってないけどしばらくゲームから離れてたな

結婚して子供が生まれてから家にいることが多くなったんでゲームで遊ぼうと思って探しに行った時に店頭で見かけたギアーズ、あれは衝撃的だったな
即360とギアーズを購入
ギアーズ、RDR、fallout、バッドカンパニー2は特にハマったな
今はもっぱらSwitchでゼルダはコログコンプ程度に遊んだ
スプラトゥーン2はA帯止まり…
今はディアブロ3にハマり中
25
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:10:41.18
ID:QXtiRy1q0.net
ゲームの歴史をファミコンから体験できてるなんて幸せな事だよ
今の子供はいきなりスプラ2とかブレワイからゲーム体験が始まるわけで
そこに至った過程は全部すっ飛ばしてる。
なぜあんなゲームが遊べるようになったのかが体感できない不幸。
36
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:40:06.08
ID:Y5ZZ8nPFd.net
>>25
ゲームに関しては良い世代だったかもね
幼稚園の頃はデパートの屋上でインベーダー
家ではブロック崩し
小学生の頃はゲームウォッチ→ファミコン
特にスーパーマリオ、ゼルダ、ドラクエの破壊力はそりゃもう凄まじかった!
中学の頃はDQN化してゲーセンでダベリながら源平討魔伝や大魔界村、デカい基体のストリートファイター
高校生の頃はストリートファイター2

この辺で一旦卒業して今に至る感じ
26
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:10:58.22
ID:EWSuzt140.net
SFC末期がゲーム初体験世代だけど姉のお下がりのFCでFCソフトもかなり遊んだよ
27
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:17:54.43
ID:j1chuWRba.net
小学 ゲームウォッチ→ファミコン
中学 PCエンジン→メガドラ
高校 X68000
29
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:26:12.28
ID:8D5B681v0.net
ゲハの任天堂信者 おっさん
ゲハのソニー信者 大体おっさん
ゲハの外でゲハ活動 ソニー信者
31
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:26:55.73
ID:2YRel59Ma.net
PSSS辺りの話で盛り上がるのも現任天堂ユーザーが多いんじゃね
32
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:31:32.39
ID:nPHzc/GT0.net
俺は1973年生まれ

ゲーム自体はPS中期でやめたが
ゲーム業界ネタで語るのはガキの頃から今に至るまで大好き

新聞やTVのニュースでゲームが取り扱われるだけでテンション上がりまくってたし
ネット黎明期から自分のブログでへたくそなゲームの歴史とかソフト売上とか書きまくってた

なんでゲハにいるのは必然というか
33
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:35:20.88
ID:jyqSt1r4M.net
4歳で遊び始めたからまだ40前だよ
34
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:36:39.27
ID:NZBSSFd+0.net
ソニー入社の前年にボコスカウォーズと一緒にファミコンを買った吉田修平(SIEワールドワイドスタジオプレジデント)
35
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:36:47.12
ID:vZIZIiEm0.net
それってずっとゲームやってないじゃん…
40
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:45:16.73
ID:nPHzc/GT0.net
ゲームに関しては、ファミコンを少年時代にリアルタイムで経験したのは幸せなことだと思うけど
それでも平成初頭に生まれてポケモンブームを体験した90年代後半の子供が羨ましい
41
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:46:40.82
ID:X782/0Dv0.net
そもそもおかしい奴にかまってるってだけでおかしいなw
それだけで普通はまわりから馬鹿にされるレベルだし
43
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 09:53:12.92
ID:lRmAef3S0.net
ソフトだけ買って、本体持ってる人の家に行って遊んでたわ
44
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:02:16.41
ID:L0UVyzc/d.net
ファミコンどころかゲーム&ウォッチもリアルタイムで遊んでるだろ
そっからファミコンに入る
45
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:10:17.53
ID:nPHzc/GT0.net
>>44
夏休みに早起きして、ラジオ体操の前に
寝転がってリッツ食いながら遊んでた記憶が残ってるわw
46
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:10:35.99
ID:nCkKvZfKM.net
ゲームの進化の歴史をリアルタイムに楽しめたのは大きいよね
いい歳したオッサンがとか煽られても
その優越感で全てふーん(笑)で片付く
50
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:31:30.05
ID:nPHzc/GT0.net
>>46
この手のスレにはそういうのが湧くけど、すぐ消えるよな
話についていけないし、基本こっちはスルーするから

いくらググったって、当時を体験してないと分からないことは無数にある
昔のTVCMはYouTubeでいくらでも見られるけど
ドラマ、バラエティ、アニメの中で遊ばれてたゲームまでは分からん

完全生中継の全員集合で遊んでたハイパーオリンピック殿様版とかw
48
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:22:52.18
ID:Y5ZZ8nPFd.net
このスレ読んでると懐かしくて涙が出そうになるな…
49
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:30:35.52
ID:vurSSEEiM.net
ゲハ民の年齢層に合致するのがポイント
53
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:37:17.88
ID:/RoERjCDa.net
まぁでもそういう層がいなけりゃ世間的なゲームへの偏見もなくならんと思うぞ
54
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:37:23.46
ID:hziDAUVwM.net
ゲーム歴40年とかいるだろうな
55
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:40:30.44
ID:hziDAUVwM.net
普通は子供いても一緒になってやらないから
子供がプレイしてる様子をたまにちょろっと眺めて一言何かいうだけ
なつかしーなーとか今も何々いるのか?とかな
そんなもん
58
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 10:51:23.24
ID:HzbeitIL0.net
50円のアイスは30円のアイスが売り切れのときに後悔しながら買う
そんな時代だよ
60
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 11:31:23.35
ID:HxOyMaLm0.net
家庭用ゲームの黎明期からの進化を一番体験している世代でもある

ファミコンからVR機まで、思えばあっという間じゃったわ…
61
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 11:43:16.64
ID:2YRel59Ma.net
進化という点じゃLSIゲームからカセットビジョンやファミコンの部分が一番でかいな
62
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 11:56:02.34
ID://pBL6yRM.net
>>61
いろんな 「ジャンル」 が増えた時期だからね

PS2 以降はジャンル自体がほとんど増えてない。

ネットワークのマルチプレイ (いつでも が大きいかな)
「ノンリニアのオープンワールド」 というストーリー形態が実用化されたくらい

が増えたけどシステムやルールは従来型やしね
63
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 12:11:26.35
ID:qkJcLL4dr.net
なんで自己紹介始めちゃうおっちゃん多いの?
64
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 12:13:21.78
ID:4nVSJVp60.net
良い時代を過ごせて満足です
65
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 12:14:27.32
ID:D6Hr09OO0.net
ファミコン直撃世代は40代前半だよ
スーマリの発売日が1985年9月13日だから
66
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 12:26:45.42
ID:7WFtajSSa.net
3歳で買って貰ったからまだ39や
親父によると家の押し入れにATARIやカセットビジョンもあるらしいで
70
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 14:00:54.84
ID:vurSSEEiM.net
>>66
それ買ってもらったんじゃなくて
親父さんが自分の趣味に合わせて英才教育しただけじゃ?
67
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 12:32:33.27
ID:GVhZ22S8M.net
アーケードゲーム黎明期から見てきた人間からすると、ソニーなんてのは外様も外様 全然ゲームとは関係ない会社なんだわ
ゲーセンでゲーム出す訳でもなくファミコンでソフト出す訳でもなく、ある日突然現れた侵略者
好きな訳が無い
68
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 13:25:49.56
ID:nPHzc/GT0.net
こないだエアコン設置した家でメガドライブやドンジャラを見かけた
69
名無しさん必死だな
2019/04/16(火) 13:42:51.53
ID:UOM/hGn/0.net
結構歴史ある割に、日本だと未だにゲーム=子供の遊びのイメージから脱却出来てないよな
私はドンピシャでその世代ですwちなみにファミコンの前はゲームウォッチが結構流行っててコマーシャルで「いつでもゲームウォッチ、どこでもゲームウォッチ、ゲームウォォォッチ」とか見てましたwww




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ