1
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:48:16.21
ID:mvOKs2t/0.net
3Dになると今度は途端にショボくなるしで微妙じゃね?
PCのインディゲーはね
PCのインディゲーはね
2
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:49:25.48
ID:UmDQZ9yR0.net
やっぱやるならPSのインディーゲーだよな
5
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:50:31.63
ID:mvOKs2t/0.net
>>2
PC(Steam)のインディーゲーってSwitch、PS4、箱と全部に来てるのでは?
PC(Steam)のインディーゲーってSwitch、PS4、箱と全部に来てるのでは?
11
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:54:38.01
ID:UmDQZ9yR0.net
>>5
んなこたない
CSにはCSの専用タイトルがある
んなこたない
CSにはCSの専用タイトルがある
3
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:49:34.53
ID:GXrm0R9ra.net
パ◯ツゲー凄すぎる
6
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:50:41.22
ID:Xd6Wn0Z3d.net
ボリューム手軽に確保するためにローグライク
ローカライズしやすいよう殆ど言語が使用されないシステム・世界観
それに合わせた幻想的なグラフィック
この辺割と見飽きた
ローカライズしやすいよう殆ど言語が使用されないシステム・世界観
それに合わせた幻想的なグラフィック
この辺割と見飽きた
8
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:51:55.66
ID:1chfPZt1a.net
2D横スクロールやりたかったらインディーズの方がけっこうバリエーションあるんだよな
10
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:54:13.82
ID:rRzDXrFPr.net
ロックマンよりも出来がいいのだ
12
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:58:25.41
ID:y/E/34l20.net
DS系の小粒DL専ではたくさん独占作が作られてきたし、WiiやDSiのウェアから量産してきた老舗も居る
なのに100%PCとスマホの輸入だとわめくゲハにはうんざりする
たかが3DSだったもんを1、2年遅れでsteamさんが拾ったりしてたわい
なのに100%PCとスマホの輸入だとわめくゲハにはうんざりする
たかが3DSだったもんを1、2年遅れでsteamさんが拾ったりしてたわい
13
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 17:59:11.48
ID:qbA3oarB0.net
もう2020年令和だぜ?
2Dなんか見るだけでうんざりだわ
2Dなんか見るだけでうんざりだわ
16
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:01:50.86
ID:R84/4/ul0.net
>>13
2020年令和になってもガワだけでしか判断できないのか
2020年令和になってもガワだけでしか判断できないのか
20
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:05:20.64
ID:Ssy1PfRA0.net
>>16
ガワが固定されてりゃ中身も同じようなもんになるだろ
2Dな時点で大体出来ることも出来上がるものも決まってくるからみんな同じようなのばっか
ガワが固定されてりゃ中身も同じようなもんになるだろ
2Dな時点で大体出来ることも出来上がるものも決まってくるからみんな同じようなのばっか
15
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:01:06.26
ID:No9rMv/b0.net
うんざりしてるのはゲーム慣れしてるやつだけなんだよな
ゲームをまったくやったことない初心者には普通に新鮮に見える
ゲームをまったくやったことない初心者には普通に新鮮に見える
17
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:01:55.12
ID:y/E/34l20.net
3Dの表現力や視認性がまだまだ2D不要とはならない得手不得手
3Dは3Dらしい視点のゲームのためにある
3Dは3Dらしい視点のゲームのためにある
18
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:02:12.38
ID:4Q6EQ1ZQ0.net
シミュ系ってインディー以外選択肢死にかけてるだろ
19
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:04:05.05
ID:DVzZvr5hM.net
スーファミもどきのインディーありがたがってる奴ってアホだよな
だったらスーファミの方が完成度高いじゃん
だったらスーファミの方が完成度高いじゃん
21
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:09:32.66
ID:1chfPZt1a.net
>>19
いやスーファミも普通に遊べるだろ
いやスーファミも普通に遊べるだろ
24
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:13:55.44
ID:DVzZvr5hM.net
>>21
いやだからスーファミのソフト買った方がマシじゃんって話
スーファミのパクリみたいなインディーを喜んで2000円とかで買うとかバカだろ
いやだからスーファミのソフト買った方がマシじゃんって話
スーファミのパクリみたいなインディーを喜んで2000円とかで買うとかバカだろ
22
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:11:18.64
ID:tWS5gC3nK.net
3Dも面白いのいっぱいあるよ
それ以上にゴミが山積みになってっけど
それ以上にゴミが山積みになってっけど
23
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:11:17.51
ID:REGEMrk20.net
令和しょっぱなからインディコンプかー
25
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:15:38.37
ID:Xd6Wn0Z3d.net
現代の「レトロ風ゲーム」とガチのレトロゲーム比べて、
レゲーの方が完成度高いと思ってるなら
それこそスーファミ買ってきて確かめた方がいい
レゲーの方が完成度高いと思ってるなら
それこそスーファミ買ってきて確かめた方がいい
28
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:19:37.86
ID:DVzZvr5hM.net
じゃあパクリ無しで面白いことやればいいじゃん
ショベルナイトとか任天堂、スクエア、カプコンのパクリばっかで笑えたわ
ショベルナイトとか任天堂、スクエア、カプコンのパクリばっかで笑えたわ
29
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:20:02.06
ID:SXa6KvSIr.net
AAAも割と似たようなゲームばかりだから
最近似たようなゲームばかりじゃね?
最近似たようなゲームばかりじゃね?
30
ぐりぐりくんSR
2019/05/02(木) 18:20:10.28
ID:jTn8VyUw0.net
レトロゲームもレトロゲームでいいと思ってるけどレトロゲームは
全体的に遊びにくいんだよね
まぁ古いだけだから誰のせいって事でもないけど
全体的に遊びにくいんだよね
まぁ古いだけだから誰のせいって事でもないけど
31
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:20:44.11
ID:E5RVV4CQ0.net
PS4で大絶賛されてるブラボ中古で1600円で買ってクリアしたけど
2000円で買ったCelesteや1500円で買ったホロウナイトの方がよっぽど濃密な時間を味わえる傑作だった
2000円で買ったCelesteや1500円で買ったホロウナイトの方がよっぽど濃密な時間を味わえる傑作だった
35
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:28:40.97
ID:SbNQcyrt0.net
そもそもアーリーすらねえじゃんPSもスイッチも
箱はアーリーあるけどそれでも結構取りこぼしてるし
インディやるならPC一択だよ
箱はアーリーあるけどそれでも結構取りこぼしてるし
インディやるならPC一択だよ
36
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:32:47.70
ID:0gVlW68gd.net
作りやすいからなのか、この手のゲームが好きなのか、確かに2Dアクションが多いな。
逆に大手で2Dアクション作ってるのも任天堂くらいしかない。
逆に大手で2Dアクション作ってるのも任天堂くらいしかない。
37
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:33:51.52
ID:hDyJoRXy0.net
アイデアの無いゴミは売れずに消えていくのみ
42
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 18:53:24.58
ID:HFNOz+Fe0.net
Brothers、Contrast、GoneHome,LastDayofJune,LifeisStrange,PayoPo、Refunct,Rime
クリアしたのだとこれらの3Dインディーは面白かった
正直任天堂の2Dラッシュやサードのリアルグラばっかりの方が似たようなのばっかりに思えるけど
クリアしたのだとこれらの3Dインディーは面白かった
正直任天堂の2Dラッシュやサードのリアルグラばっかりの方が似たようなのばっかりに思えるけど
44
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:02:07.61
ID:tWS5gC3nK.net
マインクラフト、スーパーホット、a hat in time、witnessなんかもいいね
マイクラはもう違うけど
マイクラはもう違うけど
45
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:04:45.48
ID:1jf1su/J0.net
謎解きやサンドボックスやかくれんぼや動ける3D紙芝居やおままごとくらいしか名作3Dインディーはない印象
アクションになると急に全部ゴミになる
アクションになると急に全部ゴミになる
46
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:10:07.31
ID:tWS5gC3nK.net
アクションがいい感じのもあるよ
ユーカレイリーとかスネークパス、あと全体的には微妙ゲーだけどpoiやスカイラー&プラックスもアクション周りしっかりしてたな
ユーカレイリーとかスネークパス、あと全体的には微妙ゲーだけどpoiやスカイラー&プラックスもアクション周りしっかりしてたな
50
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:22:33.44
ID:1jf1su/J0.net
>>46
スカイラーアンドブラックスは知らないけど良い感じ程度で名作とは全く言えない出来だと感じたなあ
上で誰か書いてるあるアクションじゃないインディーのBrothers - A Tale of Two SonsとかContrasttとかPapo & Yoとかもそうだけど殆ど微妙ゲーという印象
RIMEがGone Homeがギリギリ名作でLife is Strangeが堂々の名作ていう程度で名作アクションはやはり見つからない
スカイラーアンドブラックスは知らないけど良い感じ程度で名作とは全く言えない出来だと感じたなあ
上で誰か書いてるあるアクションじゃないインディーのBrothers - A Tale of Two SonsとかContrasttとかPapo & Yoとかもそうだけど殆ど微妙ゲーという印象
RIMEがGone Homeがギリギリ名作でLife is Strangeが堂々の名作ていう程度で名作アクションはやはり見つからない
47
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:11:58.18
ID:XwZ/nXYr0.net
3DゲーもFPSとか全部似たようなもんじゃね?
48
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:12:18.17
ID:qpAeIPhz0.net
リムワールドとファクトリオはCSゲーより面白いな
49
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:16:29.62
ID:tWS5gC3nK.net
それいったら和ゲーも似たようなもんしかない上にろくに進化もしてない
3Dインディはレーシングカテもいいのけっこうあるな、最近ではredoutなかなか良かったしヴェクターユニット製のものはみんなボリューム以外最高
3Dインディはレーシングカテもいいのけっこうあるな、最近ではredoutなかなか良かったしヴェクターユニット製のものはみんなボリューム以外最高
51
名無しさん必死だな
2019/05/02(木) 19:36:55.01
ID:tWS5gC3nK.net
逆にRIMEやLife is StrangeいまいちでGone Homeが全然ダメだから好みの違うもあるんかなあ
Gone Homeは作中に昔好きだったx-ray spexやクランプスといったパンクやガレージネタあるのが嬉しかったけど全然だめだ
Gone Homeは作中に昔好きだったx-ray spexやクランプスといったパンクやガレージネタあるのが嬉しかったけど全然だめだ
予算の関係から作りやすい2Dゲーが多くなってるんだと思う。だって予算なさそうだしw
0 件のコメント:
コメントを投稿