1
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:27:50.41
ID:Gs+xygEua.net
なんか身内で勝手に盛り上がってるだけだけど誰もそれ指摘できない感じ
2
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:33:30.55
ID:DOZ3EfOF0.net
すでに寡占事業言われてるしな
3
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:34:13.02
ID:6rwslRdc0.net
利権ゴロが思うようにはなってないみたいね
4
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:35:15.70
ID:MH7NP8g90.net
むしろやる人より見る人が増えた印象
5
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:35:54.09
ID:BfYPE2Xq0.net
OWとか完全に身内商売で笑うわ
まぁポテンシャルはあったから惜しいけど
まぁポテンシャルはあったから惜しいけど
6
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:35:58.55
ID:ufOxvZ3/0.net
同じゲームばっか競技としてずっとやってる奴らなんて
業界や技術の発展とは関係なくなるからな
業界や技術の発展とは関係なくなるからな
7
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:39:23.50
ID:z+1r8f8H0.net
実際格ゲー人口とかどうなんだろう
見る機会が増えた人はいるだろうけど、プレイヤーは増えたんだろうか
見る機会が増えた人はいるだろうけど、プレイヤーは増えたんだろうか
10
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:43:45.81
ID:BfYPE2Xq0.net
>>7
格ゲーは人口増えてない完全なる閉じコン
FPS関連も元のゲームの良さに乗ってるだけで販促してるかと言うととっても微妙
格ゲーは人口増えてない完全なる閉じコン
FPS関連も元のゲームの良さに乗ってるだけで販促してるかと言うととっても微妙
8
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:39:49.49
ID:aVKOUvsQ0.net
ゲーム業界じゃなくて興行主側が力入れてるんだよ
プロスポーツみたいになれば儲けられるから
プロスポーツみたいになれば儲けられるから
9
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:41:24.52
ID:rfwu1BKa0.net
自分らのデカい声でマニア向け調整させようとするどころか反対する一般プレイヤーに暴言吐くアホまで出てくる始末
11
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:45:54.56
ID:jk7fjK6y0.net
e-スポーツなんて利権だらけで、ユーザーにも業界にもマイナス効果しかないだろ
今まで通りゲーム大会で良いんだよ
今まで通りゲーム大会で良いんだよ
12
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:47:26.24
ID:DOZ3EfOF0.net
eSportsのなかでも格ゲーみたいな閉じコンがいると足引っ張られるだろうけどな
13
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:51:59.55
ID:dKOjm7ox0.net
札束で殴るソシャゲがeスポーツwwっw?
FIFAじゃなくてウィイレwww????
国内のゲーム縛りwww
誰が興味あんのこれ・・・。
FIFAじゃなくてウィイレwww????
国内のゲーム縛りwww
誰が興味あんのこれ・・・。
14
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:56:49.90
ID:YhCGBY3J0.net
どっちかというと動画サイトとかに貢献している
15
名無しさん必死だな
2019/06/26(水) 23:59:20.58
ID:DOZ3EfOF0.net
良くてもサーカス団どまりだな
16
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:24:59.52
ID:VAr4QgP50.net
いきなり金払ったらプロライセンス発行とか胡散臭過ぎるんだよ
そういうのはプレイヤー人口増えすぎて収拾つかなくなってきてからやれよ
そういうのはプレイヤー人口増えすぎて収拾つかなくなってきてからやれよ
26
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:52:59.30
ID:rE8wCFaF0.net
>>16
> いきなり金払ったらプロライセンス発行とか胡散臭過ぎるんだよ
いきなり金払ったらプロライセンス発行ってどこのなんの話?
> いきなり金払ったらプロライセンス発行とか胡散臭過ぎるんだよ
いきなり金払ったらプロライセンス発行ってどこのなんの話?
35
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:03:52.40
ID:/CQ0iUCi0.net
>>26
大会に優勝してライセンス契約しないと満額払えないってのあったじゃん
全員が即ライセンスはないけど優勝した奴は毎回そんな交渉ありそう
大会に優勝してライセンス契約しないと満額払えないってのあったじゃん
全員が即ライセンスはないけど優勝した奴は毎回そんな交渉ありそう
37
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:05:16.16
ID:rE8wCFaF0.net
>>35
JeSUのことか?
それは日本の現行の法体勢の問題から発しているんだってわかってる?
それにJeSUにしても「金はらったらプロライセンス」なんかデマもいいところだぞ
JeSUのことか?
それは日本の現行の法体勢の問題から発しているんだってわかってる?
それにJeSUにしても「金はらったらプロライセンス」なんかデマもいいところだぞ
41
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:10:03.97
ID:/CQ0iUCi0.net
>>37
わかってるけど、公表してなかったじゃん
わかってるけど、公表してなかったじゃん
45
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:15:25.51
ID:rE8wCFaF0.net
>>41
公表してるっつの
お前が何もしらないだけだろ
調べようともしてないくせに
>>43
>というかプロゲーマーが儲かるのはいいけど中間搾取してんじゃねーよが反対してる人の何となくの意見だろ
仮にそうだとしたら、とんでもなく馬鹿すぎるよなぁ、その「何となくの意見」
大会運営したりその他もろもろの多大な「縁の下の力持ち」というか地道に誰かがやらないといけない「仕事」に関わってる人たちに全員タダで奉仕しろ、っていってるようなものだからな
とんでもないゴミクズの意見でしかない
公表してるっつの
お前が何もしらないだけだろ
調べようともしてないくせに
>>43
>というかプロゲーマーが儲かるのはいいけど中間搾取してんじゃねーよが反対してる人の何となくの意見だろ
仮にそうだとしたら、とんでもなく馬鹿すぎるよなぁ、その「何となくの意見」
大会運営したりその他もろもろの多大な「縁の下の力持ち」というか地道に誰かがやらないといけない「仕事」に関わってる人たちに全員タダで奉仕しろ、っていってるようなものだからな
とんでもないゴミクズの意見でしかない
17
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:25:08.22
ID:c2dOw278r.net
別にゲーム業界への貢献は無くていいし考えなくてもいい
ゲームを「やるもの」から「観るもの」に変えられるかが重要だからだ
他のあらゆる娯楽に存在する「自分ではやらないが観るのは好き」って人を
ゲームでも増やせるのかどうか、ここが未知数で可能性を秘めているわけだ
そして「やる」のと「観る」のでは仕切る業界は違ってもいい
むしろ「やる」、というか「ソフトを売る」を重視するゲーム業界の仕切りでは
「観るだけ」の客から収益を上げる方策は出てこないとすら思える
ゲームを「やるもの」から「観るもの」に変えられるかが重要だからだ
他のあらゆる娯楽に存在する「自分ではやらないが観るのは好き」って人を
ゲームでも増やせるのかどうか、ここが未知数で可能性を秘めているわけだ
そして「やる」のと「観る」のでは仕切る業界は違ってもいい
むしろ「やる」、というか「ソフトを売る」を重視するゲーム業界の仕切りでは
「観るだけ」の客から収益を上げる方策は出てこないとすら思える
18
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:31:33.30
ID:78iGLGcB0.net
というか日本では任天堂のやる気次第であって
他のザコ会社が幾ら頑張っても無駄
他のザコ会社が幾ら頑張っても無駄
19
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:32:08.68
ID:IsONFC7F0.net
俺もやろうみたいな雰囲気じゃないよな
20
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:37:11.55
ID:0IKVbqfb0.net
eスポーツ自体はいいと思うがな
ゲームの全国大会的な物コンパイルが滑ったあたりから減ってたし
ただプロゲーマーの類はいらん
あんなんゲームの腕だけでなく芸人としてのスキルも要求されるし
メーカーの広報にやらせとけと
ゲームの全国大会的な物コンパイルが滑ったあたりから減ってたし
ただプロゲーマーの類はいらん
あんなんゲームの腕だけでなく芸人としてのスキルも要求されるし
メーカーの広報にやらせとけと
21
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 00:56:36.78
ID:c2dOw278r.net
eスポーツが結局「競技ソフトの販促」である限り発展は無い
「ゲームしてるのを見物する」というのが娯楽として完結してなければならない
むしろ「自分でもゲームやる人じゃないとeスポーツ観てても楽しくない」というのは
既に完全に失敗していると言っていい
野球観てる人で、自分でもバット振ったりボール投げたりする人がどれだけいるのか
スポーツ用品メーカーの利益には全く貢献してない野球ファンなんて普通だろう
ゲーム業界と、eスポーツ業界は切り分けて考えるべきだ
「ゲームしてるのを見物する」というのが娯楽として完結してなければならない
むしろ「自分でもゲームやる人じゃないとeスポーツ観てても楽しくない」というのは
既に完全に失敗していると言っていい
野球観てる人で、自分でもバット振ったりボール投げたりする人がどれだけいるのか
スポーツ用品メーカーの利益には全く貢献してない野球ファンなんて普通だろう
ゲーム業界と、eスポーツ業界は切り分けて考えるべきだ
22
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:45:29.37
ID:CrcpSstO0.net
むしろeスポーツ騒ぎ出してから人が減ってるね
売上がそれを物語ってるよ
売上がそれを物語ってるよ
23
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:49:54.40
ID:8erzP34Y0.net
e-Sportsで儲かってるのはvalveとnvidiaで
そのおこぼれをもらってるのがマウスやドスパラだろうね
PS4と和サードは蚊帳の外
そのおこぼれをもらってるのがマウスやドスパラだろうね
PS4と和サードは蚊帳の外
24
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:52:29.67
ID:mIbraCHQ0.net
あんまって多少でも貢献してるみたいじゃないか
25
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:52:38.23
ID:F+q+d+fv0.net
意外と廃れるのはやいかもな
もう誰も興味ないだろ
もう誰も興味ないだろ
27
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:53:25.16
ID:Vju+SN3rM.net
国内でesports言ってる奴らは
業界盛り上げようなんて考えてないからね
利権のためだけ
業界盛り上げようなんて考えてないからね
利権のためだけ
28
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:55:51.71
ID:rE8wCFaF0.net
>>27
どこのなにを見てそう判断してんの?
どこのなにを見てそう判断してんの?
31
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:00:49.15
ID:Vju+SN3rM.net
>>28
そう判断できない奴が馬鹿なんじゃね?
そう判断できない奴が馬鹿なんじゃね?
29
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:56:13.21
ID:8erzP34Y0.net
e-Sportsの大本命はFPS TPS
格ゲーやぷよぷよやカードゲームをごり押しするようでは発展しないわ
格ゲーやぷよぷよやカードゲームをごり押しするようでは発展しないわ
30
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 01:59:38.18
ID:pIYNDPiZ0.net
憧れや夢を持てず将来性は真っ暗闇で、頑張ったとしても突然ハシゴ外される危うさが払拭できない。
他のプロ関係がその分野の研究開発に直結してるけど、eスポーツってそういう側面もあるのかね。
広告宣伝費としては逆効果な気がするんだが。
他のプロ関係がその分野の研究開発に直結してるけど、eスポーツってそういう側面もあるのかね。
広告宣伝費としては逆効果な気がするんだが。
32
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:02:15.18
ID:rE8wCFaF0.net
>>30
?
そんなん考えてたら何もできんだろ
お前、いわゆる「スポーツ」っていうもので、プロとしていきなり憧れや夢を持てるようなものがどれだけあるとおもってんだ?
んなもん数としては超少数だぞ? それ一本で食っていけるようなものなんか
?
そんなん考えてたら何もできんだろ
お前、いわゆる「スポーツ」っていうもので、プロとしていきなり憧れや夢を持てるようなものがどれだけあるとおもってんだ?
んなもん数としては超少数だぞ? それ一本で食っていけるようなものなんか
33
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:02:46.58
ID:t8U8XwYvM.net
ゲーマーを敵に回してるだろ
胡散臭いことしやがって
胡散臭いことしやがって
39
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:07:33.82
ID:KoNb38gK0.net
個人的にはゲーム上手い奴だけがゲーマー名乗れるでいい
自称ゲーマーには悪いイメージしかないわw
ゲーム好きとかゲオタでいいだろう
自称ゲーマーには悪いイメージしかないわw
ゲーム好きとかゲオタでいいだろう
42
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:10:45.58
ID:8Ajmc6T80.net
海外のもそうだけど結局公式身内大会だからね
対戦ゲームなんかは解説動画とか積極的に流してくれるからありがたかったりもするんだけど
対戦ゲームなんかは解説動画とか積極的に流してくれるからありがたかったりもするんだけど
43
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:10:53.90
ID:/CQ0iUCi0.net
というかプロゲーマーが儲かるのはいいけど中間搾取してんじゃねーよが反対してる人の何となくの意見だろ
44
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:11:13.87
ID:F+q+d+fv0.net
俺も最初はesports:激押ししてたんだけど結局あれって対戦ゲームだけだろ
すぐ飽きるんだよな
俺は兄者のデイズゴーンの動画見てる方が楽しいわ
すぐ飽きるんだよな
俺は兄者のデイズゴーンの動画見てる方が楽しいわ
46
名無しさん必死だな
2019/06/27(木) 02:17:32.42
ID:8Ajmc6T80.net
なんか必死に擁護してる人がいるな
ファッションネトウヨみたいな釣りにしか見えないが
間違いなくそれは一般的な意見ではない
ファッションネトウヨみたいな釣りにしか見えないが
間違いなくそれは一般的な意見ではない
正直微妙。税金、利権・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿