1 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:34:48ID:SGxqpBRs0.net
面白くないよ
何か最近たまにこんな感じのシステム見るけど流行ってるのか?
何か最近たまにこんな感じのシステム見るけど流行ってるのか?
2 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:36:16ID:30HF115sr.net
こういうシステムじゃないと
攻撃力超重視ゲーになるからじゃね?
攻撃力超重視ゲーになるからじゃね?
3 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:36:17ID:NG3Ze4u+0.net
お?ゼノブレイドのネガキャンか?
4 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:36:37ID:eiiKkS0wd.net
モンハンじゃん
43 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:06:54ID:D0AYyngWd.net
>>4
モンハンって今そんななんだ
モンハンって今そんななんだ
65 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:37:50ID:xT820dHQ0.net
>>43
ダブルクソスだろw
ダブルクソスだろw
5 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:38:02ID:YQB4ueUa0.net
ボタンカチカチ連打するだけでお手軽にカッコいい攻撃が繰り出せ
後ろに回って攻撃する等の奥深い戦略性
後ろに回って攻撃する等の奥深い戦略性
6 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:38:42ID:u1zzXzGva.net
要するにアクションをターンバトルの文法に落とし込むための手法だな。
7 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:38:55ID:+opZTVX/d.net
ff13はだるかった
8 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:39:19ID:pFXJxn/E0.net
簡悔システム
尚敵の火力は異様に高い模様
尚敵の火力は異様に高い模様
9 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:40:23ID:EEfL+DcLa.net
必殺技を撃つタイミングとしてメリハリつけるためにやってるんじゃないか?
あとはガードブレイクちょっと高めた方が攻撃力特化よりも素早く倒せるような深み(笑)を演出するとか。
あとはガードブレイクちょっと高めた方が攻撃力特化よりも素早く倒せるような深み(笑)を演出するとか。
10 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:40:49ID:+2TIJUb10.net
だよな。オッサンがジャンプして亀踏んづけるゲームの方が遥かに面白い
11 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:40:59ID:spPAL3Lua.net
モンハンみたいに攻撃でスタンしてタコ殴りは格ゲーからあるけどスタン値が可視化されたのってFF13とかグラブルあたりからか
25 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:47:29ID:+2TIJUb10.net
>>11
FF13だろ。グラブルはパクリ
FF13だろ。グラブルはパクリ
31 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:53:55.25ID:bVpWjExJM.net
>>11
ゴジラ怪獣大決戦
ゴジラ怪獣大決戦
12 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:41:25ID:34+7tFSYM.net
多段ヒットするスキルとか武器めちゃくちゃ強いよな
14 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:42:14ID:LNGVPqCj0.net
転ばせて玉出して割る作業を繰り返すゲームの悪口はやめろよ
15 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:42:25ID:1VWtC0U/0.net
FF7Rこれだったな
16 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:43:55ID:MEjyaP0q0.net
MHWやんけい
17 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:44:22ID:YQB4ueUa0.net
メインターゲットはソシャゲポチポチしてるだけで楽しくなっちゃうようなゲーマー気取りのニワカキッズだから
そういう層にとっては完璧なゲームだな
そういう層にとっては完璧なゲームだな
18 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:44:30ID:r78bezvDr.net
ゼルダのボス戦もこれのような
ボスの攻撃を掻い潜りつつダンジョンで見つけた装備を使ってボスの弱点さらけ出して
タコ殴りってパターンだし
ボスの攻撃を掻い潜りつつダンジョンで見つけた装備を使ってボスの弱点さらけ出して
タコ殴りってパターンだし
19 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:45:16ID:RB9D8qJN0.net
そういう敵がいてもいいんだけど基本システムなのは嫌だな
20 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:45:50ID:Y0bXfBQZ0.net
わかるわ
ブレイクゲージ貯めるまでの作業がダルすぎる
あと見た目より単調
ブレイクゲージ貯めるまでの作業がダルすぎる
あと見た目より単調
21 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:45:51ID:0Tr0qFSHr.net
まっさきにオクトパストラベラーを
おもいだした
おもいだした
22 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:46:04ID:VCXixCVTd.net
一部のボスでシールド持ちならあり
これが基本ならクソゲー
これが基本ならクソゲー
23 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:46:52ID:RB9D8qJN0.net
ロボとかなら装甲を破らないとみたいなのは分かるんだけどね
24 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:47:08ID:LNkDkDtjd.net
大技を連発させないための仕掛けだな
26 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:49:08ID:PQrWFcfF0.net
隻狼の体幹ゲージは?
27 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:49:48.61ID:VOdEhJYn0.net
文字にするのと実際に体験するのとでは違うからなぁ
28 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:51:56.71ID:RB9D8qJN0.net
程度にもよるよなあ
まあ普通に戦ってる感じなら許せるかな
そのゲージ削ることが目的みたいになって長時間かかるとなんだかなあ
まあ普通に戦ってる感じなら許せるかな
そのゲージ削ることが目的みたいになって長時間かかるとなんだかなあ
29 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:53:12.21ID:vEH2Jks3d.net
モンハンじゃん
30 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:53:29.20ID:RB9D8qJN0.net
見た目の感覚と一致しないとね
32 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:54:05.33ID:vEH2Jks3d.net
回避が見た目と一致してる分モンハンのがマシ
33 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:54:08.67ID:Jeb/gynv0.net
モンハンとゼノブレ2
ゼルダBOTWもそうか
ゼルダBOTWもそうか
34 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:55:35.12ID:8h1shtP8F.net
弱点攻撃するほうがアクションしてる感じで好き
35 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:55:35.65ID:5VsSdgdNd.net
なお特に連携などはしない模様
36 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:56:12.86ID:MEjyaP0q0.net
モンハンはひたすら殴るっていうより傷付け軟化で大ダメージだからちょびっと違う?
37 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:56:18.92ID:R7WXys790.net
硬い敵殴らせるRPGって流行ってるの?
RPGってより狩りゲーやらされてるようで嫌なんだけど
RPGってより狩りゲーやらされてるようで嫌なんだけど
38 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:58:14.74ID:RB9D8qJN0.net
確かにモンハンにも似たような不満はあるよね
その辺がまだほとんどのゲームができないよねえ
物理演算というか
ゲームとして成立させるのは分かるんだけど
足切って動けなくなったら終わっちゃうもんなあ
その辺がまだほとんどのゲームができないよねえ
物理演算というか
ゲームとして成立させるのは分かるんだけど
足切って動けなくなったら終わっちゃうもんなあ
39 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 18:59:56.37ID:MEjyaP0q0.net
MHWはひたすら殴ってるだけじゃ駄目だと思うんです
40 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:00:16.80ID:8p/unAQpr.net
FF13のブレイクバースト?
41 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:01:53.84ID:zeQXyZqi0.net
オンのドグマとかモロにこのシステムじゃなかったかな
サービス終了したけど
サービス終了したけど
45 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:07:22ID:MEjyaP0q0.net
>>41
昔のDDONに比べたらモンワはまだマシ
昔のDDONに比べたらモンワはまだマシ
42 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:04:22ID:IC3Omofe0.net
MHWって相手がダウンすることはあってもその間ダメージ量そんなに上がってた?
44 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:07:11ID:npU7RmiC0.net
この手のシステム入れてるシステム多いよな
結果的に戦略性の幅かなり狭まってちっとも面白くないんだがな
結果的に戦略性の幅かなり狭まってちっとも面白くないんだがな
46 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:07:37ID:kzby6Rsa0.net
戦闘にメリハリついていいじゃん
47 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:12:33ID:IC3Omofe0.net
ダメージ量が3倍とかになると流石に萎える。ダウンしたらダメージ量が1.5倍とかクリティカル率が倍になるとか、せめてそのぐらいに抑えてほしい
48 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:12:37ID:k1eiyTer0.net
硬い的を殴ってる時点で趣旨を理解してないんだから頭が悪い
頭の弱いマイノリティを喜ばせる義理はないな
頭の弱いマイノリティを喜ばせる義理はないな
49 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:15:09ID:tcKrfslF0.net
これ系のシステムって個人的にイマイチだった作品が多いけど
ジョブやアビリティそれぞれに意味を持たせつつ、逆に一人旅も出来てしまう調整のオクトラは好き
ジョブやアビリティそれぞれに意味を持たせつつ、逆に一人旅も出来てしまう調整のオクトラは好き
50 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:15:40.63ID:5pE1niou0.net
老害は最初から最後まで敵の挙動が変わらないファミコンのような不自然ゲーしかできないからな
ダウンもしないゲームなんてつまんねえわ
ダウンもしないゲームなんてつまんねえわ
51 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:17:24.58ID:IC3Omofe0.net
FF6とかアビリティによっては8回攻撃とかあったよね。7のナイツオブラウンドで10万ダメージとかアホなんじゃないの
と思うわ。演出重視でゲームバランス捨てて面白いのかなー
と思うわ。演出重視でゲームバランス捨てて面白いのかなー
52 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:20:02.84ID:67EU3q/70.net
SEKIROは叩かれてないんだからそれ以外の部分が悪いんだよ
57 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:24:12ID:lTvAUhGqd.net
>>52
セキロは攻め続けないと体幹が回復する仕様と彈きがいい塩梅で、殴り続けられるのがなかなか良い
セキロは攻め続けないと体幹が回復する仕様と彈きがいい塩梅で、殴り続けられるのがなかなか良い
53 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:20:59.80ID:4tMcpFkEa.net
ゼルダ無双だな
爽快感を求めとるのにボス格の敵でダラダラ時間食わされる
爽快感を求めとるのにボス格の敵でダラダラ時間食わされる
54 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:22:21.74ID:N8yzLkMM0.net
アビリティなのは5な
稼ぎまくらない限りは終盤でしか使えないけど
6の方はアクセサリーで4回攻撃出来る
一部例外覗いてダメージ半減するから実質2回攻撃だけど
稼ぎまくらない限りは終盤でしか使えないけど
6の方はアクセサリーで4回攻撃出来る
一部例外覗いてダメージ半減するから実質2回攻撃だけど
55 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:23:29ID:Jeb/gynv0.net
バリアントナイフ乱れうち
相手は死ぬ
相手は死ぬ
56 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:23:54ID:5pE1niou0.net
1番つまらないのはゲージだけが見えててダメージが数字で出ないクソゲーだな
あれはほんとゴミ
あれはほんとゴミ
58 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:28:27ID:MXBq3UM9p.net
オクトパストラベラーの悪口か?
59 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:28:59ID:rLvAUB1T0.net
テイルズのやつは本当にダメだったわ
60 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:29:54ID:12H8Za3Kp.net
オクトラってどっちかというと変則的なプレスターンじゃねえの?
61 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:33:09ID:MEjyaP0q0.net
ゆさゆさオンラインとクラッチは従来の客からは大不評やね
62 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:33:26ID:8FgL/oqUp.net
ゲージブレイクしたら精神使いまくってめちゃくちゃ敵が強くなるゲームあるんだよなぁ…
スパロボDDっていうんどけど
スパロボDDっていうんどけど
63 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:33:34ID:OhAFm3S60.net
セキロー全否定かな?
64 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:35:17ID:qyunejZT0.net
ドラガリアロストかな?
70 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:42:30.36ID:12H8Za3Kp.net
>>64
ドラガリもそうだな、最近オバドラ特効増えてあんま意味ないけど
ドラガリもそうだな、最近オバドラ特効増えてあんま意味ないけど
66 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:38:13ID:hJ8o1EXk0.net
ゴッドイーターの結合崩壊はありだと思う
67 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:39:18ID:4hAuuNh/0.net
FF13とネプテューヌだな
マジでクソ
マジでクソ
68 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:39:25ID:5eDo+6cm0.net
これの元祖ってブレスオブファイアだぞ
71 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:43:44.82ID:Og/ZExsXa.net
討鬼伝がまさにこのシステムだったけど面白かったよ
79 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 20:12:06.29ID:2F0YTAZF0.net
>>71
破壊した部位を祓ったら部位再生されてもダメージ通るようになるっていうシステムだけは良いが部位体力設定、エフェクト、SEがまるでダメだから結局苦痛でしかなかった
破壊した部位を祓ったら部位再生されてもダメージ通るようになるっていうシステムだけは良いが部位体力設定、エフェクト、SEがまるでダメだから結局苦痛でしかなかった
72 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:44:50.42ID:Og/ZExsXa.net
あとドーントレスもこれだね
73 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:46:09.47ID:BbyGJvbVM.net
戦闘中アクビが出て仕方ない。
こんな戦闘つまらんRPGも久々。
こんな戦闘つまらんRPGも久々。
74 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:48:18.27ID:MEjyaP0q0.net
MHWのアクション自体はいいのに勿体ないゲームや
75 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:48:58.53ID:NtjOHG6V0.net
オクトラは割りと楽にブレイクできて行動止める意味もあったから調整うまかったな
駆け引きにある程度つながってればそんなに悪くないイメージ
駆け引きにある程度つながってればそんなに悪くないイメージ
76 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 19:55:40ID:tcKrfslF0.net
>>75
高度な戦略性とかいうような小難しい物でもない
分かりやすいルールでちょっと工夫するとけっこうラクになる良い調整だと思うわ
高度な戦略性とかいうような小難しい物でもない
分かりやすいルールでちょっと工夫するとけっこうラクになる良い調整だと思うわ
77 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 20:08:20.79ID:VjxtYNvk0.net
キャラを動かしてて楽しければ気にならないけどね
78 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 20:10:26.91ID:XShelwJVr.net
プレイ時間水増しシステム
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583314488/
女
クソなのか?


ゲーム脳
スクエニがこのシステム好きなような?
まあ、でも面白ければいいかな。
女
クソなのか?


ゲーム脳
結果的にクソゲーもあるかもしれませんが面白いゲームもあると思います。
女
初めからそう言えボケ!

0 件のコメント:
コメントを投稿