1 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:18:38.68ID:1Uujd45L0.net
結構好きだったけど今の子供はやっぱ知らんのかね(´・ω・`)
派生作品のボンバーマンの方が有名になりすぎてしまったってのはあるよね
派生作品のボンバーマンの方が有名になりすぎてしまったってのはあるよね
3 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:19:42.80ID:xNfOsTsCd.net
モンスターファーム
4 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:20:30.86ID:Mf7bWX7Z0.net
FCとPSしかやったことないけど激ムズ面を作成したのを友人にプレイさせるのが面白かった
5 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:21:28.29ID:o20XsS8D0.net
じつはバンゲリングベイと世界観が繋がってる
8 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:22:33.68ID:1Uujd45L0.net
>>5
流石につながってねーだろw騙されんぞw
流石につながってねーだろw騙されんぞw
6 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:21:45.70ID:NXNZ4yul0.net
地面に穴開けて敵落として地面が復活して埋もれて死ぬって今思うと怖いな
7 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:22:06.79ID:1Uujd45L0.net
ロードランナーってエディットモードあってエディットしたのがゲーム雑誌に載ったりとかしてて
結構盛り上がってたんだよなぁ。チャンピオンシップロードランナーも結構やったわぁ
友達と協力してチャンピオンカードゲットした想い出・・・(´ω`)
結構盛り上がってたんだよなぁ。チャンピオンシップロードランナーも結構やったわぁ
友達と協力してチャンピオンカードゲットした想い出・・・(´ω`)
9 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:23:08.75ID:s9PimTxg0.net
ステージ作るのはすげー楽しかった
しかし本当にそれだけだった
しかし本当にそれだけだった
12 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:24:39.19ID:67h5qp3v0.net
秋葉原のゲーセンにうまいおっさんがいてずっとやってた
13 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:30:20.56ID:bl0VkoJxp.net
敵を殺しては延々と湧いてくる様が子供心ながらホラーゲーの一種として刷り込まれてた
大きくなってから勇気を出してPS版やってみたら死に方がだいぶんグロくなってやっぱホラーゲーじゃねーかと泣きそうになった
大きくなってから勇気を出してPS版やってみたら死に方がだいぶんグロくなってやっぱホラーゲーじゃねーかと泣きそうになった
18 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:35:13.22ID:1Uujd45L0.net
>>13
ファミコンの時のトラウマはファミコン探偵クラブで完治の死体調べるのとか心臓バクバクだった想い出・・・
ファミコンの時のトラウマはファミコン探偵クラブで完治の死体調べるのとか心臓バクバクだった想い出・・・
23 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:57:22.51ID:bl0VkoJxp.net
>>18
アドベンチャー系だと悪魔の招待状だわ
ノーゴースト→使う→誰に→パラソルの女→フタが開いていない!→惨殺される
これがヤバかった
分かるかよフタつきなんて
アドベンチャー系だと悪魔の招待状だわ
ノーゴースト→使う→誰に→パラソルの女→フタが開いていない!→惨殺される
これがヤバかった
分かるかよフタつきなんて
14 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:32:53.92ID:C09rNEg+a.net
ゆとりだけど昔ガラケーのアプリでめちゃくちゃ嵌った
15 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:33:30.17ID:o20XsS8D0.net
敵が近すぎると地面堀りがキャンセルされる恐怖
17 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:34:26.41ID:Mf7bWX7Z0.net
今レゲー板にロードランナースレないのな
>>15
ひゃっ!ってなって心臓バクバクするからやめて
>>15
ひゃっ!ってなって心臓バクバクするからやめて
16 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:33:53.72ID:FDUhnw9l0.net
技多い割にクソ技ばっかなんだよなあ
20 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:37:43.33ID:jKHuDxdHK.net
だだっこ だだっこ
22 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:50:38.06ID:t9pG1yCyd.net
チャンピオンシップロードランナーという名の
ホラーゲーム
ホラーゲーム
25 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 15:04:42.00ID:1Uujd45L0.net
>>22
ホラー要素まったくなかったがw
ホラー要素まったくなかったがw
24 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 14:58:59.76ID:ShmYRoMQ0.net
速度MAXにしてどこまでいけるか遊ぶ
26 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 15:05:58.71ID:MZVPilS90.net
FCのとXbox360のだけはやったわ
PSのがあるとは知らんかった
PSのがあるとは知らんかった
27 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 15:08:08.80ID:Mf7bWX7Z0.net
>>26
Successのスーパーライトシリーズとか
Successのスーパーライトシリーズとか
28 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 15:09:28.21ID:bl0VkoJxp.net
>>26
ジャングル探索みたいになってる
敵にやられると惨殺されるモーション入る
ジャングル探索みたいになってる
敵にやられると惨殺されるモーション入る
29 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 15:14:34.74ID:r3ZxX++Ba.net
昔はこういうシンプルなアクションゲーム多かったな。
面考えるのも大変だったろうな。
面考えるのも大変だったろうな。
30 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:07:02.86ID:2EAtKcBMa.net
あれクソ面白かった
31 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:08:25.73ID:+JOpucG4d.net
タイミング間違えたら落としたはずの敵が這い上がってくる恐怖
32 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:10:49.93ID:fMO8aRTLK.net
ロードランナー無双みたいなゲームやりたい
35 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:31:37.06ID:1Uujd45L0.net
>>32
超高速で穴掘りまくって埋めるんか!?w
超高速で穴掘りまくって埋めるんか!?w
33 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:12:39.91ID:8MrmKTwR0.net
作り面で色々作ったわ
34 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:17:42.30ID:7vWmUERWd.net
チャンピオンシップロードランナーの一面から全力で篩にかけてくるゲームもなかなかない
36 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:33:36.03ID:1Uujd45L0.net
>>34
1面はいろいろと解説あったりしてとりあえず誰でもクリアできるような感じにはなってたけど
時間差堀りとかいきなりいろんなテクニック駆使し始めてすげぇええええええええwwwww
ってなったなw50面クリアした時はホントやり切った感があったわw
当時友達と一緒に協力してクリアしたけどチャンピオンカードは友達のものになってたなw
2/3くらいは俺がクリアしたというのにwまあソフトの持ち主が友達だったから当然っちゃあ当然かw
1面はいろいろと解説あったりしてとりあえず誰でもクリアできるような感じにはなってたけど
時間差堀りとかいきなりいろんなテクニック駆使し始めてすげぇええええええええwwwww
ってなったなw50面クリアした時はホントやり切った感があったわw
当時友達と一緒に協力してクリアしたけどチャンピオンカードは友達のものになってたなw
2/3くらいは俺がクリアしたというのにwまあソフトの持ち主が友達だったから当然っちゃあ当然かw
37 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:33:44.62ID:r3ZxX++B0.net
元は洋ゲーだぞ
ハドソンはファミコンへの移植だけ
ハドソンはファミコンへの移植だけ
38 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:35:02.98ID:r3ZxX++B0.net
逆にボンバーマンはマイコン時代からハドソンのコンテンツ
派生ゲームとは言えないだろう
ただキャラに関連をもたせただけと思われる
派生ゲームとは言えないだろう
ただキャラに関連をもたせただけと思われる
39 :ゲーム脳通信2016/11/21(月) 16:40:25.20ID:r3ZxX++B0.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1479705518/
女
どんなゲーム?


ゲーム脳
穴ほってそこに敵を落とすゲームw
分かりやすくて面白かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿