1 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 22:07:53ID:732EKKFT0.net
https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1234387210138353664?s=20
早春の息吹身に染む今日此頃いかがお過ごしでしょうか 急な話ですが #FF7R 体験版配信なうです
少しでも楽しんで頂ければ幸いです@野村
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001
※前スレ
FF7R体験版配信開始
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583136208/
(deleted an unsolicited ad)
早春の息吹身に染む今日此頃いかがお過ごしでしょうか 急な話ですが #FF7R 体験版配信なうです
少しでも楽しんで頂ければ幸いです@野村
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001
※前スレ
FF7R体験版配信開始
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583136208/
(deleted an unsolicited ad)
202 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:02:26.48ID:+5Ow+vkRa.net
やはり思い出ありきかな
203 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:02:29.33ID:dTTJVQF50.net
ファースト言い始めてこいつ大丈夫か?思ったけどその後のゴリラがウザすぎてクラウドさんの方がまだまともに見えた
204 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:02:43.69ID:oPlZn4Wd0.net
これでGoサインが出るのがヤバイ
カメラワークだけはマジでどうにかしろ
カメラワークだけはマジでどうにかしろ
206 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:02:47.90ID:4D2/3r7xa.net
ストーリーバレしてて、その過程も楽しめないなら買わなくてよくね?
208 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:03:12.98ID:FX9wA3Kz0.net
>>1
7と言えば、「新時代の到来」を感じさせてくれたゲームだったんだがね…
なんだこの古くせーゲームわ カメラワークひとつも満足に出来んのか(苦笑)
7と言えば、「新時代の到来」を感じさせてくれたゲームだったんだがね…
なんだこの古くせーゲームわ カメラワークひとつも満足に出来んのか(苦笑)
209 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:03:18.15ID:Kua3XhW/0.net
遊んでみたが安くなってから買おうかな
つまんなくはない。
つまんなくはない。
210 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:03:20.05ID:J/gCkWXN0.net
ゴリラ絶対こんなキャラじゃなかったな
なんで改変してしまうんや
なんで改変してしまうんや
211 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:03:37.66ID:mQapR0dMd.net
カメラ3でも近すぎて気持ち悪い
アクションの要であるガードと回避がつまらんのはやばい
アクションの要であるガードと回避がつまらんのはやばい
212 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:03:57.45ID:cAlPEwHwa.net
案の定ゲハ以外では大好評だなw
213 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:04:11.52ID:Ly9tpMrm0.net
金出す必用無くなったなw
まあひと月待てば半額だから買うとしてもそのタイミングだが
まあひと月待てば半額だから買うとしてもそのタイミングだが
254 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:14:10.84ID:M5rpDumZd.net
>>213
年内には三桁だろ
年内には三桁だろ
214 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:04:13.03ID:+yTZ17E00.net
ヴェルサス時代のインタビュー
http://www.ff-reunion.net/blog/2009/09/25/khbbs_dengeki_games_nomura_interview/comment-page-1/
—以前、実際の新宿の建物などをモニターに再現して、CGモデりングを設定されているとうかがいましたが。
野村氏:そのままの形ではないですが、新宿の甲州街道などをみんなで歩きつつ、いろいろ作ってます(笑)。
ちなみに道の幅なども、実際の道路と同じサイズに作ってみたのですが、そうするとノクトの車がデカくて車線からはみ出しちゃったりするんですよね (笑)。
あとはモンスターを道路に出現させてみたら、ほかのビルと比較して小さく見えたり。でも歩道橋と比較したら突っかかって「やっぱテカイんだ」と。そんな日々です (笑)。
http://www.ff-reunion.net/blog/2009/09/25/khbbs_dengeki_games_nomura_interview/comment-page-1/
—以前、実際の新宿の建物などをモニターに再現して、CGモデりングを設定されているとうかがいましたが。
野村氏:そのままの形ではないですが、新宿の甲州街道などをみんなで歩きつつ、いろいろ作ってます(笑)。
ちなみに道の幅なども、実際の道路と同じサイズに作ってみたのですが、そうするとノクトの車がデカくて車線からはみ出しちゃったりするんですよね (笑)。
あとはモンスターを道路に出現させてみたら、ほかのビルと比較して小さく見えたり。でも歩道橋と比較したら突っかかって「やっぱテカイんだ」と。そんな日々です (笑)。
215 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:04:20.74ID:gk2i945P0.net
カメラ以外はよかった
217 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:04:31.02ID:3jDn1UCy0.net
バレットこんなキャラだったか?別人だな
218 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:04:51.77ID:7l2ilGKi0.net
クラウドはこんなキャラだったかなーって感じだけど
バレットは絶対違うよな
もはやリメイクすらなくて改変じゃんこれ
バレットは絶対違うよな
もはやリメイクすらなくて改変じゃんこれ
219 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:10.00ID:ZwJ3wWCo0.net
てかクラウドに気惹かれて
後ろのアバランチメンバーをおもっくそ見逃す神羅兵に涙出た
後ろのアバランチメンバーをおもっくそ見逃す神羅兵に涙出た
252 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:13:42.68ID:T+YTg7RJ0.net
>>219
正面60°、前方2mしか見えないゲノム兵なんだよ、許して差し上げろ
正面60°、前方2mしか見えないゲノム兵なんだよ、許して差し上げろ
258 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:15:03.85ID:ZwJ3wWCo0.net
>>252
ああそうか、あのバカヘルメットはそういう…
ああそうか、あのバカヘルメットはそういう…
221 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:24.32ID:ImGK6APZ0.net
リマスター版?の方が幸せになれそう
222 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:29.11ID:60fmEIEG0.net
戦闘おもしろいね!
223 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:33.60ID:vEKA4UDm0.net
フロムゲーを簡単にしてエフェクト増し増しの派手戦闘にすればいいのにな
非現実的な剣を振り回してるのにちょっと上にいる敵に斬りかかれないとか馬鹿みたい
キャラ切り替えてオートエイムで撃つだけなにが面白いのか
非現実的な剣を振り回してるのにちょっと上にいる敵に斬りかかれないとか馬鹿みたい
キャラ切り替えてオートエイムで撃つだけなにが面白いのか
224 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:37.28ID:Ly9tpMrm0.net
けどこの体たらくでは次のFFも期待できないな
まあ次があるのか分からんがw
まあ次があるのか分からんがw
225 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:42.34ID:+yTZ17E00.net
リメイク発表時のインタビュー (2015年)
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html?page=2" target
――PVでは、背景などはもちろん、キャラクターも相当にリアル寄りになっているのが新鮮でした。
野村 キャラクターは、リアルにして実在の人間に近づけすぎると誰だかわからなくなってしまうので、ギリギリのリアルさを目指しています。
――『FFVII アドベントチルドレン』のモデルは使用されていないんですよね。
野村 あのモデルは10年以上前のものなので、技術的に古すぎますし、いま見るとデフォルメされすぎているんですよ。
今回のビジュアルは、目や鼻、髪などの細部にいたるまで、リアルとデフォルメのバランスを何度も何度も調整し、ようやくたどり着いたものになります。
野村 とはいえ、クオリティー的にはまだブラッシュアップしていくので、まだまだこんなものではありません。
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html?page=2" target
――PVでは、背景などはもちろん、キャラクターも相当にリアル寄りになっているのが新鮮でした。
野村 キャラクターは、リアルにして実在の人間に近づけすぎると誰だかわからなくなってしまうので、ギリギリのリアルさを目指しています。
――『FFVII アドベントチルドレン』のモデルは使用されていないんですよね。
野村 あのモデルは10年以上前のものなので、技術的に古すぎますし、いま見るとデフォルメされすぎているんですよ。
今回のビジュアルは、目や鼻、髪などの細部にいたるまで、リアルとデフォルメのバランスを何度も何度も調整し、ようやくたどり着いたものになります。
野村 とはいえ、クオリティー的にはまだブラッシュアップしていくので、まだまだこんなものではありません。
227 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:49.95ID:GI3VsGRL0.net
無駄にムービー入って尺稼ぎで喋らせるから寡黙キャラが無くなってるのはしょうがないと思うが
B級映画の黒人役をさらに酷くしたような喋りと動きがただただ不快だなw
ライターは原作やってないだろこれw
B級映画の黒人役をさらに酷くしたような喋りと動きがただただ不快だなw
ライターは原作やってないだろこれw
228 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:05:53.51ID:vCWIpxAhr.net
このヒスゴリ感はやはり板室?
231 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:06:21.63ID:XNYvBdHq0.net
つか攻撃ボタンが1ボタンだけってのがありえない
普通は強弱攻撃で2ボタン割り当てるだろ
そのせいで凄え単調な戦闘だわ
普通は強弱攻撃で2ボタン割り当てるだろ
そのせいで凄え単調な戦闘だわ
233 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:06:31.04ID:teRlsAy7p.net
だったらやれよ!
バレット小物感出まくりw
バレット小物感出まくりw
234 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:06:35.99ID:qoJAOZHU0.net
リメイクはキャラ設定だけは絶対変えてはならないけどやってしまったね
244 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:09:48.46ID:GI3VsGRL0.net
>>234
三バカにまかせりゃそうなるわな
中盤以降新キャラ出たりシナリオ改変したりで酷いことになる未来しか見えないw
三バカにまかせりゃそうなるわな
中盤以降新キャラ出たりシナリオ改変したりで酷いことになる未来しか見えないw
235 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:07:38.15ID:jndHQxDM0.net
これ、アリか?オレはナシだと思う
困難に時間使うなら新作出せよ。原作無視の超絶微妙ゲー
困難に時間使うなら新作出せよ。原作無視の超絶微妙ゲー
237 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:08:30.76ID:0trCnDY+0.net
クラウドはまぁ良しとしても、バレット酷いよなぁ
238 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:08:36.68ID:R0YlZfLVa.net
なんか戦闘大味やね
239 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:08:52.15ID:dTTJVQF50.net
爆弾のあと脱出するとき最初普通に敵無視して行こうとしたらハシゴ登れなくては??てなったわゴリラは先にハシゴ登ってたのに
240 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:09:00.65ID:21/wAML90.net
グラフィックは、ホライゾンゼロの圧倒的に勝ち。
なんだよこのスクエニの三流グラフィックはw
なんだよこのスクエニの三流グラフィックはw
275 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:18:23.61ID:ZCjipA7A0.net
>>240
ステージ制のくせにオープンワールドのホライゾンにグラフィック負けてちゃなぁ
アンチャーテッド4やゴッドオブウォーレベルじゃないと驚きはないな
ステージ制のくせにオープンワールドのホライゾンにグラフィック負けてちゃなぁ
アンチャーテッド4やゴッドオブウォーレベルじゃないと驚きはないな
241 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:09:11.32ID:JTKa+NL70.net
Twitterでもバレットのウザさがトレンド入りしてて草
245 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:10:12.51ID:vCWIpxAhr.net
>>241
あかーん(´・ω・`)
あかーん(´・ω・`)
242 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:09:33.04ID:zcXuvoKk0.net
原作にはなかった場面が挟まってたり声が入ってる影響か全体的に間延びした感じで漫画のアニメ化での尺稼ぎが思い浮かんでしまった
こまめなムービーと移動&戦闘を繰り返しながら進める感じで、いわゆるムービーゲーってやつか
この手のスタイルを批判する奴が多いけど自分はFFはこういうので良いと思うわ
道端にある一部のオブジェをサッカ―ボールみたいに蹴れたり(色んなゲームで見かけるが)
壁に貼ってある神羅建設のポスターとか、こういう小ネタは何気に楽しい要素だな
こまめなムービーと移動&戦闘を繰り返しながら進める感じで、いわゆるムービーゲーってやつか
この手のスタイルを批判する奴が多いけど自分はFFはこういうので良いと思うわ
道端にある一部のオブジェをサッカ―ボールみたいに蹴れたり(色んなゲームで見かけるが)
壁に貼ってある神羅建設のポスターとか、こういう小ネタは何気に楽しい要素だな
243 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:09:39.19ID:h+1RnwBP0.net
はいあと10年この出来に付き合ってくださいって言われてると思うとなぁ
246 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:10:14.11ID:ZwJ3wWCo0.net
クソ煽り厨になったサッズかな
247 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:10:29.12ID:2/3glREQr.net
てか発売前にこれ出すのかぁ
3年くらい前にここだけ出してユーザー意見取り入れろよ
3年くらい前にここだけ出してユーザー意見取り入れろよ
248 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:11:48.38ID:zLr80mmV0.net
ホライゾン並みの出来なら喜んで買うけど、この体験版酷すぎるわw
268 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:40.59ID:D8RBt0T30.net
>>248
お前さっきからうるさいんだよバアカ
セキロやブラボ買う層がここ来てんじゃねえよカス。
比較する事自体サブいんだよタコ。
ホライズンは分かるけどアサクリオデなんてクソつまんねえサブクエのボリュームあるだけのニートしか出来ないゴミだろボケが。
お前さっきからうるさいんだよバアカ
セキロやブラボ買う層がここ来てんじゃねえよカス。
比較する事自体サブいんだよタコ。
ホライズンは分かるけどアサクリオデなんてクソつまんねえサブクエのボリュームあるだけのニートしか出来ないゴミだろボケが。
278 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:13.36ID:zLr80mmV0.net
>>268
こいつどこまで信者なんだw
こいつどこまで信者なんだw
300 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:22:33.24ID:D8RBt0T30.net
>>278
お前の息が臭いからイラつくだけで別にFFそんな褒めてねえんだけど?1レスで全てを判断しちゃう発達障害か?
お前?
お前の息が臭いからイラつくだけで別にFFそんな褒めてねえんだけど?1レスで全てを判断しちゃう発達障害か?
お前?
308 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:23:50.77ID:zLr80mmV0.net
>>300
この程度の事でめちゃくちゃ怒ってるのが笑える
FF7Rはお前だけ買ってやれよw
この程度の事でめちゃくちゃ怒ってるのが笑える
FF7Rはお前だけ買ってやれよw
384 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:37:13.45ID:D8RBt0T30.net
>>308
図星で言い返せないからって「怒ってんの笑える」とか精神年齢中学生の女じゃんwww
死んでろカス
臭え息で話しかけんなニートのデブがよ
図星で言い返せないからって「怒ってんの笑える」とか精神年齢中学生の女じゃんwww
死んでろカス
臭え息で話しかけんなニートのデブがよ
250 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:13:06.23ID:XOZkJ/kG0.net
何にせよミッドガルで終わりだろ
251 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:13:12.61ID:D8RBt0T30.net
FFⅦリメイクとはスクエニの社員が坂口様戻って来て下さい!と言う涙のサインなんだよ。
逆に坂口いないでよく頑張ったよ、12、13、14、15。
全部クソつまんないんだけど13なんかはFFの面影かなりあるよ。bgmとかめっさ良いし。
逆に坂口いないでよく頑張ったよ、12、13、14、15。
全部クソつまんないんだけど13なんかはFFの面影かなりあるよ。bgmとかめっさ良いし。
289 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:20:52.47ID:mog/H0920.net
>>251
12もシナリオ後半投げてる以外は好きだわ
12もシナリオ後半投げてる以外は好きだわ
253 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:13:50.99ID:GI3VsGRL0.net
日焼けした蝶野が陽気に罵ってくるゲーム
255 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:14:18.93ID:71bN2bCg0.net
完全に別ゲーだったな
原作と内部構造自体が違うから原作の尺とかは一切関係ないな
戦闘はけっこう楽しいと思う
原作と内部構造自体が違うから原作の尺とかは一切関係ないな
戦闘はけっこう楽しいと思う
256 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:14:37.81ID:S2cpGIbt0.net
所詮スクエニって出来だな
想像の範囲内でしかなかったわ
こんなんで分割とかヤバすぎやろ
想像の範囲内でしかなかったわ
こんなんで分割とかヤバすぎやろ
257 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:14:40.18ID:ImGK6APZ0.net
1時間くらいで終わったけど、体感では5時間くらいやってた感じ
たぶん10時間くらいでクリアしてもお腹いっぱいになるわ
たぶん10時間くらいでクリアしてもお腹いっぱいになるわ
259 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:15:45.11ID:U2/THPjI0.net
まぁバレットの声が合ってないかな、英語音声でやりたい
260 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:15:48.38ID:+yTZ17E00.net
スクエニ(第一開発)の開発スタイル
体験版がチームの“万能薬”に…鳥山氏らによる『ファイナルファンタジーXIII』事後検証
http://s.gamespark.jp/article/2010/10/19/25336.html
・E3でPV流した時点でゲーム自体は何も無かった
・鳥山たちはPV=仕様書と考えていたが、開発チームは「まさか仕様書が無い訳ないよな?」
・各開発チームがPVから仕様書を作る → 解釈がチーム間で違って揉める → 鳥山たちはPV=仕様書なので揉める理由が判らず放置
・エンジン開発チームも仕様書が無いままスタート → 鳥山達が要望をまとめないので各開発チームからバラバラに要望が来る→対応する為に何度も作り直しで時間が無駄に
・実情を知った和田が強権でデモ版を作らせる→まとまった形の物が初めて完成する→開発チームのイメージが統一され完成させる事ができた。
デモ版(相当)は最近の任天堂が推してる開発スタイルと言うか、海外スタジオでは常識なんだけど「我々は作らないスタイル」と記事中で言ってる
詐欺プリレンダPV=動く仕様書
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol15/index3.html
岩田 それってどうやって伝えるんですか?
野村 うーん・・・最初のころは話しながら絵をパパッと描いて説明していたんですけど。
たとえば自分が何か映画を観てきて、 「こんな映画だったよ」って話をするときに 言うような感じと、同じです。
岩田 ああ、自分は完成像を見ているから、それを説明して 「ここちょっと違う」「ここはこれでいい」みたいに
だんだんイメージが形になっていくんですね。 典型的なビジュアルの完成イメージから入るタイプですね。
野村 だからPVをつくると、スタッフはわかりやすいと言ってくれます。
岩田 PV自体が、お客さんだけじゃなくスタッフにもプレゼンされるから、動く仕様書みたいになるんですね。
野村 そうです。 ゲーム部門のスタッフはPVを見て、 こういうアクションがやりたいんだな」と、 イメージが伝わるみたいです。
体験版がチームの“万能薬”に…鳥山氏らによる『ファイナルファンタジーXIII』事後検証
http://s.gamespark.jp/article/2010/10/19/25336.html
・E3でPV流した時点でゲーム自体は何も無かった
・鳥山たちはPV=仕様書と考えていたが、開発チームは「まさか仕様書が無い訳ないよな?」
・各開発チームがPVから仕様書を作る → 解釈がチーム間で違って揉める → 鳥山たちはPV=仕様書なので揉める理由が判らず放置
・エンジン開発チームも仕様書が無いままスタート → 鳥山達が要望をまとめないので各開発チームからバラバラに要望が来る→対応する為に何度も作り直しで時間が無駄に
・実情を知った和田が強権でデモ版を作らせる→まとまった形の物が初めて完成する→開発チームのイメージが統一され完成させる事ができた。
デモ版(相当)は最近の任天堂が推してる開発スタイルと言うか、海外スタジオでは常識なんだけど「我々は作らないスタイル」と記事中で言ってる
詐欺プリレンダPV=動く仕様書
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol15/index3.html
岩田 それってどうやって伝えるんですか?
野村 うーん・・・最初のころは話しながら絵をパパッと描いて説明していたんですけど。
たとえば自分が何か映画を観てきて、 「こんな映画だったよ」って話をするときに 言うような感じと、同じです。
岩田 ああ、自分は完成像を見ているから、それを説明して 「ここちょっと違う」「ここはこれでいい」みたいに
だんだんイメージが形になっていくんですね。 典型的なビジュアルの完成イメージから入るタイプですね。
野村 だからPVをつくると、スタッフはわかりやすいと言ってくれます。
岩田 PV自体が、お客さんだけじゃなくスタッフにもプレゼンされるから、動く仕様書みたいになるんですね。
野村 そうです。 ゲーム部門のスタッフはPVを見て、 こういうアクションがやりたいんだな」と、 イメージが伝わるみたいです。
261 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:04.55ID:/t3kZptx0.net
バレットこんな変なキャラだっけ
262 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:10.29ID:ZCjipA7A0.net
バレットのヒスゴリ化は草
FFには一作に一体は必ずうざいゴリラを登場させなきゃいけないルールでもできたの?
FFには一作に一体は必ずうざいゴリラを登場させなきゃいけないルールでもできたの?
263 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:18.35ID:FqXeaNRQd.net
久々にPro起動したけどフレームレートこんなにガクガクだっけ?
280 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:40.96ID:5koeXiLo0.net
>>263
来年出るであろうPC版、またはPS5版では60fpsになります!って感じだろう
PS4proじゃ明らかにスペック不足
来年出るであろうPC版、またはPS5版では60fpsになります!って感じだろう
PS4proじゃ明らかにスペック不足
286 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:20:25.77ID:Q+dDQczz0.net
>>280
このグラで?w
しかも容量デカすぎだろ
このグラで?w
しかも容量デカすぎだろ
303 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:23:21.35ID:Ly9tpMrm0.net
>>280
これがPS5クオリティか
これがPS5クオリティか
264 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:22.21ID:qoJAOZHU0.net
バレットで気付かない開発陣なんだから
このままだとクラウドだって印象が変わるかもしれないからな
このままだとクラウドだって印象が変わるかもしれないからな
265 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:29.71ID:3jDn1UCy0.net
これ完結するまでDISC何枚になるんだよw
266 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:31.38ID:vEKA4UDm0.net
バレット性格だけならまだしも演技を指導した奴がイカれてるわ
急に叫びすぎ
急に叫びすぎ
267 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:16:32.25ID:Q+dDQczz0.net
PS5が出る時期によくこんな低クオリティのゲーム出せるなw
269 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:17:19.10ID:jnA4G2o7p.net
アクション戦闘は微妙なだけでそこそこ遊べるのは間違いない
バレットは個人的にはアリ
みんな叩きすぎ。そこまで酷くないと思う。
安くなったら買うかも
バレットは個人的にはアリ
みんな叩きすぎ。そこまで酷くないと思う。
安くなったら買うかも
287 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:20:29.94ID:M5rpDumZd.net
>>269
そこまで言って定価の価値を認めないの草
そこまで言って定価の価値を認めないの草
291 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:02.90ID:h+1RnwBP0.net
>>269
ぶっちゃけこの手のRPGはバトルつまんないの多いしな
結局その他の部分で評価上げてるのが多いし
ぶっちゃけこの手のRPGはバトルつまんないの多いしな
結局その他の部分で評価上げてるのが多いし
270 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:17:28.75ID:+yTZ17E00.net
https://app.famitsu.com/20140627_400900/
>「哲(野村哲也氏のこと)がさ、外の会社と組んでやるならサイバーコネクトツーがいいって」
『ファイナルファンタジーVII リメイク』北瀬佳範氏&野村哲也氏に訊く分作の意図――バトルはATBありのアクションに!?【PSX2015】
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
――CC2!
北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。
北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、
いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。
こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)。
>★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
>ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
>リアル≠フォトリアル(抜粋)
>北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
>――ろ、路面?
>野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
>「哲(野村哲也氏のこと)がさ、外の会社と組んでやるならサイバーコネクトツーがいいって」
『ファイナルファンタジーVII リメイク』北瀬佳範氏&野村哲也氏に訊く分作の意図――バトルはATBありのアクションに!?【PSX2015】
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
――CC2!
北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。
北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、
いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。
こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)。
>★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
>ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
>リアル≠フォトリアル(抜粋)
>北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
>――ろ、路面?
>野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
271 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:17:49.53ID:AS8zvblr0.net
バレットはえ、こんなんだっけ??って思ったけども大人しいクラウドへのツッコミ的なのも考えるとこれで正解な気もする
道中2人のやりとりは結構楽しめたし、ここにティファらが入る会話見たいなとは思ったよ
ただこのゲーム戦闘がちょっと怠かったわ
今思うとノーマルだったからか?イージーならいい感じだったりするのかな
道中2人のやりとりは結構楽しめたし、ここにティファらが入る会話見たいなとは思ったよ
ただこのゲーム戦闘がちょっと怠かったわ
今思うとノーマルだったからか?イージーならいい感じだったりするのかな
272 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:17:51.82ID:xExUoqVA0.net
最初のボス戦でここまで力入れる必要あったんか?
ジェノバ戦とかどうなるんだよ
ジェノバ戦とかどうなるんだよ
294 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:20.03ID:empY7iAE0.net
>>272
野村は余計な演出とかキャラ付けを入れれば入れるほど評価されると勘違いしてる節ある
体験版からセフィロス匂わせまくってるしなんだかな
野村は余計な演出とかキャラ付けを入れれば入れるほど評価されると勘違いしてる節ある
体験版からセフィロス匂わせまくってるしなんだかな
273 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:18:16.31ID:+yTZ17E00.net
――今回は、1作で終わらず、分作にされるとか。
北瀬 はい。そもそも、これまでリメイクをしなかった理由に、『FFVII』をいまの技術で正面から作り直すのは相当にたいへんで、踏み切れなかったというのが少なからずありました。
きちんと『FFVII』の“密度感”を保ったまま、HDでリメイクすると、とうてい1作では収まらないボリュームになります。
野'村 1作に収めようとするなら、いろいろなところをカットして、『FFVII』のダイジェストにするしかありません。
それではやる意味がないし、たとえば今回はオリジナル版では行けなかった、ミッドガルのさまざまな場所を探索できたりするのですが、やるからにはそういったことまで入れ込んで濃密に描き切りたい。
もちろん、さまざまな理由でオリジナル版からカットする部分もあるでしょうが、そうした今作ならではの描写の追加をしていき、かつこのディテールの作りだと、結局は全体的なボリュームも増える見込みです。
皆さん、スケジュールも心配でしょうし、自分たちも早く遊んでいただきたい。その線引きのためでもあります。
https://s.famitsu.com/news/201512/07094721.html
北瀬 はい。そもそも、これまでリメイクをしなかった理由に、『FFVII』をいまの技術で正面から作り直すのは相当にたいへんで、踏み切れなかったというのが少なからずありました。
きちんと『FFVII』の“密度感”を保ったまま、HDでリメイクすると、とうてい1作では収まらないボリュームになります。
野'村 1作に収めようとするなら、いろいろなところをカットして、『FFVII』のダイジェストにするしかありません。
それではやる意味がないし、たとえば今回はオリジナル版では行けなかった、ミッドガルのさまざまな場所を探索できたりするのですが、やるからにはそういったことまで入れ込んで濃密に描き切りたい。
もちろん、さまざまな理由でオリジナル版からカットする部分もあるでしょうが、そうした今作ならではの描写の追加をしていき、かつこのディテールの作りだと、結局は全体的なボリュームも増える見込みです。
皆さん、スケジュールも心配でしょうし、自分たちも早く遊んでいただきたい。その線引きのためでもあります。
https://s.famitsu.com/news/201512/07094721.html
274 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:18:22.81ID:r/dr3sj60.net
バレットの声が軽いわ
今回おもしろ外人枠なんか
戦闘は慣れもあるだろうけど微妙に感じたわ
ガードと攻撃の駆け引きをもっと明確にわかりやすくしてほしい(アクションゲーとして重要)
最初の演出は原作準拠でかなり気分が高揚した
今回おもしろ外人枠なんか
戦闘は慣れもあるだろうけど微妙に感じたわ
ガードと攻撃の駆け引きをもっと明確にわかりやすくしてほしい(アクションゲーとして重要)
最初の演出は原作準拠でかなり気分が高揚した
276 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:18:40.10ID:kR7CvVVf0.net
体験版効果で予約爆伸びよ
まあ見てなって
まあ見てなって
277 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:18:43.18ID:Nk7YxbNs0.net
クラウドクールでずれてるけど面白いこと言いそうにない
バレットやかましい面白黒人枠
ティファテロに消極的
エアリス序盤から使命感バリバリ
事前情報だとこんなかんじかキャラ改変
バレットやかましい面白黒人枠
ティファテロに消極的
エアリス序盤から使命感バリバリ
事前情報だとこんなかんじかキャラ改変
279 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:37.31ID:iH755YBv0.net
体験版の体験版で満足したから、後は実況者の動画配信で済ませる
PSセールで買ったニーアでもやりながら
PSセールで買ったニーアでもやりながら
281 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:41.57ID:h8bacGyk0.net
この体験版で買うやつおるんかwそれも定価でさ
282 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:46.57ID:qZ4yx9360.net
うーん、
次世代機で綺麗な完全版出ると思って期待してたけど、これ次世代機で動かしても劇的なグラ向上は期待できそうにないなぁ
次世代機で綺麗な完全版出ると思って期待してたけど、これ次世代機で動かしても劇的なグラ向上は期待できそうにないなぁ
284 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:19:52.66ID:mog/H0920.net
13の戦闘に移動要素足した感じか?
285 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:20:06.09ID:+yTZ17E00.net
野村「ハードスペックなんて知らない。無茶をいうのが仕事。」
「(野村氏)プロデューサーから”哲はゲーム機のスペックを知らないでいい”と言われるんです(笑)。
『FF』チームでは、僕は無茶を言う役割かな。
既存のスペックでは難しいかもしれない、でも自分がいい、と思うデザインを提案する。
その無茶をみんなで実現しようとするから、映像表現としても先を行く作品になる。 それが『FF』なんです」
□BRUTUS 2009年10月15日号
スクエニChan! in E3 出張生配信
youtu.be/HkEcJGIiR94?t=1131
安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
(野村が)とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う
安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う
安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど
安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」
「(野村氏)プロデューサーから”哲はゲーム機のスペックを知らないでいい”と言われるんです(笑)。
『FF』チームでは、僕は無茶を言う役割かな。
既存のスペックでは難しいかもしれない、でも自分がいい、と思うデザインを提案する。
その無茶をみんなで実現しようとするから、映像表現としても先を行く作品になる。 それが『FF』なんです」
□BRUTUS 2009年10月15日号
スクエニChan! in E3 出張生配信
youtu.be/HkEcJGIiR94?t=1131
安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
(野村が)とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う
安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う
安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど
安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」
288 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:20:41.50ID:YTLlINABM.net
一説では野村体制への引責落としじゃないか
けどあんなんおんなってやられるやん、少女漫画みててもそういうネーム上手いなあ
思うやん、素がでちゃうんかもな知らんけど
けどあんなんおんなってやられるやん、少女漫画みててもそういうネーム上手いなあ
思うやん、素がでちゃうんかもな知らんけど
290 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:00.10ID:XqyqtoNxM.net
306 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:23:46.50ID:empY7iAE0.net
>>290
むしろ予約してたら予約消してたまであるから
下がっても驚かない
7R買うやつって普通のアクションゲームだって色々やってるだろうし
むしろ予約してたら予約消してたまであるから
下がっても驚かない
7R買うやつって普通のアクションゲームだって色々やってるだろうし
293 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:17.86ID:vCWIpxAhr.net
15は2ヶ月で鬱袋入りだったが、こっちはどうじゃろ?
295 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:21.60ID:GI3VsGRL0.net
ぱっと見、マップ広そうに見えるけど足場や柵で遮られてて一本道にしかなってない
最近のスクエニこんなんばっかだな
最近のスクエニこんなんばっかだな
311 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:24:16.48ID:ZCjipA7A0.net
>>295
マップデザインを放棄してるよな
かつてのRPGの大事な要素だった「探索」がゴッソリ抜け落ちてるんだからつまらねえはずだわ
マップデザインを放棄してるよな
かつてのRPGの大事な要素だった「探索」がゴッソリ抜け落ちてるんだからつまらねえはずだわ
326 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:26:44.39ID:4M4ZaLE5a.net
>>295
FFみたいな層だと
いきなり広いフィールドに入れると何したらいいのか分からないレベルのユーザーが多いからそうしてるんだぞ
FFみたいな層だと
いきなり広いフィールドに入れると何したらいいのか分からないレベルのユーザーが多いからそうしてるんだぞ
296 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:30.10ID:7l2ilGKi0.net
分作の体験版で草、バレットが同人レベル並にキャラ変わってるし
今の落ちぶれてるスクエニを表したような作品だな
今の落ちぶれてるスクエニを表したような作品だな
297 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:21:31.10ID:3jDn1UCy0.net
ps5版出るまで待ったほうがいいよね…
298 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:22:09.58ID:7jgrvQgH0.net
ペルソナ5Sやった後だとFF7Rのアクションがもっさり感じたわ
316 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:25:25.80ID:+b0U1S7l0.net
>>298
あれが軽すぎるだけやで
あれが軽すぎるだけやで
299 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:22:23.97ID:dshQ5TM50.net
ムービーがキレイなだけでつまんねぇ・・・
サクサク進みたいのにマークも出ない不親切設計で何したいのかよくわからん・・・
ただやらされてる作業感がひどくて体験版だけでおなか一杯・・・
あきらかにストーリー改変してますな激臭が下水からぷんぷん・・・
誰がこれやって予約すると思ったの?野村?北瀬?
サクサク進みたいのにマークも出ない不親切設計で何したいのかよくわからん・・・
ただやらされてる作業感がひどくて体験版だけでおなか一杯・・・
あきらかにストーリー改変してますな激臭が下水からぷんぷん・・・
誰がこれやって予約すると思ったの?野村?北瀬?
301 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:22:37.36ID:iH755YBv0.net
とにかく敵が硬い
ボスも硬すぎる
属性魔法もアビリティも簡単に使わせてくれないから、ひたすら□ボタンするしかない
FF7らしく雑魚戦なんて二斬りくらいでいい
ボスも硬すぎる
属性魔法もアビリティも簡単に使わせてくれないから、ひたすら□ボタンするしかない
FF7らしく雑魚戦なんて二斬りくらいでいい
305 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:23:38.27ID:YTLlINABM.net
隕石ずっと持ってる巨人でてくるのも、出てくるプロットにいちいちヒステリー起こしてそのれで伸びにのび太のかも
309 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:24:01.47ID:teRlsAy7p.net
これだったら龍が如くのほうがおもろいでー
310 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:24:16.35ID:zcXuvoKk0.net
戦闘はゴチャゴチャして何が起きてるのか分からなくなる時があったのと
一部の敵が攻撃してくるタイミングが分かりにくい気がするな
あと妙に固い気がするけど攻撃してたらガバガバ状態になるから
そこに大技ドーンッという動作を前提で調整してるからか
戦闘システムは気になる部分もあるけど基本は悪くは無いと思う
コマンド戦闘の部分を残しつつもアクション寄りになってるから技の演出が短いのでテンポ良いし
一部の敵が攻撃してくるタイミングが分かりにくい気がするな
あと妙に固い気がするけど攻撃してたらガバガバ状態になるから
そこに大技ドーンッという動作を前提で調整してるからか
戦闘システムは気になる部分もあるけど基本は悪くは無いと思う
コマンド戦闘の部分を残しつつもアクション寄りになってるから技の演出が短いのでテンポ良いし
312 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:24:38.84ID:zLr80mmV0.net
龍が如く7方がいいよコマンドバトルだもん
313 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:24:42.37ID:Xy/RlpSwa.net
REエンジンのリアルタイムレンダリングに負けるスクエニのプリレンダムービーw
もう終わりやねこの会社
もう終わりやねこの会社
315 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:25:05.29ID:qZ4yx9360.net
解像度とフレームレート上げただけでは厳しそう
高精度アセットに総入れ替えした状態で4k60fpsを維持できるか
UE使うのやめないとレイトレーシングも後付けは無理だろうな
高精度アセットに総入れ替えした状態で4k60fpsを維持できるか
UE使うのやめないとレイトレーシングも後付けは無理だろうな
319 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:25:29.37ID:uxOBXIXj0.net
今のゴミのスクエニが作り直したらそりゃこうなるわ
全部ワゴン行き
全部ワゴン行き
321 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:25:43.76ID:dshQ5TM50.net
敵とエンカウントして戦闘に入るところとか
え?いつの間に戦闘?みたいなメリハリを感じさせないクッソまるだし・・・
アビリティを使えるようになるタイミングがいつなのかわからねーから
ちょくちょく○ボタン連打で確認してストレス上昇がマッハ・・・
そのくせアイテムは連続で使用できるみたいでなんかもう違いがわかんねえ死ね
むりつら
え?いつの間に戦闘?みたいなメリハリを感じさせないクッソまるだし・・・
アビリティを使えるようになるタイミングがいつなのかわからねーから
ちょくちょく○ボタン連打で確認してストレス上昇がマッハ・・・
そのくせアイテムは連続で使用できるみたいでなんかもう違いがわかんねえ死ね
むりつら
323 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:26:01.75ID:vM8IxHhF0.net
戦闘面はカメラワークさえもっと良ければ十分だわ
1番重要なのはミッドガルがどのくらい作り込まれてるのかどうかだと思う
ミッドガル1つで評価決まるよ
1番重要なのはミッドガルがどのくらい作り込まれてるのかどうかだと思う
ミッドガル1つで評価決まるよ
324 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:26:11.00ID:iH755YBv0.net
FF13のブレイクはスクエニ内部的には好評だったのか?
テンポ悪いだけ
テンポ悪いだけ
331 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:27:09.35ID:XNYvBdHq0.net
>>324
ブレイブ自体はええと思うよ
ブレイブ前提がアカンだけや
ブレイブ自体はええと思うよ
ブレイブ前提がアカンだけや
336 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:28:50.28ID:XNYvBdHq0.net
>>331
ブレイブちゃうわブレイク
ブレイブちゃうわブレイク
338 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:29:03.59ID:iH755YBv0.net
>>331
ブレイク(=バースト)したら更に加点ならいいのよね
ブレイクしてからスタートはストレスたまる
ブレイク(=バースト)したら更に加点ならいいのよね
ブレイクしてからスタートはストレスたまる
339 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:29:07.50ID:mog/H0920.net
>>324
雑魚戦でも半ば強制だったのは面倒だったな
個人的に13の戦闘も嫌いではないけどね
雑魚戦の軽さとボス戦の重さのバランスが一番良かったのは12
雑魚戦でも半ば強制だったのは面倒だったな
個人的に13の戦闘も嫌いではないけどね
雑魚戦の軽さとボス戦の重さのバランスが一番良かったのは12
325 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:26:13.89ID:nrwbAYpN0.net
ただリアルにしただけで何の進化もない
過去をなぞってるだけの古臭いゲーム
こんなのに定価で買うアホおるん?
過去をなぞってるだけの古臭いゲーム
こんなのに定価で買うアホおるん?
333 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:27:35.10ID:71bN2bCg0.net
>>325
スコーピオンの戦闘とか完全に別ゲーなのになに言ってんだ?
スコーピオンの戦闘とか完全に別ゲーなのになに言ってんだ?
328 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:26:51.83ID:mog/H0920.net
所詮体験版なんだからマップが狭いとかやれること少ないとかは多めにみてやりなよ
不安なら買わずに様子見してりゃいいじゃん
まあボリュームは少ないんだろうけど
不安なら買わずに様子見してりゃいいじゃん
まあボリュームは少ないんだろうけど
332 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:27:29.04ID:JTKa+NL70.net
戦闘員Aが強すぎて笑ったな
魔法に弱いのはわかってるんだけどATB溜まらないからクラウドをガードさせてボカボカ殴られまくってたら
その横でCPU操作のバレットがノーガードでボコボコにされてて笑うしかなかった
魔法に弱いのはわかってるんだけどATB溜まらないからクラウドをガードさせてボカボカ殴られまくってたら
その横でCPU操作のバレットがノーガードでボコボコにされてて笑うしかなかった
334 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:28:15.66ID:r/dr3sj60.net
ブレイブモードとかいるか?
もっとシンプルにしてほしい
いつのまにか切り替わってたりするし
もっとシンプルにしてほしい
いつのまにか切り替わってたりするし
341 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:29:51.80ID:71bN2bCg0.net
>>334
イージーが無双、ノーマルがモンハンだろ
イージーが無双、ノーマルがモンハンだろ
335 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:28:41.26ID:J/gCkWXN0.net
体験版でもある程度面白くないとな
モンハンWの体験版はもうちょっと戦闘楽しめた気がする
モンハンWの体験版はもうちょっと戦闘楽しめた気がする
337 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:28:52.70ID:w3+rCilYa.net
四角ボタンポチポチしながら、これでいいの?本当にこれで?って思いながら遊んだ
343 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:30:29.13ID:HwjHu5AX0.net
板室さんって関わってるの?
プレイすると凄く臭いんだけど
プレイすると凄く臭いんだけど
352 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:56.29ID:vM8IxHhF0.net
>>343
バレットからぷんぷん臭う
バレットからぷんぷん臭う
344 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:30:32.89ID:dshQ5TM50.net
爆弾のタイマーセットで20分と30分の設定ができるところで20分セットしたが
5分くらいですべての敵ぶっ殺して宝箱と神羅箱ぶちこわしてアイテムゲットして外に出てこれたけど
本編であのクッソみたいな発達障害に向けたような低難易度だったら
マジで即日ワゴン売っちまうぞテメーって感じだったから予約購入はあきらめろよな
5分くらいですべての敵ぶっ殺して宝箱と神羅箱ぶちこわしてアイテムゲットして外に出てこれたけど
本編であのクッソみたいな発達障害に向けたような低難易度だったら
マジで即日ワゴン売っちまうぞテメーって感じだったから予約購入はあきらめろよな
345 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:30:39.70ID:CmRVAARxM.net
グラフィックきれいだね
346 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:30:43.63ID:pGEAMuAZ0.net
FF15に慣れたせいかTPSの視点が近すぎる
もうちょっと視点離してやりたい
もうちょっと視点離してやりたい
347 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:07.81ID:RQ4Sd9KO0.net
酔うから画面縦揺れOFF機能ください!!
349 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:35.06ID:Wizk8zxU0.net
あとやはりコンバットがつまらんなー。
アビリティではなく、スキルツリーなりでアクション追加してくれないと幅がなさすぎる。飛び込みやらタックル、ジャンプとかね。
あくまでRPG.ストーリー、キャラを掘り下げてお終いですは勘弁。
アビリティではなく、スキルツリーなりでアクション追加してくれないと幅がなさすぎる。飛び込みやらタックル、ジャンプとかね。
あくまでRPG.ストーリー、キャラを掘り下げてお終いですは勘弁。
350 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:39.58ID:r/dr3sj60.net
ボス戦でリミットブレイクした瞬間に戦闘演出入って無かった事にされたのにはキレた
358 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:04.82ID:6bJ1uWzC0.net
>>350
ワイはリミットブレイクの説明終わった瞬間にボス撃破した
部位破壊に気づかんかったわ
ワイはリミットブレイクの説明終わった瞬間にボス撃破した
部位破壊に気づかんかったわ
351 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:45.53ID:6bJ1uWzC0.net
ロード挟まないのはええな
353 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:31:57.14ID:gc/QSiZr0.net
FF15ってジャンプあったのにジャンプできねぇのかよこれ
355 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:32:21.19ID:k0Hq/4DD0.net
リメイク=フォトリアルってちょっと考え直したほうがいいかも
まあ元が3Dポリゴンだとそうするのが正当なんだろうけど
まあ元が3Dポリゴンだとそうするのが正当なんだろうけど
356 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:32:32.88ID:POWuwHRj0.net
いま動画見てるけど、全体的になんかダサいな
バレットがプロンプトみたいにパパパパーン言ってんのとか
ほんときらい
バレットがプロンプトみたいにパパパパーン言ってんのとか
ほんときらい
357 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:32:37.55ID:nNOfDQFN0.net
未完な分、見送ってもいいかなぁって感じになった
どうせ980円になるだろうし
どうせ980円になるだろうし
360 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:09.54ID:gc/QSiZr0.net
FF15のシフトブレイク的なのないからかスピード感ないな
連続攻撃もFF15よりもっさり
連続攻撃もFF15よりもっさり
361 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:23.22ID:dshQ5TM50.net
ていうかキャシーを救出するときにタイマー止まってたけど
ムービー中もタイマー回しとけよボケ
俺のハラハラドキドキ感を裏切りやがって許さんぞ!
ムービー中もタイマー回しとけよボケ
俺のハラハラドキドキ感を裏切りやがって許さんぞ!
389 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:38:25.46ID:iH755YBv0.net
>>361
要らんところ改変する癖に、こういうところだけオリジナルに忠実
要らんところ改変する癖に、こういうところだけオリジナルに忠実
362 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:23.30ID:vEKA4UDm0.net
スクエニ見てると昨今のカプコンの有能さが分かるな
カプコンは世界と勝負するのに自分たちの強みが何でどこまで出来るかをよくわかった上で予算と期間を決めてゲーム作ってるのがわかるけど、
スクエニはビジョンなくただ漠然とダラダラ開発してゲームが出る頃には時代遅れの作品になってる印象
カプコンは世界と勝負するのに自分たちの強みが何でどこまで出来るかをよくわかった上で予算と期間を決めてゲーム作ってるのがわかるけど、
スクエニはビジョンなくただ漠然とダラダラ開発してゲームが出る頃には時代遅れの作品になってる印象
375 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:35:51.65ID:4M4ZaLE5a.net
>>362
スクエニの方が儲けてるぞ
スクエニの方が儲けてるぞ
382 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:43.46ID:vM8IxHhF0.net
>>375
客の満足度の話じゃない?
スクエニ社員もお前と同じ返答しそう
客の満足度の話じゃない?
スクエニ社員もお前と同じ返答しそう
379 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:24.99ID:POWuwHRj0.net
>>362
RE2がまじで「こういうのでいいんだよ」だったからなあ
RE2がまじで「こういうのでいいんだよ」だったからなあ
363 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:28.81ID:ImGK6APZ0.net
戦闘もやること増えたとしても〇ボタンの選択肢が増えるだけと思うとヤバいな
364 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:32.09ID:JTKa+NL70.net
まあこのクソ戦闘で雑魚敵とレベル上げさせられるなら480円までしか出せないな
365 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:34.70ID:ksSa/u230.net
キングスグレイブFF15見てるとやっぱゲーム内のプリレンダは一段グラフィックが下がるね。
カメラ回してスムーズに操作に移行させるためあえてグラフィック落としてるのかな?
カメラ回してスムーズに操作に移行させるためあえてグラフィック落としてるのかな?
366 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:36.23ID:7l2ilGKi0.net
コーエーの仁王チームやカプコンのバイオチームが作った方がまだマシなもん作れそう
367 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:33:57.82ID:zLr80mmV0.net
ワンコインでも買うのやめとくわ黒歴史だもんw
368 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:34:12.26ID:pjP8DKnE0.net
体験版プレイ見ただけだけど魅力的なのは女子キャラだけのキャラゲーって感じだな
なんか悪い意味で自由度が無い
なんか悪い意味で自由度が無い
369 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:34:34.48ID:889APOvE0.net
バレット怖すぎ
中身バカなままでよかった
中身バカなままでよかった
370 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:34:45.12ID:khpTT8oL0.net
体験版やったらもう予約なんてできねえわ
1000円くらいになったら考えるわ
1000円くらいになったら考えるわ
371 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:34:54.50ID:zcXuvoKk0.net
バレットが 〇〇には寄らねぇぞ 言いだしそうな感じがしたが
原作からそういうキャラだったのか思い出せんわ
原作からそういうキャラだったのか思い出せんわ
372 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:35:32.05ID:HwjHu5AX0.net
ジョジョゲー作ってたところの方がマシだったんじゃね?
373 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:35:48.69ID:XNYvBdHq0.net
この体験版で唯一良かったのはオープニングから実際にゲームプレイできるまでが短かったことだな
374 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:35:49.92ID:dTTJVQF50.net
カプコンは昔からロスプラとかでも独自エンジン作ったり頑張って技術磨いたり頑張ってたからね
376 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:35:52.21ID:27+fyA8Vp.net
バレットなんでテカってるんだよ
377 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:11.55ID:9FLeiqrP0.net
肩パットのボルト何の意味があるんや?
378 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:19.74ID:nij+LS840.net
これならまだ1800円のリマスター版のほうがマシかもしれん
3倍速モードもついててテンポいいし
3倍速モードもついててテンポいいし
380 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:42.93ID:J/gCkWXN0.net
はっきりいってゲームとしてあまり関心を持てない出来
ムービーとかグラを見るために仕方なくやる印象、スクエニにはありがちだが
ムービーとかグラを見るために仕方なくやる印象、スクエニにはありがちだが
383 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:36:58.06ID:oEMbXVqR0.net
結構金かかってそうなの?
385 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:37:22.13ID:a9x1PaYs0.net
キャラもグラも悪くないけど
戦闘がつまらなすぎるのと
マップが1本道系で全く魅力ない
のが致命的
音楽も特によくない(これなら原作の音楽そのまま使うか原作の音楽をアレンジするかの方がいい)
戦闘がつまらなすぎるのと
マップが1本道系で全く魅力ない
のが致命的
音楽も特によくない(これなら原作の音楽そのまま使うか原作の音楽をアレンジするかの方がいい)
386 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:37:24.64ID:gc/QSiZr0.net
FF15より戦闘がクソだとは思わなかったぞ
387 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:37:42.53ID:TKTxGcx70.net
スイッチでも出してよ
391 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:38:56.33ID:/t3kZptx0.net
>>387
スマホに劣化移植出したあとに
ポケットエディションが出るよ
スマホに劣化移植出したあとに
ポケットエディションが出るよ
390 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:38:48.18ID:01beSNT/0.net
作戦行動中にあんなべらべら思想やらを話すのって違和感あるな、それ今必要なことかよ
昔はよかったけど今やる演出じゃないね
昔はよかったけど今やる演出じゃないね
392 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:39:01.61ID:yKC8vXC20.net
FF7Rの音楽って浜渦氏が関わってたのか。楽しみ
395 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:39:49.25ID:wm92NBg3p.net
バレットの板室臭ヤバすぎるというか板室であってくれとすら思うわ
そうじゃなければスクエニのライター陣ヤバすぎる
そうじゃなければスクエニのライター陣ヤバすぎる
396 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:40:45.30ID:Vr/n5On/0.net
ダクソくらいの地味さがちょうどいい
398 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:41:44.68ID:IZ1Zg/Dr0.net
体験版今終わった
シンプルだけど最高の料理だったものに思いつきと流行りの調理法や調味料で作った最悪な料理みたいなゲームだったわ
シンプルだけど最高の料理だったものに思いつきと流行りの調理法や調味料で作った最悪な料理みたいなゲームだったわ
400 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:42:38.75ID:6bJ1uWzC0.net
魔晄炉が上にしか爆破しなくなったのは
こいつらただの住民巻き込んだだけのテロじゃんって言われてたの気にしたのかな?
こいつらただの住民巻き込んだだけのテロじゃんって言われてたの気にしたのかな?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583154473/201-400
0 件のコメント:
コメントを投稿