FF7R体験版配信開始 【part2】401-600

2020年3月4日水曜日

FF7R

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 22:07:53ID:732EKKFT0.net
https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1234387210138353664?s=20
早春の息吹身に染む今日此頃いかがお過ごしでしょうか 急な話ですが #FF7R 体験版配信なうです
少しでも楽しんで頂ければ幸いです@野村

https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001

※前スレ
FF7R体験版配信開始
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583136208/
(deleted an unsolicited ad)


404 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:43:08.35ID:POWuwHRj0.net
アニメみたいな吹き替えにこの3Dのグラフィックがまじで合ってないなあ
特にバレット

408 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:44:46.26ID:0lethwwL0.net
思ってたのと違う…
グラは良いが操作がクソ
バレットはおかしい

409 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:44:53.35ID:Qcq122Kcd.net
Proなのにクラウドの後ろ姿のタイトルの画面からしてかなり粗い

411 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:44:59.54ID:J/gCkWXN0.net
バレットのこの違和感はなんだろうな
性格そのままだって言ってる奴もいるけど、なんか引っかかる
グラディオラスのせいかもしれない

480 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:02:26.05ID:dEHlBrfF0.net
>>411
デフォルメされたキャラであの口調だったら違和感ないと思うよ
和ゲーはいつ、この矛盾に気づくんだろうな

412 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:00.10ID:zLr80mmV0.net
FF14もあのお使いクエストで嫌になるわレイドに行ったとしてもギスギス

419 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:46:30.12ID:7l2ilGKi0.net
>>412
いちおう14もやったんだけど、グラハティアが主人公にかける言葉が
これの丸パクリなのは衝撃的だった
https://www.youtube.com/watch?v=F_npu-7X1l8

460 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:55:35.29ID:7l2ilGKi0.net
14エアプかしらんけど14やってれば>>419が酷似してるってすぐわかりそうなもんだが
僕の英雄まで言ってるしw

413 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:07.33ID:TE26r9Oc0.net
ダクソして寝よ

414 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:08.36ID:/o1mP/cz0.net
アクションと画面の暗さのせいでイマイチ何やってるかわからんのだけどこんなもん?
ちなみに15はやってない

415 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:25.98ID:HwjHu5AX0.net
FF15は板室がいなきゃまだ評価されてたろな

416 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:33.35ID:ZGsEew+va.net
要するにスクエニに何期待してたんだよ
って感じ

417 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:45:53.36ID:Vr/n5On/0.net
FF15の戦闘はごちゃごちゃだよ

447 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:52:06.86ID:/o1mP/cz0.net
>>417
やっぱりこんなもんなのか
基本的に敵が複数だから戦闘は敵の硬い無双やってる感じ
敵の攻撃はRPGらしいけどそのおかげで攻撃範囲が分かりにくくてアクションの意味が薄くなってるきがする
とにかく画面がUI含めてみにくいのが不満
FF7は未プレイだけどたぶんこの暗い街だけで終わるんだよな?分作じゃなければなぁ…

418 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:46:28.41ID:IZ1Zg/Dr0.net
体験版1時間も掛からずに確認できたのは不幸中の幸い

420 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:46:31.62ID:SqxYox7nM.net
外注のままだったらどんな出来になってたかな

421 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:46:58.79ID:tyeKeDS20.net
思ったより良いけど分作が悔やまれるな
と思って最初はやってたけどクリアしたらなんか飽きた
最悪だこれ

422 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:47:11.12ID:V/LyjkEi0.net
もうダクソとかモンハンみたいな完全なアクションにしちゃえばよかったのにと思った

423 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:47:12.36ID:6bJ1uWzC0.net
相変わらず字が小さいのがキツイ
FF選挙で30歳以上が購買層だってことに気づけよ
あとPCモニターでテストプレイしないで40インチ以上のTVでやって気づいて欲しい

424 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:47:41.10ID:ZwJ3wWCo0.net
ガードスコーピオンってFF4のミスとドラゴン、FF5のウィングラプター、Ff6のユミール枠のチュートリアルボスだったはずなのに
なんで無駄に強くしてんだろう

429 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:48:38.11ID:SqxYox7nM.net
>>424
簡単に攻略されたら悔しいじゃないですか

436 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:50:01.10ID:POWuwHRj0.net
>>429
や大神

425 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:47:51.43ID:POWuwHRj0.net
素直に英語音声でやるわ俺は
バレットが受け付けん

427 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:48:28.66ID:EvQMqYpc0.net
野村氏:
 バトルについては,何度も何度も,作って壊してを繰り返して構築しました。いろいろなバージョンをものすごい回数触ったので,もしかしたらあの形に決まるまでが,一番時間がかかった作業かもしれません。

4Gamer:
 やはり長い道のりだったんですね。当時のFFVIIの戦闘を,今の時代にすり合わせていった感じですか?

野村氏:
 そうですね。オリジナルに引っ張られすぎて,一時期はアクションがなくなって,ATBみたいになったこともあります。
 もともと,最初に僕が出したお題が,「リアルタイムのアクションでありながら,数値を管理するFFとしてのバトルでもあり,FFVIIのATBの駆け引きもなくてはいけない」という,無茶なものだったんです。
今の形になったのは,それらの組み込み方をあれこれ変えてどうにか作り上げた,スタッフ達の努力の結果ですね。

4Gamer:
 ただアクションにするだけでなく,FFVIIの要素を残すというのは最初からあったんですね。

野村氏:
 はい。それともう1つ決めていたのは,プレイヤーキャラクターをチェンジする仕組みです。アクションだとどうしても操作するキャラクターが1人になってしまいがちですが,それをやるとFFVIIではなくなってしまいます。
 ですから,キャラクターをチェンジするための必要性をどう盛り込むか,最初からかなり話し合いました。
 これらが固まったことで,FFVIIのバトルになったという実感がありましたね。オリジナルのバトルは俯瞰で見る感じでしたが,FFVIIRはより没入感のあるものになっていると思います。

437 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:50:15.65ID:HwjHu5AX0.net
>>427
野村が言ってること全てがこのゲームの悪だなw
イラストだけ描いてろよ

482 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:02:51.99ID:QBd9U+j90.net
>>427
その結果結局中途半端なダルいアクションバトルになったのかw

537 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:20:05.20ID:RAyp1tMpd.net
>>427
ほんとこういうの見ると開発の自己満足で井の中の蛙ってのが良くわかる

428 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:48:36.77ID:rg8OBtBn0.net
言いたかないけどさー
こんなダルくて中途半端な戦闘なら
FF15の戦闘の方がまだマシだろとさえ思った

5月には半額セールくるだろうから、それで買うわ
お布施な

430 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:49:13.86ID:2uofdb+D0.net
ラノベと漫画で育った量産型オタクがスクエニに集まってんだろうな

431 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:49:28.00ID:NLd75vvG0.net
売り逃げするしかないのに体験版であら捜しさせてどうすんだよばか

434 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:49:58.18ID:6bJ1uWzC0.net
赤外線消えてから移動しろとかいう
謎イライラいるのかこれ?

435 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:49:59.27ID:TE26r9Oc0.net
超高速データベースプランナーの出番よ!

438 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:50:32.88ID:EvQMqYpc0.net
4Gamer:
 今回のミッドガル編での野村さんが推す見どころはどこでしょうか?

野村
 個人的にはおじさんキャラを推したいですね。メインどころだと,バレットが本当に面白くて,最高のキャラだと思っています。

440 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:22.39ID:tyeKeDS20.net
>>438
やっぱズレてるわこいつ

451 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:53:18.09ID:vCWIpxAhr.net
>>438
すべての元凶はこいつか…
おもしろ黒人じゃなかったろ、つか板室臭が凄まじいんじゃー(´・ω・`)

439 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:08.12ID:8NpM2svz0.net
海外ではめっちゃ売れそうだなあ

441 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:23.56ID:IZ1Zg/Dr0.net
>>439
逆だろ…

459 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:55:12.95ID:POWuwHRj0.net
>>441
海外だと売れると思うわ
日本語は吹き替えが寒すぎて主な購買層の30代男性の食指が動かない

444 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:38.76ID:r/dr3sj60.net
CC2ならどんな戦闘になったのかは気になるな

458 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:54:56.16ID:HwjHu5AX0.net
>>444
多分戦闘はCC2ベースなんじゃね?無味無臭具合がナルトとそっくりだし
スクエニはコマンド入れて旧来に近い形で遊べるようにしただけだと思う

445 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:44.91ID:zLr80mmV0.net
今のスクエニの内部が知りたいよ。どんな奴が居るんだよw

446 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:51:49.87ID:vEKA4UDm0.net
分作ってのがマジで詰んでるよな
まず出るのか不明だし仮に出たとしても次世代機に移って3年後くらいにこれの続きが出たところでどうすんのって感じ

448 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:52:38.81ID:dshQ5TM50.net
バレットが面白黒人になっててイライラがたまらん

うるさすぎてパッドたたきつけそうになる

449 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:52:54.70ID:J/gCkWXN0.net
分作なら軌跡みたいに一年後とかだよな
数年待ってたら完全にどうでもよくなるわ
やっぱ完結してから一気にやる方がいいか

450 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:53:03.75ID:IZ1Zg/Dr0.net
公式が作った二次創作作品

452 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:53:48.20ID:Ctu4xnk2a.net
もう絶対分作最後まで出ないだろ

453 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:53:52.83ID:DKI7jJ1U0.net
(´・ω・`)おまえら体験版プレイしてFF7リメイク買うの?

454 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:54:15.22ID:6bJ1uWzC0.net
>>453
かうよ

456 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:54:38.71ID:IZ1Zg/Dr0.net
>>453
これプレイしてよし製品版絶対買うぞとはならんやろ

463 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:57:03.25ID:HwjHu5AX0.net
>>453
ゲハの連中は体験版すら遊ばない奴が多いから聞くだけ無駄w

464 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:57:57.32ID:uGm683oFa.net
>>463
無料体験版ですら良くて動画見ただけみたいなやつがほとんどだもんなw

550 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:24:07.90ID:UGDVliUq0.net
>>453
1000円で買う

455 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:54:28.19ID:oTMthOvUa.net
まとめると神ゲーって結論でいいかな?

457 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:54:44.84ID:EvQMqYpc0.net
「FINAL FANTASY VII REMAKE」で,新旧ファンを感動させたい。ディレクターの野村哲也氏にインタビュー
https://www.4gamer.net/games/305/G030589/20200226047/

野村氏:
 それは遊んでもらえれば伝わると思いますよ。僕は20年以上ゲームを作ってきましたが,正直,これまでで一番しんどいプロジェクトでした(笑)。
 リメイクは分作で,1作目で描かれるのがミッドガルだけだと聞いてボリュームを心配している方も多いと思うんですが,そこは大丈夫ですよ。
これだけ緻密に作っておいて,オリジナルのように数時間で終わるようなものにはなっていませんし,我々としても作り込みたいですからね。

4Gamer:
 オリジナルよりもミッドガル内でのプレイ時間は長くなるんですか?

野村氏:
 もちろんです。見下ろしで歩く空間とは違っていますし,新しく足したイベントなどもありますから。ジェシーの実家に行くとか。

4Gamer:
 じ,実家……?

野村氏:
 ええ,ジェシーの実家にメシを食べに行ったりするんです。アバランチの個々のメンバーって,オリジナルではどんな背景があって参加しているのか,ちゃんと描かれていませんから。そうした部分に厚みを持たせるために,ジェシーにスポットを当てたイベントも入っています。

461 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:56:22.25ID:IZ1Zg/Dr0.net
ガチでFF7は俺の中で最高のFFタイトルだからこんだけ改悪リメイクしてくれたんなら最後まで粘着してネガキャンするからな覚えとけ

462 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:56:31.86ID:NLd75vvG0.net
もともとFF7に思い入れなんてないからな。オリジナルをリアルタイムでやってた層すら買うかどうか怪しい

466 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:58:02.79ID:IRtVDJvZp.net
twitchであんまり盛り上がってないのがなあ
つか空気

467 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:58:10.82ID:JDy62+c/0.net
カードブレイク式ってクソつまらないからやめてほしいんだよなあ。
ダメージが少ないし、ストレスたまる。
何が面白いの?

468 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:58:56.60ID:RUb2Wx3O0.net
なんかもうビジュアルからゲーム性から古臭くてダサくていろいろキッツいわ・・・
ようこんなもん令和になってもゴーサイン出たな・・・

469 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:58:59.16ID:FN/TYmML0.net
FF14のシステム自体、海外MMOの丸パクリだし音楽やら何やらパクリだらけ

470 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:59:15.23ID:SZcfpXEA0.net
やっぱ古臭いなぁって感想

473 :ゲーム脳通信2020/03/02(月) 23:59:58.20ID:RUb2Wx3O0.net
やっぱり拗らせたシリアス中2は駄目だわ・・・

474 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:00:15.03ID:KGKLkdYq0.net
(´・ω・`)バトル作った人は元々モンハン作ってた人らしいよ

481 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:02:43.21ID:l6PrRmZu0.net
>>474
流石に違うんじゃね?
モンハン作ってたらもっとマシなものが出来てるって

503 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:08:32.91ID:ziDUnJ34d.net
>>474
単なるプランナーの人だろ。

知識はあるかもしれんが、実際作れるかは別モノ

475 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:00:18.30ID:n91CRDl80.net
ここに来てFF13の戦闘の評価が急上昇してる

476 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:00:18.47ID:f9jd3Jgw0.net
バレットはなんか声が違うなぁ

477 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:00:35.15ID:PlPRabLv0.net
タイマー表示がクソだせえ
オリジナルはニキシー管っぽくて中二っぽくてよかったのに
変に綺麗になってるな

479 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:00:41.13ID:MnldEE/NM.net
これ鳥山求めないも関わってるんだろ?
あの気色悪い没イベント実装しそう

483 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:00.45ID:umvf0Alca.net
あまりおもしろくないけどめちゃくちゃ気合入れて作ってるのは理解できたわ

484 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:03.26ID:1kQqRfZ40.net
パレット「EDF!EDF!」

485 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:26.84ID:Iv9Npyrk0.net
良くも悪くも既存のFF7ファン向けやな

486 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:39.83ID:rpJqvIlv0.net
コマンド名とかキャラ名の表示がなんで英語なの?
中途半端なローカライズの洋ゲーみたい

英語表記に思い入れもないし分かりにくいからちゃんと日本語で表示してほしい

487 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:51.65ID:5r/qPcTj0.net
バレットがケアル使えるの見て
坂口の 男に回復されたくない という指摘を思い出してしまったわ

488 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:03:52.63ID:Py1oOF/dr.net
15、13が再評価されてしまう流れくる?

490 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:04:50.40ID:8b/z5+af0.net
おまけにトバルNo1は付いてこないのか?

491 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:05:26.76ID:l6PrRmZu0.net
>FF7R 板室に関連する検索キーワード
>ff15 板室 現在
>板室紗織 失明
>板室紗織 退社
>板室沙織 退職
>板室 退社
>板室紗織 評判
>ff15 戦犯リスト
>ff15 シナリオライター クビ
>板室 ゲーム
>板室紗織 なぜ

板室は作品を破壊するw

492 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:05:28.89ID:QsQiyWXa0.net
カメラがちょっと近すぎるな
それとアクションなのにジャンプないって寂しいわ近づいただけで作動するなんちゃってアクションはあるけど

499 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:07:37.92ID:YKLm2cDx0.net
>>492
まあ、アクションはFF15の方が上かもな

493 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:05:44.17ID:FDYSP5aWp.net
散々引っ張ってコレじゃしゃあない
味の無いガム

494 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:06:26.88ID:Wy0NHVKx0.net
というかリアルになったせいで漫画的なコメディが全てシュールになってしまった逃してきつい
これでコルネオの館やるのは本当に酷い

540 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:22:04.90ID:dEHlBrfF0.net
>>494
ほんとそれ
日本はアニメ漫画のノリをリアル頭身に持ち込んで失敗しすぎ
アニメ実写化失敗したみたいな感じになってるはFFXVもFF7Rも

495 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:06:35.97ID:Py1oOF/dr.net
板室でトレンド入りがまた見たい

496 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:06:56.88ID:PlPRabLv0.net
写実的グラでのリメイクは不正解だわな
看板オブジェクトは日本語だらけだし
珍妙なんだよなあ

500 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:07:41.23ID:r/+Av/av0.net
クラウドも何か違う気はするが、イケメンクール枠には収まってるのにな
たった一人で幻想をぶち壊してくれたバレットさん半端ない

501 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:08:08.44ID:RF2ZgZ3A0.net
まさかのアクションゲーに

502 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:08:12.59ID:yaxU1qiC0.net
どうせアクションにするならニーアみたいにすればよかったのにスクエニの技術力じゃ無理だったか

504 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:09:04ID:3FnClnnq0.net
本当思い出補正だけだよな

505 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:10:03.10ID:UhGaeDNhp.net
めっちゃおもろいわ
敵の動き、仲間のHP、ハートゲージ見るもの多いけど分かってくるほどどんどん楽しくなる

506 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:11:08.12ID:PlPRabLv0.net
アクションなんだけど中途半端なんだよなあ
避けてる感とか攻撃当ててる感が無いし
ゼノブレみたいに判定とか割りきってリアルタイム戦闘にすれば良かったのに

507 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:11:47.44ID:j48g8QTX0.net
ぶっちゃけFF15の方が面白かったオンラインのやつね
戦神バハムートもマルチは熱かったポーションがぶ飲みできんし
オンラインでも全滅よくあった

508 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:13:12.22ID:xBJek/vh0.net
CC2の方がもう少し面白いアクション作れただろうに

509 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:13:16.64ID:KzsBXIYha.net
カメラワークとロックがゴミ
特にキャラとカメラが近すぎて戦闘がごちゃごちゃしてる

510 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:13:30.11ID:r/+Av/av0.net
オート戦闘見つつコマンド入力という点ではゼノブレの方が面白い
FF7Rのクラシックは下手な奴でもできるってだけで面白さは皆無

514 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:14:50.57ID:ziDUnJ34d.net
>>510
崩しの要素とかないと、殴って回復しての繰り返しで眠くなるんだよな

512 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:14:45.30ID:z1hzgnXyd.net
バレットがどこかの劇団員にしか見えないんだが

513 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:14:45.81ID:M/bwOlzQ0.net
これFF13みたいに難しすぎて投げるやつ続出だろ

516 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:15:40.66ID:F0ZSFFdJ0.net
おれは、スクエニに失望してた人間だが、
これは買ってみようと思う。。

518 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:16:10.87ID:SDlN4eEt0.net
難易度調整を理由にもう一回延期出来るじゃん

519 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:16:36.96ID:RUKUZNtU0.net
やる気無くなった
PSミニのFF7でもやろっとww

520 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:16:37.32ID:dgYNY5FPp.net
もうちょいまこうろの中は雑多感あってもいいなー
なんか人との対比でチャチなんだよ

521 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:16:43.74ID:E3Cn7LL90.net
8頭身で、マジモードなのに
大きい剣を背負ってるのおかしすぎる

523 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:17:26.77ID:Wy0NHVKx0.net
マジでこんな中途半端なアクションゲーになるくらいならキャラだけキンハー程度に綺麗にした元のFF7がやりたかったわ
RPGとしてのFFがやりたい

https://dotup.org/uploda/dotup.org2077714.jpg

525 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:18:17.80ID:H5wU8khF0.net
バイオRE2とは真逆の評価になりそうだな

526 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:18:25.18ID:M/bwOlzQ0.net
FF15みたいに押しっぱで自動回避とかパリィとか一瞬画面止まってボタン押すとかのがいいな

528 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:18:40.94ID:7e4MivUL0.net
ディビジョン2とかでもあるけどアーマー削ってからダメージ入るシステムはやっていて面倒くさいが先にくるな
ビジュアルがリアルに寄るほどバカゲーみたいになるし

529 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:18:57.13ID:UgNOf6jA0.net
アクションの質
MHW>ニーア オートマタ>KHⅢ

530 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:18:59.27ID:bXOnY/Ag0.net
バレットはいいとしてクラウドとセフィロスが超絶美形すぎるわ
男の外人は楽しめるのか?女は楽しめそうだが

531 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:19:03.16ID:r/+Av/av0.net
これ解像度上げても微妙かもな
逆にウィッチャー3みたいに限界まで落としてスイッチ版作って見るのもありかもしれん

548 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:23:44.21ID:QsQiyWXa0.net
>>531
そもそも画質良くなってもゲームなんて面白くならんぞ
Switchに移植するならアクション要素消して元のシステムのコマンドバトルにした方がいいレベル

533 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:19:21.33ID:lcbvtEtm0.net
控えめに言って神ゲー

535 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:19:46.13ID:9W3lhOac0.net
いつものFFみたいに整形した日本人ホストが剣振り回してるようにしか見えない
きも

538 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:20:59.62ID:FyBky2Ki0.net
昔ながらの硬派な感じがたまらんわ
これぞ俺たちがやりたかったゲーム

539 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:21:31.35ID:Qt1CRjllM.net
これって5年かかってるんだっけ
こんな調子で本編続くならかなり酷い

542 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:22:43.18ID:M/bwOlzQ0.net
FF15より酷い戦闘になるとは思わなんだ

543 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:22:51.20ID:ZDVvIGGW0.net
大剣もコートで隠したり布巻いてとか
隠す方法を考えないとな

544 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:22:56.83ID:qQMCO2Vh0.net
FF15のアクションがかなりまともだったんだなと思わせるほどつまらんなFF7

545 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:23:09.02ID:OdBI4teFa.net
OPで見えるミッドガル全部行けるならそら5年かかるわ

546 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:23:26.06ID:2CJuQt8n0.net
リアル映像化に違和感ありますな

547 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:23:37.92ID:Py1oOF/dr.net
TBT再評価されたら草

552 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:25:32.26ID:QsQiyWXa0.net
>>547
ティファやエアリス操作できるってだけでも正直15より上だと思う
けど体験版の範囲じゃな…

553 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:25:38.85ID:bXOnY/Ag0.net
海外のフォトリアルみたいにエキストラ俳優を雇った方がいい

554 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:25:47.92ID:BVsUBN2D0.net
すぐ剣しまおうとするのやめろ

555 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:25:56.91ID:H5wU8khF0.net
まぁ分作じゃなくてサクサク進むんだったら荒いところ目をつぶって買ってた奴も多いだろうな
逆に勿体無いわ

557 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:26:47.98ID:FyBky2Ki0.net
てか単純にグラすごすぎ
今までプレイしたゲームで1番かも

562 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:28:16.21ID:dEHlBrfF0.net
>>557
木々含む自然に比べて負荷が圧倒的に少ない都会的な街並みでは判断できんな

558 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:26:48.53ID:CxjAV+R/M.net
リールの無いクライシスコアで
ディシディア、FF13なBREAKで長丁場になる構成
コマンドバトルなモードもベースはディシディアのあれだしなぁ
目新しさ斬新さはない保守的なものでRPG要素いる?映像作品でよくね?

559 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:27:00.28ID:RwKyYnq2p.net
リアルの弊害はキャラにしろマップにしろモロ感じるね
下手にリアルだと想像の余地がないから不思議な一本道歩かされると世界観のハリボテ感が半端ない
あと新宿からそうだけど現代日本でありそうなオブジェクト置くのやめて欲しいわ萎える

561 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:28:07.52ID:Wy0NHVKx0.net
野村哲也の私服(10年くらい前)
http://livedoor.blogimg.jp/tsnbs/imgs/d/d/ddd17c37.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tsnbs/imgs/4/c/4c7d0dbb.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2077720.jpg

作ってる人が厨二全開だからしゃーない

564 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:29:08.76ID:Py1oOF/dr.net
>>561
今もイベントとかで半ズボンやぞ…

578 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:32:51.68ID:ebyIzKsQ0.net
>>561
この髪型、TAKAみちのくをリスペクトしてるのかな?

563 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:28:19.07ID:M/bwOlzQ0.net
これ体験版出しちゃいかんやつだろ

565 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:29:18.51ID:5r/qPcTj0.net
ソルジャー達に大剣を背負わせて街を徘徊させとけば
みんながそうであれば逆に変に思わなくなる理論で違和感が消えるかも
ネタになった電車の中の場面も
大剣を抱えたソルジャーを乗客として何人か紛れ込ませておくとか

573 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:31:37.45ID:Eq2voSFvr.net
>>565
ソルジャーである必要は無いかな
神羅兵でもいいと思うんだ…
でもやらなそう

566 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:29:46.39ID:5zLGcT3x0.net
これで興奮出来るの普段洋ゲープレイしない人ぐらいじゃないのか
期待以上の物が何一つなかった

572 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:31:12.38ID:dEHlBrfF0.net
>>566
ほんそれ
洋ゲープレイしない、本読まない、映画見ない
和ゲーとソシャゲと漫画とアニメだけって人たち

593 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:37:08.66ID:LCHe8aEEa.net
>>566
FF買う層のほとんどは普段洋ゲーなんて買ってない奴だから問題ないだろ

567 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:30:10.76ID:M/bwOlzQ0.net
回避とガード難しすぎない?

592 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:36:53.65ID:l6PrRmZu0.net
>>567
敵の予備動作が早すぎて対応できないよな

568 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:30:22.44ID:VSqrvbvz0.net
FF15というゴミの後だからめっちゃ楽しい

570 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:30:50.96ID:h9qLopmA0.net
FF7Rポケットエディションが出ればそっちの方が色々違和感なくなって遊びやすいかも?

571 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:30:54.50ID:N2t5a8uu0.net
なんJのスレ見てた つまらなくはないけどFF7Rとかいう切り札がこれでいいの?
みたいな感じだった

576 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:32:31.32ID:QUwird0W0.net
>和ゲーとソシャゲと漫画とアニメだけって人たち

そりゃまんさんが中心だし

577 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:32:40.49ID:xOLpSTDP0.net
いつものスクエニもっさりアクション

579 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:33:05.35ID:M/bwOlzQ0.net
この戦闘を3作か4作か知らないがずっとやらされるのか…

583 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:34:05.53ID:SUgkLFEw0.net
>>579
地獄か…

589 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:36:01.41ID:v6XRzJ4jd.net
>>579
安心しろ打ち切りエンドだ

580 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:33:13.80ID:Wy0NHVKx0.net
やっぱりプラチナって凄いんだなって再確認するよ
アクションの爽快感とかコレとは段違いだし避けたりする駆け引きもちゃんと用意するしな
FF7Rは出来の悪い無双みたいだわ

581 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:33:22.63ID:bXOnY/Ag0.net
腐女子ゲー全開で萎えるわぁ

582 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:34:00.15ID:Iv9Npyrk0.net
昔からのファンがリアルに再現されてる世界を堪能するゲームで
新しさとかを望んで遊ぶ感じではなさそ

584 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:34:38.55ID:vfdHy1XD0.net
ハッキリ言おう。
アクション面倒くさすぎ、コマンドバトルでじっくりやるほうがええわ。
多分買わない。

585 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:34:42.57ID:+m+uF4/B0.net
ブスザワの戦闘の100倍おもしれーな

599 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:39:47.07ID:aLuXLFFRa.net
>>585
恥かくだけだからやめとけって
いいゲームってどうやって敵を倒したか明確にわかるもんだけどこのFF7Rの体験版からはそういったものが微塵も感じられなかったぞ
ゼルダもセキロもモンハンも基本的にどうやって倒せたかが明確にわかるのに

586 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:35:30.29ID:UgNOf6jA0.net
コマンドバトル方式にもできるらしーよ

600 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:39:47.96ID:r/+Av/av0.net
>>586
できるけどATB溜まるのみてコマンド入れるだけだからな
ゲージ溜まるのを待ってる時間がなんか苦痛だし
元々そういうゲームだったとはいえ、さすがに単調すぎる

587 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:35:37.40ID:xBJek/vh0.net
「皆さんが望んでいるクラウド」とかなんとか言って、ACで厨二に戻したし
もし最後までリメイクされる事になったとしても厨二のままになりそう

588 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:35:41.24ID:iuyU11MH0.net
思い出が音を立てて壊されたよ
なんなんこれ

590 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:36:26.00ID:iuyU11MH0.net
BGMをアレンジという名の劣化やめてくれませんかね
鳥肌一つもたたんとか

591 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:36:36.79ID:hisYwkyda.net
それでこれミッドガル脱出までなんだろ?
大丈夫か??

594 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:37:15.40ID:Wy0NHVKx0.net
野村ってピアノアレンジ好きだよね

596 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 00:37:52.90ID:FyBky2Ki0.net
なんやこの理想すぎるクラウド…

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583154473/401-600




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ