1 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:32:45ID:rxJmzgDbd0303.net
https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1234387210138353664
早春の息吹身に染む今日此頃いかがお過ごしでしょうか 急な話ですが #FF7R 体験版配信なうです
少しでも楽しんで頂ければ幸いです@野村
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001
※前スレ
FF7R体験版配信開始
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583136208/
FF7R体験版配信開始 ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583154473/
早春の息吹身に染む今日此頃いかがお過ごしでしょうか 急な話ですが #FF7R 体験版配信なうです
少しでも楽しんで頂ければ幸いです@野村
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001
※前スレ
FF7R体験版配信開始
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583136208/
FF7R体験版配信開始 ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583154473/
203 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:51:53.60ID:5G6RXSKc00303.net
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 分作一作目の発売日が2020年3月3日と発表
2019年06月 海外メディア「FF7リメイクは何作分になるの?」北瀬「自分たちでもわからない」
2019年09月 野村「FF7の新映像を公開します、公開タイミングはカウントダウン開始をお待ち下さい」
2019年09月 新映像を公開
2019年09月 FF7リメイクに分作表記がない事が詐欺だと海外ファンの間で物議を呼ぶ
2020年01月 発売日が3月3日から4月10日に延期
2020年03月 体験版が配信開始
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 分作一作目の発売日が2020年3月3日と発表
2019年06月 海外メディア「FF7リメイクは何作分になるの?」北瀬「自分たちでもわからない」
2019年09月 野村「FF7の新映像を公開します、公開タイミングはカウントダウン開始をお待ち下さい」
2019年09月 新映像を公開
2019年09月 FF7リメイクに分作表記がない事が詐欺だと海外ファンの間で物議を呼ぶ
2020年01月 発売日が3月3日から4月10日に延期
2020年03月 体験版が配信開始
206 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:52:26.67ID:2cxDP6x2a0303.net
サンダーが弱点って分かっても、
・MP制限
・ATB制限
・バースト制限
の三重苦
バーストした時の爽快感よりそれまでのストレスが上回る
・MP制限
・ATB制限
・バースト制限
の三重苦
バーストした時の爽快感よりそれまでのストレスが上回る
207 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:53:08.44ID:5G6RXSKc00303.net
野村氏:
それは遊んでもらえれば伝わると思いますよ。僕は20年以上ゲームを作ってきましたが,正直,これまでで一番しんどいプロジェクトでした(笑)。
リメイクは分作で,1作目で描かれるのがミッドガルだけだと聞いてボリュームを心配している方も多いと思うんですが,そこは大丈夫ですよ。
これだけ緻密に作っておいて,オリジナルのように数時間で終わるようなものにはなっていませんし,我々としても作り込みたいですからね。
4Gamer:
オリジナルよりもミッドガル内でのプレイ時間は長くなるんですか?
野村氏:
もちろんです。見下ろしで歩く空間とは違っていますし,新しく足したイベントなどもありますから。ジェシーの実家に行くとか。
4Gamer:
じ,実家……?
野村氏:
ええ,ジェシーの実家にメシを食べに行ったりするんです。アバランチの個々のメンバーって,オリジナルではどんな背景があって参加しているのか,ちゃんと描かれていませんから。そうした部分に厚みを持たせるために,ジェシーにスポットを当てたイベントも入っています。
それは遊んでもらえれば伝わると思いますよ。僕は20年以上ゲームを作ってきましたが,正直,これまでで一番しんどいプロジェクトでした(笑)。
リメイクは分作で,1作目で描かれるのがミッドガルだけだと聞いてボリュームを心配している方も多いと思うんですが,そこは大丈夫ですよ。
これだけ緻密に作っておいて,オリジナルのように数時間で終わるようなものにはなっていませんし,我々としても作り込みたいですからね。
4Gamer:
オリジナルよりもミッドガル内でのプレイ時間は長くなるんですか?
野村氏:
もちろんです。見下ろしで歩く空間とは違っていますし,新しく足したイベントなどもありますから。ジェシーの実家に行くとか。
4Gamer:
じ,実家……?
野村氏:
ええ,ジェシーの実家にメシを食べに行ったりするんです。アバランチの個々のメンバーって,オリジナルではどんな背景があって参加しているのか,ちゃんと描かれていませんから。そうした部分に厚みを持たせるために,ジェシーにスポットを当てたイベントも入っています。
226 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:09:43.94ID:VoH7cib900303.net
>>207
野村がアーティスト気質なのは知ってるがそれでも一つの物語を分作はアホ
RPGは如何に物語をユーザーにどうにかして届けるジャンル
もうアクションだけ作ってろ
野村がアーティスト気質なのは知ってるがそれでも一つの物語を分作はアホ
RPGは如何に物語をユーザーにどうにかして届けるジャンル
もうアクションだけ作ってろ
208 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:54:54.06ID:v+r/74nt00303.net
基本的にファンに対するファンディスクだよね
うん
うん
210 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:55:42.23ID:WHVP8KZrr0303.net
クラウド以外が勝手に弱点攻撃してくれる機能ないのかな
いそがしすぎる
いそがしすぎる
211 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:55:53.10ID:rpJqvIlv00303.net
戦闘不能になると跪いて敵に攻撃されなくなるのがシュール
212 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:57:15.04ID:IIMwfhQx00303.net
ゼノブレイド2の方が面白いな
戦闘も探索も
戦闘も探索も
216 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:59:30.80ID:0WNd7lzya0303.net
>>212
探索要素の強いJRPGはモノリスの十八番だから比較してやるな
ゼノブレ2はそれでも探索要素低めだったんだけれど
探索要素の強いJRPGはモノリスの十八番だから比較してやるな
ゼノブレ2はそれでも探索要素低めだったんだけれど
213 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:57:38.90ID:dgYNY5FPp0303.net
普通にアクションRPGにすりゃ良かったのになー
ファイナルファンタジーが如くにすりゃいいんだよ
ファイナルファンタジーが如くにすりゃいいんだよ
214 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:57:46.51ID:TqiNqZqi00303.net
215 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:58:14.05ID:TqiNqZqi00303.net
板室だよね
243 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:17:09.03ID:6BWDvyY800303.net
>>215
板室が書いたFFの同人をそのまま使われたとしても驚かない
板室が書いたFFの同人をそのまま使われたとしても驚かない
217 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:01:39ID:rNgFGscZd0303.net
ゼノシリーズの探索要素とかいうお使いは大嫌い
ソウルシリーズの方が圧倒的に楽しい
ソウルシリーズの方が圧倒的に楽しい
218 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:03:42ID:4M+TPfPg00303.net
複数人数でのターンバトルを前提にしてたゲームをアクションにしようとすると「これじゃない」になりがちではあるんだよな
新サクラ大戦がまさにそれなわけで
アクションにしたせいで仲間と一緒に攻撃してる感がなくなってしまった
新サクラ大戦がまさにそれなわけで
アクションにしたせいで仲間と一緒に攻撃してる感がなくなってしまった
219 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:03:48ID:7+dCkkVD00303.net
今回もつくのかな
寄せ書き
寄せ書き
220 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:04:32ID:haSjHv5BM0303.net
戦闘がつまらない
一本道の道筋、ゴールが見えてる
ゴールの先はいつ出るかわからない
こんなクソ誰が買うのか
一本道の道筋、ゴールが見えてる
ゴールの先はいつ出るかわからない
こんなクソ誰が買うのか
221 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:07:02.33ID:C1g8goPzd0303.net
一本道は体験版だから批判として流石に挙げないわ
けど戦闘がなあ……
けど戦闘がなあ……
222 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:08:08.96ID:AmyRpuiT00303.net
すげー面白いの俺だけ?
225 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:09:43.14ID:RwKyYnq2p0303.net
FF7やったことないけど、分作でも1本のゲームとして満足できるような区切りのいいポイントあるの?
227 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:10:16.08ID:+hlZWbp5d0303.net
アバランチメンバーの背景なんて必要なの?
回避やりづらい
自分が下手なのもあるんだろうがタイミング掴めん
回避やりづらい
自分が下手なのもあるんだろうがタイミング掴めん
229 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:10:18.83ID:Jh8kset800303.net
一本道RPGが嫌いな人らはこれをスルーしてTES6を待てばいい
そろそろ今年中に出るだろ
そろそろ今年中に出るだろ
281 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:39:08ID:pZkaQK+/00303.net
>>229
次世代機専用なら再来年くらいじゃね
次世代機専用なら再来年くらいじゃね
230 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:11:31.06ID:4xWIDTJ600303.net
なんで神羅が自分で爆破した事になってるんだよ
オリジナルこれだったら多分売れてないな
オリジナルこれだったら多分売れてないな
231 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:12:05.75ID:fqwnHenJa0303.net
4kでやってっけどガチでCG映画だわ
鳥肌もん昔のビジュアルのスクエアがかえってきた感じ
オープニング爆破ミッションbgmオーケストラ最高
鳥肌もん昔のビジュアルのスクエアがかえってきた感じ
オープニング爆破ミッションbgmオーケストラ最高
232 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:12:33.72ID:bw9gDpAta0303.net
外伝なら別に良いんだけど本編リメイクで分作やゲームジャンルそのものを変えられると流石にはぁ?ってなるよね
やってないけど
やってないけど
233 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:12:37.09ID:HVEge9Pbd0303.net
こんな調子だと原作リメイクしきる前に野村が定年でサヨナラするだろうし
打ち切りかもしくは一気にスキップして最終盤から終わりまでをリメイクするのかな
打ち切りかもしくは一気にスキップして最終盤から終わりまでをリメイクするのかな
234 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:12:45.85ID:bkjh2X/ua0303.net
戦闘はアクション風ターン制バトルやで
235 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:13:25.43ID:d7rVT5FD00303.net
戦闘は言われてるほど悪くないと思うけど
バレットがヒスゴリみたいになってたのが気になった
分作じゃなきゃ普通に欲しいけど分作なんだよなあ
バレットがヒスゴリみたいになってたのが気になった
分作じゃなきゃ普通に欲しいけど分作なんだよなあ
239 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:14:57.25ID:AmyRpuiT00303.net
>>235
元々ヒスゴリじゃんバレットって
元々ヒスゴリじゃんバレットって
236 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:13:39.08ID:fqwnHenJa0303.net
おまえらどーせ買いもしないで叩くだけだろうえ
237 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:14:09.58ID:7+dCkkVD00303.net
アーティスト気質なんかじゃないだろ
片腕マシンガンの男がなぜか両手をつかってハシゴを昇る様はシュールだぞ
ぜんぜんこだわりきれてない
片腕マシンガンの男がなぜか両手をつかってハシゴを昇る様はシュールだぞ
ぜんぜんこだわりきれてない
238 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:14:15.96ID:rIAYqXmtp0303.net
戦闘はいうほどかなり悪いです
240 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:15:40.76ID:8c/ye48fM0303.net
それな
バレット叩かれてるけど声ついたらあんな感じだろあいつ
バレット叩かれてるけど声ついたらあんな感じだろあいつ
241 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:16:26.43ID:rNgFGscZd0303.net
バレットおもろいじゃん
242 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:16:43.92ID:bV+jgtSt00303.net
大して面白くないアクションで無駄に硬くて時間かかるボス戦
くそウザいバレット
一章 ミッドガル
余裕で80%OFFになるまで待てるな
くそウザいバレット
一章 ミッドガル
余裕で80%OFFになるまで待てるな
290 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:44:16ID:wJgZzRBp00303.net
>>242
供給かなり多そうだし、90%オフ余裕だろう
供給かなり多そうだし、90%オフ余裕だろう
244 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:17:59.88ID:7+dCkkVD00303.net
オリジナルとぜんぜん違うキャラに改悪されてるよな、バレット
オリジナルの同じシーンを比較しても明白
もう少し寡黙なキャラだったのに、FF7Rじゃやたらわめく小学生みたいな子供キャラにされてる
オリジナルの同じシーンを比較しても明白
もう少し寡黙なキャラだったのに、FF7Rじゃやたらわめく小学生みたいな子供キャラにされてる
247 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:20:26.27ID:5oLeUcL3r0303.net
ボス10分もかかってないけどこれで時間かかる硬い扱いなの?
248 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:21:07.91ID:dJ8eCLg7M0303.net
原作やったことないやつがいることが驚きだわ
250 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:22:13.68ID:45UiX4E5d0303.net
ガバガバカード判定
とりあえずR押しておけば近接に対してカウンターがきまるアクション舐めてるわ
とりあえずR押しておけば近接に対してカウンターがきまるアクション舐めてるわ
251 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:23:13.93ID:YRsKHrPJ00303.net
アクションやりたきゃデビルメイクライとかベヨネッタやれば良い話。FFにアクション要素はアホすぎるわ
253 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:24:06.85ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)FF7よりFF10リメイクしたほうが良かったんじゃ
258 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:26:42.98ID:k3NybGANa0303.net
RPGなら敵が固いのもまぁって感じだけどこの単調なアクションだとキツイな
防御中にもっと介入できればメリハリついて楽しいと思うんだが敵の攻撃が早すぎる
防御中にもっと介入できればメリハリついて楽しいと思うんだが敵の攻撃が早すぎる
260 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:28:02.49ID:rnmre6BTp0303.net
てかさーブレイクシステムやめろや
あれまじいらん
あれまじいらん
261 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:28:08.86ID:N38XzPL/M0303.net
時代の流れでアクション化しただけで
高度なアクションが求められるゲームじゃない
バイオRE2はTPSとしてクソとか的外れなことを言ってるのと同じ
高度なアクションが求められるゲームじゃない
バイオRE2はTPSとしてクソとか的外れなことを言ってるのと同じ
262 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:29:11.11ID:rnmre6BTp0303.net
アクション部分はフロムに作らせろw
263 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:29:28.41ID:4xWIDTJ600303.net
オリジナルは最初モーフィアスみたいな感じだったからな。バレット
264 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:30:44.60ID:L4y0scdUr0303.net
でもオリジナル版よりは面白いだろう?
265 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:30:52.76ID:Q2peemGn00303.net
戦闘周りは、悪い意味で「ああ、スクウェアのアクションゲームってこんな感じだったな……」って思い出させる出来であることは間違いないね
聖剣伝説2から今まで連綿と続く、被弾前提ごり押し突破の、Lvを上げて物理や魔法で殴るゲームのまんま
それが悪いとは言わないけど、操作感覚が軽快な分他サードのアクションと比べちゃって尚更がっかりすると言うか
聖剣伝説2から今まで連綿と続く、被弾前提ごり押し突破の、Lvを上げて物理や魔法で殴るゲームのまんま
それが悪いとは言わないけど、操作感覚が軽快な分他サードのアクションと比べちゃって尚更がっかりすると言うか
266 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:31:31.56ID:op/elbB800303.net
時代の流れでアクション化とかわけのわからん事を言うな
アクションゲームの方が面白いと思ったからアクションになったわけだろ
まさかアクションが流行ってるから流行に乗っかっただけという事はあるまい
そう…だよな…?
アクションゲームの方が面白いと思ったからアクションになったわけだろ
まさかアクションが流行ってるから流行に乗っかっただけという事はあるまい
そう…だよな…?
268 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:33:27.78ID:Q2peemGn00303.net
>>266
時代の流れだと思うぞ
グラフィックがリアルに近づいて行くにつれて棒立ち戦闘の違和感が凄くなっていったからアクションにする奴
時代の流れだと思うぞ
グラフィックがリアルに近づいて行くにつれて棒立ち戦闘の違和感が凄くなっていったからアクションにする奴
278 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:38:46ID:N38XzPL/M0303.net
>>266
フォトリアルになのに棒立ち戦闘ってギャグじゃん
フォトリアルになのに棒立ち戦闘ってギャグじゃん
327 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:18ID:rpJqvIlv00303.net
>>278
戦闘不能になって跪いたら攻撃されなくなったり
狭い場所で剣振り回しても壁や味方に当たらないのはギャグじゃないの?
戦闘不能になって跪いたら攻撃されなくなったり
狭い場所で剣振り回しても壁や味方に当たらないのはギャグじゃないの?
267 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:31:47.06ID:OuXbC8bJ00303.net
休校に合わせて不謹慎配信!
269 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:33:35.08ID:Rh7UM/TYp0303.net
スクエニのアクションに期待してる人いるの?
スクエニだよ?
スクエニだよ?
270 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:34:34.67ID:rNgFGscZd0303.net
戦闘が単調ってそもそも2人だけで魔法も揃ってない状態じゃ当たり前だろ
コマンド無しでも3人の通常、固有攻撃、ショートカット各4種使えるから戦い方の幅は広がるだろ
コマンド無しでも3人の通常、固有攻撃、ショートカット各4種使えるから戦い方の幅は広がるだろ
271 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:34:35.47ID:4qehKWTE00303.net
FF15より戦闘が少しシンプルになってとっつきやすくなったかな
バレットだけはまじどうしようもないな
まさかの2作連続ヒスゴリ
バレットだけはまじどうしようもないな
まさかの2作連続ヒスゴリ
280 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:39:02ID:Q2peemGn00303.net
>>271
バレットはなんであんなことになってしまったんだ……
元の台詞は残ってるけど、設定変に膨らませた結果ヒステリックすぎる言動になっててうんざりした
バレットはなんであんなことになってしまったんだ……
元の台詞は残ってるけど、設定変に膨らませた結果ヒステリックすぎる言動になっててうんざりした
272 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:35:40.64ID:dROxXE5Q00303.net
赤外線を通り抜けるステージいるぅー???
令和2年だよ?
令和2年だよ?
273 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:36:15.69ID:Zd0Wkd4600303.net
案の定低クォリティだったが、これを隠したまま騙し売りするかと思いきや体験版出すのは意外に誠実だな
274 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:36:35.77ID:ANIzRhoO00303.net
アクション化は時代と言うより海外に合わせた結果じゃないの
日本で新規に本当に売りたきゃフィールドや雑魚敵すらイラネになるだろうな
日本で新規に本当に売りたきゃフィールドや雑魚敵すらイラネになるだろうな
275 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:36:54.07ID:8c/ye48fM0303.net
FF15と違ってシナリオが約束されてるのがホントにでかい
FF15もシナリオとパーティーに男しかいない以外は良かったし
FF15もシナリオとパーティーに男しかいない以外は良かったし
282 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:39:19ID:op/elbB800303.net
>>275
約束されたシナリオに改変の痕跡が見受けられたのだが
ただでさえ分割されてるのに
約束されたシナリオに改変の痕跡が見受けられたのだが
ただでさえ分割されてるのに
286 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:41:54ID:8c/ye48fM0303.net
>>282
分割だからこそ評判悪かった所は修正できるだろうしなんとかなるでしょ
分割だからこそ評判悪かった所は修正できるだろうしなんとかなるでしょ
334 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:03:35ID:zXRowb6i00303.net
>>275
全体の流れは変わらないだろうがすでに1作目にオリジナルキャラ出るの決まってる
ミッドガルだけじゃ膨らましようがないからだろうけど
全体の流れは変わらないだろうがすでに1作目にオリジナルキャラ出るの決まってる
ミッドガルだけじゃ膨らましようがないからだろうけど
276 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:38:07ID:T61HI/R200303.net
バースト前提は頭おかしい
面白いと思ってんのかな
面白いと思ってんのかな
277 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:38:14ID:tmGbxtSj00303.net
バトル中、ATBバーに重なって
HPバーが細くて見づらい
これ結構ストレス
改善求む
HPバーが細くて見づらい
これ結構ストレス
改善求む
315 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:56:22ID:rpJqvIlv00303.net
>>277
キャラの名前も英語で見づらい
普通にカタカナ表記にすべき
キャラの名前も英語で見づらい
普通にカタカナ表記にすべき
279 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:38:56ID:tiH1ic5g00303.net
正直評価高いのツイッターぐらいだからな
本スレやゲハでは酷評されてるぞ
本スレやゲハでは酷評されてるぞ
287 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:42:57ID:egNHzX31a0303.net
>>279
本スレ()やゲハ(笑)が世間の総意なんだ
へーw
本スレ()やゲハ(笑)が世間の総意なんだ
へーw
289 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:44:13ID:/hT6cMNtd0303.net
>>287
Twitterが世間の総意でもないがww
Twitterが世間の総意でもないがww
321 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:59:28ID:tiH1ic5g00303.net
>>287
ツイッターよりは5chのほうが参考になると思ってるほうが多いと思うぞ
ツイッターよりは5chのほうが参考になると思ってるほうが多いと思うぞ
283 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:39:47ID:aEuj1Lq+d0303.net
ダッシュのチュートリアルで
Rを「押してる」間って表記されてたのがかなり気になったわ
Rを「押してる」間って表記されてたのがかなり気になったわ
284 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:41:01ID:l6PrRmZu00303.net
>>283
ゆってるとか使ってそうだよな
ゆってるとか使ってそうだよな
285 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:41:32ID:IyiqsEQT00303.net
マテリアルの付け替えや召喚獣くらい実装してくれんと響かないなこりゃ
294 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:46:35ID:Naf+Mz41d0303.net
>>285
ミッドガル編で召喚獣は諦めろ
ミッドガル編で召喚獣は諦めろ
292 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:44:32ID:7+dCkkVD00303.net
FF7Rは脚本も改悪されてるだろ
体験版の部分ですらオリジナルとぜんぜん違うじゃん
しかも、FF15で不評だった要素をバレットが引き継いでるし直す気ないだろ
体験版の部分ですらオリジナルとぜんぜん違うじゃん
しかも、FF15で不評だった要素をバレットが引き継いでるし直す気ないだろ
293 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:45:58ID:o7PMKEEg00303.net
なんでブレイク大好きなの
成功したことないよゼノサーガ エピソード2と言い
成功したことないよゼノサーガ エピソード2と言い
295 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:46:55ID:oAPHc/iGM0303.net
バレットは中盤の決闘で漢になるまではクソだろ
ほんまエアプ多すぎ
ほんまエアプ多すぎ
298 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:49:30ID:Sok2P6vg00303.net
>>295
これ
どうでもいいキャラ過ぎて台詞連打してたから皆記憶に残ってないだけ説もあるが
思い返してみれば確かに序盤はクラウドにやたら突っかかってくる奴だったよ
これ
どうでもいいキャラ過ぎて台詞連打してたから皆記憶に残ってないだけ説もあるが
思い返してみれば確かに序盤はクラウドにやたら突っかかってくる奴だったよ
300 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:50:59ID:4qehKWTE00303.net
>>298
それがリアルな映像でやられるから尚更目立つしイラっとする原因だわ
つまり4月に発売するゲーム中はずっとクソヒスゴリのままってことか
つれぇわ
それがリアルな映像でやられるから尚更目立つしイラっとする原因だわ
つまり4月に発売するゲーム中はずっとクソヒスゴリのままってことか
つれぇわ
303 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:52:03ID:SWyvonZS00303.net
>>295
ごめん、中盤の決闘とやらが思い出せないw
ごめん、中盤の決闘とやらが思い出せないw
358 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:30ID:Q2peemGn00303.net
>>295
原作も突っかかってきたけど、リメイクはその数倍の頻度で突っかかってくるからなあ
膨らませるにもやり過ぎな感じが凄い
原作も突っかかってきたけど、リメイクはその数倍の頻度で突っかかってくるからなあ
膨らませるにもやり過ぎな感じが凄い
362 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:25ID:l6PrRmZu00303.net
>>358
何より板室臭が凄い
何より板室臭が凄い
299 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:50:40ID:IjxujI/e00303.net
なんだろう酔うわ、画面が暗いからかカメラがクソなのか
304 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:52:23ID:lWIIW45A00303.net
>>299
キャラのサイズとカメラ距離が悪い
3まで離しても体感じゃ変わったと感じないしな
キャラのサイズとカメラ距離が悪い
3まで離しても体感じゃ変わったと感じないしな
320 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:59:26ID:wJgZzRBp00303.net
>>299
フレームレート低すぎるのと視野角狭いのが主な原因
フレームレート低すぎるのと視野角狭いのが主な原因
301 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:51:29ID:o7PMKEEg00303.net
FF7はブレイクするゲームだったのか
それは大失敗だった13のシステムだよねえ
それは大失敗だった13のシステムだよねえ
309 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:54:47ID:rNgFGscZd0303.net
>>301
13の戦闘面白かったじゃん、オーディン倒せないとか言ってたやつにはつまらなかったのかもしれんが
13の戦闘面白かったじゃん、オーディン倒せないとか言ってたやつにはつまらなかったのかもしれんが
305 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:52:29ID:TqiNqZqi00303.net
396 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:17.10ID:vISGRJwzd0303.net
>>305
マジで無意味な会話だな
かっこよくもないし
マジで無意味な会話だな
かっこよくもないし
307 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:54:03ID:n91CRDl800303.net
アクション化が時代の流れとか言ってる奴いるけど
コマンドよりも100%人を選ぶし、売り上げも確実に落ちるぜ。
ドラクエやペルソナも同じようにアクションにしたらFFと同じように売りあげ半減する。
コマンドよりも100%人を選ぶし、売り上げも確実に落ちるぜ。
ドラクエやペルソナも同じようにアクションにしたらFFと同じように売りあげ半減する。
311 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:55:54ID:rNgFGscZd0303.net
>>307
クラシックモードあるぞ
クラシックモードあるぞ
342 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:09:08ID:xBCx1ZQcM0303.net
>>311
あれクラシックというかセミオートモードじゃん
あれクラシックというかセミオートモードじゃん
316 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:56:49ID:l6PrRmZu00303.net
>>307
難易度落としたらバカでもボタン連打すればクリアできるように作ってるから売れるんだなこれが
難易度落としたらバカでもボタン連打すればクリアできるように作ってるから売れるんだなこれが
361 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:12ID:7/EJh6Ued0303.net
>>307
アクションは海外向けやし
コマンドではもう海外では見向きもされない
日本がゼロになっても海外での増加分のほうが多いだろう
アクションは海外向けやし
コマンドではもう海外では見向きもされない
日本がゼロになっても海外での増加分のほうが多いだろう
308 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:54:27ID:pboOXznv00303.net
原作のバレットはやたらとオーバーなリアクションもやたらとテンション高い喋り方もしないからなあ。
310 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:55:38ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)これで4月からまた延期したらおもろいのに
312 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:56:00ID:4qehKWTE00303.net
13なんて戦闘曲で誤魔化してるだけで戦闘はつまんねーぞ
313 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:56:08ID:xHwBg+Tdd0303.net
FF13戦闘だけは大好きだったから丸パクリしてもいいゾ
314 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:56:19ID:7+dCkkVD00303.net
エアプが、バレットはもともとクソ野郎だったとか言ってるけどオリジナルやればわかるけどFF7Rほどウザくないからな
FF7Rで明らかに改悪されてる
FF7Rで明らかに改悪されてる
317 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:57:43ID:+Vk7YTjq00303.net
こんなのフオールアウトの会社なら1年で完成させてたで
318 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:58:08ID:H5wU8khF00303.net
レーザーで何回も隠れるところとかFF14感あるよな
一人であれは面白いわけないw
ダージュオブFF7Rさすが内製
一人であれは面白いわけないw
ダージュオブFF7Rさすが内製
319 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:59:13ID:/B6vTyWjM0303.net
FF7の体験版って1時間くらい?
結構夢中になって遊んでしまった
結構夢中になって遊んでしまった
323 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:59:42ID:8X88oiIM00303.net
FF13じゃねーか
324 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:59:50ID:KyCDKUu800303.net
クラシックモードあれかゼノブレみたいなもんか
オート通常攻撃、コマンドで技魔法
オート通常攻撃、コマンドで技魔法
325 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:00:04ID:o7PMKEEg00303.net
ブレイクがある事によって戦闘時間は少なくとも2倍になるんだ
内容が薄い場合のボリューム稼ぎなんだよなあ
内容が薄い場合のボリューム稼ぎなんだよなあ
329 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:42ID:GHngElBc00303.net
暇なニシ何人いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:58ID:p/Gbe00Q00303.net
20年ぶりで、懐かしいがバレットこんなキャラだったかあ
ボイスの印象もあるがうるさくて小者感があるな
ボイスの印象もあるがうるさくて小者感があるな
331 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:59ID:op/elbB800303.net
分割という事実が腹立たしい いくらキャラ描写を増やそうがミッドガルから出れない以上仲間が病んでるだけ
FF7Rは嫌いになってもFF7は嫌いにならないでくれよ オリジナル版は遊べるからさ… ff8リマスターが羨ましいぞ アレが最適な形だよな…
FF7Rは嫌いになってもFF7は嫌いにならないでくれよ オリジナル版は遊べるからさ… ff8リマスターが羨ましいぞ アレが最適な形だよな…
332 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:02:24ID:4qehKWTE00303.net
だめだ
FF15はシフトあるから銃持ってる敵に特攻してもあんまり違和感なかったけど、7Rはシフトないから銃持ってる敵に剣で戦い挑んでて笑ってしまう
FF15はシフトあるから銃持ってる敵に特攻してもあんまり違和感なかったけど、7Rはシフトないから銃持ってる敵に剣で戦い挑んでて笑ってしまう
333 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:03:32ID:CnXd3Zut00303.net
して7と7Rどっちが面白い
337 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:06:35ID:op/elbB800303.net
>>333
古くていいならFF7を遊ぶんだ
流石に今だと陳腐かもしれないけどそれなりに楽しめるはず 陳腐なのは7Rも変わらんしな
古くていいならFF7を遊ぶんだ
流石に今だと陳腐かもしれないけどそれなりに楽しめるはず 陳腐なのは7Rも変わらんしな
335 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:05:25ID:zXRowb6i00303.net
バレットに交代するとカメラがクソ化するのはなんだろう
336 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:05:46ID:qEWWKSiq00303.net
海外のリークで田畑と仕事したって人が、田畑はとても難しいプロジェクトを遂行したって高く評価してたからな
ゲーム業界でも史上最高難易度のプロジェクトだったと言われてるのかも
実はオープンワールドにかこつけて、以前のデータを色々捨てたのも深い意味があるらしい。
故岩田社長がマザーを蘇らせたのと同じ方法ってわけ。
ただ、今回の問題はプログラムではなくプロジェクトマネジメント。
噂によるとこの本質を理解しないプログラマーが反逆したらしいけど、もう田畑と世界規模の仕事出来るチャンスないだろうなw
ゲーム業界でも史上最高難易度のプロジェクトだったと言われてるのかも
実はオープンワールドにかこつけて、以前のデータを色々捨てたのも深い意味があるらしい。
故岩田社長がマザーを蘇らせたのと同じ方法ってわけ。
ただ、今回の問題はプログラムではなくプロジェクトマネジメント。
噂によるとこの本質を理解しないプログラマーが反逆したらしいけど、もう田畑と世界規模の仕事出来るチャンスないだろうなw
338 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:07:44ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)なんやかんやで初週100万本売れると思うわ
340 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:07:57ID:C/rLdkPwM0303.net
バレットがサッズ化してるな
341 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:08:25ID:Z4AoTO/sM0303.net
ポケットエディションを最初から作っておけば問題なかった
345 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:09:58ID:rNXT90gw00303.net
346 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:10:12ID:7+dCkkVD00303.net
FF15よりも予約ポイント下なんだろ?
100万本なんて行かないだろ
タイトルで隠してるけど分作だから回避してる人も多いし
100万本なんて行かないだろ
タイトルで隠してるけど分作だから回避してる人も多いし
351 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:11:43ID:wJgZzRBp00303.net
>>346
体験版で、買おうとしてたFF7ファンまで買い控えするだろうから
日本じゃ20万もいけば上出来の方だと思う
体験版で、買おうとしてたFF7ファンまで買い控えするだろうから
日本じゃ20万もいけば上出来の方だと思う
347 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:10:19ID:p/Gbe00Q00303.net
クラシカルにやるなら、ボイスオフモード搭載してもいいじゃね
348 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:10:33ID:IyiqsEQT00303.net
ポリゴン丸出しキャラの演技が愛嬌あったからねえ
369 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:23:03ID:/haPN+tK00303.net
>>348,>>354
あくまで漫画的に誇張化された物語・キャラ設計で、
チビキャラがやる分には似合ってたと思う
それを写実寄りキャラに演じさせてるから稚拙に感じたり、
チビキャラなら笑って流せた描写もウザく感じるんじゃないかと
KHくらいのデザインで良かったやん
あくまで漫画的に誇張化された物語・キャラ設計で、
チビキャラがやる分には似合ってたと思う
それを写実寄りキャラに演じさせてるから稚拙に感じたり、
チビキャラなら笑って流せた描写もウザく感じるんじゃないかと
KHくらいのデザインで良かったやん
349 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:10:42ID:oiAKZQT/00303.net
FF?リメイクで戦闘がセキロみたいにしたら売り上げ落ちる
セフィロスとの最後の一騎打ちぐらいはやってもいいかも
体幹ゲージ溜まったら超羅神究武だっけ?あれ発動でエンディングで良いんじゃない
セフィロスとの最後の一騎打ちぐらいはやってもいいかも
体幹ゲージ溜まったら超羅神究武だっけ?あれ発動でエンディングで良いんじゃない
350 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:11:15ID:AnYocM9Pa0303.net
まだやってないけどシナリオ改変されてるってマジ?
352 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:11:57ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)1番の問題は30fpsな
カクカクだから60fpsにしてほしかったわ
製品版でも固定30fpsらしいし
カクカクだから60fpsにしてほしかったわ
製品版でも固定30fpsらしいし
365 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:00ID:Gy2Gsoc0p0303.net
>>352
わざと低フレームにしてPS5版を買わせる気だな
わざと低フレームにしてPS5版を買わせる気だな
353 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:12:54ID:xHwBg+Tdd0303.net
スクニエ自体がFF7を超絶神格化して崇め奉ってるから分作完結仮にしたとしても1本にまとめた限定版とか後から出てくるよ
355 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:14:38.10ID:rNXT90gw00303.net
356 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:15:41.42ID:W1D3kX96p0303.net
アクション周りは微妙だけどコマンド系はそこそこ遊べるし
何より、オリジナルがどんなゲームだったのか振り返る意味で面白かった
何より、オリジナルがどんなゲームだったのか振り返る意味で面白かった
360 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:18:41ID:4qehKWTE00303.net
>>356
あーオープニングこんな入り方だったし、音楽これだわーっていう感じは好きだったわ正直
7やったことない奴がこれをやってどう思うかはわからん
あーオープニングこんな入り方だったし、音楽これだわーっていう感じは好きだったわ正直
7やったことない奴がこれをやってどう思うかはわからん
389 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:31:17.42ID:W1D3kX96p0303.net
>>360
そうなんだよ。
正直、出来は絶賛できるものじゃないけど
ちゃんとFF7なんだよ。良くも悪くも
そうなんだよ。
正直、出来は絶賛できるものじゃないけど
ちゃんとFF7なんだよ。良くも悪くも
359 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:18:34ID:AtJRz/qfM0303.net
グラフィックとBGMはかなりいいよな
アクション要素はアクションゲーム色々やってる人からしたら不満が多いと思う
バレットに関しては思い出補正次第な気がする
アクション要素はアクションゲーム色々やってる人からしたら不満が多いと思う
バレットに関しては思い出補正次第な気がする
363 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:57ID:ZBeRJFhPa0303.net
戦闘やりたい事はすげーわかるんだけど なんか面白く無いんだよなぁ やっぱ敵が硬すぎるからなのかな?
あと体験版だからか知らんが 逃げる無いてのだけは勘弁してくれよな
あと体験版だからか知らんが 逃げる無いてのだけは勘弁してくれよな
376 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:27:54.74ID:6USgBmOhM0303.net
>>363
敵から逃げれば普通に逃げられるよ
イベント以外はな
敵から逃げれば普通に逃げられるよ
イベント以外はな
385 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:30:36.55ID:ZBeRJFhPa0303.net
>>376
逃れなくね?
爆破タイマーセットしてから敵無視しようとしても梯子登れないし 扉開かないしだったぞ
逃げるコマンドてあるの?
逃れなくね?
爆破タイマーセットしてから敵無視しようとしても梯子登れないし 扉開かないしだったぞ
逃げるコマンドてあるの?
364 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:20:00ID:G1nqKFZc00303.net
FF7RってFF15のマイナーチェンジみたいなもんだな
367 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:15ID:EbBUaJ/2p0303.net
アクションにするならスターオシャンから丸パクリすりゃよかったのに
下手に独自性出そうとするから微妙になるんだよ
下手に独自性出そうとするから微妙になるんだよ
370 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:23:21ID:rNXT90gw00303.net
828名無しさん必死だな2020/03/03(火) 03:22:40.87ID:Aal84Ibar0303
さわってみた感想時代遅れ感がすげえ
最先端の象徴だったのになffって
835名無しさん必死だな2020/03/03(火) 03:37:30.85ID:7jltSUowr0303
こんなんでも持ち上げなきゃならんのか
まぁ家庭用ゲー自体出る本数減ってるからしょうがないのか
371 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:23:31ID:LHLBaC7Hd0303.net
お?予習ゲーか?
動き理解した?
動き理解した?
372 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:23:36ID:oiAKZQT/00303.net
ミッドガルは良いとして今作ってるらしい分作の続きが気になるな。
ミッドガルの外もオープンワールドなのか、ミッドガルに戻る時にブルーレイ入れ替え発生するのかとか
全部出来たら神ゲーになるんじゃね?
ミッドガルの外もオープンワールドなのか、ミッドガルに戻る時にブルーレイ入れ替え発生するのかとか
全部出来たら神ゲーになるんじゃね?
380 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:28:54.31ID:CLVmVmB4d0303.net
>>372
ウィッチャー3とか見たくワールドマップで地方選択→広めのエリアで散策
って感じになると予想
ウィッチャー3とか見たくワールドマップで地方選択→広めのエリアで散策
って感じになると予想
384 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:30:10.19ID:rqcoiwmLd0303.net
>>380
それじゃなかったらFF7は惑星丸ごと一つ作る羽目になるもんな
作ってきたらびびるレベル
それじゃなかったらFF7は惑星丸ごと一つ作る羽目になるもんな
作ってきたらびびるレベル
386 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:30:45.20ID:wPmTcd4t00303.net
>>380
ワールドマップはデフォルメのまんまでいいよ、外だけエンカウント式で
その代わり町とかダンジョンリアルサイズにがんばれ
ワールドマップはデフォルメのまんまでいいよ、外だけエンカウント式で
その代わり町とかダンジョンリアルサイズにがんばれ
395 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:32:56.15ID:G1nqKFZc00303.net
>>380
それだと乗り物で飛び回ったりできななさそうだな
それだと乗り物で飛び回ったりできななさそうだな
387 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:30:45.52ID:Gy2Gsoc0p0303.net
>>372
ミッドガル再突入編は別売りですよ
ミッドガル再突入編は別売りですよ
373 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:24:58ID:7/EJh6Ued0303.net
PS4とかいう低スペックが可変30fpsなのはまだいいけど、Proも同じ30fpsってやる気あんのかってレベル
375 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:27:49.11ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)なんかPCで120fpsに慣れてる人は60fpsですらカクカクしてるように見えるらしいから30fpsなんてガクガクに見えそう
378 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:28:33.02ID:rqcoiwmLd0303.net
>>375
そこまで来たら生きてるのが辛そう
そこまで来たら生きてるのが辛そう
377 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:28:03.35ID:/VigM0Aqd0303.net
面白かったしTwitterでざっと見た感じほほ好評じゃん
この板って違う世界線のパラレルワールドよね
この板って違う世界線のパラレルワールドよね
399 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:34.40ID:k3NybGANa0303.net
>>377
普段ゲームやる人とやらない人じゃ評価違って当たり前じゃん
どっちも否定するもんでもない
普段ゲームやる人とやらない人じゃ評価違って当たり前じゃん
どっちも否定するもんでもない
379 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:28:39.34ID:K4I5fMZ0p0303.net
あたり前のように体験版大不評だなwwwwwwww
381 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:29:26.44ID:+oySxoIj00303.net
クラシックでやると面白い
383 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:29:51.27ID:rNXT90gw00303.net
レベルの高い技術者が海外に行ってしまった、
残ったクリエイターは手っ取り早く稼げるモバイルゲームに逃げてしまった。
叩かれるのが怖くて新しい事で勝負できない、「夢」の無くなった業界。
FFなどのブランドまで叩かれてる様ではお金かけてゲームを作るメーカーが居なくなる、
あとは日本の風土や文化では犯罪ゲームなどは難しい
こうした日本人のゲームの嗜好からも日本のゲームメーカーはチャレンジしにくい、
エンタメそのものが売れたものに迎合して同じものを乱発する
388 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:30:58.39ID:6WC0S1l0a0303.net
カウンターの爽快感が皆無なのがな
15のグラディオとか面白かったのになぁ
15のグラディオとか面白かったのになぁ
391 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:31:41.23ID:goCokJpJ00303.net
雰囲気とかグラフィックとかすげえ好きなんだけど
今8000円出してやるかと言われたらやんないわ
安くなったら買うわ
今8000円出してやるかと言われたらやんないわ
安くなったら買うわ
392 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:32:01.18ID:UVi+qRUSM0303.net
Twitterはステマの可能性が高いから当てにならないぞ
もちろん英語もね
もちろん英語もね
393 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:32:13.96ID:wZNssjmo00303.net
ミッドガル編じゃなく完結まで行くならいいけど
ミッドガル編なんですよね
興味ないね
ミッドガル編なんですよね
興味ないね
394 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:32:21.18ID:D4lpl38qd0303.net
今のところ気になるのフレームレートだけだな
398 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:30.15ID:gvOdxtgwM0303.net
PS5完全版出るまで待とうホトトギス
400 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:34:01.05ID:rqcoiwmLd0303.net
>>398
果たしてPS5で完結するのか?
果たしてPS5で完結するのか?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583191965/201-400
0 件のコメント:
コメントを投稿