2 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:54:20.85ID:jIM1aDQ2a.net
田畑の蒔いた種がしっかり育ってるな(育ってしまったな)
3 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:54:33.25ID:U9bolhym0.net
まあそのへんの不具合はさすがにワンデイアプデで修正するでしょ
5 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:57:34.72ID:ZMhunuOS0.net
>>3
不具合って言うなしw
ボリューム少ない分、一戦を長く持ってきた感あるな
不具合って言うなしw
ボリューム少ない分、一戦を長く持ってきた感あるな
71 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:44:46ID:QB04x6YCd0303.net
>>3
開発の遅さに定評があるスクエニにワンデイアプデなんてさせたらバグ満載でソフトが起動しなくなるぞ
開発の遅さに定評があるスクエニにワンデイアプデなんてさせたらバグ満載でソフトが起動しなくなるぞ
4 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:54:39.13ID:4cjv8JpUa.net
こんなので硬いとか言ってたら隻狼なんてクリアできねーぞ
6 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:58:12.58ID:+m+uF4/B0.net
たぶん原作の強さが頭にこびりついてるんだろうなぁ
8 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:59:16.07ID:Ve43cfNXd.net
硬い方が長く遊べてお得だろ
9 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 01:59:56.52ID:Q9hF9h0j0.net
体験版のボスが製品版より強くなってるのはよくあること
12 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:09:57ID:X22PH+hUd.net
堅い割に戦闘が面白くないあの感じはフロミ5を思い起こさせた
13 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:10:49ID:GHngElBc0.net
>>1
おいおい難易度イージーにしたら壁に隠れる必要もないくらいボス弱くなるんだが。む
本当ニシって工作ズキだな。
おいおい難易度イージーにしたら壁に隠れる必要もないくらいボス弱くなるんだが。む
本当ニシって工作ズキだな。
79 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:18:01.42ID:rpJqvIlv00303.net
>>13
>>15
ノーマルでやるメリットないの?
無駄に戦闘が長引くだけ?
>>15
ノーマルでやるメリットないの?
無駄に戦闘が長引くだけ?
14 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:14:22ID:WpEY3Cvmp.net
FF12かな?
15 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:17:22ID:GHngElBc0.net
ちなみにクラシックにすると基本オートで攻撃してくれてコマンドをゆっくり入力できて難易度イージーだから
ゲームへたな人もクリアーまで出来そうな難易度になってる感じ。
ゲームへたな人もクリアーまで出来そうな難易度になってる感じ。
17 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:22:59.39ID:GtM2/KM60.net
とりあえずモンハンWをお手本にしてるのは間違いないな
バトルはFF15より洗練されてる
バトルはFF15より洗練されてる
32 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:26:54.85ID:kFfwqaRM00303.net
>>17
モンハンwとFFはコラボしてたからな
モンハンwとFFはコラボしてたからな
18 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:25:23ID:GHngElBc0.net
ノーマルでのボス戦は背後に回ってバリアコア破壊すれば弱くなるしサンダー当てれば弱くなる。
空しい動画評論家勢にはわからんだろうけど。
空しい動画評論家勢にはわからんだろうけど。
19 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:47:05ID:VGdan7nma.net
固いのと強いのは違うんじゃねえの
20 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:51:27ID:ZMhunuOS0.net
ちゃんと弱点突いても見た目メーターがミリしか減らないからダメージ通した爽快感がないんだよな
ヤズマット相手にしてるみたい
ヤズマット相手にしてるみたい
21 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:54:24.11ID:ADDXAgix0.net
硬いというか仕切り直しが多いんだよ
しつこい
しつこい
23 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 02:59:16ID:BkjApPNz0.net
ボタン連打バトルとATBの組み合わせが噛み合ってない。
アクションゲーム風で通常攻撃はリアルタイムなのにアイテムや魔法はゲージ溜まり待ちだからテンポが悪い 。常にゲージ待ちしてる感じが気持ち悪い。
あと移動時もバトル時もジャンプ出来ないのは駄目。
意味がなくてもジャンプあるのとないのじゃ全然プレイ感が違う。
アクションゲーム風で通常攻撃はリアルタイムなのにアイテムや魔法はゲージ溜まり待ちだからテンポが悪い 。常にゲージ待ちしてる感じが気持ち悪い。
あと移動時もバトル時もジャンプ出来ないのは駄目。
意味がなくてもジャンプあるのとないのじゃ全然プレイ感が違う。
24 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:01:56ID:KGKLkdYq00303.net
(´・ω・`)FF13のブレイクシステムの踏襲なんだろこのバトル
26 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:04:10ID:jkBCJqI600303.net
E3とかTGS試遊の頃からジャンプできなかったのに話題にならなかったんだよな
そこで炎上しとけば良かったんだが
そこで炎上しとけば良かったんだが
27 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:08:49ID:ZQr+UiPZd0303.net
空中の敵は飛んで殴るじゃん
空は飛べる
空は飛べる
28 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:09:51ID:SA5QuMuJ00303.net
まさか15よりポーション割ることになるとは思わなかった
KHやアクションゲーのノリでローリングしても避けれない
KHやアクションゲーのノリでローリングしても避けれない
29 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:11:56ID:DYDSbDTU00303.net
空中の敵なぁ
ジャンプできないから浮かんでる敵の真下で素振りして自動で飛び上がるのを待つ感じだ
ジャンプできないから浮かんでる敵の真下で素振りして自動で飛び上がるのを待つ感じだ
30 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:13:39ID:yqHC/B9Zd0303.net
脱出イベントで大ジャンプしてみせたクラウドさんにイラッときた
普段からジャンプさせろ
普段からジャンプさせろ
31 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:14:59ID:nSxdmSWF00303.net
ゲームに夢中になれば固いとか気にならないと思うけどな
これ戦闘つまらないから言ってるんじゃないのか
これ戦闘つまらないから言ってるんじゃないのか
33 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:33:09.62ID:IIMwfhQx00303.net
戦闘のテンポ悪いし爽快感もない
SEKIROやった後だとあらゆるアクションがしょぼく感じるわ
SEKIROやった後だとあらゆるアクションがしょぼく感じるわ
37 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:43:30.93ID:DlDioxNh00303.net
リミットブレイクのチュートリアル直後に敵が場外に消えたのはイラッとしたな
38 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:46:24.89ID:naroCeCH00303.net
バレットうるせえってのが一番の感想
39 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:46:52.49ID:Ct41QR5f00303.net
回避もうちょっとなんとかして、極めればエンディングまで全弾躱せるようにして欲しい
なんなら攻撃はRトリガにしてもらいたい
なんなら攻撃はRトリガにしてもらいたい
133 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:17:59.25ID:GGaC+dO/00303.net
>>39
ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード -ファイナルファンタジーVIIやってろよ
ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード -ファイナルファンタジーVIIやってろよ
40 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 03:53:48.28ID:BlgMQzhz00303.net
もう発売されてたのか
分割されたから今までの中ボスがラスボス扱いになったんだろ
分割されたから今までの中ボスがラスボス扱いになったんだろ
41 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:00:52ID:iJEr63fi00303.net
正直めんどくさいバトル
42 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:03:36ID:h2R9MlDo00303.net
なんか戦闘が零式みたいだな
43 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:04:50ID:GWgf1g9300303.net
回避よりガードが正解の場面が多かった
極まるとガードでゲージ溜めて大技ぶっぱの通常攻撃いらないゲームになりそう
極まるとガードでゲージ溜めて大技ぶっぱの通常攻撃いらないゲームになりそう
44 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:13:12.84ID:vbB4tVy100303.net
ボス戦とかゼルダ以外あっさりでいいよ
45 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:13:26.88ID:u8GLDohL00303.net
これ思った、ターン制でも遊べるようにしてるせいでマジでダルい
46 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:26:22ID:kFfwqaRM00303.net
下手くそはイージーでやったほうがいいだろこれw
47 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:32:29ID:omIhNP9ia0303.net
近年のFFってテキが硬すぎない?
48 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:44:19ID:6hPs6SjS00303.net
雑魚はサクサク、ボスはじっくりって言う良い感じだと思ったけどな
硬いって言ってる人は△のスタイルチェンジやバーストを理解してないんじゃないか?
相手が体勢を崩し始めたら△でバーストに持って行ってバーストしたらブレイバーやリミット技
このへん意識すればだいぶ変わると思う
硬いって言ってる人は△のスタイルチェンジやバーストを理解してないんじゃないか?
相手が体勢を崩し始めたら△でバーストに持って行ってバーストしたらブレイバーやリミット技
このへん意識すればだいぶ変わると思う
50 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 04:49:19.08ID:KAA7PQwc00303.net
体験版だと敵と戦える回数決まってるが
製品版は何度でも戦える設定にならないと
マップ行き来してのレベル上げ出来ないぞ
製品版は何度でも戦える設定にならないと
マップ行き来してのレベル上げ出来ないぞ
52 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 05:17:12ID:2njnBpyH00303.net
リメイク前のがマシ
53 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 05:27:41ID:wP/pM4bSM0303.net
FF7ってしつこい雑魚と長い召喚が足かせでストーリーだけが面白いのにそれつぶしてた
欠陥をリメイクしたんだなストーリーと成長システムが当時先進的だったけど
ゲーム部分は間延びして面白くない。近年のFFしょうもない。田畑一派で打ち止め
欠陥をリメイクしたんだなストーリーと成長システムが当時先進的だったけど
ゲーム部分は間延びして面白くない。近年のFFしょうもない。田畑一派で打ち止め
54 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 05:35:25.82ID:IgKJY6pJ00303.net
まぁ外人騙して金回収出来ればそれでいいからな
くずえにってソシャゲ含め最近そればっかでしょ
くずえにってソシャゲ含め最近そればっかでしょ
55 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 05:43:34.25ID:+gDtiGEa00303.net
FF13と同じ過ちをまた繰り返すのか
56 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:00:31ID:uaquwBMi00303.net
FF15の餅つきから何も変わってない
57 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:05:38ID:QdG+j89j00303.net
予想より全然面白くて悩んでるわw
一応初見クリアしたけどギリギリだった、でも出来はかなりいいねー
steam待つのもなあ‥
一応初見クリアしたけどギリギリだった、でも出来はかなりいいねー
steam待つのもなあ‥
58 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:17:30ID:slj/XfMu00303.net
これゲームあんまやらない人じゃノーマルでも負けるんじゃ
って思った
って思った
59 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:23:45.34ID:s6BVj2du00303.net
時代の流れの変化やアクション戦闘について行けない老人は
おとなしくオリジナルだけやってればいいんだよ
おとなしくオリジナルだけやってればいいんだよ
60 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:38:24.67ID:XEaPY5Nbp0303.net
クラウドの剣では高い所の敵に届かないってのが残念すぎた
身長の何倍も跳ぶ重力無視のアクションがFF7の映像作品の魅力じゃなかったのかね
身長の何倍も跳ぶ重力無視のアクションがFF7の映像作品の魅力じゃなかったのかね
158 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 07:35:18.52ID:REf3HHNe0.net
>>60
原作でもそうだった気が
原作でもそうだった気が
61 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:43:31.69ID:rBtXwNch00303.net
逆に今どきになってないから叩かれてるんでは
62 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:45:24.64ID:laBA8G/4M0303.net
不具合じゃなく仕様
ミッドガルだけでプレイ時間を稼がなきゃいけないんだから
あらゆる部分で時間稼ぎが必要になる
ミッドガルだけでプレイ時間を稼がなきゃいけないんだから
あらゆる部分で時間稼ぎが必要になる
63 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:46:15.32ID:Bw1irLSo00303.net
キメラの化石みたいなソフトが出てきたな
64 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 06:58:39.79ID:Q+4HsyaSa0303.net
ローリングして回避だ!
↓
避けられない
なんだこれ
↓
避けられない
なんだこれ
65 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 07:00:52.28ID:Q2AAZ+C700303.net
コレ回避してんのに当たるのはなんで?
全て回避は出来ないってこと?
全て回避は出来ないってこと?
66 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 07:14:52.76ID:OVUXjNxRp0303.net
時間稼ぎ
普通の難易度だと10時間ないだろ?
普通の難易度だと10時間ないだろ?
67 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 07:15:33.99ID:ik5XaGWD00303.net
演出面からして妥当な長さじゃないだろうか
68 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 07:37:57.17ID:J6oLQLSqM0303.net
固くて時間が掛かるだけのボスって楽しくないんだよな
途中から同じ事を繰り返す事が多いし
途中から同じ事を繰り返す事が多いし
69 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 07:57:35ID:9O7embYFa0303.net
戦闘員つえーんじゃ
70 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:22:47.38ID:npDAlRId00303.net
ボスの固さはプレイ時間引き伸ばしのため
72 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:46:49ID:/hT6cMNtd0303.net
やり方が色々あるならいいけど、殴って被ダメしたら回復してが続くだけだからな
戦略性ゼロだからツマラン
戦略性ゼロだからツマラン
73 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:47:24ID:XPyuY/uQ00303.net
硬いとか言ってる奴って
どうせシステム理解してなかったり、ボタン連打してるだけやろ
クラシックモードで遊べば?
どうせシステム理解してなかったり、ボタン連打してるだけやろ
クラシックモードで遊べば?
74 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:50:54ID:8ntYwtBLd0303.net
戦闘員もブレイブモードでカウンターすれば簡単に倒せる
戦略性はしっかりある
無いとか言ってる奴は脳死連打ゲーしかできない人でしょ
戦略性はしっかりある
無いとか言ってる奴は脳死連打ゲーしかできない人でしょ
75 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 08:53:20.24ID:LmLYAJVy00303.net
戦闘時間で水増し
76 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:15:21.19ID:W0I/IOID00303.net
雑魚:ターン関係なく出せる通常技連打で倒せる
ボス:通常技は1しかダメージが入らなくなってるから防御しっぱなしにしてATBゲージが貯まったらコマンド選択する昔ながらのFFになっている
つまりFF9位前に戻ったんだよ
ボス:通常技は1しかダメージが入らなくなってるから防御しっぱなしにしてATBゲージが貯まったらコマンド選択する昔ながらのFFになっている
つまりFF9位前に戻ったんだよ
77 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:16:22.94ID:rpJqvIlv00303.net
イージーにすると何が変わるの?
78 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:16:24.88ID:GwLoG7R1d0303.net
岩田
たとえば、ある料理店で、お客さんが出てきた料理について「多い」と言ってる。
そのときに、「多い」と言ってる人は、なぜ「多い」と言ってるのか。
その根っこにあるものは、じつは「多い」ことが問題じゃなくて、「まずい」ことが問題だったりするんです。
https://blog.bresson.biz/2009/05/post-0e23.html
たとえば、ある料理店で、お客さんが出てきた料理について「多い」と言ってる。
そのときに、「多い」と言ってる人は、なぜ「多い」と言ってるのか。
その根っこにあるものは、じつは「多い」ことが問題じゃなくて、「まずい」ことが問題だったりするんです。
https://blog.bresson.biz/2009/05/post-0e23.html
82 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:21:07ID:Arv/KAYG00303.net
>>78
これだよな
延期した結果がこれなんだから
もうどうにもならないだろう
これだよな
延期した結果がこれなんだから
もうどうにもならないだろう
80 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:19:13ID:MiH+Hc5YM0303.net
だって簡単に倒されたら演出見せつけられないじゃないか
81 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:19:28ID:KKNi+iAx00303.net
久しぶりにグラディウスやるとボスが柔らかくて気持ちいいw
ボスなんてこれくらいでいいよなw
ボスなんてこれくらいでいいよなw
83 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:22:17ID:s70hhwB400303.net
イベント戦闘だから一気に削れるようにしたら駄目なんだろうけどちょっと硬すぎたな
しかも回復するのにもゲージが必要だからより戦闘が長引く
まあRPGだから仕方ないか
しかも回復するのにもゲージが必要だからより戦闘が長引く
まあRPGだから仕方ないか
84 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:24:08ID:vNSHdiDfM0303.net
難易度選択あるのに馬鹿なのかな
86 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:53:40.26ID:Pkoz76zs00303.net
初めてヴァンキッシュやった時のこと思い出す
いまだにカチカチボスやらせるのはセンス無いよね
いまだにカチカチボスやらせるのはセンス無いよね
87 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 09:59:24ID:3n51rz3U00303.net
硬すぎるって思われてる事は作業感が表に出過ぎてるって事?
戦闘状態のフェイズを細かく作ってユーザーに飽きさせない工夫とかそういう話かな
戦闘状態のフェイズを細かく作ってユーザーに飽きさせない工夫とかそういう話かな
88 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:01:01ID:4cjv8JpUM0303.net
スクエニ製のボスが固いなんていつものことだろ
強いんじゃなくて固い、単調、テンポが悪く戦闘にメリハリがない
リスクとリターンの要素が薄い
強いんじゃなくて固い、単調、テンポが悪く戦闘にメリハリがない
リスクとリターンの要素が薄い
90 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:06:19ID:aYIAUxo/00303.net
>>88
お前らが硬い硬い言うから
FF12で弱くしたら弱すぎとか叩いてたじゃねーかw
お前らが硬い硬い言うから
FF12で弱くしたら弱すぎとか叩いてたじゃねーかw
91 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:08:26ID:MZHnhjN/M0303.net
バレットでサンダーしたらええんやろ??
戦闘前にあんだけヒントくれてるやん
戦闘前にあんだけヒントくれてるやん
92 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:08:36ID:BjYRFhoc00303.net
昨日時間があんまりなかったからイージーでやったけど丁度良かった
無駄に硬いと時間が掛かるだけだし
無駄に硬いと時間が掛かるだけだし
94 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:25:13ID:nDKpbzj900303.net
やっぱKHのシステムが一番好きだわ
アクション要素を入れるんだったら
どんな敵もノーダメで倒せるように設計しなきゃダメ
アクション要素を入れるんだったら
どんな敵もノーダメで倒せるように設計しなきゃダメ
95 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:25:35ID:bzJSdpKX00303.net
ボスを硬くしてプレイ時間引き伸ばし!
ミッドガルまでで余裕で100時間遊べる!10点!(ファミ通)
ミッドガルまでで余裕で100時間遊べる!10点!(ファミ通)
97 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:08:16.05ID:rNgFGscZd0303.net
>>95
イージーモードあるんだよなぁ
イージーモードあるんだよなぁ
96 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 10:37:46.94ID:+cic8EA300303.net
まずマテリアとアクションが合わないよな
Aペチが基本になるから組み合わせて一撃必殺ができなくなり
ただのじゅもんが使える権利でしかない
Aペチが基本になるから組み合わせて一撃必殺ができなくなり
ただのじゅもんが使える権利でしかない
98 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:12:54.51ID:MVNvtNd4a0303.net
コマンドできるようになるまで意味なくウロウロと待つシステムは誰も何も言わなかったのでしょうか…
序盤だから待ち時間が長いだけでキャラの成長とともにテンポ良くなるのであればまぁ…
初めから好きにコマンドできたほうが良い気もします
序盤だから待ち時間が長いだけでキャラの成長とともにテンポ良くなるのであればまぁ…
初めから好きにコマンドできたほうが良い気もします
99 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:18:44.89ID:GtM2/KM600303.net
バトルシステムの完成度は高いわ
これに文句付けてる奴は、なんも理解する脳ミソがないんだろ
ノーマルでもダメージ通らんのはバリア張ってる時くらい
キャラ切り替え、アビリティ、魔法、手榴弾、ヒート、バースト
ダメージいくらでも出せるやんけ
これに文句付けてる奴は、なんも理解する脳ミソがないんだろ
ノーマルでもダメージ通らんのはバリア張ってる時くらい
キャラ切り替え、アビリティ、魔法、手榴弾、ヒート、バースト
ダメージいくらでも出せるやんけ
100 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:23:23.67ID:+cic8EA300303.net
むしろ戦闘が終わらないからバーストシステムつけたのでは
101 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:29:14.95ID:GtM2/KM600303.net
バーストなかったら浅すぎてつまらんわ
雑魚戦と変わらなくなるじゃん
雑魚はノーマルでも弱いし
一気に畳み込んでダメージ出すのはモンハンWと同じ作りだろ
RPGのアクションとしては想像以上に正当進化してる
アクションモードでも半分はコマンドゲーだな
雑魚戦と変わらなくなるじゃん
雑魚はノーマルでも弱いし
一気に畳み込んでダメージ出すのはモンハンWと同じ作りだろ
RPGのアクションとしては想像以上に正当進化してる
アクションモードでも半分はコマンドゲーだな
102 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:33:21.18ID:1pldbOpDd0303.net
フレームレートがガクガク
103 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:34:15.14ID:8X88oiIM00303.net
時間稼ぎしないとすぐ終わってしまうだろ
104 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:37:03.58ID:GtM2/KM600303.net
時間稼ぎもなにもボスは4段階も変化するんだが動画でしか見てないと分からんよな
108 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:09ID:Pkoz76zs00303.net
>>104-107
逆にお前らがやってない感強い
これからはID入りの写真でも出して擁護しなよ
逆にお前らがやってない感強い
これからはID入りの写真でも出して擁護しなよ
105 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:42:38.12ID:ReZdVg0Qa0303.net
アクションなんだけど、従来のRPGみたいにHPを管理しながらのギリギリの戦いもできる
必殺技か回復をどっちを取るかの駆け引きも絶妙
これは動画勢にはわからない
必殺技か回復をどっちを取るかの駆け引きも絶妙
これは動画勢にはわからない
106 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:48:29.07ID:WxsKuPef00303.net
ニシ君がイマジナリープレイでFF7叩いてて笑えるw
109 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:01ID:Ojh3DgB300303.net
10分でも無理かな
110 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:55ID:wWMcBlBza0303.net
ただ硬くするだけの調整って、一番やっちゃいけないやつだろ
111 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:57ID:SBX5d7wpa0303.net
>>1
スケィス「あっ? 分割ゲーの本気みせたろか?」
スケィス「あっ? 分割ゲーの本気みせたろか?」
112 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:25:43ID:RLTruNMKa0303.net
クラシックならターン制になるの?
113 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:34:05.75ID:ZTaE+iEW00303.net
ボスどころか雑魚もかてえよ
114 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:58:40.15ID:QsQiyWXa00303.net
流石にこれは自分で難易度落とせよとしか思わん
しかもノーマルなんだから本編だとそれ以上の難易度はあるだろたぶん
しかもノーマルなんだから本編だとそれ以上の難易度はあるだろたぶん
115 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:42:53.91ID:nX2kAF1Gp0303.net
面倒になる。
硬くてギリギリなバトルをFF7に求めてない。
ムービーと雰囲気を楽しめれば良いよ。
硬くてギリギリなバトルをFF7に求めてない。
ムービーと雰囲気を楽しめれば良いよ。
116 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:49:00.05ID:SdAhfChU00303.net
難易度ってか13とかもただHPが高い
117 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:49:39.11ID:KpMi+MRJd0303.net
固くても面白いのあるけどこれは単純につまらないだけ
難易度下げろとかはずれてる
難易度下げろとかはずれてる
118 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:52:33.35ID:G2K5zkqNa0303.net
ミッドガルでエンディング迎えなきゃいけないんだから一戦一戦を長くするのは当然
119 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:53:40.78ID:uVILzIHl00303.net
難し過ぎるとか宣ってる老害、イージーモードでやれよ
120 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:54:46.40ID:gRcWtVUCM0303.net
つまりクソゲってことでOK?
121 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:58:09.01ID:fyi+backd0303.net
難しいなどと言ってる奴はいない
ボスが無駄に固いんだ
無駄に固いってのは面白くもないのに固いから文句言われてるんだ
別に倒せないわけじゃない
ボスが無駄に固いんだ
無駄に固いってのは面白くもないのに固いから文句言われてるんだ
別に倒せないわけじゃない
122 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:02:39ID:sNQl72swd0303.net
固いボスが居てもいいけど、これ原作だと最初の雑魚みたいなレベルの敵だからな。
毎回こんなんやらされたらテンポ悪すぎる。
毎回こんなんやらされたらテンポ悪すぎる。
124 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:13:46.97ID:MEI7zEKM00303.net
>>122
そうそう。
この先もだと思うとうんざりする。
そうそう。
この先もだと思うとうんざりする。
123 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:11:14.51ID:jkBCJqI600303.net
『ファイナルファンタジーVII リメイク』先行プレイ#3 ミッドガル(八番街)を探索
https://youtu.be/6mNsmfoIB9A
これの5:40~の戦闘見てみ
硬すぎかつ攻撃弾きまくりで爽快感がまったくない
https://youtu.be/6mNsmfoIB9A
これの5:40~の戦闘見てみ
硬すぎかつ攻撃弾きまくりで爽快感がまったくない
130 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:35:25.97ID:rNgFGscZd0303.net
>>123
それ部隊長で名前付いてるしイベント戦のボスみたいなやつでは
何でわざわざそこ指定するのやら
それ部隊長で名前付いてるしイベント戦のボスみたいなやつでは
何でわざわざそこ指定するのやら
125 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:19:16.51ID:wvfDq6lb00303.net
正直FF7リマスターで十分です
ありがとうございました
ありがとうございました
126 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:19:26.31ID:9r+MNLBMH0303.net
30以上のおっさんにしか需要が無いゲームなのに新しい要素を入れるな
グラ綺麗にするだけでいいんだよ
グラ綺麗にするだけでいいんだよ
127 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:21:11.23ID:mcvE8PpVp0303.net
不出来な体験版で売り上げ落とすパターン
128 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:21:34.19ID:oW+UctLp00303.net
それよりもタイトルを見て気になったんだが
今回もジャッジメント版なんて大層なうたい文句付けているの?
FF15はジャッジメントディスクをプレイして落第の判定をさせてもらったんだが
今回もジャッジメント版なんて大層なうたい文句付けているの?
FF15はジャッジメントディスクをプレイして落第の判定をさせてもらったんだが
129 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:24:58.14ID:CH+LN5A/00303.net
難易度高くなってるのは海外をメインを見据えてるんだな
131 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:06:58.61ID:1pldbOpDd0303.net
戦闘兵とかいうおもっきしザコ敵も硬い硬い
ずっとボタン連打
途中から違うことしながら連打だけしてた
ずっとボタン連打
途中から違うことしながら連打だけしてた
132 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:17:22.63ID:09MVIOvbd0303.net
>>131
あれはカウンターすりゃ良い
体験版唯一の使い所
あれはカウンターすりゃ良い
体験版唯一の使い所
134 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:46:57ID:U6QXJZbAp0303.net
>>132
クソめんどくせぇ
ゲームでなんでそんな事しなきゃなんねーの
クソめんどくせぇ
ゲームでなんでそんな事しなきゃなんねーの
136 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:09:13.55ID:WxsKuPef00303.net
>>134
無双でもやってろよ
無双でもやってろよ
149 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 19:10:19.92ID:X2KWeOAB00303.net
>>134
△ボタン押してブレイブモードに切り替えてR1押しっぱするだけじゃん
ボタンポチポチするだけならスマホで十分
△ボタン押してブレイブモードに切り替えてR1押しっぱするだけじゃん
ボタンポチポチするだけならスマホで十分
135 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:47:50ID:lVAqsrt400303.net
サンダー使ってバーストさせてアサルトモードで殴ってリミット使うだけだったが
脳死ボタン連打しか出来ない人には辛いだろうな
脳死ボタン連打しか出来ない人には辛いだろうな
137 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:45:46ID:2iekKNHPd0303.net
>>135
手数を三つ使うものを「だけ」って呼んで良いものか…
手数を三つ使うものを「だけ」って呼んで良いものか…
138 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:10:14.93ID:XmvW1/bwp0303.net
ゲーム慣れしててもボス戦「えっ?まだ続くの?」って思ったのに
普通の人は面倒くさいとしか思わないよ
体験版はミッドガル散歩の方が良かったんじゃない?
普通の人は面倒くさいとしか思わないよ
体験版はミッドガル散歩の方が良かったんじゃない?
139 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:12:01.17ID:5pzkFGrZ00303.net
分作で水増ししないといけないからしゃーない
140 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:17:42.37ID:MjDYeD4g00303.net
時間がかかるかどうかより
それを遊んでいる時間が楽しいかどうかが大事じゃない?
つまらんから時間が長く感じるだけで
それを遊んでいる時間が楽しいかどうかが大事じゃない?
つまらんから時間が長く感じるだけで
141 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:08:54.55ID:ZMhunuOS00303.net
雑魚兵や犬ころ倒すのもやたら斬らなきゃならんし
なんか無敵のソルジャー感を感じ取れない…orz
なんか無敵のソルジャー感を感じ取れない…orz
142 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:13:07.50ID:rGMXG0Ae00303.net
今のノーマルをハードに名前だけ変えてしまえ
文句言う奴ほどイージーとかは選びたがらないからな
文句言う奴ほどイージーとかは選びたがらないからな
143 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:18:02ID:Vwzl5MJI00303.net
フォトリアルな見た目で
鉄の塊散々叩きつけても起き上がってくる雑魚という辺りがとてもファンタジー
鉄の塊散々叩きつけても起き上がってくる雑魚という辺りがとてもファンタジー
153 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 21:26:29.62ID:29X9DSH7d0303.net
>>143
フォトリアルでバリバリ撃たれてもちょっと陰で被弾避けてれば全回復するゲームばっかですし
フォトリアルでバリバリ撃たれてもちょっと陰で被弾避けてれば全回復するゲームばっかですし
144 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:26:32.99ID:wkD4tK3g00303.net
雑魚なんか一振り二振りでいいのに、バースト、バースト
145 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:28:34.92ID:sEsI2EGi00303.net
これにかぎらず硬くて時間がかかるのはつまんね
その間の向からの攻撃バリエーションが多彩ならいいけど
その間の向からの攻撃バリエーションが多彩ならいいけど
146 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:29:56.32ID:MP0uWywy00303.net
アクションって避ける要素も楽しいしな
147 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:38:30ID:uYMGltBM00303.net
ナヴェ (泥沼会会長)@navellica0614
FF7リメイク、エピソード1配信から早20年!ついに完結か!?FF7リメイク エピソード5来春配信!
あわせてエピソード1〜4の16Kリマスター版も配信!
みたいな未来は嫌ですよ。
午後3:15 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
ナヴェ (泥沼会会長)@navellica0614
FF7リメイクが全エピソード完結する前にFF7リメイクエピソード1リマスターが発売される、に1票
午後5:42 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
ナヴェ (泥沼会会長)@navellica0614
『全部で何作になるか分からない』なんてどうでしょうじゃないんだから
午後5:43 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
FF7リメイク、エピソード1配信から早20年!ついに完結か!?FF7リメイク エピソード5来春配信!
あわせてエピソード1〜4の16Kリマスター版も配信!
みたいな未来は嫌ですよ。
午後3:15 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
ナヴェ (泥沼会会長)@navellica0614
FF7リメイクが全エピソード完結する前にFF7リメイクエピソード1リマスターが発売される、に1票
午後5:42 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
ナヴェ (泥沼会会長)@navellica0614
『全部で何作になるか分からない』なんてどうでしょうじゃないんだから
午後5:43 · 2020年3月3日·Twitter for iPhone
148 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 18:38:56ID:M/bwOlzQ00303.net
ブレイク前提の調整してるんじゃねぇの
ブレイク出来ないとひたすら硬いだけ
ブレイク出来ないとひたすら硬いだけ
150 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 19:29:18.65ID:9t9MVy4hM0303.net
野村が1000本ノックやるから開発期間伸びすぎで、テスターが慣れて「ぬるい!」と判断したオチだろ。
151 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 20:16:00ID:Ny8oA0Jb00303.net
慣れてきたけどやっぱりノーマルは固すぎるな
イージーで慣れたら丁度いい位
イージーで慣れたら丁度いい位
155 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 22:10:21.97ID:J6mYql1Rd.net
固くすることで歯ごたえを出す、もしくは時間稼ぎ
そんな印象だった
そんな印象だった
157 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 02:21:25ID:cyatevDQ0.net
ダメージで行動キャンセルされるのが一番辛い
159 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 09:33:44.93ID:9UDIa6t10.net
敵は一定間隔で攻撃してるだけだから、ちゃんとよく見て攻撃と防御しっかりやれってことでしょ
アクション要素もあるけど、あくまでRPG
アクション要素もあるけど、あくまでRPG
160 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 10:34:16ID:4kTrAXtIM.net
バレットと観覧車乗れるとこまでやれるなら買うけど
161 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 11:44:35ID:nK8ptqJQ0.net
ttps://youtu.be/m3bgsfU5TwU
エアバスターの動画あったがすげえ固そう
あいつ背後からサンダーや属性マテリアとサンダー組み合わせてたたかうで瞬殺させろ
エアバスターの動画あったがすげえ固そう
あいつ背後からサンダーや属性マテリアとサンダー組み合わせてたたかうで瞬殺させろ
162 :ゲーム脳通信2020/03/04(水) 14:41:15.52ID:tg+tZ9qyd.net
スマホのポチポチゲーの弊害だな、プレイヤーが退化しとる
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583167993/
女
硬いのいやか?


ゲーム脳
私は硬いですよ!
女
おめえのことは聞いてねえよ!

0 件のコメント:
コメントを投稿