1 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:46:23ID:y9nsPtZAa0303.net
2 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:48:36ID:sahakRZva0303.net
PS4はPCパーツを使った
ならPS4Pはタブレットパーツを使えば良い
はい解決
ならPS4Pはタブレットパーツを使えば良い
はい解決
58 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:23ID:ugPEn1ws00303.net
>>2
ARMじゃねーか...
ARMじゃねーか...
67 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:59.74ID:O5wvEJGLa0303.net
>>2
X86 動くCPU どうすんだよ、 タブレットでCOD、GTA 5動くの?
X86 動くCPU どうすんだよ、 タブレットでCOD、GTA 5動くの?
76 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:41:23ID:sahakRZva0303.net
>>67
そもそもPS4でもGTA5は動かないよ
ハードに合わせて劣化させるだけ
そもそもPS4でもGTA5は動かないよ
ハードに合わせて劣化させるだけ
95 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:52:00ID:O5wvEJGLa0303.net
>>76
それでも一応動いてるじゃん、 それはすごいと思う、 なので何とかして x86が動く 省電力モバイルCPU を作れば・・・
それでも一応動いてるじゃん、 それはすごいと思う、 なので何とかして x86が動く 省電力モバイルCPU を作れば・・・
3 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:48:43ID:y9nsPtZAa0303.net
性能はノーマルPS4位で解像度をHDまで落す、排熱ファンを付けて大型のバッテリーを積む、Switchより少し大きくすればいけないか?
158 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:37:03.26ID:4jQ8lVz5K0303.net
>>3
いつもは解像度が低いだけで低性能低性能目が潰れるって騒ぐのに
PSならHD解像度でもいいんだ
いつもは解像度が低いだけで低性能低性能目が潰れるって騒ぐのに
PSならHD解像度でもいいんだ
160 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:39:23.87ID:4M+TPfPg00303.net
>>158
携帯機なら画面サイズは小さいわけだからな
携帯ゲーム機としては破格の大きさのswitchですら6.2インチ
こんな画面の大きさでは720Pと1080Pの区別すらつくかどうかってところだろうに
携帯機なら画面サイズは小さいわけだからな
携帯ゲーム機としては破格の大きさのswitchですら6.2インチ
こんな画面の大きさでは720Pと1080Pの区別すらつくかどうかってところだろうに
4 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:50:25ID:KYS7SdgGd0303.net
ゲーム1本100GBとか持ち歩き無理だろ
5 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:50:30ID:9toxkdS1a0303.net
お値段14万9800円になります
6 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:50:52ID:amc2bFhXd0303.net
一昨年だかに出たipadが箱1並みとは聞いた
7 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:51:29ID:avZqbaNPp0303.net
それこそリモプでよくね?
8 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:52:04ID:O7/vFTsAp0303.net
バッテリーが無いから無理
9 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:52:19ID:tKZ5Wz+nr0303.net
も少し微細化進まんと無理やろ
10 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:53:52ID:r1ZIrA/Hd0303.net
GPDWIN厨に聞け
11 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:54:47ID:rsLWFDlwM0303.net
【Switchキラー】あのGPDWINが超高性能になって帰ってきた!今度こそAAAが携帯できるぞおおおお!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583112571/
参考スレ
まだまだ厳しいね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1583112571/
参考スレ
まだまだ厳しいね
12 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:55:21ID:qECqh/EA00303.net
320pでいいならできそう
13 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:55:33ID:qQMCO2Vh00303.net
次のiPad ProなんかもうPS4以上だろ?
たんなる性能だけなら可能だけどiPad級のバッテリーは積めないだろうから、あと数年ワッパの上がるの待てばって感じかな
たんなる性能だけなら可能だけどiPad級のバッテリーは積めないだろうから、あと数年ワッパの上がるの待てばって感じかな
23 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:04:51ID:4M+TPfPg00303.net
>>13
発熱の問題が無視できんだろう
最新のiPad ProがPS4より性能が上といっても普段使う分にはCPUをぶん回したりしないもの
ゲーム機は使用中はCPUもGPUも上限に張り付き続けるケースが多いわけだから
発熱の問題が無視できんだろう
最新のiPad ProがPS4より性能が上といっても普段使う分にはCPUをぶん回したりしないもの
ゲーム機は使用中はCPUもGPUも上限に張り付き続けるケースが多いわけだから
156 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:23:59.62ID:61BZfh17a0303.net
>>23
スマホの性能語りでもそうだけどこれを軽んじてる人だいぶ多いよね
ここをクリアしない限りスマホipadはカタログスペック通りのゲーム機と解釈は出来ない、防水を捨てない限り
スマホの性能語りでもそうだけどこれを軽んじてる人だいぶ多いよね
ここをクリアしない限りスマホipadはカタログスペック通りのゲーム機と解釈は出来ない、防水を捨てない限り
14 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:57:10ID:d3G7VN0Za0303.net
ARMとかのモバイル向けのCPUがどうしてもx86よりも非力なんだよね
スイッチ以上にバッテリー電気ドカ食いしても良いんだったらJaguarクラスのモバイルCPUでもいけるんだろうけど
スイッチ以上にバッテリー電気ドカ食いしても良いんだったらJaguarクラスのモバイルCPUでもいけるんだろうけど
15 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:57:31ID:nX2kAF1Gp0303.net
なりブロ団の希望だよな笑笑
16 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:58:25ID:y9nsPtZAa0303.net
PSPやVITAの時も技術的に難しいと言われていたけど出せたし、ソニーの技術力ならPS4ポータブルも作れると思う
17 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 11:58:39ID:qECqh/EA00303.net
ソニーは携帯機市場に穴を空けちゃったから再投入は無いと思うけどな。
スイッチみたいなハイブリッド路線のほうがまだ見込みあるんじゃないかね。
スイッチみたいなハイブリッド路線のほうがまだ見込みあるんじゃないかね。
18 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:07ID:2DHk0rRA00303.net
技術的には可能なんじゃね
ただディスク式だとどうしても幅を取るから
ソフトは売り直しになるだろうけど。
ただディスク式だとどうしても幅を取るから
ソフトは売り直しになるだろうけど。
19 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:18ID:iZxwqLL700303.net
PSPはPS1ポータブルではないしVitaもPS2ポータブルではない
仮にPS4相当の携帯型ゲーム機を作ったとしてもソフトが無いから立ち行かないだろう
仮にPS4相当の携帯型ゲーム機を作ったとしてもソフトが無いから立ち行かないだろう
20 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:01:23ID:fKgLcAd600303.net
バッテリもストレージも無理
21 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:04:19ID:cpLXOJ70p0303.net
今さらps4ポータブルができたとしても売れるわけない
22 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:04:39ID:+t5dC4CIM0303.net
作れても値段高くて普及しないんじゃないかな
バッテリー積む必要あるから小型化も難しいだろうし
あと数年経ってからなら安く作れるかも知れんが
バッテリー積む必要あるから小型化も難しいだろうし
あと数年経ってからなら安く作れるかも知れんが
24 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:04:55ID:y9nsPtZAa0303.net
無理だ無理だと言うけど皆Switchの様な据置レベルの携帯できるハードが出来るなんて予想できてなかったよね?
27 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:07:40ID:qECqh/EA00303.net
>>24
3万円もする携帯機が売れるわけないって思われてたしな
3万円もする携帯機が売れるわけないって思われてたしな
68 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:34:11.17ID:oG5u/0aT00303.net
>>24
Tegraが凄すぎ
あとSwitchに都合が良すぎた
Tegraが凄すぎ
あとSwitchに都合が良すぎた
25 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:05:38ID:IZRPuke1H0303.net
ゲーミングノートパソコンサイズでいいなら不可能ではない
ただし価格はクソ高いしバッテリー持ちも悪い
ただし価格はクソ高いしバッテリー持ちも悪い
26 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:07:09ID:mo4G1NX2a0303.net
どっちにしろ、switchに回り込まれてしまった!からの全滅、資産半減、ソニー本社も蘇生拒否で死亡エンドだから
まだ低性能格安PS5でMSと勝負したほうが勝機あるだろ
まだ低性能格安PS5でMSと勝負したほうが勝機あるだろ
28 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:08:16ID:XIXBua86d0303.net
また、このスレw
29 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:08:36ID:nqVKX9qmd0303.net
>>1
現時点では無理
二年後ぐらいなら可能
現時点では無理
二年後ぐらいなら可能
30 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:08:46ID:aRmnKbFF00303.net
排気ファンブン回す携帯機とか嫌すぎる…
UMDブン回した過去があるから今更だが
UMDブン回した過去があるから今更だが
31 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:09:26ID:lPN5YlsBM0303.net
携帯向けSoCを据え置いても問題ないのと、据置向けSoCを携帯するのじゃ全然違うような
32 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:09:30ID:fKgLcAd600303.net
4GBゲームカードのVitaを懸命に庇って褒めて
32GBゲームカードのSwitchを口汚く叩いて
また恥ずかしい変わり身がはじまる
32GBゲームカードのSwitchを口汚く叩いて
また恥ずかしい変わり身がはじまる
33 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:11:17ID:4mJClmFf00303.net
また独自規格のボッタクリメモカ売るの?
34 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:11:37ID:5ltUJRbLd0303.net
今日のPSP3スレか
35 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:12:34ID:ehYqYi2Q00303.net
モニターとPS4とホンダから出てる発電機があればどこだって遊べるぞ?
36 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:13:05ID:xJvmi+/lp0303.net
バッテリー改革が起こればポータブル機は飛躍的に性能上がっていきそうだけどな
全個体電池は一応期待されてるんだろ?
全個体電池は一応期待されてるんだろ?
39 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:15:34ID:ehYqYi2Q00303.net
>>36
先ず車用
小型のヤツはもうちっと先の話だな
先ず車用
小型のヤツはもうちっと先の話だな
37 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:14:09ID:Jn6xuMYa00303.net
次のスイッチが出れば性能的には同じくらいにはなるんじゃね
38 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:15:15ID:7/EJh6Ued0303.net
PS4並みってのは今後いけるかもしれないけど、PS4と互換があるのは不可能
アーキがまったくちゃうし
アーキがまったくちゃうし
43 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:36ID:d3G7VN0Za0303.net
>>38
スイッチはNVIDIAがたまたまモバイルでTegra作ってたから出せたんだけど
AMDってそもそもモバイルAPUみたいな何か作ってたっけ
スイッチはNVIDIAがたまたまモバイルでTegra作ってたから出せたんだけど
AMDってそもそもモバイルAPUみたいな何か作ってたっけ
56 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:21:25ID:H4eOoS3j00303.net
>>43
ノート向けは作ってるけどタブレット向けは作ってないな
一応、Ryzenの前にタブレット向けも出してたけど売れなかった
ノート向けは作ってるけどタブレット向けは作ってないな
一応、Ryzenの前にタブレット向けも出してたけど売れなかった
40 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:15:42ID:ZdiIibmed0303.net
XBOXONES並みの性能のタブレットとか有るよな
値段は知らんが
値段は知らんが
41 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:00ID:H4eOoS3j00303.net
>>1
FLOPSだけで言えば次の5nmまで待たないと無理やな
FLOPSだけで言えば次の5nmまで待たないと無理やな
42 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:03ID:qECqh/EA00303.net
性能あっても任天堂のIPに対抗できるものが無いと厳しい
モンハン独占しないと一般人は買わない
モンハン独占しないと一般人は買わない
49 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:18:55ID:4mJClmFf00303.net
>>42
いつまでモンハンなんて崇めてんの?一般人向けとか幻想捨てろよ
いつまでモンハンなんて崇めてんの?一般人向けとか幻想捨てろよ
44 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:44ID:fKgLcAd600303.net
今は任天堂が5.5インチHD液晶という驚異的な画質提供してるんだよね
携帯機PSの登場意義を9割奪ってる
携帯機PSの登場意義を9割奪ってる
45 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:46ID:9EZWYlTj00303.net
作れるとは思うけどPS4ソフトをモバイル化してもメリット薄そう
46 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:17:56ID:8X88oiIM00303.net
もうモンハンですらかつてのブランド力ないよ
47 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:18:16ID:f8n8jfMya0303.net
ハードに頼るよりMSのXクラウドみたいにクラウド上で動作させて端末は選ばないってスタイルが今後の主流だろ
ソニーにその技術力があるかは知らんが
ソニーにその技術力があるかは知らんが
48 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:18:19ID:D0mbHG4K00303.net
技術的には可能でも、商業的に可能じゃないとなんの意味もないよ
50 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:26ID:Rrm4o3Cud0303.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
Switch2
Switch2
51 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:46ID:IwOH+L/nM0303.net
日本では実質独占なMHWすらこんな状況じゃないか
52 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:19:49ID:2IVKPdc900303.net
たかしに
一台100万とかで実現してもどうしようもねーしな
一台100万とかで実現してもどうしようもねーしな
53 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:20:17ID:IK7yhh05r0303.net
仮に出来たとしても売れる見込みないから出さないだろ
モンハンあるならワンチャン
モンハンあるならワンチャン
57 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:22:03ID:4mJClmFf00303.net
>>53
モンハン専用機にいくらまでなら出せるんですかね
モンハン専用機にいくらまでなら出せるんですかね
60 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:24:27ID:IK7yhh05r0303.net
>>57
3万までなら考えないこともないかな
3万までなら考えないこともないかな
54 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:20:40ID:YMlBBTVd00303.net
バッテリーとストレージで詰む
55 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:21:02ID:YlBK/5Ykr0303.net
もう諦めろ。
絶対に企画として通らない。
絶対に企画として通らない。
59 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:23:56ID:fKgLcAd600303.net
携帯機PSは心臓部タイトルという概念で成立させる時点でどうかしてる
そしてモンハンは国内では事実上死んだ
そしてモンハンは国内では事実上死んだ
61 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:27:09ID:/dzkAPBCp0303.net
surface proとか見ていると
スペック的には可能でも排熱の問題で
スペック通りの性能は常に発揮出来ない
というオチになると思う
スペック的には可能でも排熱の問題で
スペック通りの性能は常に発揮出来ない
というオチになると思う
65 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:51.25ID:b35g+cgpp0303.net
>>61
ハンドル型みたいな形にして
ファン後ろに付けるとか
根本的になんかやらんと無理やろね
ハンドル型みたいな形にして
ファン後ろに付けるとか
根本的になんかやらんと無理やろね
62 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:27:16ID:zaYqgY+Qr0303.net
PS4相当のスペック機を少々熱く大きくなるだろうが無理矢理携帯機にするのは不可能ではない
でも互換性を持たせる技術がないので無理
でも互換性を持たせる技術がないので無理
63 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:27:59ID:4tiwvJKFd0303.net
vitaがps3並とかなんの冗談だよ
70 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:35:04.90ID:OI31tw5700303.net
>>63
またDIVA fとグラビティデイズの話をしないとダメかなあw
またDIVA fとグラビティデイズの話をしないとダメかなあw
64 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:28:04ID:CjQwiqVOp0303.net
発熱、バッテリーでまだ無理だ
Switchは携帯できるという点では当時かなりギリギリ攻めてたからな
Switchは携帯できるという点では当時かなりギリギリ攻めてたからな
66 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:33:51.28ID:CjQwiqVOp0303.net
据え置き並みのを作ることは出来るんだよな
カタログ性能をそのまんま発揮したら灼熱地獄、バッテリー持たず、お値段10万越えになるだけで
カタログ性能をそのまんま発揮したら灼熱地獄、バッテリー持たず、お値段10万越えになるだけで
69 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:35:01.51ID:b35g+cgpp0303.net
VR用の背負うPCを携帯機と言い張れば可能
71 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:35:45.50ID:L8HvZk4y00303.net
メモステえぐそう
72 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:36:20.39ID:Gy2Gsoc0p0303.net
大きさと重さに目をつぶればポータブル化は可能だね
73 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:37:05.55ID:QtLu6Jsqd0303.net
ゲーミングノートPCなら同レベルであるかもな
75 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:40:20.97ID:IK7yhh05r0303.net
>>73
アリエンワーなら超えてそう
アリエンワーなら超えてそう
74 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:38:12.71ID:KTk+ow5R00303.net
今、最新のインテル内蔵GPUならGTX750tiまでは行ってるんじゃなかったっけ?
77 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:41:55ID:9HEePABfM0303.net
世界のソニーなら余裕で作れるよ
PS5のポータブル版が出てくんじゃないかな
PS5のポータブル版が出てくんじゃないかな
79 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:44:09ID:Gy2Gsoc0p0303.net
>>77
PS5は据え置きとしては低スペだから携帯機にする前提なのかもね
PS5は据え置きとしては低スペだから携帯機にする前提なのかもね
78 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:43:10ID:Iih8T32G00303.net
50GB以上のデータをコンパクトにまとめる手段はまだないんじゃないかなぁ
89 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:49:30ID:1IRgbp2hd0303.net
>>78
M.2SSD
ってのがあるけど爆熱の模様
M.2SSD
ってのがあるけど爆熱の模様
118 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:42:36.82ID:EI2mwKocd0303.net
>>89
SATA接続もあるし、ゲーミングスマホのUFSなんか1TB載ってるし余裕じゃね?
SATA接続もあるし、ゲーミングスマホのUFSなんか1TB載ってるし余裕じゃね?
80 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:44:17ID:cN7FHush00303.net
やろうと思えば出来るだろ
ジーンズのポケットに入るVAIOって言いながらジーンズのポケットの方のサイズを変えるぐらいだからな
ジーンズのポケットに入るVAIOって言いながらジーンズのポケットの方のサイズを変えるぐらいだからな
82 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:45:09ID:Vwzl5MJI00303.net
>>80
手放せない(物理)
手放せない(物理)
81 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:44:55ID:fsWf8bu6M0303.net
85 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:46:18ID:cN7FHush00303.net
>>81
核スイッチでも搭載してるのかな
核スイッチでも搭載してるのかな
83 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:45:27ID:jaSsRx6E00303.net
技術的には可能じゃね
家庭用と考えなければ
家庭用と考えなければ
84 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:45:42ID:8X88oiIM00303.net
PSP PS1.5相当
vita PS2.5相当
switch PS3.5相当
vita PS2.5相当
switch PS3.5相当
86 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:47:11ID:TSlz0dR6d0303.net
10万とかにんsっていいなら実用できるんじゃない?
もうPSである必要性無いけど
もうPSである必要性無いけど
87 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:47:32ID:YdVghzsep0303.net
体鍛えて発電機、モニタ、本体抱えればポータブルだぞ
90 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:49:30ID:8joP9Mftr0303.net
ゲーミングノートならgtx1060乗ってるのが10万ぐらいで買える
まぁデスクの1060よりクロック低いがそこそこには動く
まぁデスクの1060よりクロック低いがそこそこには動く
93 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:51:24ID:YUbk/Yh+00303.net
>>90
GTX1050がGTX750くらいでPS4くらいだから1060の方がスペックは上やね
GTX1050がGTX750くらいでPS4くらいだから1060の方がスペックは上やね
91 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:49:41ID:qCsUc5Vp00303.net
つくれたとしてもPS5より高価になりそうだよな
94 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:51:59ID:M1A94fugM0303.net
技術的には可能だけど携帯機としては実用に耐えないだろうな
96 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:52:57ID:puLkIuH9M0303.net
Ryzen3500UのノートPCでいいんじゃない
97 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:53:01ID:LCFsPksSM0303.net
バッテリーさえ何とかなるなら可能
98 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:53:48ID:YUbk/Yh+00303.net
>>97
あと爆熱ゴッドフィンガーを忘れてる
あと爆熱ゴッドフィンガーを忘れてる
99 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:53:48ID:6fUWKsC1d0303.net
皆さんわかっている通り高負荷をかけると熱がヤバい
携帯機で排熱追いつかなくなって結果、GPUの処理能力が落ちる
携帯機で排熱追いつかなくなって結果、GPUの処理能力が落ちる
101 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:54:26ID:qCsUc5Vp00303.net
あと5年くらいしたら作れるんじゃね?
進化が緩いからもっとかかるかもしれないが
進化が緩いからもっとかかるかもしれないが
102 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:56:00ID:JlCf20p+a0303.net
スイッチの次は必然的にそうなるだろうね
103 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:56:13ID:Zdlqs8GD00303.net
出来る限り小型化してノートPCみたいにしたら?
104 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:56:48ID:DCgUckVUa0303.net
ようつべで携帯PS4作ってる動画無かったっけ
105 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 12:57:33ID:qCsUc5Vp00303.net
switchの次世代機出た頃にPSP4やvita3が出るとか言ってそう
106 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:00:56ID:6USgBmOhM0303.net
iPhone 11のa13bは近いところまで来てる
111 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:09:57ID:YUbk/Yh+00303.net
>>106
スナドラでもキャラだけPS3より3DCGが綺麗に出せるゲーム既にあるからなあ
スナドラでもキャラだけPS3より3DCGが綺麗に出せるゲーム既にあるからなあ
107 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:03:00ID:BlgMQzhz00303.net
フルスペックである必要はないんだから可能
つってもRyzen embedded辺りで簡単に性能超えそうな気がするけど
クロックを抑えてポータブル機に適した画質にすれば良い
つってもRyzen embedded辺りで簡単に性能超えそうな気がするけど
クロックを抑えてポータブル機に適した画質にすれば良い
108 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:04:28ID:sDzaVy0z00303.net
みんな厳密にPS4を再現しようとして無理だと言ってるけど
>>1はVitaをPS3レベルと考えてくれる優しい奴なんだから出来るって言ってもいいじゃん
>>1はVitaをPS3レベルと考えてくれる優しい奴なんだから出来るって言ってもいいじゃん
110 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:06:56ID:4M+TPfPg00303.net
普通のオフィスユースやネットサーフィンやる分には「使いすぎて熱くなったんで性能落としますね」とやれるけど
ゲームの場合はそういうわけにはいかんからなあ
遊び始めて30分ぐらいしたところで処理落ちが激しくなってfpsが半分以下に落ちたりとか許されんわけで
普通のオフィスユースではフル稼働が長時間続くなんてないけどゲーム機は長時間のフル稼働が基本だから難しいわな
ゲームの場合はそういうわけにはいかんからなあ
遊び始めて30分ぐらいしたところで処理落ちが激しくなってfpsが半分以下に落ちたりとか許されんわけで
普通のオフィスユースではフル稼働が長時間続くなんてないけどゲーム機は長時間のフル稼働が基本だから難しいわな
113 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:20:08.72ID:9tL0PheF00303.net
ゲハ板って板の名前に反してハードの知識ウンコだから書いとくけど
TDP15wのRyzen 7 4800UだとGTA Vが60fpsで遊べるんだと
値段気にしないなら技術的に可能だよ
TDP15wのRyzen 7 4800UだとGTA Vが60fpsで遊べるんだと
値段気にしないなら技術的に可能だよ
149 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:03:50ID:l04JUvdva0303.net
>>113
で消費電力は?
で消費電力は?
167 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:08:33ID:9tL0PheF00303.net
>>149
薄型のスリムノート用のプロセッサだからスリムノートに入ってる3セル42whrのバッテリーで10時間以上は持つし
ポータブルゲーム機に落とし込むには多少デカくて厚くはなるけど
問題は実際に作ると10万円は余裕で超えんのよ
だからスレタイ基準で言えば可能だけど値段的に買う奴いないから出ねーよっていう
薄型のスリムノート用のプロセッサだからスリムノートに入ってる3セル42whrのバッテリーで10時間以上は持つし
ポータブルゲーム機に落とし込むには多少デカくて厚くはなるけど
問題は実際に作ると10万円は余裕で超えんのよ
だからスレタイ基準で言えば可能だけど値段的に買う奴いないから出ねーよっていう
114 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:28:21.40ID:UdNIkne7p0303.net
問題は動く動かないじゃねえのに何言ってんだ
115 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:32:03.26ID:pDTMpg8l00303.net
持って歩けばポータブル
116 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:38:44.04ID:2XURqBTL00303.net
メディア的にPS4ソフトの容量が入りきらないし(Switchみたいなカートリッジ式だと32GBから値段が跳ね上がる)、
インストールしようにも携帯機のサイズだと容量の限界が厳しい
技術的には可能だけどその他の事情でできない
インストールしようにも携帯機のサイズだと容量の限界が厳しい
技術的には可能だけどその他の事情でできない
121 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:43:10.97ID:EI2mwKocd0303.net
>>116
>>118
>>118
117 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:40:05.90ID:DB8F78TBp0303.net
値段と大きさに制限が無ければ可能
Switchみたいな普通の携帯機サイズを考えてるなら無理
Switchみたいな普通の携帯機サイズを考えてるなら無理
119 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:42:58.81ID:zYPlq/a100303.net
そんなの出すよりPSP2出す方がまだマシだろ
122 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:54:50.41ID:/WQyXjJzM0303.net
>>1
性能7掛けくらいで良ければ技術的には可能
だけど、本気でプロモーションしないと元取る事すら無理
ソニー自身にそういう意志が無い以上不可能だと思うよ
PS4自体がそろそろ終末期ってのもあるし
性能7掛けくらいで良ければ技術的には可能
だけど、本気でプロモーションしないと元取る事すら無理
ソニー自身にそういう意志が無い以上不可能だと思うよ
PS4自体がそろそろ終末期ってのもあるし
123 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 13:59:51.94ID:ZnvgnDXwM0303.net
iPadpro辺りが限界値だから無理だろな
124 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:00:28.83ID:Z+2vub3l00303.net
PS5はOne Xとほぼ同じ性能らしいから
次世代の任天堂の携帯機あたりで性能並ぶだろうね
次世代の任天堂の携帯機あたりで性能並ぶだろうね
125 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:00:34.48ID:WKL5imQA00303.net
PS4を携帯出来たら状況を逆転出来るみたいに錯覚してる人がいるけど、Switchが売れてる理由って携帯出来ることが最重要じゃないよな
Switchで出来るゲームソフトが遊びたいから売れてると思うんだが
Switchで出来るゲームソフトが遊びたいから売れてると思うんだが
128 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:11:29.82ID:dbUe9vyYd0303.net
>>125
ラスレム,ドラクエが携帯できる!もあれば、逆にポケモンがテレビの大画面でできる!もあると思う
ラスレム,ドラクエが携帯できる!もあれば、逆にポケモンがテレビの大画面でできる!もあると思う
144 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:52:30ID:6USgBmOhM0303.net
>>125
そうだね
既にFortniteとか遊ぶならiPhone8のが綺麗でスムーズに遊べる
スイッチは任天堂タイトル遊ぶ為に買う玩具だよね
そうだね
既にFortniteとか遊ぶならiPhone8のが綺麗でスムーズに遊べる
スイッチは任天堂タイトル遊ぶ為に買う玩具だよね
126 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:01:23.22ID:dcz0mwrKd0303.net
VITAがPS3レベル……?
127 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:10:21.83ID:pDTMpg8l00303.net
VitaでPS2のアーカイブすらろくになかった思い出がある気がするんだが
129 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:16:21ID:ZnvgnDXwM0303.net
出来る出来ないで言えば出来る
だが電池が30分と持たないだろう
今のベストバランスがSwitch
携帯機ではフルHDも厳しいという現実
だが電池が30分と持たないだろう
今のベストバランスがSwitch
携帯機ではフルHDも厳しいという現実
131 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:18:22ID:dbUe9vyYd0303.net
>>129
いやスマホはFHD達成してるだろ
いやスマホはFHD達成してるだろ
133 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:23:04ID:ZnvgnDXwM0303.net
>>131
出来る出来ないで言えば出来る
だが5万オーバーのゲーム専用機とか売れない
価格的にバランスが悪い
出来る出来ないで言えば出来る
だが5万オーバーのゲーム専用機とか売れない
価格的にバランスが悪い
130 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:18:16ID:+m+uF4/B00303.net
そもそもこれが無理ならスイッチ次世代機も無しだからな
132 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:20:55ID:YUbk/Yh+00303.net
スイッチの弱いとこがスペックだからPS4並の新型スイッチ出たら一気に終戦まである
ムーアの法則が壊れてきているから今は半導体の進化の幅が少なくて後発の任天堂が有利
ムーアの法則が壊れてきているから今は半導体の進化の幅が少なくて後発の任天堂が有利
134 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:26:05ID:9GqVv8qJ00303.net
ps4まんまを携帯型にするのは無理がある
いろいろカスタマイズしてps4の表現に近いものを出すことは可能だとは思う
なのでソフトは全部作り直しでハードとしてはまっさらな状態での勝負になるからSwitchと勝負するとなるとリスクが大きすぎだわな
いろいろカスタマイズしてps4の表現に近いものを出すことは可能だとは思う
なのでソフトは全部作り直しでハードとしてはまっさらな状態での勝負になるからSwitchと勝負するとなるとリスクが大きすぎだわな
135 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:30:32ID:/WQyXjJzM0303.net
>>134
いやまんま動かないと意味がない
そもそもこの時期に敢えてカスタマイズする方が無理がある
…いや、どっちにしても無理はあるなw
でもまあ、どの道あり得ないのだから、既存資産がまんま動く方を夢見る方が正しいと思うわww
いやまんま動かないと意味がない
そもそもこの時期に敢えてカスタマイズする方が無理がある
…いや、どっちにしても無理はあるなw
でもまあ、どの道あり得ないのだから、既存資産がまんま動く方を夢見る方が正しいと思うわww
136 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:32:50.97ID:pZkaQK+/00303.net
AMDのAPU積んだノートPCサイズで良いなら可能だろお値段はお察し
137 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:40:22ID:3pdft+uT00303.net
x86のアプリをARMで動かす研究に投資してそうなMSならxboxoneのゲームが動く携帯機作れるかな?
169 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:12:44ID:f4XrDXLXM0303.net
>>137
いやいやいやいやwww
それこそ既存資産が動いて何の意味があるのかとww
>>158
誰がどう言ってるかは知らんけど、俺は少なくとも解像度を問題にした事はないな
描画オブジェクト数と処理性能が非常にチープだけれども、
それもまた、そのレベルで良いゲームしかやらないのであればそれでいい
身の丈に合わない高性能アピールをするのは気持ち悪いというだけだな
いやいやいやいやwww
それこそ既存資産が動いて何の意味があるのかとww
>>158
誰がどう言ってるかは知らんけど、俺は少なくとも解像度を問題にした事はないな
描画オブジェクト数と処理性能が非常にチープだけれども、
それもまた、そのレベルで良いゲームしかやらないのであればそれでいい
身の丈に合わない高性能アピールをするのは気持ち悪いというだけだな
183 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:53:58.46ID:4jQ8lVz5K0303.net
>>169
ならswitchとスイッチ移植ソフトでいいねで話題終了
ならswitchとスイッチ移植ソフトでいいねで話題終了
185 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:21:25.93ID:xrwWcYKFM0303.net
>>183
君が頭悪いのはよく分かったw
君が頭悪いのはよく分かったw
138 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:40:39ID:+Goj61LkM0303.net
PS4のDL版落として遊べる携帯機ってことか?
技術的に作れるだろうけど、なんのために?
技術的に作れるだろうけど、なんのために?
139 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:41:10ID:06nn5VMG00303.net
Xperia
140 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:45:10.72ID:omIhNP9ia0303.net
採算とか抜きにすれば可能だけど
メイン客層は携帯機を望んでない
メイン客層は携帯機を望んでない
141 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:48:30ID:ksEi2mMl00303.net
PS3レベルはSwitchでようやくじゃないかなぁ
VITAはPS2.5ぐらいで、PSPはPS1.7ぐらい
VITAはPS2.5ぐらいで、PSPはPS1.7ぐらい
142 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:49:32ID:3juBuLOf00303.net
バッテリー諦めてACアダプタのみで動作させるなら
可能性としては出来るだろうな
可能性としては出来るだろうな
143 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:51:36ID:umvf0Alca0303.net
VITAはPS2.2くらいやな
145 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:56:21ID:vi76BqRZ00303.net
砂ドラ865でもSwitchの倍くらいの性能はあるか?
159 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:37:33.35ID:L8okbJOA00303.net
>>145
855のGPUが公式発表で954.7 GFLOPs、XB1の7割らしい
https://www.highperformancegraphics.org/wp-content/uploads/2019/hot3d/mobile_gpu_power_and_performance.pdf
865は855からグラ性能1.25倍だから最大1.2TFLOPSくらいでSwitchの3倍ってとこか
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20191205033/SS/003.jpg
855のGPUが公式発表で954.7 GFLOPs、XB1の7割らしい
https://www.highperformancegraphics.org/wp-content/uploads/2019/hot3d/mobile_gpu_power_and_performance.pdf
865は855からグラ性能1.25倍だから最大1.2TFLOPSくらいでSwitchの3倍ってとこか
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20191205033/SS/003.jpg
146 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 14:57:10ID:6fUWKsC1d0303.net
ゲーミングノートPCなら実現されているけど高負荷状態でずっとやると熱暴走起きるで
148 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:02:08ID:Y+tJDjeQd0303.net
また尻ポケットに入れるの?
150 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:05:44ID:ksEi2mMl00303.net
見た目の印象だとSwitchの携帯モードがPS3.3ぐらいかな~
151 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:07:43ID:m/Wic1p5M0303.net
こう考えると3DSて低性能だったんだな
153 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:14:22.04ID:g9JoCEKca0303.net
>>151
3DSはPS2くらいだよ
VITAがPS2.5くらいで
スイッチがPS3レベル
3DSはPS2くらいだよ
VITAがPS2.5くらいで
スイッチがPS3レベル
155 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:20:50.47ID:GO2yMmMH00303.net
>>153
PS3と4の違いをあまり感じない人には今のスイッチのグラで十分ってことかよ
PS3と4の違いをあまり感じない人には今のスイッチのグラで十分ってことかよ
152 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:11:57.37ID:3juBuLOf00303.net
8年前のモバイルとかそりゃな
年単位で更新するスマホじゃないから
年単位で更新するスマホじゃないから
154 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:14:25.83ID:+wjnIaKL00303.net
ノートPCみたいな形にすりゃ余裕だろ
重量5キロとかな
重量5キロとかな
157 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:26:18.35ID:XxQtijLD00303.net
プロセスルールがどれくらいなのか知らんけど
シュリンクすれば発熱と消費電力はある程度クリア出来るんじゃないの?
シュリンクすれば発熱と消費電力はある程度クリア出来るんじゃないの?
161 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:39:55.21ID:y+8fRER9M0303.net
でもやれるのはスマホゲーでしょ?
162 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:42:43.58ID:bwXj9yalp0303.net
スマホもポチポチゲーですら爆熱ゴットフィンガーヤバイのあるからな
フルに性能を一時間くらい使ったらどうなることやら
フルに性能を一時間くらい使ったらどうなることやら
163 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:52:12.70ID:w8zhgxV/00303.net
携帯機用にPS4のソフトを移植するんじゃなくてあくまでPS4ポータブルなんだろ?
まんまPS4のソフトを動かせると
そうするとPS4と同じ1.8TF級で駆動できるSOCじゃないと無理じゃね?
まんまPS4のソフトを動かせると
そうするとPS4と同じ1.8TF級で駆動できるSOCじゃないと無理じゃね?
164 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:56:10ID:sKmENGIv00303.net
>>1
switch以下か同程度作るのにも部品としてはほぼ無い感じなので、ps4とswitchが似てると思うなら実現してる
switch以下か同程度作るのにも部品としてはほぼ無い感じなので、ps4とswitchが似てると思うなら実現してる
165 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 15:57:17ID:3Onx2BPja0303.net
7. だめお 2016年10月22日 17:20
最短なら12月初頭にVita次世代機のプレゼンあるのでは?とも思えますが・・・
その場合、任天堂信者ッチは発売前からトドメを刺される結果となるでしょう。
(それが嫌ならまたアンバサダーですが、今度は果たしてできるかどうか)
2. だめお 2017年09月19日 19:58
作っているのはほぼ確実だと思いますね。
その上でまだ発表の時期でないとすれば、おそらく速くて12月、でなければE3前の発表でしょう。
だめお 2017年09月19日 17:11
今回は無しでしたねw
となるとやはりE3前発表の来年末発売ですかー
28. だめお 2017年11月11日 19:14
おそらくPSP3は2018年中(おそらく末?)には発売されるでしょう。
周辺の情報やPSビジネスの収益構造から見てVitaで打ち切りというのはまずありえないと見ています。
(Vitaのアカウントで得た儲け口をドブに捨てる行為だから)
自分の予想(というか期待)としてはVitaのパケが引き続き使える「上位機種」で、
PS4からの移植マルチが極めて容易、尚且つTV出力が単独で可能なハードです。
(それほど難しいとは思いません)
だめお 2019年04月01日 16:43
Vita後継機というかPSの次期携帯機が出た場合はまだ粘りますか?
案外年内・・・という気がしてるのですが
2. だめお 2019年07月11日 19:46
SIEがもし携帯機を出すとすればPS4のポータブル機ではないかと思います(ソフト互換でカード式メディア&DL)
ただそれだと小型化にかかる時間がそれなりになってしまうので、2021年以降の発売でしょうか?
あるいは違う形かもしれません。
7. だめお 2020年02月25日 14:22
もしもPS4をポータブル化すれば可能だとは思いますね(実際PS2までは対応できるんだし)
ただこれをポータブル化できるとしたら、早くて2021年末以降だと思います。
もちろんその時点でも携帯機としては抜群のスペックでしょうけどw
最短なら12月初頭にVita次世代機のプレゼンあるのでは?とも思えますが・・・
その場合、任天堂信者ッチは発売前からトドメを刺される結果となるでしょう。
(それが嫌ならまたアンバサダーですが、今度は果たしてできるかどうか)
2. だめお 2017年09月19日 19:58
作っているのはほぼ確実だと思いますね。
その上でまだ発表の時期でないとすれば、おそらく速くて12月、でなければE3前の発表でしょう。
だめお 2017年09月19日 17:11
今回は無しでしたねw
となるとやはりE3前発表の来年末発売ですかー
28. だめお 2017年11月11日 19:14
おそらくPSP3は2018年中(おそらく末?)には発売されるでしょう。
周辺の情報やPSビジネスの収益構造から見てVitaで打ち切りというのはまずありえないと見ています。
(Vitaのアカウントで得た儲け口をドブに捨てる行為だから)
自分の予想(というか期待)としてはVitaのパケが引き続き使える「上位機種」で、
PS4からの移植マルチが極めて容易、尚且つTV出力が単独で可能なハードです。
(それほど難しいとは思いません)
だめお 2019年04月01日 16:43
Vita後継機というかPSの次期携帯機が出た場合はまだ粘りますか?
案外年内・・・という気がしてるのですが
2. だめお 2019年07月11日 19:46
SIEがもし携帯機を出すとすればPS4のポータブル機ではないかと思います(ソフト互換でカード式メディア&DL)
ただそれだと小型化にかかる時間がそれなりになってしまうので、2021年以降の発売でしょうか?
あるいは違う形かもしれません。
7. だめお 2020年02月25日 14:22
もしもPS4をポータブル化すれば可能だとは思いますね(実際PS2までは対応できるんだし)
ただこれをポータブル化できるとしたら、早くて2021年末以降だと思います。
もちろんその時点でも携帯機としては抜群のスペックでしょうけどw
166 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:04:06ID:PksRwykM00303.net
>>165
だめお(なりゆき)みじめすぎるwww
だめお(なりゆき)みじめすぎるwww
170 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:14:55ID:f4XrDXLXM0303.net
>>165
この人は実は任天派なのではないかとすら思えてしまうなw
現実が認識できない人
この人は実は任天派なのではないかとすら思えてしまうなw
現実が認識できない人
168 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:10:22ID:aki7q6ds00303.net
7zipに収められるなら可能じゃね
171 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:18:30ID:OdE6hyO600303.net
性能というだけならできるじゃないか
ただ値段は10万越え
バッテリーは1時間ももたない
大きい
ファンがうるさい
ただ値段は10万越え
バッテリーは1時間ももたない
大きい
ファンがうるさい
172 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:20:50ID:ZENA+IFnd0303.net
>>1
互換は無理
同程度の性能の携帯機なら可能
互換は無理
同程度の性能の携帯機なら可能
173 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:22:29ID:/Kk9MOhS00303.net
クラウドとか端末機として出すかもしれないが
今まで通りキラーソフトがないから売れない
今まで通りキラーソフトがないから売れない
174 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:24:11ID:+5rm7PwM00303.net
10年後くらいならPS4をエミュ出来る携帯機が出せるかもしれん
175 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:24:12ID:2iekKNHPd0303.net
3770K相当のCPUと
GTX1060相当のグラフィックチップと
DDR5相当のメモリを8Gと
250GBくらいのSSDと
それらをすべて動かせるレベルのバッテリーが必要なわけだが
まだしばらくは無理じゃね?
GTX1060相当のグラフィックチップと
DDR5相当のメモリを8Gと
250GBくらいのSSDと
それらをすべて動かせるレベルのバッテリーが必要なわけだが
まだしばらくは無理じゃね?
176 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:27:24ID:60YLWyjqM0303.net
技術的には可能です
この言葉の意味をよく考えてほしい
この言葉の意味をよく考えてほしい
177 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:29:27ID:ox0vmrki00303.net
ジムケラーが本気出したらひねり出せそう
178 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:38:21ID:L8okbJOA00303.net
PS5自体が来年のPC向けAPUの亜種みたいな物だし
PS5でPS4ソフト動かせるソフトウェアスタックを作ったんだろうから
PC向けAPUでもそこそこPS4ソフトを動かせそう
とくに今回の7nmでの進化が凄いらしいから5nmになるとまた過ごそう
PS5でPS4ソフト動かせるソフトウェアスタックを作ったんだろうから
PC向けAPUでもそこそこPS4ソフトを動かせそう
とくに今回の7nmでの進化が凄いらしいから5nmになるとまた過ごそう
179 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:40:50ID:bAXy/YfsM0303.net
PS4ウルトラスリムポータブル。
PS4のゲームをインストールして持ち歩ける
PS4のゲームをインストールして持ち歩ける
180 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:45:28ID:I/+VDbXN00303.net
今の最高性能なゲーミングスマホに物理コントローラー付けたら、それに近い性能になるんじゃね
181 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 16:49:49.89ID:quOjLX++00303.net
携帯機ベースの性能になるけどいいの?
仮にPS4並の性能の携帯機が実現できても値段がかなり高くつきそうなんだけど
仮にPS4並の性能の携帯機が実現できても値段がかなり高くつきそうなんだけど
184 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:10:41.75ID:W0f7dJY700303.net
PS4は無理
携帯機向けの互換SoCがないから
まったく違うアーキテクチャでどれだけ金かかってもいいというなら
今は「同等くらいの性能の携帯機」は可能かもね
携帯機向けの互換SoCがないから
まったく違うアーキテクチャでどれだけ金かかってもいいというなら
今は「同等くらいの性能の携帯機」は可能かもね
186 :ゲーム脳通信2020/03/03(火) 17:36:41ID:qm2ZVyyS00303.net
PC-98LTみたいなラップトップマシンにすればイケる
中身はPS4そのままで「PlayStation 4 Laptop」
中身はPS4そのままで「PlayStation 4 Laptop」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1583203583/
女
これについてどう思う?


ゲーム脳
もしあったら欲しい。
↑の人達言ってるとおりまだ無理でない?
女
ならswitchでよくね?


ゲーム脳
まあ、ロマンは感じる話。
0 件のコメント:
コメントを投稿