スカイリムとフォールアウト4ってどっちが面白い?

2020年4月30日木曜日

スカイリム

t f B! P L



 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg






1 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:18:58.50ID:25S2Wqi6d.net
どっちか買おうと思うんやが
2 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:19:11.41ID:yRhF+v+00.net
フォールアウト

3 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:19:13.26ID:WbmJFCLYd.net
ノルドのものやぞ

4 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:19:31.17ID:X4qop5vZ0.net
フォールアウト3

6 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:19:59.49ID:25S2Wqi6d.net
具体的に面白さの違いを教えてくれへんか

18 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:22:44.65ID:2tV1j6dg0.net
>>6
フォールアウトは北斗の拳の世界
エルダースクロールズは指輪物語の世界

8 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:20:33.88ID:IcM9W7m10.net
世界観が好きな方をやれよ

9 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:20:41.29ID:UVt5CNH60.net
フォールアウト3やな

10 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:21:09.74ID:3eouOPY00.net
ワイは圧倒的にFalloutやな

12 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:21:29.94ID:JVzGHz5J0.net
フォールアウト3
ベセスダの中で一番好き

13 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:21:46.85ID:2tV1j6dg0.net
フォールアウト4より3のほうが面白いってきいた

14 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:21:50.33ID:jJLevrrD0.net
TES4帝都でするガバガバ怪盗ごっこすき

15 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:22:02.23ID:25S2Wqi6d.net
フォールアウト4か3なら3の方が面白いんか?

16 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:22:18.17ID:Zukw9DLw0.net
falloutなら3のNVのが好き
3はメインクエの選択肢が少なすぎなんじゃ

17 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:22:29.19ID:UVt5CNH60.net
TESなら4のほうがおもろいわ

19 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:23:33.20ID:9vFtcsgB0.net
FO3なら迷うとこやな

20 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:23:44.23ID:fY0iNpzY0.net
4より3の方が好き
と思ってたけど
単に3で遊びつくしたからフォールアウトそのものに飽きただけかもしれん

21 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:24:19.52ID:6JBavyRS0.net
FO4の拠点クラフト好きやったわ

23 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:24:54.04ID:DHxGoOfOd.net
当ててやろうか?誰かにスイートロールを盗まれたかな?

24 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:24:54.87ID:Souch5ozH.net
フォールアウト

25 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:25:24.02ID:1+QrdDAO0.net
skyrimやな
たまにあの世界を歩きたくなる
フォールアウト4はずーっと荒野やからな

26 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:25:26.76ID:3eouOPY00.net
しゃーないけど4は世界崩壊感が薄いよなきれいな水はぼんぼん作れるし

28 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:26:06.54ID:6Lt/GaD0d.net
フォールアウト4はゲスいセリフを顔芸と声で楽しむもの

29 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:26:45.58ID:2tV1j6dg0.net
31 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:27:27.56ID:LR21BvkFd.net
ベセスダは近接のアクションがしょぼすぎる

32 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:27:38.93ID:jJLevrrD0.net
ナンバリングで括っても
扱う地方でハマり度も変わってくるという

36 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:28:55.30ID:2tV1j6dg0.net
>>32
TES6の舞台はヴァレンウッドにしてほしいわ

33 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:28:01.16ID:mESyIDyR0.net
あの内容をシロディールでやってほしかった

35 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:28:29.85ID:LcS12G/O0.net
fallout3

37 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:29:05.62ID:zz8xr4UNd.net
オブリビオン

39 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:29:13.72ID:Av6PqMY90.net
オブリビオン

40 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:29:24.67ID:QIY8k3Pf0.net
Fallout4は3のUFO落ちとる東の大平原みたいなとこや、
輝きの海みたいな「ヒエッ⁉︎こんな場所あるんか」みたいなのが足りないねん

52 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:31:42.14ID:9vFtcsgB0.net
>>40
まあ荒廃してるししゃーない

105 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:40:02.62ID:fY0iNpzY0.net
>>40
わかる
ストーリーとかいらん

44 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:29:50.52ID:bHW9rkBq0.net
FO4最大の失策はT-60を戦前製にしたこと
このせいでめっちゃぶったたかれてるわ

48 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:30:36.38ID:Rqz/5eaP0.net
>>44
T-51が至高やからな

54 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:32:03.83ID:bHW9rkBq0.net
>>48
NVでは普通にBOSが着てたけど3では特別感あるもんな
そうでなくても1から出てる皆勤賞やし

49 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:30:37.87ID:Z9dJ/A0p0.net
結局ダークソウルとか主人公が完全に謎の人間の方が売れるよね
fo4はそこだけダメだった

60 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:33:29.53ID:2aVzmnP/0.net
>>49
別に個性出すなら出すでええと思うんやけど4は中途半端でどっちつかずすぎたきがする
ウィッチャーのゲラルトさんくらいの個性というかかっこよさあればまた別だったと思う

95 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:38:17.65ID:Z9dJ/A0p0.net
>>60
わかる
全く同じゲームシステムでも自己投影系とシナリオ系を混ぜてはいけない

50 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:30:41.14ID:LcS12G/O0.net
fo3はmodなかったら主人公が死んで終わるのがアカン

68 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:35.27ID:jJLevrrD0.net
>>50
modというか公式DLCやな

51 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:30:47.86ID:zz8xr4UNd.net
まぁどっちもおもろいで

53 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:31:59.32ID:Rqz/5eaP0.net
要素的にはFO4>>>skyrim
でも実際のプレイ時間はskyrim>>FO4
なぜなのか

57 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:32:53.62ID:jJLevrrD0.net
ブ ラ ッ ク リ ー チ

71 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:02.19ID:lcbz7Khe0.net
>>57
ドーンガードDLCは全体的にマップ長杉

79 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:05.58ID:2tV1j6dg0.net
>>71
ソウルケルンと忘れられた谷はちょっと広すぎたよね

94 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:45.83ID:lcbz7Khe0.net
>>79
ソウルケルンは馬とかスケルトン召喚する魔法とかドラゴンと友達になれるとか真新しい要素あって楽しかったから許すわ😊

58 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:33:15.40ID:X2nT18Osd.net
オブリビオンが日本語できなくてくさも生えないぞ

65 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:17.28ID:2tV1j6dg0.net
>>58
オブリ日本語化できるやろ
音声なら諦めろ

84 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:42.40ID:X2nT18Osd.net
>>65
win10になってからSteam版は日本語化できなくなったんやで~

90 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:20.52ID:2tV1j6dg0.net
>>84
ファッ!?
win7のわいは知らんかったわ、すまんな

99 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:39:15.54ID:jJLevrrD0.net
>>84
やっぱディスク版が最強や!

61 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:33:48.02ID:LcS12G/O0.net
fonvはファンタジー色強すぎて世界観がfoにそぐわないわ

74 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:34.47ID:Zukw9DLw0.net
>>61
作風でいったらNVが1から続く正当な世界観で
3のがむしろ外伝だぞ

62 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:33:52.43ID:qK9LtUjG0.net
世界観はMorrowindが最高だと思うわ

72 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:04.56ID:2tV1j6dg0.net
>>62
クリフレーサーを根絶するMODには草生える

63 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:33:52.52ID:FDKvBj9x0.net
俺にもおせーて👆😆

64 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:06.27ID:Wh7bzu6Cd.net
エイダとキュリーと一緒に暮らしたい

67 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:27.34ID:oqLbI4UR0.net
なんて空気がうまいんだ!

69 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:40.27ID:jsXNNnK4r.net
fo4は声がついたせいで主人公の情緒不安定さが目立つ
いきなりショーンを返せ!とか叫び出すし何を喋るか選択肢の時点で分からんし

75 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:40.97ID:bHW9rkBq0.net
>>69
フルダイアログのMOD入れたらそれはどうにでもなる
普段は選ばない選択肢の台詞も見れておもろいで特に皮肉

70 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:34:49.14ID:G0YLWGjB0.net
雲地区にはよく行くのか?

73 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:19.84ID:W5qMFHGVp.net
n

76 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:54.58ID:Rqz/5eaP0.net
どちらもMOD弄りすぎてデータ壊したわ
データ壊すまでがチュートリアル

78 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:35:57.15ID:89f/0d+80.net
fallout4はクラフトに興味ないと買う価値が3割減するで

83 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:41.83ID:Rqz/5eaP0.net
>>78
拠点のミサイルが強すぎる
そして発射音がカッコ良いからついつい置いてしまう

81 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:29.12ID:lXurbc2n0.net
ニャンカスになってスクゥーマ売り捌く売人になろうや

82 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:41.26ID:LcS12G/O0.net
荒廃した世界ならlast of usもよかったゾ

85 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:36:59.52ID:W5qMFHGVp.net
NVのベロニカたんどんなルート行っても幸せになれないの本当のクソ
キャスはNCR選んどけばいい感じになるのに
なんとか報われるようにしようと全部のルートやっちまったわ

86 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:07.47ID:bHW9rkBq0.net
4の安定性はすごいと思うわ
3とNVはやべーくらいCTDするしNVは4g化しないとお話にならんかったし

88 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:11.20ID:UVt5CNH60.net
modがどうだとか言う奴おるけどやっぱバニラでやるのが一番おもろいで
UI変えるくらいやわ

91 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:24.01ID:NkNR5NLu0.net
どっちもどっちやけどGOTY版でたFO4を薦めるわ

92 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:31.09ID:jJLevrrD0.net
衛兵に止められる音声は英語やないと気持ちが悪い

93 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:37:36.00ID:K54MgSPU0.net
FO4色んな銃で遊べて楽しいけど可愛い顔のMODがないのがね

96 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:38:24.77ID:25S2Wqi6d.net
ちなPS4版な

97 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:38:40.05ID:QIY8k3Pf0.net
4はなんかFalloutマニア向けバージョンみたいな感じなんだよなぁ
やる事はあれこれ増えとるがゴチャゴチャし過ぎてて入門はシンプルな3の方がええな

106 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:40:04.62ID:bHW9rkBq0.net
>>97
4こそビギナー向けやろ
スキルシステムないしperkもクッソシンプルになってるしシンプルすぎてキャラビルドに幅がないわ

100 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:39:23.92ID:sin7LLAT0.net
Skyrimは戦闘が絶望的に単調でつまらない

101 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:39:31.16ID:NkNR5NLu0.net
FOシリーズで言えば育成に適度な不自由さがあった3NVのほうが好きやな
4は完璧超人過ぎてつまらん

103 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:39:53.59ID:wgslZUG70.net
fallout4

104 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:40:02.07ID:W5qMFHGVp.net
4にボイスと所帯つけたの本当クソ
RPできねえじゃん
どんな人物か妄想しながら育成すんの好きだったのに

110 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:40:52.72ID:rEOV1pak0.net
>>1
業者くっさしね巣に帰って未来永劫しね

112 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:41:28.05ID:n+ng+L27a.net
MOD無しならフォールアウトだわ

115 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:41:55.03ID:otUVJGQ90.net
なんやイッチPS4かいな
じゃあどれでもないわ
死ね

118 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:42:20.44ID:jJLevrrD0.net
行方しれずの父親を探すくらいがRPギリギリの限度やったな
ちゃんと人種によって顔も変わっとったし
強制的に子どもおるのはキャラクリ要素死んどるで

121 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:42:48.49ID:OSvWkCSa0.net
どっちもやれや

123 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:42:57.81ID:r/9pGMkk0.net
イカスリムはさすがに戦闘改善系のmod入れないときちーわ
ジャストガードとヒットストップ入れるだけでもだいぶ違う
こんなもん最初から実装しとけやって話やけど

127 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:43:42.01ID:3MiwNqLJd.net
4叩いてりゃ通ぶれるってのもあって必要以上にボロクソ言われる

134 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:43.55ID:bHW9rkBq0.net
>>127
ワイは4好きやけどな
パワーアーマーがかっこよくなったのはうれしい

136 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:45:12.22ID:GKHQUBug0.net
>>127
そんだけ期待がデカかったってだけやで4出る前はNVもぶっ叩かれてたし

128 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:43:52.74ID:6Lt/GaD0d.net
rpなんてmod入れれば解決やろ

129 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:10.28ID:d3Ifs7qj0.net
クリアまで長く寄り道して暮らすようにプレイするならTES
クリアまで何ルートも繰り返してクリアするプレイならFallout

135 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:48.02ID:FgYaCa96M.net
>>129
これ

131 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:28.92ID:2tV1j6dg0.net
セラーナさんの美化mod多すぎぃ!

132 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:30.09ID:Cxoa+ysl0.net
Fo3の後にskyrimやったら
クエストがおもんなすぎた

133 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:44:36.38ID:qdPMLV350.net
4も充分面白いのに
あれで叩かれるならどうすりゃええねん

138 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:45:30.33ID:F1GZaB90p.net
>>133
どうしても3と比較されちゃうからしゃーない

140 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:02.02ID:3j3C40R20.net
fo3

141 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:14.31ID:GhFyCG5s0.net
毎日は見ないわってどういう意味?

143 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:23.32ID:ZXeYsfJHd.net
ホワイトランで武器屋やっとるけど、隣のブリーズホーム住んでる旅人がバニッシュ装備ばかり売ってきて迷惑
こっちの手持ちなくなったら殴ってくるし

144 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:26.99ID:otUVJGQ90.net
3は思い出補正で無限に美化されていくからかなわんわ
今やるとほんとしょーもないで

151 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:47:48.26ID:3eouOPY00.net
>>144
3はど真ん中が街で分断されてるクソMAPなのがね

145 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:29.98ID:NkNR5NLu0.net
NVは実際クソやろ
安定性が低すぎる
そのせいで傑作DLCが叩かれてて悲しいンゴ

150 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:47:36.03ID:bHW9rkBq0.net
>>145
申し訳ないがデッドマネーはNG
それ以外のDLCはシリーズでも最高傑作

170 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:51:59.81ID:Zukw9DLw0.net
>>150
デッドマネーほんま嫌われてんな
まぁクソみたいなイライラゲー強制やし残党やけど

190 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:55:09.73ID:NkNR5NLu0.net
>>170
あれも進行不能バグがなけりゃまだ評価ましやったんやないか?
理不尽難易度と致命的なバグのダブルコンボがあかん

146 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:46:46.24ID:UVt5CNH60.net
まぁどれやってもおもろいわな

148 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:47:04.30ID:2tV1j6dg0.net
完全ロールプレイをするためにクエストラインをクリアする毎に主人公変えてやり直してるわ
ドラゴンボーンであって大学のアークメイジであってナイチンゲールであって同胞団の導き手であって闇の一党の聞こえし者ってプレイングは好きじゃない

160 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:49:29.65ID:kOKMjnORd.net
>>148
問題は冒険の基盤毎回整えるのがそこそこ面倒なとこやな

163 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:33.13ID:2tV1j6dg0.net
>>160
Alternate Start - Live Another Lifeで良いじゃん

176 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:52:42.39ID:kOKMjnORd.net
>>163
ワイはどのプレイでも大体付呪上げて金策の基盤つくってってやるんや
かといって毎回コンソールでやんのもなんかアレやし

152 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:48:11.47ID:w5e/mcmz0.net
4はクラフトがアカンわ
あの程度にリソース割くくらいならなくていい
そのせいで3やNVと比べるとDLCが物足りなさ過ぎる

158 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:49:17.98ID:bHW9rkBq0.net
>>152
クラフト系のDLCは不要やったな
その辺はMODでどうにでもなるレベルやしCCで出しても良かったと思う
そのせいでストーリー系DLCが薄くなったのもマイナス

154 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:48:29.17ID:hMPb8EmfM.net
BotW

155 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:48:33.02ID:qdPMLV350.net
ドラゴンに殺されろって言うの!?

156 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:48:36.74ID:Cxoa+ysl0.net
Fo4は爆発銃とか炎上銃とか意味不明やった
そういう弾ならまだわかるけど銃の追加効果やからな
ふざけすぎてボダランになってるやん
あれ考えたやつ死んでほしい

167 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:47.45ID:rJ+gwP2W0.net
>>156
ほんまこれ

179 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:53:19.98ID:Rqz/5eaP0.net
>>156
ツーショットマスケット銃と爆裂ショットガンでゲームバランスが崩壊したわ

157 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:48:56.38ID:VglZSHgmd.net
64bit対応になってさいつよになったな

159 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:49:23.76ID:Rb4vPcVha.net
4は武器改造も建築も楽しかった
でも散々言われてる通り声がついたり外にでる前の設定がガチガチに決まっちゃってたり会話選択肢があまりにも少なかったりRP性にあまりにも欠けるわ

なんでキャラの方向性をあんなに固めてもうたのかほんとに謎

165 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:44.25ID:bHW9rkBq0.net
>>159
あれ好評やったらTES6に実装されてたかもしれんと思うとぞっとする

161 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:24.43ID:jbghh77W0.net
Fo4で拠点要塞化が楽しすぎる
あの建築防衛をメインに据えたゲーム出てくれや

162 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:32.17ID:e/V4zH0Ud.net
fo4はけっこうたつのに
キャラクリ拡張またいなのでないよな。
eceでたの何年後だっけ

164 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:35.39ID:TcDfxVyLd.net
主人公の個性いらんわ
あと日本語版の主人公棒読みすぎやねん

166 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:50:45.81ID:e/V4zH0Ud.net
fo4はけっこうたつのに
キャラクリ拡張またいなのでないよな。
eceでたの何年後だっけ

169 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:51:37.73ID:qdPMLV350.net
パワーアーマーを乗る感じにしたのは次回作にも引き継いで欲しいな

173 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:52:11.41ID:g13axvAl0.net
どっちもすこ

175 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:52:35.04ID:jJLevrrD0.net
クラフト要素より探索MAP増えて訳の分からん連中ぶっ飛ばす方が遥かに楽しい
作業量楽なんやろうけどな

178 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:53:10.78ID:UVt5CNH60.net
次作製作しとるんかな
順当にいけばTESやけどどうなんやろ

183 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:53:55.89ID:AHDq59Fn0.net
>>178
tesVIやないか?
毎回箸休めにfoシリーズ挟んでくるからな

187 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:54:54.95ID:Zukw9DLw0.net
>>178
ここらでオブシダン製のFO出てくれると有難い
というかストーリー重視のベセスダ制と自由度RP重視のオブシ製で交互に作ってほしいわ

189 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:55:07.19ID:bHW9rkBq0.net
>>178
まだ作ってないぞ
当分TESOにかかりっきりやぞ

184 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:54:35.61ID:9fToMtbZ0.net
結局未来の荒廃した世界がいいか中世の剣と魔法の世界がいいかやな

185 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:54:36.68ID:Cxoa+ysl0.net
Fo3は雰囲気ゲーやからな
ゲーム性はあかんで

186 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:54:37.70ID:Rb4vPcVha.net
4でミニニューク抱えたミュータントが追いかけてくるのには笑ったわ
ああいうおバカ要素ほんとすき

188 :ゲーム脳通信2017/09/30(土) 12:55:06.21ID:agQk/tS10.net
tes6はどこが舞台になるんやろか

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506741538/



脳みそはどっちがいい?


ゲーム脳
TESの剣と魔法がいいかな。 ロマンw




 https://1.bp.blogspot.com/-7JUYwmXCgvI/XlZjvINLGoI/AAAAAAAADS0/aoOZwV8USwE4qcZy-zwwPzbzEX3deSgrwCLcBGAsYHQ/s320/tnM.jpg





自分の写真

ゲーム脳

ゲームが好きで長いことやってきましたがこんな年になるまでやってるとは思いもしなかったゲーム脳です



このブログを検索

スポンサーリンク

リンクについて

当サイトはリンクフリーです
リンク許可は不要ですのでご自由にしていただいて結構です



QooQ