2 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:53:25.91ID:WnX4UAtS0.net
そうだよ
3 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:54:12.60ID:vT2OwpXP0.net
そうだよ
そもそもゾンビはタイラントの失敗作
Tウイルスに適応した人間だけがタイラントになれる
そもそもゾンビはタイラントの失敗作
Tウイルスに適応した人間だけがタイラントになれる
4 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:54:18.16ID:bxAkytJU0.net
クローン
5 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:54:45.08ID:FFTmFTIEp.net
ゾンビと同じく、アンブレラによる狂気の研究を象徴するクリーチャー。人間の成人男性をベースにT-ウィルスを投与し、さまざまな肉体強化を施して製造された究極のB.O.W.である。
6 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:55:17.04ID:luFZtQ9G0.net
ゾンビがガチのバイオハザードであとは大半作られてたんだっけ
10 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:57:22.59ID:ZnG8qEiJ0.net
>>6
ハンターとかリッカーは作られたけどゾンビ犬とかカラス、蜘蛛とかは違うから半々くらいじゃね?
ハンターとかリッカーは作られたけどゾンビ犬とかカラス、蜘蛛とかは違うから半々くらいじゃね?
12 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:57:52.42ID:luFZtQ9G0.net
>>10
そかそか
そかそか
7 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:56:02.27ID:ZnG8qEiJ0.net
3のラストステージで米軍?かなんかがタイラント倒してるのなんか好き
13 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:58:04.05ID:u2reOpYN0.net
>>7
オペラクでそのへんの「さっすが米軍!」な米特殊部隊の活躍も見られる
ゲーム自体は色々アレだけど・・・
オペラクでそのへんの「さっすが米軍!」な米特殊部隊の活躍も見られる
ゲーム自体は色々アレだけど・・・
8 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:56:07.10ID:AvNTZV410.net
元タイランド
9 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:57:05.13ID:gSu6H00V0.net
じゃあなんで心臓むき出しなんですかねえ
17 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:59:05.44ID:vT2OwpXP0.net
>>9
弱点の心臓が剥き出しでまだ開発途上だっていうメモがゲーム内であったはず
弱点の心臓が剥き出しでまだ開発途上だっていうメモがゲーム内であったはず
11 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:57:40.00ID:rIis90+wa.net
筋トレの成果よ
15 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:58:50.29ID:aGKXLIwQa.net
1の蜘蛛人間はあの姿で産まれてんだよな…
16 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:59:02.57ID:giE+VpORd.net
リッカーは作ったやつじゃなくゾンビが変異したやつじゃなかったか
25 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:02:07.22ID:0SIPjjzo0.net
>>16
2とOBはそうだけど5ではなんか研究してた記憶
2とOBはそうだけど5ではなんか研究してた記憶
18 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 21:59:23.73ID:9IjyiujiM.net
タイラントの元になった人間って名前のあるキャラクターとかだった?
19 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:00:11.86ID:+/jI4lMHa.net
心臓剥き出しでもロケランじゃないと死んでくれんやん
21 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:00:41.56ID:u2reOpYN0.net
キメラの作り方ほんとエグくて好き
26 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:02:25.58ID:B4WH1G7K0.net
リサ・トレヴァーってゾンビだっけ?
28 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:03:55.80ID:WWzbr2Uxp.net
最強のゾンビ亜種的な感じだな
ネメシスも取り込んでおかしなことになったのかもしれんが
ネメシスも取り込んでおかしなことになったのかもしれんが
30 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:06:05.91ID:Ef1lCA0ma.net
タイラントってGより強いんでしょ?
35 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:08:04.62ID:WWzbr2Uxp.net
>>30
g第二形態にワンパンで殺されたぞ
g第二形態にワンパンで殺されたぞ
44 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:13:08.10ID:Ef1lCA0ma.net
>>35
ふ、不意討ちだから…
ふ、不意討ちだから…
33 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:07:47.43ID:XsE6YqSa0.net
麻酔無しで頭こじ開けるんだよな
34 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:07:48.84ID:mOBo4AWz0.net
ベロニカとTウイルスは関係あるの?
36 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:09:25.99ID:XsE6YqSa0.net
>>34
どちらも始祖ウイルスを品種改良してる
どちらも始祖ウイルスを品種改良してる
39 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:10:29.01ID:ghOT2MZs0.net
結局一番強いウイルスはなんなんだ
42 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:12:07.16ID:F+0vPXrE0.net
>>39
まぁコロナウィルスですよそりゃあ
まぁコロナウィルスですよそりゃあ
47 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:14:23.78ID:Vkc7XJKl0.net
>>39
CウィルスかGウィルス
Gウィルスは無限に変異するので最終的に地球よりデカくなる
Cウィルスで作られたハオスは無限に分裂する上に半径10000kmに即死ガスを放出できる
CウィルスかGウィルス
Gウィルスは無限に変異するので最終的に地球よりデカくなる
Cウィルスで作られたハオスは無限に分裂する上に半径10000kmに即死ガスを放出できる
53 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:24:08.18ID:ghOT2MZs0.net
>>47
Cウイルスなんてあるのか
Cウイルスなんてあるのか
56 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:27:47.73ID:Vkc7XJKl0.net
>>53
始祖ウィルス+ヴェロニカウィルス+Gウィルスで作られた
始祖ウィルス+ヴェロニカウィルス+Gウィルスで作られた
40 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:10:52.37ID:P8QFSBM+0.net
re2のG4が走らなくなったのはre3の追跡者第2形態と被るから改悪されたと思ってる
43 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:12:35.62ID:6P6EdrhM0.net
T-ウイルス感染アロサウルスとかいうゾンビなんかより遥かに恐ろしい化物
45 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:13:34.89ID:im+g3+mBM.net
CG映画2作目のA-10にフルボッコにされるタイラントが大好きです
46 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:13:59.25ID:FNHvcw4S0.net
輸送機のコンテナで出てくるタイラントが強すぎてトラウマ
49 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:18:08.66ID:9IjyiujiM.net
え?そもそもウイルスで作られたモンスター達って生殖機能無さそうだけどな
52 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:23:01.52ID:u2reOpYN0.net
ウィリアムのアレについてはまだ進化しきれていない段階の副産物みたいなもんで
最終的にはウィリアム(だったもの)本体が理論上無限の生命へと成ったんで繁殖機能もたぶん退化放棄されてる
最終的にはウィリアム(だったもの)本体が理論上無限の生命へと成ったんで繁殖機能もたぶん退化放棄されてる
54 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:26:22.94ID:vlfXa2v6a.net
バイオ5の日記でリッカーの大きく進化した点として繁殖能力がさらっと挙げられていたような気がする
55 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:26:58.45ID:P8QFSBM+0.net
Gは進化するごとに人形から原始的な生き物に逆行してくのが面白い
57 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:31:45.37ID:Ef1lCA0ma.net
バイオ2に豪鬼が出るという噂があったそうだ
豪鬼とタイラントどっちが強いか
豪鬼とタイラントどっちが強いか
60 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:34:35.94ID:u2reOpYN0.net
>>57
圧倒的に豪鬼のほうが強いと思う
バイオキャラで戦うなら実写映画3の超能力全開チートアリスくらいじゃないと
圧倒的に豪鬼のほうが強いと思う
バイオキャラで戦うなら実写映画3の超能力全開チートアリスくらいじゃないと
67 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:52:10.10ID:Vkc7XJKl0.net
ちなみにクリス
知性3
力3
素早さ2
耐久力2
エネルギー放出1
戦闘技能4
合計で15
知性3
力3
素早さ2
耐久力2
エネルギー放出1
戦闘技能4
合計で15
68 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:53:54.06ID:9IjyiujiM.net
力3(自らの身長より大きい岩を押す程度の能力)
69 :ゲーム脳通信2021/01/16(土) 22:58:51.29ID:Vkc7XJKl0.net
ちなみに一般人のなるほどくん
知性5
力1
素早さ1
耐久力1
エネルギー放出1
戦闘技能1
知性5
力1
素早さ1
耐久力1
エネルギー放出1
戦闘技能1
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610801588/
0 件のコメント:
コメントを投稿