【悲報】スカイリムが発売されて結構な年月が経つが未だにこれを超えるRPGが出てこない件

2021年12月27日月曜日

TES スカイリム

t f B! P L

1 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 17:37:32.95ID:sbwL0q4L0.net
どうなってんだよゲーム業界
2 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 17:39:57.57ID:yS6SWIfd0.net
2011年とかいうゲーム業界オーパーツ年

4 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 17:50:47.13ID:UecyRvqL0.net
Fableに期待しとけ

5 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 17:57:45.92ID:FN86HobF0.net
botwにgoty含めて超えられた…

6 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 17:59:06.86ID:hZaDtySs0.net
FF15を知らないのか?

7 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 18:16:53.30ID:c2IHXDf2d.net
ウィッチャーがあるやん

8 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 18:17:25.87ID:1pc+ASuK0.net
アサクリオデッセイがあるんだよなあ

9 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 18:18:28.71ID:B2h9vZrE0.net
オープンワールド自体が進化止まってるよな
手間ばっかり掛かってやる事みんな一緒

35 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:46:58.79ID:K4+V7zrZ0.net
>>9
洋ゲーが始めたオープンワールドってひたすら物量を詰め込んだものだからな
なんの捻りもないからハンコゲーになる

ゼルダの登場で平面だったオープンワールドにも変化が生まれてきたとは思うよ

10 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 18:21:44.80ID:ihDPSlGJa.net
オープンエアーはすべてを過去にした

13 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 18:32:05.44ID:yS6SWIfd0.net
MOD有りのSkyrimはみやほんが昔提唱した「広大なマップを各社で共有する」というイメージに一番近い使われ方だと思うわ
使ってるのは各社じゃなくてユーザーだけど

16 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 19:01:57.24ID:R9n4CQLeM.net
同じ年に発売されたニノ国が真の神ゲー

17 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 19:45:38.12ID:R4qXg11Z0.net
俺には合わなかった。バニラの話だけど
ドヴァーキンとかよく分からんし、竜がうるさいのとシャウトが嫌い

21 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 21:48:49.78ID:RAXkhaIL0.net
まあ初めてやって面白ければガッツリ心に刻まれるから
その後に似たようなの出ても最初の衝撃超えるの難しいよな
ブレワイだって続編のハードル上がりまくってるし

22 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 22:55:04.43ID:T1RdjPRRd.net
falloutもだけどベゼスタはとにかくロケーションの作りが上手いわ

24 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:06:51.06ID:y6KmpDMd0.net
作り込みが凄いんだけどファンタジー世界苦手でどうにも無理だった
でもFalloutの方はばっちり好みでハマった

26 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:19:30.17ID:1n/Z2gWFd.net
今やると地味すぎるんだよな
景色も同じような感じだし

28 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:25:44.41ID:rpkupzfs0.net
1000時間って、何回も最初からやってんの?

33 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:43:06.27ID:CL38E1+b0.net
>>28
初プレイがPS3版で3週ぐらい一通り遊んで
PS3版のDLC配信が来ないから箱360版買ってDLC込みで2週ぐらい
PS4のSE買ってまったり3週ぐらい
で、現在PCでVR遊んでる

オブリビオンもCS版のSIがバグだらけでゲームにならなくてPC版買ったからたぶん500時間以上やってると思う

29 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:31:16.62ID:Tv6Ghu+u0.net
単純に設定とかシステムが知的。
だから10年経っても現役。

31 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:36:03.45ID:Tv6Ghu+u0.net
クトゥルフにどの程度影響受けたか知らんけど宗教も中々良いよな。
自分たちに身近なデイドラはリターン見込めるからファンが多い。
しかしリスクを考慮出来ない愚民はデイドラに利用される。
一方のエイドラは善良な存在だが程遠い存在ゆえ救済される機会に乏しい。
エイドラは現実の神にこの辺似ている。

32 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:40:42.40ID:5Y+NENhF0.net
唯一セールじゃなくて発売日に買ったsteamゲーだわ
未だに行ったとこない場所とかあるし知らない設定とかあるのすげえよな

34 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:44:11.87ID:Tv6Ghu+u0.net
「物乞い王子」も主人公はナミラに救済を求めた際は
tesの世界基準で教養あるゆえ名前を聞いただけでデイドラだとは認識出来た。
しかし、その教養ある人間ですらリスクを理解できていない。

デイドラクエストやると分かるが毎回犠牲者が現れるしな。
発展無く繰り返す世界観だけに人間の学習能力も微妙なんだなぁと。

56 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 08:52:41.08ID:KBZV6Y46a.net
>>34
エイドラはリスク無い分あんまりご利益無いけど
デイドラはご利益有るしなんなら本人自ら出向いてアイテムくれたりするからな

36 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:57:42.16ID:Tv6Ghu+u0.net
とはいえ「デイドラ=悪魔」かというと早計で
メリディアみたいに割と善良なデイドラもいる。
画一的な区分けが正しいわけではないっていうアンチテーゼみたいで
この辺、現実において大抵が程度の問題に過ぎないという真理を遠回しに見せてる感じ

37 :ゲーム脳通信2021/12/26(日) 23:59:11.77ID:3/XmvGRl0.net
公式から発表もされてるTES:VIがそれを超える
TESを超えるのはTESだけ

38 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:02:39.50ID:1+VkckMa0.net
>>37
ベセスダ社員が24時間張り付いて
キャラを演じる未来しか見えないんだぜ

41 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:16:06.34ID:lsr21xYt0.net
MODの力借りてるゲームの評価は
1段階下げないとな

43 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:27:08.11ID:cA+CNpsn0.net
当時はこういうゲームが次々出て
ベセスダで無くとも年に一本位遊べるんだろうなと思ってた。

45 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:35:22.45ID:RM2q9iH10.net
当時はマシだっただけで今はキャラデザの酷さと戦闘やダンジョンの地味さが目立つ

48 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:46:00.91ID:on0uUJgG0.net
>>45
キャラデザはワザとああしてるとしか思えない
戦闘が単調なのはオブリビオンもそうだったな
ダンジョンは、まぁゼルダとかギミックで唸らせる系と比べちゃいけない
中規模以上のダンジョンには大抵帰り道用ショートカットがあって、オブリで延々来た道を戻らされてた身としては当時感動したわw

59 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 09:33:53.18ID:5AZHJxp7H.net
>>48
DOOMの呪縛から逃れられてないんよね。
時岡が出る前に出てたら評価出来るけども出た後であんなゴミ近接戦闘の段階でゲームとして見たらゴミだよw
だから中2御用達の趣味レーションw

60 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 15:53:00.97ID:JRbeo4pX0.net
>>59
そっか、もう冬休みか。。

47 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 00:40:35.67ID:pH0OrdHX0.net
あの物量を超えてんのマジでFO4しかねえからな
DLCも値段に見合わないボリュームだったしな、良い意味で

50 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 01:57:12.95ID:44g1LIPR0.net
色々言っても未だに遊べるのは本当に凄い

52 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 02:30:39.85ID:nYwyOlKE0.net
英語でやるんだろ草

55 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 08:43:30.55ID:R+CDCPUsd.net
一人称視点が無理
日本語ないし

58 :ゲーム脳通信2021/12/27(月) 09:30:08.08ID:A59op4PO0.net
TES6が超えるかと言われるとどうなんだろうね
FO4が3を上回る評価を得られたかと言われるとそうはいいにくいし
まあスタフィーもTES6も大いに期待してるんだけどね俺も

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1640507852/



オーイ!


ゲーム脳
スカイリムは名作!!



そうじゃねえんだよ!お前は働け!!


ゲーム脳
ごっ、ごめんなしゃーい・・・・・・・

QooQ